ステンレス製の流し台から匂いがする理由とは?

このQ&Aのポイント
  • ステンレス製の流し台を金属繊維スポンジで磨くと、普段は臭わない匂いがすることがあります。
  • 磨くことによりステンレスの微粒子が空気中にまき散らされ、その臭いが漂うのです。
  • 金属の臭いに似た匂いがする理由は、ステンレスの微粒子が反応して発生するためです。
回答を見る
  • ベストアンサー

ステンレスの匂いは何処から?

ステンレス製の流し台を掃除して、ふと思う事がありました。 いつもは椰子の繊維の亀の子タワシでゴシゴシやっているんですが。ちょっと落ちにくい汚れがあったので、金属繊維が加工されたスポンジでガシガシと磨いたらきれになりました。そのピカピカになったステンレス製の流し台から、何とも言えない匂いがするのです!例えるなら「鉄の臭い」とでも言うべきか…。 とにかく普段は全く臭いなどしない流し台から、今日に限って臭いがします。普段と違うのは金属繊維スポンジで磨いた事だけです。洗剤などは使わずに、水だけで磨きました。昔、小学生の頃に作ったラジコンとかの、モーターと良く似た臭いの様に感じます。 臭いは分子が空気中に漂っているという事になりますよね?これはスポンジで磨いた事により、ステンレスの微粒子が空気中にまき散らされたという事なのでしょうか…?

  • 4017B
  • お礼率100% (23/23)
  • 科学
  • 回答数8
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freulein
  • ベストアンサー率39% (94/237)
回答No.8

金属の表面を新たに発生させる(変形・破壊などで)と金属表面から電子が大気中に放出されます。オキソエレクトロンと呼ばれることがあります。また金属の蒸気もわずかながら放出されます。鉄の加工では鉄のニオイが、またアルミニウムにもニオイが、さらにある種の半導体ではニンニクのようなニオイがすることもあります。温度が高いといっそう強く感じますね。 この場合は金属繊維スポンジで磨いた鉄の新表面から出る鉄蒸気でしょうか。小生はその金属の蒸気が鼻の感覚器官を刺激して得られるニオイだと思っておりました。

4017B
質問者

お礼

金属でも常温で蒸発が起きてるのですか!「オキソエレクトロン」とは初耳の言葉です。単語を頼りに、また自分でも調べてみます。 他の回答者の皆様の様々な意見で、今まで割と漠然としていた「匂い」の秘密が少し分った様な気がします。 割としょうも無い愚問にお付き合い下さり感謝しております。またの機会がありましたら、その節は宜しくお願いします。

その他の回答 (7)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.7

「補足」は通知しない設定にしている人が多いと思いますのでご承知ください。 「研いですぐの包丁は金臭くなるから使わない」と言っている料理人が居るのでやはり被膜説が有力のような気がしてきています。 微粉末でしたら洗えば落ちるので、料理に臭いが移ることはさほどでもないように思いますので。 まあでも金属表面の状態を調べたわけでもないので、あまり根拠はありません…

4017B
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私個人は「鉄の匂い」はそんなに嫌いじゃないんですが…。料理人の世界だと、微妙な匂いなどで味が変化してしまうので、それを嫌うのでしょうね。 他の回答者の皆様の様々な意見で、今まで割と漠然としていた「匂い」の秘密が少し分った様な気がします。 P.S. 確かに「補足」はDefaultだと非通知になってるみたいですね?今後は、何か補足的な事項を追記する場合も、回答欄に書くようにしたいと思います。ありがとうございました。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

包丁を研ぐとやはり臭いますよね。 削れた金属粉と水が何かしら反応してではないですか。 「金属繊維」と書いていますが、ステンレススティールウールでしょうか。 そちらもおそらく削れていていろいろ水に溶け出しやすい微粉末状になっていると考えられるのでは。

