• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結婚式当日に台風が直撃し友人がドタキャン)

結婚式当日に台風直撃、友人がドタキャン。距離ができた理由とは?

tebyoshiの回答

  • tebyoshi
  • ベストアンサー率21% (29/138)
回答No.13

はじめまして。 ご結婚おめでとうございます。私も最近、震災で結婚式ができなくなった友人がやっと式をあげられるようになり出席しました。 私も式を挙げた時は自分達以上にゲストに喜んでもらえるよう考えました。なので欠席されたら本当に悲しいですよね。お気持ち、とてもわかります。 ただやはり他の回答にもありますが、消防の仕事はきついそうです。またそれを待っている家族も本当に心配だそうです。(友人、親戚にいるのですが) 妊娠5ヶ月では1時間半車に乗っているのはやはり厳しいです。(うちの旦那さんなら行きたいって言ってもダメだと言います)人によってはつわりもまだある時期です。(私は7ヶ月までありました) 来てくれた事だけでありがたい事ですよ。 結婚式って、感謝する式だそうです。両親に、親族に、友人に。

dadada147
質問者

お礼

丁寧に答えてくださり、ありがとうございます。 おっしゃる通り、他の方の意見も読ませていただいて、自分本位な自分が恥ずかしくなりました。 事情があるなかで、わざわざ駆けつけてくれたことに感謝すべきですね。 1人でもやもやしていたので、その事にすら気づけていなかったのかもしれません。 皆様の意見をありがたく受け止め、見方を改めます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 結婚式を当日ドタキャンした友人について

    こんにちは。初めて相談をさせて頂きます。 連休中に挙式・披露宴を行いました。 挙式がつつがなく進み、披露宴が始まる直前に、式場の スタッフより、友人が一人欠席する旨を聞きました。 二人とも驚き、少し不快な気持ちで式を進めました。 お色直しの際、少し時間があったので携帯を見ると、その友人から 「ごめーん」というタイトルと共に 「今日、本当に楽しみにしていたんだけど、熱が酷くて行けないよーーー」 というメールが入っていました。 受信時間を見ると挙式の2時間前でした。 熱が出てしまったのは仕方が無いと思います。 けれど、それだけ熱がひどいならば前日から連絡をするという手段も あっただろうし、緊急性が高くなるにしたがって、 メール以外の対応の方法もあったと思います。 直接電話もなく、全て終わった今も何ら連絡はありません。 (ご祝儀やお詫びの訪問…等も無し) 私達夫婦は職場結婚をし、入籍を機に自分は退職しました。 その友人は二人共通の友人で、そこまで非常識では無いと 思っていただけに驚きましたし、同時に憤りも覚えます。 ご祝儀云々に関してはこの際二の次で、今は彼女の取った行動が 許せないです。。 こちらからは、どのように対応をしたら良いでしょうか? 宜しければご教授下さい。お願い致します。 捕捉:彼女が欠席した披露宴の穴は、二次会の幹事を担っていた別の友人が二次会から参加予定の同僚に依頼をし、 遅れて参加をさせてくれました。 (彼には無理を言っての参加だったのでご祝儀を頂かず、こちらから引き出物・引き菓子を渡しお礼と代えさせて頂きました。)

  • 先に御祝儀を渡した友人の結婚式‥どうすればいい?

    先日、旦那の友人が入籍しました。結婚式を挙げないと言うことでしたので、御祝儀を郵送しました。(県外で中々会えないので)旦那は、御祝儀を送るとは言わず、郵便を送ったから。と、郵送してからメールで伝えたみたいです。後日、受け取った報告の連絡が入ったのですが、その時に、結婚式を挙げることになったと言われたそうです‥。友人には、先に貰ったから「手ぶらでいいから」と言われたみたいなのですが、受付の時に、新郎には分かっても、受付の人に「御祝儀ないの?」と思われそうで、御祝儀を先に渡してしまったことをとても後悔しています‥。(仕方のないことですが)こういう場合、旦那はどうすればいいのでしょうか?ちなみに私達も今年、結婚式を挙げ、その友人を招待しました。その時に、2万円の御祝儀を頂きました。友人は結婚式を挙げないとのことでしたが旦那も2万円にしました。私達の結婚式では、スピーチもお願いしたので、お返しで5千円、遠方なのでお車代の代わりにホテルも用意しました。私的には、式を挙げないなら1万円でもいいかなと思いましたが、1万円じゃ何となく気が引けたので、2万円にしました。もし、1万円にしていたら、式には1万円包んで出席すれば、気にすることなく受付できたのですが‥。その為に、もう1万包んで持って行くのも違う気がして‥。1番は、友人が気付かって旦那に御祝儀を返して当日受付で渡せればと思いますが、自分から返してとは言えないし、やはり男性ではそこまで気はまわらないと思うし‥。どうすればいいのでしょうか?それと、万が一ですが、夫婦で招待されたらこの場合、御祝儀は幾ら包めば良いでしょうか?長文ですみません。みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 友人の結婚

