• ベストアンサー

変形性膝関節症

o120441222の回答

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.10

No.1です。補足ありがとうございます。 >股関節は長距離を歩いた時だけ痛む感じで、直ぐ治るので、普段は大丈夫です。 ではそんなに気にしなくてもいいと思います。靴があっていなくても、股関節に痛みが出ることもありますので、頻繁に続くようなら靴の見直しも必要かもしれませんね。 >膝皿のストレッチですが教わったようにしてます。足首を持ってお尻に近づけるストレッチをやってみましたら、膝の痛みは出ませんでした、何か嬉しくなりました、ただ太股が張ったような痛みが少しありましたが平気です、焦らずやります。 そうですか!よかったですね。すぐに効果を実感できているようですから、コツコツ行えば完治する確率は高いと思いますよ。 >ところで腰が悪いと膝も悪くなるのは本当ですか? これに関しては直接の関係はありません。例えば神経痛で膝に症状があらわれることがあります。腰から下の神経は全て腰から出ています。ですから腰に異常があると、その神経の走行上(腿、膝、ふくらはぎ、足など)に痛みや痺れがあらわれることがあります。具体的な病名で言うと、腰椎椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、変形性腰椎症などです。しかしこれらが原因で膝に神経痛があらわれても、別に膝が悪いわけではありません。臨床では患者さんが訴える症状が膝なのか、腰なのか、両方なのか見分けるのが非常に重要になってきます。 前に老化のお話をさせていただきましたが、腰という組織もやはり老化をします。クションである椎間板の厚みは減り、骨が変形し、関節が緩み、脊柱管という神経のトンネルが狭くなったりします。病名で言えば変形性腰椎症、脊柱管狭窄症、変性辷り症などなどです。腰の老化と膝の老化現象が、症状として表に現れる時期がたまたま重なることが多いので、そういう表現になるかもしれないですね。

saku0006
質問者

補足

回答有難う御座います。腰も悪いと、膝も悪くなる訳では無いのですね。やはり素人の流される情報は信じない方がいいですね、実は私は、車の接触事故(昔)で首も腰も悪いので、正直不安が有りました。でも独立した膝そのものの病気なら、膝に専念出来る事を頑張ります!!最後にもう一つ、プラセンタ注射やサプリメントについて教えて下さい。又は試す価値があるとすれば、どんな病院で、どの位の量で金額を教えて下さい。ちなみに、通院しているところはヒアルロン酸だけみたいです。一度しましたが、痛みが酷くなり、私には向いてませんでした。本当に長々と申し訳有りませんでした、そして様々な専門的な知識を教えて頂いて有難う御座います!!中々ここまで教えて頂ける事は先ずないと思います。私は幸運でした。本当に有難う御座いました!!

関連するQ&A

  • 変形性膝関節症でもウオーキングしていい?

     3年ほど前に階段の上り下り時に右膝に違和感を感じ、整形外科で診てもらったところ「変形性膝関節症」と言われました。  その時は2ヶ月ほどリハビリに通い、体重も8キロほど落として、「膝に水がたまる」という状態にならないうちに良くなりました。  その後、なんの支障もなかったのですが、1ヶ月ほど前から運動不足解消のため一日40分から一時間ウオーキングを始め、最初は調子よかったのですが昨日からまた右膝に軽い痛みや違和感を感じ始めました。  歩行時は今のところ痛みはありませんし、体重は以前より2キロ程戻りましたが重くて膝に負担がかかっているというようなことはないと思います。  このような状態のとき、ウオーキングは休んだほうがいいのでしょうか? HPを検索すると逆に歩いたほうがリハビリになるようなことが書いてあるものもあり、以前リハビリの先生にも少しくらいは歩いたほうが・・・と言われたような気もするのですが、せっかく治っているのに悪化させたくないし、悩んでいます。  出来ましたら、経験者や専門知識のある方の意見が伺えれば嬉しいです。  

  • 20歳で変形性膝関節症?

