• ベストアンサー

連帯保証をする危険性、可否について

ロボットのデザイン、販売を主とする資本金3000万、従業員3人の小会社を経営する知人から、中小企業創造活動促進法に基づき、東京都に研究開発事業計画に係る認定申請を行い、認定を受けた、この認定を基に信用保証協会の保証を受けて地方銀行から5千万円の融資を受けるので連帯保証人になって欲しいと頼まれました。都から受けた認定はそれほど確実なもので、5千万円の連帯保証人になる危険は無いのでしょうか。もし危険があるとすればどのような点に注意すべきでしょうか。 知人には自己資金にほとんど余裕は無く、この融資が頼りだと言います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dairidesu
  • ベストアンサー率55% (29/52)
回答No.9

こんばんは。 私も会社で東京都の創造法の申請をして認定を受けました。 東京都の創造法の認定を受けたというのは、創造法に基づ く助成金や出資を受けられる資格ができたということだけ で、その事業が成功する確率というのは普通の会社より ちょっといい程度と思ってください。 創造的な技術・製品であっても、それが市場に受け入れ られない限り成功できません。 もし私がmukudesu様の立場であったら保証協会の保証を 得て銀行から借入れを行うよりも、まず助成金の申請を その友人に勧めます。 東京都の創造法に基づく融資制度、東京都中小企業振興公社(公益法人)の融資制度、などがあります。 次に勧めるのは東京中小企業投資育成会社の出資等です。 銀行借入れの連帯保証人は一番最後の手段です。ただし、 その創造法の認定を受けた事業について自分のリスクで 大丈夫だと判断しなければ絶対になりません。 ただ普通に考えたらその判断を下すのは大変難しいと 思いますがご自身の判断(リスク)で検討して頂けれ ばと思います。

mukudesu
質問者

お礼

早々に多く方々から親身で、真剣なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。中小企業の事業に関し、都道府県の認定が得られることがそれほど大きなことで、企業の将来性が保証されたことになるのか、それを基に連帯保証人になることについて疑問がありましたが、色々な経験をなさった、若しくはそのような経験をなさった方々の状況を目の当たりにされた皆さんのご意見がほとんど否定的であること、保証人になることは相当に危険が伴うことを踏まえ、慎重に対応、お断りする方向で処理することと致します。ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • rakufu
  • ベストアンサー率29% (32/108)
回答No.8

 No.7の方が私と同じことを考えていますね。 >私だったら、5000万円の連帯保証人になるくらいなら、5000万円をその知人に貸します。その方が利子がもらえる分だけ有利  それはなぜか。  連帯保証人になると、主債務者から弁済が受けられそうになくなった債権者は保証人に「被担保債権全額」を保証債権に基づき請求できます。  結局連帯保証人に残るのは5000万円の負債と無資力の主債務者に対する求償権のみです。そんな求償権持っていたところでもともと借金を返せなかった主債務者からは金を取り立てられません。  この状況は、つまるところあなたが5000万円を借金し、その金を主債務者に消費貸借しているのと変わらないのです。  ですから連帯保証人になるかどうかは「あなたがその人にその債務分を貸し付けられるほど信用できるかどうか」で考えるのが合理的というわけです。

mukudesu
質問者

お礼

早々に多く方々から親身で、真剣なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。中小企業の事業に関し、都道府県の認定が得られることがそれほど大きなことで、企業の将来性が保証されたことになるのか、それを基に連帯保証人になることについて疑問がありましたが、色々な経験をなさった、若しくはそのような経験をなさった方々の状況を目の当たりにされた皆さんのご意見がほとんど否定的であること、保証人になることは相当に危険が伴うことを踏まえ、慎重に対応、お断りする方向で処理することと致します。ありがとうございました。

  • semi55
  • ベストアンサー率12% (32/258)
回答No.7

 私だったら、5000万円の連帯保証人になるくらいなら、5000万円をその知人に貸します。その方が利子がもらえる分だけ有利ですから。  あなたが5000万円を貸して、きちんと利子を付けて返してもらえると思っているなら、貸して上げて下さい。  返してもらえない可能性があると思うなら、連帯保証人にもならないことをおすすめします。