    学生時代の友人から結婚招待状が届きました。残念ながら、妊娠中で欠席しようと思っています。この場合、通常なら何かお祝いを贈るべきなのでしょうが、どうするべきか迷っています。 というのも、私の結婚式のとき、彼女は仕事で欠席ということでお祝いを頂いていません。一人目の出産の時も連絡はしたのですが、お祝いは無しでした。 そういう彼女にお祝いを贈ると気を遣わせてしまうかもしれません。 式当日、電報を送る程度のお祝いが適当なのでしょうか?

  • 結婚式の出席をドタキャンする友人

    自分の結婚式ではないんですが、友人結婚式に一緒に行く予定の友達がいました。 あと一カ月ちょっとなんですけど体調不良を理由にキャンセルするそうです。 その時も、私行ったら迷惑かかるよね?とか、欠席した方がいいよね?とか私に欠席を促すような言い方をしてきて困りました。 しかも、御祝儀を一緒に持って行ってと言われたのでしぶしぶオッケーしました。遠方ですし、、 本来は手紙でもつけて現金書留で郵送するべきだと思いますが。 でも新婦には私に御祝儀をことづける事は言ってないらしく、気を遣わせるから!というのが理由でした。 この友達がキャンセルしたので私は一人で行くことになります。 受付の方も困ると思うし、現金なので、そこはきちんと伝えておいてと言いましたが、私はあんまりこういうの分からなくてーといっていました。調べる事なんて今のご時世どんな方法でもあるのに。 そのことづける御祝儀ですが、私と友達は家が離れているので、近くに来るときに教えて!と言って来ました。 予定はないと断ると、私の家まで持ってくると言って来たんですが、勝手に○日と○日どちらかで行かせてもらうねーと、、 私の都合は聞かないのか?! 旦那はお願いされる立場だけど会いに行ってあげてもいいんじゃない?と言って来ます。 久しぶりに会ってお話ししたいでしょ?と、、 ちなみに新婦からも何の連絡もないので、一人で行くこと、御祝儀を持っていく事が伝わってるのか不明です 私が小さいですか??持って行ってあげるべきですか? 友達は小さい子持ちで妊娠中です

  • 結婚式の当日欠席

    結婚式の当日欠席について! 友達から挙式の約1時間前に欠席メールがきました。 こちらです↓ どんなに体調よくなくても出席するつもりでいたんだけど、どうしても熱と吐き気で動けなくて( ; ; ) ◯◯にもみんなにもすごく失礼な事になっちゃって申し訳ないです お祝いに包ませてもらった物とかは改めて◯◯に送ります ほんとにごめんなさい… 改めて今日中に連絡します… ◯◯ほんとにこんな形になっちゃったけど結婚おめでとうございます ◯◯の幸せをずっと祈ってます と来ました。 まだそれから連絡は無く、新幹線で来る予定でしたので帰りのチケットを買ってありました。 先に渡すはずだった引き出物を送ったほうがいいですか? この子は友人で、過去に友人のお葬式も当日ドタキャンした子です。 やっぱり結婚式も来なかったか…ってかんじなんですけど。 このメールに対してなんて返信したらいいですか?

  • 主人の友人の結婚式。出席するべき・・・?