    1週間くらい前から右膝に痛みを感じます。 特に朝起きた時、階段を下りる時に痛みが強いです。 階段を下りる時など膝を曲げ伸ばしするとポキポキ間接が鳴るような感覚もあります。 調べてみると変形性膝関節症の症状にあてはまるような気がするのですが、私は20歳です。 これくらいの年齢でも発症することはあるんでしょうか? 私はすごくO脚なので膝に負担がかかっているとは思うのですが・・・

  • 変形性膝関節症について

    変形性膝関節症のことで質問させていただきます。 66歳になる母が変形性膝関節症と診断されたのですが、 最近では膝に水がたまるようになって定期的に病院に 通っています。 水を抜いてもらい、痛み止めの注射とヒアルロン酸の 注射をしてもらっています。 通院後は足も軽くなるようですが、またすぐに 痛みが増してくるようです。 立ち座りするのに痛みがひどく歩いていても 急に膝がカクッとなったり、階段の上り下りも苦痛で 夜も痛みがあってあまり眠れないようです。 安定剤や痛み止めを飲んで寝ています。 根本的に治すには手術する以外にはないのでしょうか? 同じ症状を持っている方がいらっしゃったら 回答いただけたらありがたいです。 よろしくお願い致します。

  • 変形性膝関節症の疑いが

    階段を下るときなどで膝に痛みを感じ病院に行ったら変形性膝関節症の疑いがあり飲み薬と塗り薬を貰いましたが他に治療方法はありますか? 30歳 男です

  • 変形性膝関節症

    脳梗塞で入院中の家族がいます。ひどい脳梗塞でしたが、とりあえず落ち着きました。自分で?呼吸もできているようで酸素吸入も2日前から行なっていないらしいです。 変わらなければ?自分で呼吸できているのであれば酸素はいらなくなるんでしょうか?あと…簡単なリハビリ、関節拘縮をする際に膝が痛い!と話すらしく曲がっている膝を曲げたまま下げたり押したり横に体勢を変えようとするだけでも痛がるみたいで(・_・;。見た目でもわかるくらい膝が上がっています。変形性膝関節症だと思います。重度に思います。これを治してあげたいです。真っ直ぐにしてあげたいです。どんな治療がありますか? 手術で痛みを緩和できるのでしたら膝の手術受けさせてあげたいです。療養型病院にいますが、どのようにすれば転院できるのでしょうか?母にはまだ入院が必要です。 わかりにくい文章ですみません。宜しくお願いします。

  • 変形性膝関節症のいい治療法方・リハビリ方法を教えてください。

    父親が昨年、変形性膝関節症で手術しましたがなかなか治りません。 今独自なリハビリで自宅の階段を上ったり、降りたりしたおります。 逆に負荷がかかって悪いように思えるのですが大丈夫でしょうか? また、いい治療方法、リハビリ方法があったら教えてください。

  • 変形性膝関節症の妹についての相談です。

    妹は、円盤状半月板損傷(片足)・変形性膝関節症(片足)・第五腰椎分離症・ヘルニアです。 長時間の歩行が難しい、 片足をビッコを引いた状態で歩く、 足に痺れがある、 膝と腰が痛むらしく階段の昇降に時間がかかる、 しゃがむと膝が痛いらしく和式トイレの利用が出来ない、 重い物を持つ事や長時間座っている事が辛い…。 以上の様な感じで、今現在仕事をせず週に2・3回病院でリハビリを受けています。 仕事も探しているみたいなのですが、上記の症状を話すとなかなか難しいみたいで、逆に障害者手帳を取得したらどうだと言われたそうです。 妹も私を含めた家族も、失礼なお話ですが障害者手帳という存在自体を知らなかったので、私たちなりに調べてみたのですが、 両足の変形性膝関節症・変形性股関節症は申請出来るみたいなのですが、片足での変形性膝関節症については解りませんでした。 片足だけの変形性膝関節症では、障害者手帳の申請は出来ないのでしょうか? ちなみに、半月板損傷は取らずに残して経過をみる、膝関節症は軽度なので運動療法だそうです。 妹が無理なく働ける環境で仕事が出来れば…と思うのですが…。 長々と解り辛い文章で申し訳ありませんが、ご意見を頂ければ幸いです。