  • gtrrx7
  • ベストアンサー率30% (85/281)
回答No.6

大変危険です。絶対に連帯保証人になるべきではありません。知人が失敗すれば、あなたは5000万円の借金を背負うことになるのですよ。たとえ肉親でも、なってはいけません。地獄をみることになります。経験者は語ります。何もいいことはありません。それを断って関係が終わるならば、それだけの関係だということです。肉親の場合でさえ、失敗すれば、縁を切ることになります。 >知人には自己資金にほとんど余裕は無く、この融資が頼りだと言います。 そのような不安定で厳しい経営状況であれば、なおさら危険なことは目に見えています。知人の方は、自己責任で事業を経営できないならば、他の方に迷惑を掛ける前に、事業を諦めて欲しいと思います。経営者の連帯保証人になったために、多大な不利益をこうむった人間としては、切実にそう願います。このような目にあう人を増やしたくはありません。きっぱりとお断りするべきです。

mukudesu
質問者

お礼

早々に多く方々から親身で、真剣なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。中小企業の事業に関し、都道府県の認定が得られることがそれほど大きなことで、企業の将来性が保証されたことになるのか、それを基に連帯保証人になることについて疑問がありましたが、色々な経験をなさった、若しくはそのような経験をなさった方々の状況を目の当たりにされた皆さんのご意見がほとんど否定的であること、保証人になることは相当に危険が伴うことを踏まえ、慎重に対応、お断りする方向で処理することと致します。ありがとうございました。

  • nobugs
  • ベストアンサー率31% (1061/3349)
回答No.5

下記URLを見ると、 5000万円では、経営者個人の連帯保証だけで良いようです。 保証協会の保証があると、第三者の連帯保証人は、5000万円を超える場合になっています。

参考URL:
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/money/sinyo.htm
mukudesu
質問者

お礼

早々に多く方々から親身で、真剣なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。中小企業の事業に関し、都道府県の認定が得られることがそれほど大きなことで、企業の将来性が保証されたことになるのか、それを基に連帯保証人になることについて疑問がありましたが、色々な経験をなさった、若しくはそのような経験をなさった方々の状況を目の当たりにされた皆さんのご意見がほとんど否定的であること、保証人になることは相当に危険が伴うことを踏まえ、慎重に対応、お断りする方向で処理することと致します。ありがとうございました。

回答No.4

東京都の制度融資を利用する訳ですね。 危険は当然にあります。 知人が返済できなくなれば銀行は保証協会に債権を持ち込み、保証協会が知人に「金返せ!」と言い出します。保証協会の金利は14%台(私の地域の場合)と異常に高く、到底完済できるものではありませんし、完済を望んでいるとも思えません。 あなたが「万が一そうなってもよい」と思われるのなら連帯保証人になればよいのでは。 保証協会の取立ては、サラ金、街金、闇金のような厳しいものではなく、粛々と法律に則り行われるのである意味では恐怖?

mukudesu
質問者

お礼

早々に多く方々から親身で、真剣なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。中小企業の事業に関し、都道府県の認定が得られることがそれほど大きなことで、企業の将来性が保証されたことになるのか、それを基に連帯保証人になることについて疑問がありましたが、色々な経験をなさった、若しくはそのような経験をなさった方々の状況を目の当たりにされた皆さんのご意見がほとんど否定的であること、保証人になることは相当に危険が伴うことを踏まえ、慎重に対応、お断りする方向で処理することと致します。ありがとうございました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.3

連帯保証人には検索の抗弁権などがありません。つまり債権者に支払い能力があろうが無かろうか、保証人が保証する義務があります。知人に弁済能力があろうと、無かろうとあなたが弁済する義務を負うことになります。

noname#5344
noname#5344
回答No.2

連帯保証をするということは、最悪5000万の負債を背負うということです。 支払うことができますか。 できないのなら自己破産するしかないでしょう。 ここのサイトでかまいませんから、過去の質問を見てください。 「連帯保証人になっていたら債務者が自己破産して自分のところに請求が来た。どうしよう」とう相談がいくらでも見つかるはずです。 「名前だけだから保証人になって」という言葉を信用したからといって、責任がなくなるわけではありません。 保証人になるのであれば、それ相応の覚悟の上でなって下さい。

回答No.1

法律云々以前に、そこで保証する側とされる側という立場が発生することにより、関係性がそれまでとは異なってきます。 自己資金に余裕がないので知人に保証人を依頼するという時点で、通念上は「(保証人に)なるべきではない」と判断する方が自然だと思います。 都の認定が本当に確実であれば、都は「他からの融資がないと続かない企業に研究開発認定」を出したことになります。助成金であれば、融資を受けるまでもなく、まずはそもそも何の認定で、それがなぜ都ではなく地方銀行や信用保証協会の絡む話になっていくのか?という点に生じた自分の違和感を大事にしてご判断することをお奨めします。

mukudesu
質問者

お礼

早々に多く方々から親身で、真剣なアドバイスを頂き、本当にありがとうございました。中小企業の事業に関し、都道府県の認定が得られることがそれほど大きなことで、企業の将来性が保証されたことになるのか、それを基に連帯保証人になることについて疑問がありましたが、色々な経験をなさった、若しくはそのような経験をなさった方々の状況を目の当たりにされた皆さんのご意見がほとんど否定的であること、保証人になることは相当に危険が伴うことを踏まえ、慎重に対応、お断りする方向で処理することと致します。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 保証協会の連帯保証人

