回避性人格障害者の人づきあいについて

このQ&Aのポイント
  • 回避性人格障害をもつ人の人づきあいには苦慮することが多いですが、信頼関係を築くためにはどのようなことに気をつければ良いのでしょうか。
  • 回避性人格障害者は自分を守るために人との関わりを避けがちですが、自分と似たタイプの人との付き合い方についても悩むことがあります。
  • 回避性人格障害をもつ人は傷つきやすく、人を傷つけることを恐れる傾向があります。しかし、信頼できる人との出会いや心の成長を通じて、人づきあいに前向きに取り組むことができるようになることもあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

回避性人格障害者の人づきあいについて

はじめまして。 私は、自分が回避性人格障害をもっているのではないかな。と思います。、 傷つきやすく、人を傷つけるのが怖く、感受性が強く、 人の目が凄く気になり、コミュニケーションが苦手で、人を傷つけたくない、自分も傷つきたくない。だから人と関わらないでおこう。と思っていました。 しかし、最近になってようやく、 「もう傷ついているから傷ついてもいいや。」と思えるようになり、 心の痛みを実感できるようになり、 そして、その痛みは他人の痛みでもあることも理解できるようになりました。 信頼できる人にも出会えました。 もっともっと色んな人と信頼関係を築きたいです。 しかし、やはり苦手です。 また、最近、日替わりで違う上司と仕事をしています。 今日の上司とは相性がとても悪い気がしました。 好き、嫌い、いい、悪いの問題ではなく・・・。 自閉的というか・・・。 恐らく自分と似たタイプなのだと思います。 お恥ずかしい話なのですが、 感情がコントロールできなくなり、早退しました。 自分の感情が、自分の中でいっぱいいっぱいになって、 仕事が手につかなくなってしましました・・。 今後、色んな人に出会うと思います。 信頼関係とは、どのように築くものなのでしょうか。 また、自分と似たタイプの人とはどのように付き合えばよいでしょうか。 何か、アドバイスはありませんでしょうか。 些細な事でも嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164833
noname#164833
回答No.1

 どうも。  世の中の悩みには、「心の中の問題」と「現実の問題」とがあります。そして、多くの場合でそれは混在して私たちを苦しめます。まず心境を整えてから、やる気を出してから、症状を除去してから行動しようと考えがちなのですが、それは大きな誤りです。世の中には不安の対象が無数にあります。これさえなければ、人生はもっとスムーズに展開していくのに…と思うことは、いかにも合理的な考えのように感じられますが、症状に的をしぼるために、その症状を自己保存上最も有害な、自分にとって不利なものと考えるようになるのです。不安が現実以上に膨張するカラクリです。  『えい、やっ!』と一歩を踏み出す。どうです?案外、何ともなかったでしょ。『な~んだ、たいしたことなかったじゃないか』。この感覚を覚えておくのです。大胆さと慎重さ、どちらも大事です。問題に向きあい、よく観察し、法則性を見つけ出して、よく考え、幅広い知識を集めて対策を練る。回避性人格障害であろうがなかろうが、よく考えることは悪いことではありません。ただ、目の前に存在しないものは取り扱わないことです。「多分、~だろう」とか「~かもしれない」という想像にふりまわされず、現実を体験するということです。辛いことや苦しいことなどネガティブな感情を感じた時は、逆らわずに逃げないこと。しっかりと受け止め、辛いときには辛さに浸り、悲しいときには悲しみに浸ることも大切なのです。  あるがままの自分を良しとし、それに徹すること。・・・・・。他人と比較する必要はないのです。幸せは人と比べて競うものではないのです。自分は自分なのだからという自尊心を大切にしましょう。自分らしく生きることこそが「幸せ」なのです。そして、一人ひとりの持って生まれた価値を、最大限に発揮していくことが、すなわち幸福なのです。結果ではなく、努力する姿そのものが人生であり、幸福なのです。  人間の気分にはムラがあるのがふつうです。ちょうど犬の首輪に付けたリードが1mになったり5mに伸びたりするのと似ています。不安になったり、怒ったり、慢心したり、…それは相手も同じこと。傷ついても、また回復します。怒ってた人も、謝ればいつかは機嫌を直します。こちらが警戒するから、相手も警戒を緩めないだけのことです。すすんで自分の弱みを打ち明けましょう。感じたことを話してみましょう。自己開示しましょう。けっして心の緊張が解けたわけではないけれど、相手が勘違いして近づいてきてくれます。