  • 変形膝関節 膝サポーターについて

    私の母なのですが、変形膝関節と診断されたようで 歩くと膝が痛いと言っております。大好きだったスポーツも 断念せざるを得なくなり、胸が痛みます。 階段を降りるのも、困難です。 最近インターネットなどで膝のサポーターが ある事を知ったのですが、なかなか合うサイズがなく これを病院でオーダーメイドとして作ってもらえないのかな と思いました。経験がある方、いらっしゃいますか? 母親は以前、整形外科でO脚を治すという事で インソール(靴底)をオーダーメイドで作ってもらった 事があるので、膝のサポーターも出来るのであれば嬉しいと 言っています。経験のある方、いらっしゃいますか? また、病院でオーダーメイドが可能、不可能は別として、 変形膝関節に膝サポーターは有効なのでしょうか? 症状が少しでも軽減された方はいらっしゃいますか? よろしくお願い致します。

  • 膝の軟骨は増やせないですか?(変形性膝関節症について)

    膝の軟骨が磨り減っていて後1mmだと言われました。通常でも膝の軟骨は3mmだそうです。軟骨ってとても薄いのだとはじめて知りビックリしました。 残り1mmも磨り減っちゃうと変形性膝関節症になるんですか?と、先生には聞けませんでした。治療方法はないといわれジムで太ももの筋トレや水中ウオーキングをしていますが、いい治療方法はないかご存じないですか?

  • 膝の関節痛が治らない

    長文になりますがよろしくお願いします。 22歳の女です。 最近ちょっと歩いただけで右膝の外側がすぐに痛くなります。 症状としては、階段の上り下り、特に下りがまともに降りれない位の激痛が膝の外側に急にきます。とにかく右膝に体重をかけた状態で曲げるのが無理!っていう感じでもうその痛みがきたら人目も気にせず1歩1歩ちょこちょこ降りなければならない程です。 一番最初は長時間高いヒールを履いて歩いていたら痛くなり、次はスニーカーを履いて1時間程散歩したら痛くなり、それでも湿布を貼っていればたまにならヒールの高い靴を履いて歩いても問題ない感じでした。 それが最近普通の靴を履いて歩いていた時にも階段の下りを降りていると激痛が走ってまた同じ膝を痛めてしまいました。 いずれも湿布を貼って1日、もしくは数日安静にしていれば痛みはすぐになくなりました。 でもこれまでの経緯を考えるとどんどん膝を痛めやすい足になっているような気がして・・・ この歳で普通の靴を履いていても長時間歩いた訳でもないのに膝を痛めてしまうようでは普段の生活をまともに送れないような気がしてしまいました。最近では階段の下り恐怖症みたいになってしまってます。 病院には整形外科でレントゲンを撮ってもらいましたが至って健康な膝。と言われ、 整骨院に行った所膝関節の筋が腫れている。と言われ湿布を処方され何度か電気を当ててもらいました。痛めやすい足を治したい、と言うと整骨院の先生が言うには私は姿勢が悪く、O脚なのでO脚をまず治さないと駄目だと言われました。あとはヒールは膝に負担をかけるのでやめなさいと言われてしまいました。それ以来控えています。 自分で色々調べてみた所、自分の症状は腸剄靭帯炎になっている人とよく似ているのかな、と思ったのですが、ランニングなどをするひとがよくなるようなのですが、正直私はランニングどころか運動は全くと言っていいほどしません。あと、膝痛の治療は湿布を貼るだけじゃなく、根本を治すなら膝周りの筋肉を鍛えないといけないっぽいことを書いているサイトさんが多いようでした。 質問の内容は ・行く病院は整形と整骨院で良かったのでしょうか?接骨院、整体、スポーツ整体、カイロ、鍼灸などほかにも色々あるので何処に行くのが一番正しいのかわかりません。 ・膝の痛みが無い時に膝周りの筋肉を鍛える為に運動はするべきでしょうか?更に痛める原因になるのでやめた方が良いでしょうか?? ・↑がOKならば、膝に負担をかけずにできるオススメの運動などがあれば教えて欲しいです。1時間の散歩で痛めた経験から怖くてウォーキングもできません。(今はヨガならゆっくりした動きだし、姿勢も正せると聞いたので始めてみようかと思っています。) ・やはり関節痛は一度痛めてしまうと一生付き合っていかなければいけないもので、完治は難しいのでしょうか?? 他にもなにか助言などがあれば教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。