    株式会社の代表取締役が退任・退職したため私が代表取締役に専任され、融資銀行から前社長より保証協会の連帯保証人を代えられました。 保証協会の指示で連帯保証人1名となってますが、精神的にも負担が大きく、保証協会の連帯保証人を解除、又は責任の分散を希望してます。 ご回答よろしくお願い致します。

  • “踏み倒し”の場合の「連帯保証人」と「信用保証協会」

    知人の創業に際し、その事業資金(公的制度融資)の連帯保証人として名前を貸しました。ところが、そのビジネスがあまり芳しくなく、返済不可能の状態に陥ってしまいました。 知人は「無い袖は振れないのだから踏み倒す。信用保証協会の保証を付けているから、キミには迷惑を掛けない。」と言っていますが、そうなのでしょうか。 私が思うに、信用保証協会というのは契約上は「保証人」であって、「債務者」と同等の「連帯保証人」が返済できない場合に初めて、代理で返済する機関ではないのでしょうか。 金額的には私が返済できない金額ではないのですが、自宅マンション以外のほとんど全財産を処分することになってしまいます。もちろん連帯保証人を承諾した時点でこのような事態は想定していましたし、古くからつきあいのある友人なので肩代わりすることも構わないのですが、「信用保証協会を上手に使えるなら」と思い、ここに質問させていただきました。 良いお知恵をお貸しください。

  • 虚偽の内容で融資の返済義務(連帯保証人です)

    数年前に知人が保証協会で事業資金の融資を受けた時に連帯保証人になりました。 しかし、事業資金という名目は虚偽の内容で、実際はFXなど全く関係のないことに使い、途中から返済しなくなったので、こちらに弁済の要求が来ています。 この場合、知人は詐欺を働いてることになりますが、詐欺で融資を受けていても連帯保証人に弁済の義務は生じるのでしょうか? また、保証協会は資金が実際に何に使われたかチェックすることなく連帯保証人に取り立てることは法的に有効なのでしょうか?

  • 連帯保証人

    知人と有限会社を設立し知人が代表取締役、私は取締役になりました。 銀行から融資を受けることになってたまたま申込書を見たら連帯保証人の欄に自分の名前を書かれてました。 融資の話も保証人の話も一切聞かされていません。 それと取締役議事録が知らない間に作成されそこに自分の印鑑が勝手に押されていました。 これも内容は聞かされていませんし自分の印鑑は会社に置いてなかったので知人が勝手に私の印鑑を買ってきて自分で押していたのです。 知らない間に連帯保証人にされるということはありえるのでしょうか? 今、申請している申込書でもうすぐ融資がおりるらしいのですが連帯保証人欄を変更することはできるのでしょうか?というか本人の承諾がないのに保証人と認められるのでしょか? あと知らない間に作成された議事録は有効なのでしょうか? この議事録は銀行の融資を受けるための必要書類で急きょ作成したらしく内容は個人の債務、債権を会社で引き継ぐということです。 (知人は有限にするまえ個人で経営をしてました。その時の債務です。) 知人に対してどう抗議をすればいいのか、誰と話をしていいのかわからなくて困っています。 知人に対して不信感しかないので取締役からもはずれたいと思っています。 無知な自分が安易に取締役を受たからだと反省しております。 どうかアドバイスをお願いいたします。

  • 融資返済方法 連帯保証人

    銀行から2本の融資を受けており、その一方の融資の連帯保証人になっております。 信用保証協会を通した新規融資では連帯保証人とはなっておりません。 どちらの融資もある土地を担保にした限度内で借りている状況です。 例えば、倒産になった場合の質問ですが、 担保の土地を差し押さえずに連帯保証人の預貯金口座を差し押さえるということはあるのでしょうか。 あるいは担保の土地の価格からはみ出さなければ、連帯保証人の預貯金を差し押さえるということはないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 相続人による連帯保証の要求について

    父は3年前から個人事業を営んでいます。 父の相続人は妹と私(兄)の2人です。 子供には不動産はありません。 今般、父は、資金が必要となり、都市銀行に保証協会の保証付き融資を申込しました。 事業用不動産は抵当に入ります。 銀行は前向きに検討してくれることになりましたが、父が万が一(死亡など)の時のために相続人である妹か私のどちらかの連帯保証人が必要と言っています。 1.私は保証協会の保証は父の万が一の場合に備えての保証であるので、子供の連帯保証は必要がないと考えていますが間違いでしょうか。 通常、融資の連帯保証は相続人に限定しないで、資力のある人がなるのではないのでしょうか。 2.保証協会と銀行とは融資債権について(或いは不動産抵当について)どのような契約になるのでしょうか。 或いは、父と保証協会との契約でしょうか、そうであれば、父の万が一の場合は融資残についての保証は相続人に支払われて、それを銀行に返済することになるとすれば、相続人の連帯保証も分かるような気がします。 3.相続人の連帯保証はどこまでの範囲におよぶのでしょうか。 事業不振の場合の返済の滞りなどを含めて融資債務についてのみでしょうか。 4.もし、父が死亡したときに、マイナス相続資産(融資金を含めて)は相続の放棄が出来るのではないでしょうか。 5.子供には不動産はありませんが、不動産のある相続人を提供するように言われないでしょうか。 ご教示ください。