4017B
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

4017B
質問者

補足

>金属繊維 普通の食器洗いスポンジです。柔らかいスポンジの背面に、濃緑色の堅めの繊維素材がコーティングしてあるタイプで、擦った感じも紙ヤスリとかに近い感触です。 普通に100均ショップで購入して来ましたが。ある程度使い込むと、背面の硬質スポンジ部分がほぐれて柔らかくなって来ます。触ってもざら付かなくなり、感触も普通のスポンジと同等になります。 恐らく、硬質の化学繊維の表面に、何か研磨剤的な働きをする物がコーティングされていて、使用と共にそれが剥がれ落ちていくのだと思います。これらの物質が、水道水と削り落とされたステンレス鋼とが反応して「匂い」の元となる分子を発してるのかもです。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.5

答えではないのですがちょっとだけ突っ込みを。 イオンは電子ではありません。 電子をいくつか得たり、あるいは失うことでマイナスかプラスの電荷を持った原子、あるいは分子です。 電子を得るとマイナスの電荷を持つ陰イオン、電子を失うとプラスの電荷を持つ陽イオンとなります。 ナトリウムイオンとか水素イオンとか聞いたことないですかね。 水素の陽イオンなんかは電子をすべて失った単体の陽子なのでプロトンとも呼ばれます。 匂いについては他の方たちの答えで十分説明がつくように思います。 失礼しました。

4017B
質問者

お礼

割としょうも無い愚問にお付き合い下さり感謝しております。またの機会がありましたら、その節は宜しくお願いします。

4017B
質問者

補足

ご指摘、ありがとうございます。 >イオン≠電子 ですよね。ちゃんと高校の授業とかで習ったはずなのに…すっかり忘れております。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

金属(鉄ベース)を磨くと、水中に金属が溶け出し「金気」臭が発生する、と言う事らしいです。 http://www.crc-group.co.jp/esc/hanashi/mizu-17.html

4017B
質問者

お礼

回答ありがとうございました。他の回答者の皆様の様々な意見で、今まで割と漠然としていた「匂い」の秘密が少し分った様な気がします。 鉄は何となく分るんですが。ステンレスは錆びないので、何となく溶けたり変化しない物質の様なイメージがありました。しかし目に見えない微小世界では、きっと色々な反応や変化など起きてるんでしょうね。 またの機会がありましたら、宜しくお願いします。

4017B
質問者

補足

なるほど。水道水の「臭い」についての解説ですね。自分のトコの水道水は臭いを感じた事は無いんですが…。 確かに水道水には様々な薬品や金属イオンなどが溶けているはずですので、それらが何らかの化学反応を引き起こして「ステンレスの匂い」を作り出したのかもしれませんね。 普段はステンレス鋼の酸化皮膜によって守られていたが、スポンジで磨いた事によってそれが剥がされて、水道水中の成分と化学反応を引き起こした可能性は高そうです!

noname#157218
noname#157218
回答No.3

 専門家ではないので、違うかもしれませんが。  おそらく、普段はステンレスの表面に酸化被膜のようなものができて、表面が保護されているのですが、ごしごしと磨くと、この表面の保護膜が除去されるのではないでしょうか。  そうすると、ステンレス表面が露出し、水道水の成分(たとえば塩素イオンや二酸化炭素が解けてできた炭酸イオンなど)によって鉄イオンが溶けだす、といった反応が起こるのではないでしょうか。(あるいは、鉄以外の成分かもしれません)  その鉄イオンを含んだ水が蒸発して、水蒸気として漂って、臭いとして感知されるのではないでしょうか。  推測であって、これまでどこかで聞いて知っていたり、調べて裏を取った訳ではありませんので、あしからず。

4017B
質問者

お礼

回答ありがとうございました。今まで割と漠然としていた「匂い」の秘密が少し分った様な気がします。 専門家の意見も良いですが。素人の庶民目線というか、そういう回答が得てして核心を突く場合もあります。今後とも、また何かの機会がありましたら、その節はまた回答など宜しくお願いします。

4017B
質問者

補足

なるほど。金属繊維で磨かれたステンレス鋼の表面から、CrなりFeなりが微量に溶け出して、それが水道水と反応して匂いを放った訳ですね? 確かに何か説得力がある様な気がします…!