    お世話になります。 4月に主人の友人の結婚式に夫婦で招待されました。 現在、東京に住んでいて、結婚式は私たちの地元である鹿児島であります。 その友人夫婦(A夫婦とします)とは、主人のもう1人の友人夫婦(B夫婦)と3カップルで正月に集まったり、一度キャンプに行ったりして、顔を合わせたのは4、5回くらいです。 B夫婦の奥さんとは私も仲がよく、昨年11月に地元で行われたB夫婦の結婚式には主人と共に私も参加しました。 4月に招待されているA夫婦の結婚式にも参加しようと思っていたのですが、以下の理由からわたしは欠席し、主人だけの出席にしようかと考えております。 ・わたしが妊娠してることが発覚し、現在妊娠4ヶ月です。4月には7ヶ月になります。 ・その夫婦とは1対1で会うほどの仲ではなく、式には主人とB夫婦くらいしか知り合いがいない。また、わたしたち夫婦は結婚式は挙げていません。 ・5月にわたしの友人の結婚式(地元鹿児島であります)に出席することになっており、金銭的にも厳しい。ちなみに主人の別の友人の結婚式も4月に東京であります。 2人で出席するとなると、交通費もいれて軽く10万以上は吹っ飛んで行くので、まだ入社2年目24歳の主人の給料で出産費用のことも考えるとかなり厳しいです。。 主人1人でとなると5、6万ですみます。 しかし、B夫婦の式には出席したのに、A夫婦の式には欠席となると、これから気まずくなってしまうかなとも思います。 欠席するとなると、どのように言えばいいでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚式に欠席をした友人への内祝について。

    先日、結婚式を挙げたものです。 式の2日前に友人から急きょ欠席の連絡があり、 お料理代(約\14000)のキャンセルができませんでした。 当日、一緒にくる予定だった友人がその友人からご祝儀を 預かってきてくれたのですが、中には1万円が入っていました。 この場合も内祝いは半返しでするべきでしょうか? ご意見お聞かせ願います。

  • 結婚式に当日ドタキャン!

    会社の同僚から結婚式に招待されましたが、私はまだ入社して9ヶ月でその同僚ともたまに飲みにいくぐらいしか仕事外でのつきあいがありません。 そういった背景で質問ですが、体調不良(風邪)で当日ドタキャンはあまりにも失礼なので、祝儀を受付で渡し、本人にあえたら「おめでとう」といって帰ってもその後の人間関係に影響ありますか? やはり、当人は感じ悪いでしょうか? もし、経験のある方、そのときどのようにされましたか? よろしくお願いします。

  • 友人の結婚式について

    今度、友人が結婚式を挙げると報告がきました。 友人夫婦はわたしたち夫婦の式で出会いました。(旦那さんのほうが主人の知人です) できれば出席したいな、と思っていたのですが、わたしたち夫婦のほかはほとんど親族しか呼ばないようなんです。 共通の友達も2次会に出てもらうだけにするみたいです。 そこで、主人と「ほとんど親族しかいないのに、自分達がいったら浮いてしまうのでは?」と話し合っています。 たぶん、きっかけがわたしたちの式だったから呼んで頂いただけで、もし違っていたら、わたしたちも2次会しか呼んでいただけなかったと思います。 親族ばかりの式・披露宴に行ったことのある方いらっしゃいますか? これは、出席してもいいのでしょうか? 教えてください。

  • 旦那の友人について

    旦那の友人について 10月に旦那の学生時代の友人カップルが結婚するのですが、旦那はその時の受付を頼まれました。わたしもそのカップルとは旦那と付き合いだした頃から仲良くさせてもらっていました。 でも、今度の結婚式で旦那は新郎側の受付で、新婦側の受付は旦那の元カノがやるみたいなんです。2人は仲が良いからという理由みたいで。ちなみに、元カノは新婦の親しい友人みたいです。この受付の件を知って、正直いい気持はしませんでした。 そしてそれが夫婦けんかの原因にもなりました。結婚した男がなんで元カノと仲が良いのか・・・ このカップルは、2人を一緒に受付させることで、それを知ったわたしがなんとも思わないとでも思ったのでしょうか。夫婦の間でもめごとが起きると思わなかったのかって思います。 みなさんはこのような友人についてどう思いますか。 わたしは、このカップルがもう少し気をつかえる人たちだと思っていたので、正直かなり残念だし、腹立たしかったです。