  •  連帯保証人になっていても住宅ローン審査は通りますでしょうか?

     連帯保証人になっていても住宅ローン審査は通りますでしょうか? お教えください。    会社員をしながら、自分の会社を持っております。 その会社が銀行から数百万円の借入をしております。 (役所の利子補給付融資で、利息が非常に低く念のため借りたという程度で ほとんど借金は使っていなくほぼ満額残っております。)  個人名義ではなく、会社名義の借入です。 しかし、銀行の保証人に保証協会がついており、信用保証協会の連帯保証人に 私がなっております。  その場合でも審査に通ることは可能でしょうか? また、個人信用保証情報機関に、信用保証協会の連帯保証人になっていることは 伝わっているのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 連帯保証人の責任について・・・。

    連帯保証人について 連帯保障人になったのですが、債務者が行け不明になりました。銀行は私に支払えとのことですが私は年金暮らしで、余裕がありません。しかし、連帯保証ですので、なんとか月々元利ともで1万円なら出来そうですが、交渉で可能でしょうか。(残債は260万円です)銀行との契約の前に東京都の保証公社とも契約しており、その保証で銀行が融資してくれました。そちらから言ってくるのを待つべきでしょうか。財産は何もありません。4月分の返済が未払いで、3ヶ月未払いになった時点で内容証明をだすと銀行はいってます。銀行へは保証公社から残金が入ると思いますので、公社と私の話し合いになりますか。私の家族の責任はどうでしょうか。ヒントだけでもお願いいたします。

  • 70歳を超えていますが、連帯保証人になつています。

    70歳を超えていますが、連帯保証人になつています。 私の配偶者が、8年前に私と再婚する前のことですが、その後でわかった事で配偶者の息子さん(前の夫との子供)の500万円の連帯保証人になっていました。金融先は中小企業信用保証協会です。5年返済期間は3年前に過ぎいまだ完済できずに今日に至っています。債務者は絶対に迷惑をかけないといい続けていて、3年前に協会から呼び出しを受け、返済の件についての話を債務者ともどもお聞きしましたが、配偶者(妻)は無収入です、連帯保証人になった当時はスナックを経営していましたが、再婚と同時にやめました。本人は連帯保証人は借金をしているのではないと思っていたようです。私は債務者自身を知りません、後ではわかりました。妻は年金もありません。わずかな私の年金から毎月20000円振り込んでいます。 しかし連帯保証人の代行ではありません。無収入の連帯保証人はもし、私がいなかったらどうなるのでしょうか。債務者の返済は時たまで完済までには程遠い状態です。今後どうなるのか教えてください。よろしくおねがいします。

  • 連帯保証人の逃げ道!

       連帯保証人になってます。  融資は500万円でした。  融資先は 主に個人事業主に対象とおもいます。  現在の 残高は およそ1,000万円です。  融資先の対応は 特に問題ありません、  10年ほど 連帯保証人として 融資先と対応してきました。    さすがに 融資主も 即処理対象にしたようです。  借主も もう無理なようです。    連帯保証人は 借主とは 借入前に 上司と部下でした。  その関係で 個人的に断りきれない部分で 連帯保証しました。  借入に時点では 借主は会社を辞め、個人事業主になってました。  一切の 融資による 利益は得ていません。    借主は 2年ほどで 行き詰まりましたが、裁判所が”自己破産を認めませんでした。”  社会常識を 超えていました。  融資先は 連帯保証人に 返済を求めてきました。  経済的に困難であると申告したところ、、、  融資先は 連帯保証人が個人的に借主と交渉して 毎月返済してくださいと、提案され 現在に至っております。    融資先は 借主と直接電話連絡も取っております。  返済が滞り、借主と連絡が取れなくなると、  連帯保証人に 電話が来ます。  勤め先にまで 電話が来ます。  この10数年で 2度ほど”ヤバイ”と感じて 自分で 合計数万円振り込みました。  幸いに 借主が 長年に渡り最低限の誠意を見せてくれているために 現在に至ってます。  緊急ですが お知恵 拝借できませんでしょうか。  よろしくお願いいたします。