• ベストアンサー

過呼吸対処法

妹が育児ノイローゼぎみと夫婦喧嘩で過呼吸になりやすくなっています。。 少し離れて暮らしている姉ですが、何か良い対処法はありませんか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

過呼吸は紙袋などを口に当てて 普通に深く呼吸をするように 先ず落ち着く事が大切です。 ですが 聞きたい事は根本的な事ですよね…。 育児ノイローゼが有るのでしたら 多分夫婦喧嘩の数パーセントか大半は 育児の事 またその事に関連する事 また理解が得られない事に対する不満 が有ると思います。 先ずは 一日数時間でも お子さんを妹さんから離してあげましょう。 可能なら仕事が休みの時だけでも 数日預かってあげられると良いですね。 無理なら児童相談所が対処してくれたりもします。 一度相談されてみてはいかがでしょう? そこまで無いのでしたら 「ファミリーサポート」など 市が主催している 時間料金で預かってくれる サポートが有る処も有ります。 うちの近くなら預かってあげたいけどな~ ですが 「育児ノイローゼ」も色々なパターン が有るみたいですよね。 私も 「子どもを育てる」指針が定まらず ノイローゼに成ったのですが 向こうのご両親が数日預かる事に成ったのですが 逆に子どもが心配で… 子どもでは無く 主人を一週間程預かって貰って 治りました。 余り口数の少ない主人なのですが それでも教育方針に微妙に違いが有り それがストレスだったみたいです。 主人と離れてみて 純粋に子どもだけを朝から晩まで みて考えて… 「この子」には「これが最善」という方向が 見極めてからは 主人とも確信を持って話せるように成ったので ストレスも減り、 育児ノイローゼも良くなった 感じです。 「育児ノイローゼ」=「子どもを離す」 だけが治療ではない様です。 一度妹さんと 「どんな手助けが有ったら助かるのか」を 聞いてみてはいかがでしょうか? 夫婦喧嘩の原因は兎も角 何も言わず話を聞いて貰えるだけでも ストレス発散に成ります。 聞いてあげて下さい。 自分の意見は言わない方向で… 良い道が見つかると良いですね。 気にしてもらえているだけでも 嬉しいと思いますよ 頑張って下さいね

donmaimu
質問者

お礼

ご丁寧な回答をありがとうございます_(._.)_ どちらかと言うと妹の場合も、旦那さんとの距離を少し置いた方がいいような気がします‥。。でも「しばらく実家の方にいてもらいたい」と言う訳にはいかなそうなので‥私が子供を預かれるときは出来るだけ協力して、メール,電話などでも少しでも私が捌け口になってあげられたらいいな。。と思いました。 まずは、「いつでも遊びにおいで」と愛犬2匹の可愛い写メ付きメールを送ってみようと思います☆ 昔から喧嘩の多い姉妹だったので、、あまり私に関わって欲しくないと思っているかもしれませんが‥;; 少しでも妹の力になれればと思うので、出来る限りやってみようと思います。 初めての質問投稿だったので、お返事頂いてとても嬉しく参考になりました。 本当にありがとうございます^^

その他の回答 (1)

  • usagi7577
  • ベストアンサー率17% (40/234)
回答No.2

私の妻も、時々過呼吸になります。 普段は、何ともないです。 私と、おもいっきり喧嘩した時になります。 極度の興奮状態になった時になります。 救急車で、病院に運ばれたこともあります。 できれば、旦那さんと離すことがいいと思いますが・・・ たまに、妹さんを呼んで、お姉さんの家に泊めてあげるとか、実家に泊まりに行くとか、 できないでしょうか? もちろん、ご主人さんが、考えをあらためて、奥様に優しくなれるといいのですが・・・

donmaimu
質問者

お礼

回答ありがとうございます_(._.)_ うちの妹も旦那さんと大喧嘩して、かなりの興奮状態になってしまったときに過呼吸となってしまうことが多いようです‥ (二人とも末っ子ということもあってか多少頑固なところもあり‥ 喧嘩が始まると、毎回長引いてしまうようです;;) 現在は、少しの間旦那さんが実家の方に泊まることになったらしく、妹も落ち着いているようなので少し安心しました。。 私はまだ実家にいるので、「またいつでも泊まりにおいで^^」と言ってみようと思います。 お返事、本当にありがとうございます^^