  • indoken2
  • ベストアンサー率47% (178/372)
回答No.2

不思議ですよね。 鉄の匂いって、確かにありますが、沸点1535度の鉄が(分子だろうがイオンだろうが)常温の空気中に漂っているわけはないと思います。 下記のURLによると、 鉄イオンに触れると、皮膚から異臭がある化合物が発生するのだそうです。 つまり、「鉄の匂い」は、鉄そのもの の匂いではなく、鉄と反応してできた物質の匂いなのだそうです。 http://blog.livedoor.jp/route408/archives/50674724.html

4017B
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

4017B
質問者

補足

リンク先見ました。確かに…!鉄自体ではなく、手の平が臭いますもんね。 しかしこの場合の「ステレンレスの流し台」とは若干、状況が違う様に思えます。何より匂っていたのは自分の手では無く、流し台の方でした! これももしかしたら、スポンジで磨いた事によって、何かの反応が起きたという解釈で宜しいのでしょうか?

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

分子では無く、金属イオンだと推測されます。

4017B
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

4017B
質問者

補足

イオンですか!イオンて電子ですよね?電子が人間の鼻の嗅覚細胞に触れると、芳香成分などと同じ様に「匂い」を感じるのでしょうか?

関連するQ&A

  • ステンレス鍋の底についた卵、何で洗いますか?

    我が家では、お味噌汁、お吸い物、うどんを作る時に、同じステンレスの鍋を 使うのですが、卵を使った時に、鍋の底に卵が固まって、スポンジでは落ちません。 家族にスチールウールの固いもののような金たわし(?)を使うようアドバイス され、使っているのですが、確かに落ちるものの、鉄のような変な臭いがすることが あります。 毎回ではないのですが、ほとんどの場合に臭いがして、いい臭いではないので 洗い方が違うのかな、と思っています。 金たわしを新品にしても、臭いはしたので、たわし自体がサビていることはありま せんし、鍋もサビはついていません。 ただ、キズがありますので、そこから洗うと臭いが出るのか?! などと思っています。 ステンレスの鍋は、何で洗うのが良いのでしょうか? 特に底についた卵の汚れを洗う方法を、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 雪平鍋は亀の子タワシで洗っちゃダメなの?

    ふつうのアルミの雪平鍋で毎日離乳食用のおかゆを作ってます。 おかゆを作ると、洗ってもなかなかぬめりがとれないので、毎回亀の子タワシでゴシゴシこすって洗ってたんですが、先日知人がそれを見て、 "亀の子タワシはマズイんじゃないの?アルマイト加工とかがとれちゃって、鍋に悪いというのもだけどそれよりも人体に悪いんじゃない?"って言われたんですがそうなんでしょうか? テフロン加工の鍋は柔らかいスポンジで洗わなきゃって認識はあったんですけど、雪平鍋もですか? 我が家の雪平鍋は今までもコゲつかせたときなんか亀の子タワシでこすってたし、何度か金属タワシでこすったこともあったし、最近はこの鍋を離乳食用にして毎日亀の子タワシでこすってたんですけどいけなかったんでしょうか? この鍋で作ったおかゆを毎日赤ちゃんに食べさせていたので心配で.. この鍋はもう使わないほうがいいんでしょうか? なにか知ってらっしゃる方、 知らないけどウチもタワシでゴシゴシやってるよって方、 いらっしゃいましたらお話きかせてください! ※いつだったか料理人の日常を追う番組かなにかで、見習いの人が鍋をゴシゴシとタワシ(金属だったり亀の子だったり)で洗う姿を見たことあるような気がするんですけど..

  • 【鉄鋼の溶接の黒皮】溶接の黒皮は鉄を錆びさせる原因

    【鉄鋼の溶接の黒皮】溶接の黒皮は鉄を錆びさせる原因になるので溶接前に金属タワシで取り除くそうですが、金属タワシではなく家庭用の食器洗いに使うスポンジで擦っても黒皮は取れないのでしょうか? 普通のお風呂で体を洗うタオルで鉄の表面を擦っても黒皮は取れませんか? 金属タワシでないと黒皮は取れないのか教えてください。 金属タワシでなくてもスポンジでもタオルでも表面を擦れば黒皮は取れると思うんですがどうなんですか?

