• 締切済み

昔の人の写真

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

あまり自信がないというか、どこかで聞いたうろ覚えな話なのですが、当時はいわゆるシャッターの時間が今と違ってとても長く必要であったはずです。 で、その間じーっとカメラを見ていると疲れてしまうので、テキトーに視線を外しているという話をどこかで聞いたことがあります。 考えてみれば、「3分間じーっとしててください。視線は適当に遠くの一点を見ててください」といわれたらなんとかなりそうですが、「3分間、カメラを見つめてじーっとしてください」はかなりつらそうです。

kat-co-one
質問者

お礼

回答有難うございました。 回答者様の「昔は撮影に時間が掛かり、同じところをじっと見てられなかった」よいう事実は、実は私は実家が写真館なものですからよく聞いておりました。 回答者様の御指摘は全くその通りと思います。 実はもうお一方の回答に「昔はカメラの性能が低く、そのまま撮影すると顔に立体感が出なかったため、わざと横をむかせた」というお答えもありまして、これも疑いようの無い名回答だと思います。 どうも総合して考えると回答者様のお答えもふまえ (1)「昔は撮影に時間が掛かり、同じところをじっと見てられなかった」 (2)「ストロボが強烈過ぎて、瞬間目をそらさざるをえなかった」 (3)「顔に立体感持たせるため、写真技師が被写体の人に横をむいてもらった」 が、落としどころではなかろうかという結論になりました。 実生活ではどうでもいい話とはいえ、突き詰めると何でも学問になりますね。

関連するQ&A

  • 明治の歴史上の人物で

    たとえばの話ですが明治天皇や岩倉具視、伊藤博文など明治で活躍した人物が10日間だけ蘇るとして、現在の日本を見たらどんな感想がくると思いますか?

  • 岩倉具視のちょんまげ

     岩倉遣外使節団が1872年にサンフランシスコで撮影した有名な写真がありますよね。(木戸孝允、山口尚芳、岩倉具視、伊藤博文、大久保利通が写っているもの。)そこでは岩倉だけが着物にちょんまげで、他の4人は洋服姿で断髪(現在の七三分けに近い)です。  なぜ岩倉だけがちょんまげと着物を着用していたのかの理由があるなら教えてください。明治の時代に入り、徳川時代の悪習のようなちょんまげ・着物を捨て去るのが自然なような気がしますが、なぜにこの格好で洋行したのかが不思議です。公家出身というプライド(武士のちょんまげではなく、頭上一髻に近いタイプのまげをつけて朝廷を守ってきた公家であるというプライド)からなのでしょうか。どうぞ教えてください。  岩倉は元・公武合体推進派だったので、このメンバーの中では微妙な立場のようですね。見る人によって悪役やベビーフェースに見えたり…。

  • 岩倉具視のちょんまげ

     岩倉遣外使節団が1872年にサンフランシスコで撮影した有名な写真がありますよね。(木戸孝允、山口尚芳、岩倉具視、伊藤博文、大久保利通が写っているもの。)そこでは岩倉だけが着物にちょんまげで、他の4人は洋服姿で断髪(現在の七三分けに近い)です。  なぜ岩倉だけがちょんまげと着物を着用していたのかの理由があるなら教えてください。明治の時代に入り、徳川時代の悪習のようなちょんまげ・着物を捨て去るのが自然なような気がしますが、なぜにこの格好で洋行したのかが不思議です。公家出身というプライド(武士のちょんまげではなく、頭上一髻に近いタイプのまげをつけて朝廷を守ってきた公家であるというプライド)からなのでしょうか。どうぞ教えてください。  岩倉は元・公武合体推進派だったので、このメンバーの中では微妙な立場のようですね。見る人によって悪役やベビーフェースに見えたり…。

  • 明治の人物について

    二つほど教えてください。 一つは、 伊藤博文と山縣有朋が木戸孝允死語に権力争いをしたと読んだのですが、意味がよくワカリマセン。 えっと岩倉使節団伊藤は木戸から大久保に乗り換えてますよね。(実はそれがどうしてなのかも分からないのですが;) で、それなのにどうして木戸が死んだ後にこの二人は何を理由に争ったのでしょうか? 2つは、 井上馨は明治11年時点ではまだ外務卿ではなく『工務卿と共に参議』を兼任していたと思うのですが、それには外務卿井上馨とかかれてまして。 一応Wikiや別のサイトでも調べたのですが詳しく載ってません。 どなたかお教えください。

  • 肖像・写真の年齢

    現代に伝わる歴史上の人物の写真や肖像がありますが、それらの撮影された年齢を教えてください。 例えば千円札に使われた伊藤博文の写真は何歳の時に撮影されたものだとか、聖徳太子の肖像は何歳頃の肖像と言われているなどです。 特に紙幣関連が知りたいのですが、それ以外にも龍馬の革靴ハカマ写真など有名なものを色々教えていただければ嬉しいです

  • 江戸時代の頃の集合写真

    以前、ある人に江戸時代末期の頃の集合写真を見せてもらったことがありました。名前の説明書きも付いていたのですが、それを見ると西郷隆盛や勝海舟や伊藤博文やその他この頃の有名人はほとんど映っていたと思います。外人の教師(医者?)を中心にして、その教え子達の写真みたいです。これは本物でしょうか?この中に明治天皇の名前もあり(本物だとしても、天皇になる前の皇太子の頃でしょうけど)、天皇になるような人が一般人と集合写真を撮るかな~と、?マークが何個も付いてしまいます。歴史に名を残した有名人達が、それぞれ交流があったのかなという点も、何か不思議に思います。

  • 幕末偉人 写真

     今朝,新聞の広告で幕末偉人が40人ほどそろった写真を見ました。大政奉還の2年前にとられたものであって,写っている人物は勝海舟,岩倉具視,西郷隆盛,西郷従道,江藤新平,副島種臣,坂本竜馬,中岡慎太郎,大隈重信,後藤象二郎などそうそうたるメンバーであり,真ん中に外国人の博士とその息子がいました。西郷さんの写真は実在しないと聞いていたのでびっくりだったのですが,この人たちが一同にそろうことがあるのか,なんとなく寄せ集めのような気もしましたので,写真の真偽を知る人がいれば教えてください。ちなみに,写真は有田焼の陶板に焼かれて通販で販売されるものです。よろしくお願いします。

  • 昔のお札

    先日父親の遺品を整理していたら、旧紙幣が出てきました。 板垣退助の百円札、岩倉具視の五百円札、伊藤博文の千円札などです。 そのままお店で使用出来るのでしょうか?(店の人に変な顔されないか?) 銀行に行けば現在の紙幣と交換してもらえるのでしょうか。 金券ショップなどで高く買い取ってもらえるものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 伊藤博文が日本に焼肉?すき焼き?を伝えたって本当で

    伊藤博文が日本に焼肉?すき焼き?を伝えたって本当ですか? それまで日本人は焼肉?すき焼き?を食べていなかったのですか? 伊藤博文って大正時代の人ですか? 初代総理大臣ですよね? 明治時代の人? 日本人は明治時代まで肉を食べていなかった? 牛は農作業に使ってただけで伊藤博文が日本で最初に牛を食べた人になる?

  • ビスマルクの演説は・・・

    こんにちは(^-^) 明治時代に岩倉具視などの使節団がビスマルクの演説を聞いて感動したと聞きましたが、言語も違うのにビスマルクの演説をどうやって聞いたのでしょうか?ドイツ語を話せる人がいたのでしょうか? 宜しくお願いします。