関連するQ&A

  • 過呼吸の対処法

    最近、私の妹が過呼吸発作で救急車で運ばれました。 彼女はその時の様子を話してましたが、救急車内では何の対処も無く「死にそうだった!」と。 息が吸えなくて、手足の痙攣と後頭部が締め付けられる感じ・・・等々。 よく昔は発作時に袋を吸っていた人を見かけましたが、今の時代はその様な対処法はしないと医師から言われたそうです。 病院では点滴がなされても効かず、その後安定剤の点滴をしたら治まり帰宅した様です。 しかしなんの薬も処方されませんでした。 以前は、安定剤や気管支拡張剤(エアー式)を処方されておりましたが発作が度々起こり、これらの効き目がほとんどないそうです。 妹は発作の恐怖で大変不安になってます。 インターネットに書いてあることを、色々試してみたそうですが一向に効き目がなかったそうです。 過呼吸発作の経験者の方や、詳しい方がおりましたら発作時の対処法を教えて下さい。 「私は、こうしたらよかったー!」などあれば、宜しくお願い致します。

  • 過呼吸の対処法

    今は、ペーパーバック法もダメだと言われていますが 過呼吸になった時、どのような対処法が良いのでしょうか。 運動をした際の過呼吸ではなく 精神的不安による過呼吸の場合です。 実際、頻繁になることは無く、 最近は抑制というか制御できるようになってきましたが 今回は、家庭の事情と仕事のストレスがラザニアのように重なり過ぎて 爆発してしまい、1時間もの間、過呼吸に陥ってしまいました。 酷い過呼吸(制御不能)になったこと自体が5,6年ぶりだったのと 仕事中で、横になることが出来なかったので 余計に治まるまで時間がかかってしまいました。 周りの社員には驚愕され、 私自身も「過呼吸になってしまった!」というパニックで 悲しくなってしまったので余計に長引いてしまったのだとは思いますが。 最新版(?)の過呼吸の対処法は何が良いのでしょうか。 ちなみに、掛かりつけの内科医に「精神科」や「心療内科」への 受診をすべきか聞いてみましたが 「頻繁な過呼吸でないのであれば、受診はお勧めしませんが」とのことでした。 (薬が増えるだけなので、体の為にも良くないですよと) なので、病院へ行って薬を処方してもらう方法ではなく ペーパーバック法に変わる簡単な対処法がありましたら 教えてください。

  • 喘息・過呼吸の対処法

    私の友達が喘息もちで、この前過呼吸になってしまった。と言っていました。私にとってその友達はとても大事な人なので、もし私と一緒にいるときに喘息や過呼吸になってしまった時にはなにか力になりたいと思ったんです。 しかし私には喘息や過呼吸についての知識がなくなにをしたらいいのかわりません。なので皆さんに喘息や過呼吸になった時の対処法というか私でもできることを教えてほしいんです。お願いします。

  • 過呼吸の対処法

    私は、去年の夏くらいから過呼吸の症状が発症するようになりました。 最近は部活中に頻繁に発作が出るようになって怖いです。 自分が発作で苦しいのは、仕方がないと割り切れるのですが、 他の人に迷惑をかけてしまうが何より辛いです。 これ以上友達にも迷惑をかけたくないし自分も発作に襲われたくないので、対処法が有りましたら教えて下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 呼吸法について

    こんにちは。 先日とある書き込みをしたところ、なんどか「呼吸法」についてのレクチャーを頂きました。 打たれ弱くてマイナス面をリアルの知り合いに改めてもろに指摘されたりすると、 頭の中がパニックになるというのか・・・・・ 表現しがたい苦痛に頭が冒されます。 痛いでも痒いでもない、脳内ホルモンが過剰分泌されているとでもいうような 脳の中に強い酸でも吹きかけられたような、 脳に何かがしみるような、そんな感覚でした。 横隔膜がぶるぶる震えるような感覚はするわ、体は氷のように冷えるわ(自律神経失調症の投薬中)、体を立て直そうと呼吸は荒くなるわ、さんざんでした。(この表現を精神科でしたら、症状に合った薬を処方してもらえますか?) 必死に鼻呼吸や腹式呼吸などして体を持ち直そうとするのですがなかなか回復しないので、仕方なく眠るのです。 あまりのきつさに精神科で処方された 「メレックス」と「ハンゲコウボクトウ」を飲んでみたものの、利いた実感がいまいち。 昨日はおちついて呼吸法を試せる余裕がなかったのですが、 こちらでなんどかレクチャー頂いた呼吸法は、 こういった緊急事態(?)にもすばやい効果があるのでしょうか? おなかの中に溜まった感じのする嫌な「気」を必死に吐き出そうとして呼吸が不自然になりました。 自然に吐き出したいと思っています。 これはカウンセリングで管理する領域なのか、 それとも医師の投薬で管理する領域なのかが分かりません。 医師からは「とりあえず漢方で穏やかに対処しましょう」といわれましたが、半永久的に飲みつづけるのはイヤなので、できれば 対症療法が安くていいなぁと思い始めたのですが・・・。 薬で対処するか、呼吸法を会得するか。 つらさの緩和は、この2つの同時進行がベストなんでしょうか? それとも呼吸法だけでもどうにかできるのでしょうか?