  • 木炭は「匂い分子が付着した粒子」を吸着するのか

    よく木炭が匂い成分を吸着して悪臭を除去するなどといいます。 この場合の「匂い成分」をネット検索すると、「匂いの原因物質で分子だ」とされています。 https://pub.nikkan.co.jp/uploads/book/pdf_file5b16189d35796.pdf しかし「分子」それ自体は単独では空気中に浮遊しないと思いますので、結局は「空気中に浮遊する粒子に付着した匂い分子(匂いの原因となる分子)」というように理解してよいでしょうか? つまり、木炭が匂いを消すのは、正確には「匂い分子が付着した粒子」を吸着するからだという理解で正しいですか?

  • 小銭のにおい

    小銭を触っていたら手が臭くなりました。 そこで、ふと思ったのですが、 金属そのものが臭うと言う事に疑問を感じます。 どう考えてもしっくりきません。 この臭いの成分はなんなのでしょう? 金属の酸化に何か関係があるのでしょうか? 誰か臭いの科学に詳しい人、 金属(銅や鉄)が臭う科学的な機構を教えてください。 もしくは参照にできるページを紹介してください。 よろしくお願いします。

  • キチンのステンレス調理場(?)の普段の掃除

    昔からよくあるガスコンロ置き場・調理場っぽい場所・流し台というキッチンなんですが、たぶんどこの家庭でも調理するときに使うであろうステンレスの調理場というか広場というか、水はけよくするためにステンレスが並状になっているところです。 ここってまな板を使ったり、いろいろ食材を使うでしょうから清潔にしておきたいと思いますが、普段はどんな風に掃除してますか? こびりついた汚れを研磨してピカピカに!とかみたいに気合い入れたものではなく、普段の掃除です。 僕は食器用洗剤をスポンジに付けてそれでこすってたんですが、その方法で本当に良いのかなと思いまして。 簡単な汚れと雑菌が繁殖するのを防ぐくらいの目的なら、これで良いのでしょうか? ただ、ステンレスってアルカリ性に弱いですよね。 食器用洗剤は中性ですが、本当に大丈夫かなと。 みなさんは日頃、この部分をどういった物を使って掃除していますか?

  • お風呂場(ステンレス浴槽)の白い石鹸跡のとり方を教えてください。

    ご質問させていただきます。 自宅のお風呂場の浴槽が、よくシンク等に使われているステンレスで出来ています。 そのフチに、石鹸カスと思われる、白い跡がたくさんついてしまって、困っています。 カビキラーを使ってみましたが、カビは落ちても白い汚れは落ちません。 酢を使ってこすってみましたが、これもダメでした。 100均などで売っている、メラミンスポンジでもダメでした。 「伊東家の食卓」でやっていた、使い古しのデニムでこする、というのもやってみたのですが、効果がありませんでした。。。 その白い石鹸跡は、もうカチカチに固まっていて、タワシでこすっても全然落ちません。 普段シャワーしか使わないのですが、あまりにも浴槽の見栄えが悪いので、どうにかしたいのです…。 どなたか、この跡を落とせる方法をご存知の方は、どうか回答のほう、よろしくお願い致します。

  • たんぱく質の金属イオンとの反応

    私は、手作り豆腐屋です。 豆乳を加工原料として生産していますが、 困ったことに、ひどいときは豆乳がプリン状に 固まってしまいます。 そうでない時は、通常よりもトロミがついてしまいます。 いろいろ考えたのですが(雑菌などの混入や、衛生面) あるページで、豆乳を固める要因として (1)酸を加える (2)金属イオンを加える と、書いて有りました。 金属?と思い、製造工程を辿って行くと 豆腐を製造する段階で 豆乳を受ける釜は、アルミニウムなのですが、 これは、製造前に一度洗って使用します。 そのときに、ステンレスのたわしで、がりがりと 洗うのです。そして軽く水を流すのですが… また、豆乳を取り上げる道具として アルミニウム製の通称ボウズと呼ばれる ひしゃくで取るのですが、これも 使用前にがりがり洗います。 また、思い起こすと、たまにがりがりステンレスの たわしで洗ったあとに、亀の子で洗いなおすと そこには、いかにもアルミニウムの粉ですと言わんばかりの粉が沈殿します。 (1).金属イオンが、たんぱく質をゲル化してしまう説は   正しいと考えてよいですか? (2).ステンレスとアルミをごしごししたら   金属イオンが出るのですか? (3).缶に豆乳を採るときも固まるのですが   これも、金属イオンが流出しているからですか? (4).冬場より夏場が固まる率が多いのですが   温度によって、金属イオンの出方が違うのですか?   (豆乳を絞る機械も、ステンレスの網です) また、金属イオンが本当にゲル化の最大要因で 有るならば(レトルト殺菌したものもゲル化するので、ここでは、衛生面を除外させてください)、 使用器具は変えられないので 何か、防御策などは有りますでしょうか? よろしくお願いします。m(__)m  

  • キッチンの黒い汚れを取る方法

    キッチンの作業台(たぶんステンレス製)のところに写真のような黒い汚れが付いているのですが、どうやっても取れません。写真はかなり頑張って擦った後ですが、元々はこの10倍くらいの面積に汚れが広がっていました。 いまのところやったのは、重曹スプレーやマジックリンを使って下記のもので擦りました。 スポンジの固い面:あまり落ちない ステンレスたわし:写真の状態まで落ちた 100均のダイヤモンドパッド:こすると黒い液体が出てくるけど変化なし 普段はステンレスたわしで擦れば大体取れるんですが、これはどうやっても取れずに困っています。この場所には1~2年ほど突っ張り棒が立ててあり、壊れてしまったので外したところこのような状態になっていました。 どうやったらこの汚れを落とすことができるか、教えてください(><)

  • 木製のまな板を使っていらっしゃる方教えて下さい!

    木製のまな板をもうずっと使っています 先日、ふだんどおりにスポンジや亀の子タワシにキッチン洗剤をつけてまな板を洗っていたところ、それを見ていた知人から、木製まな板は液体を吸収して次に使う時にまな板を濡らしたとき、まな板から微量ながら洗剤が還元?されて表に出てくることもあるから、洗剤つけて洗っちやいけないんだよと言われ困惑しています。 ・・本当ですか? 今は毎日このまな板で離乳食作っていたんですけど本当ならやめるべきだけどどうしたらよいかわからず質問してみました。 その知人が言うに、すりこぎなんか買っても「洗剤で洗わないでください」と必ず記載があるでしょう?と。 木製のまな板は、洗剤はつけずに亀の子タワシや金タワシで洗うのが正しいとのこと。熱湯消毒すれば完璧とのこと。金タワシで毎日洗うから何年も使ってたらまな板が削れて薄くなるけど、それが正しい使い方なんだっていうんですが、私としては肉や魚を切ったあとに水洗いだけというのもちょっとどうなんだろうとか思っちゃったんですが。 本当に彼女がいうように洗剤がまな板の表面に染み出てきてたりするもんでしょうか?(ちなみに彼女は結構心配症な人なので..) 果たしてこのまな板は処分すべきでしょうか? それともこのままこのまな板を使い続けて、離乳食作りに使用してても大して問題ないと思いますか? みなさんは木製のまな板の毎日のお手入れ、どのようにしてらっしゃいますか?たくさんのご意見きかせてください! よろしくお願いします! ※ちなみに私は、まな板にキッチン洗剤をジャーッとかけて、亀の子タワシでゴシゴシこすって、そのあと水道水をかけながら亀の子タワシでゴシゴシこすって充分にすすぐ..って感じでした。もう8年ぐらいずっとこうして使ってきたまな板です。 他の食器を洗うとき、洗剤のついた食器の一時置き場としても使うこともよくあるので、その間30分位、洗剤がついたままの食器をまな板の上にずっとのせてたりもします..旦那にこの話をしたら、大丈夫!心配しすぎ。このまま使い続けて離乳食にも使ってまったく問題ないって言われました。