  • 過呼吸の対処法と治療。パニック障害です

    時々逃げ場がない空間で過呼吸になってしまいます。 いつ過呼吸が起きるのでは? といつも不安になってしまいます。 予期不安というものです。 過呼吸を克服した人は、どのような対処法と治療を 行っているのですか? 情報まっています。

  • 姑への対処法

    なんとなく疑惑をもってましたが、 あることがきっかけで姑の妹から聞かされました。 「姉(姑)は失言が多いし、根性が悪い」 やっぱり・・・。 なにかとかわいい息子(夫)のことがからむと、 夫が悪かろうが私につっかかってきますし、 なにかと張り合うし、もういい加減うんざりです。 叔母からは言いたいことは直接いえばいいとアドバイス されましたが、なんせ後が怖い。 なんかいい対処法(仕返し)ないでしょうか・・・

  • 甥への対処法

    4歳男児の母です。 息子にはいつも会えば喧嘩になるいとこがいます。年に数回程度しか会いませんが、これまでは必ず喧嘩になっていました。 同じ歳ですが、生活環境は違って、息子は四年間どこにも通わず私が育児をしてきました。 甥は早くから保育園に通い、そして何よりも、親の子育ての仕方が違います。 姉は全く叱らない育児を、私は少しのことでもピリピリと叱る育児です。 二人の性格も真逆で、姉に言わせると私は起こり過ぎなようです。確かにそうかもなーと思うところもあるのですが、全く怒られずに育った甥は、私の次男(乳児)の目に指を入れてきたり、寝ているところを耳元で叫んでみたり、それを真剣な顔で止めなさい!と叱ると笑って余計にやるような子です。 危険な行為を、やめろと言うと絶対に止めずに続ける子を、どうすればやめさせられるでしょうか。 今日はまた長男とじゃれあっていたら本気になって押し合いの喧嘩になり、もう散々止めろと言ってもきかないのでじゃあやれ!とやらせたんですが、うちの子が負けて泣きました。 姉は止めていましたが私がやらせると言ったので『うちの強いで』と言って仕方なくやらせたんです。 私は勝ってほしかった。息子は喧嘩はダメだと言われて叩いたらあかんと言われて育ってきたから、私が見てるから、躊躇しながらやってるのに、私は負けた息子を泣くなと怒鳴りつけてしまいました。 仕事から帰宅した母には『喧嘩は止めないかん、○○(うちの子)が泣いたんなら、我慢したんやなーって褒めてあげたらよかったのに』と言われ、自分の行動を悔いて、眠れなくなりました。 本当に可哀想なことをしたと思っています。 みなさんならどうされますか。どのように喧嘩を止めるべきですか? 止めろと言ってもきかない甥を止めさせる方法があれば教えてください。 息子は保育園に通っていますが、喧嘩はしたことがありません。弟をいじめたこともないですし、児童館などでも上手にあそんでいます。 自由な甥に振り回され、うまく遊べません。 私もこれから叱らずに、ただ見守るだけで良いのでしょうか。 喧嘩を止めるうまい言い回しなどあれば教えてください。

  • 喧嘩を売られた時の対処法を教えてください。

    喧嘩を売られた時の対処法を教えてください。まずどんな行動をしたらいいか、教えてください。それと、護身術などあったら、それも教えてください。道で喧嘩を売られた時の対処法や、車に乗ってる時に喧嘩を売られた時の対処法や、電車に乗ってる時、他色々な場合の対処法教えてくださいお願いします。

  • 過呼吸でペーパーバッグ法

    過呼吸に陥ったとき、ペーパーバッグ法で対処すると聞くのですが、実際私が過呼吸になったときって、立ちくらみやめまいのように、立っていられなくて、目を開けていても見えない?状態で、動悸も激しくて、動ける状態ではありません。なので紙袋を取り出すことも出来ないです。 しかしペーパーバッグ法をすればやらないよりは早く楽にはなれるとは思うのですが、実際、過呼吸になったことのある方は、自分で紙袋を取り出してペーパーバッグ法って出来ますか? 不思議に思ったので質問してみました。