aonoko-22
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 心理学を勉強している内に、カウンセラーの在り方が自分の信念になってしまいまして・・・。 おっしゃる事、何となく理解できました。 カウンセラーの視点を外します。 そして、自分から歩み寄ります。 傷に執着しないようにします。 人として当たり前の事を、恐れずにします。 凄く怖いです。 女の子扱いされるのがとにかく怖いのです。 でも、だから壁をつくっているのだと思います。 正面から見て、拒絶されるのが怖いです。 人を依存させるのが怖いのです。 でも、相手はそんな事知りませんものね・・・。 わかるはずがないのですよね。 ただ相手に伝わるように 自分が適当だと思うように、表現すれば良いのですよね。 自分の声がどう思われるか、不安です。 だけど、表情の方が伝わるといいますよね。 怖くて顔を背けるから、声だけが伝わるのですよね。 私はきっと自分で自分の首を絞めているのですね。 ありがとうございます。 多分、大丈夫です。 偏見を嫌いながら、 人を偏見をもってみていたのは、多分私です。 偏見をもつ前に、伝える努力をします。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 回避性人格障害について

    僕の好きな人が回避性人格障害かも知れません。もちろん断言できる訳じゃないですし、こういう話をする時点で失礼かも知れませんが相談に乗って貰いたいです。 好きな人は、 ・いない歴=年齢22才で真面目、シャイ ・一人でいることが好き(旅行するぐらい仲が良い友人もいます) ・職場での飲み会などに参加しない ・職場で自分から話しかけることはない(仕事上の内容なら話す) ・子供の頃、習い事をしていて、そのことに関して父親が厳しかった ・現在の両親は放任主義らしいです ・初恋すらしたことない ・結婚願望アリ ・彼氏欲しいという発言をしたり、逆に誰とも付き合いたいと思えないと発言したりする ・誉められることが苦手?誉めても自己否定。ただ謙虚なだけ? ・プレゼントをもらう立場なのに、それに対してお返しをする(卒業祝いで他の人から個人的なプレゼントを貰った時、それに対してプレゼントし返す) ・彼氏が出来ないのは自分がこんなだからと発言 とまぁこんな感じです。 僕とこの子は二人で出掛けるほどの関係で、なかなか良い感じでしたが、出掛ける回数が増えるほど素っ気なくなっていき、現在は誘っても断られます。その割りには嫌われている様子もなく、むしろこちらを気にしているような素振りもあります。俗に言う好き避けのような行動が多々あります。 思い過ごしだと言い聞かせているんですが、ネットで調べると気になってしまって…そこで質問です。 1.回避性人格障害の可能性はありますか? 2.このような女性と付き合うにはどのようなアプローチが良いのでしょうか? 3.あるサイトには「距離感が分からなくて困っているから、どのように接して欲しいか、どのような距離感で接して欲しいか伝えるほうが良い」と書いていましたが、どうでしょうか? 4.距離感が近すぎると怖くなるという意見をよく聞きますが、その反面、信頼できる人を求めていると聞きます。僕は距離を取るべきなんですか?それともこちらが信頼していることをアピールするべきですか? 回答お願いします

  • 回避性人格障害から立ち直るには

     私は25歳の女性です。 中学の頃から不登校になり、それから7年かけて高校を 卒業し、現在は大学に通っています。 本当は専門学校へ行くことを考えていましたが、2年間しっかり 通学できるのか、入学したら2年後には社会にでてやって いけるのか、などやり遂げる自信もなく、不安が募り4年間の猶予として大学生になりました。  4年間の中で少しずつでも何かをやり遂げ自信を つけていこうと思っていました。 しかし、自分の性格の負の部分が邪魔をして なかなか成功体験が得られません。 「もっとうまくできたんじゃないか」 「まわりの人は普通にできてることだから」 という思いから抜け出せなくて、何をやっても自信が もてません。  何かをやって失敗するくらいなら、やらないほうが 傷つかないでいい。という考えに陥ってしまいます。 だけど、本当は思いっきり挑戦したいし、失敗しても 何かをやらなければ成功もしないというのもわかって います。  よくなって社会にでて働きたいです。 しかし現実はアルバイトをやっても半年しか 持ちません。緊張の糸が切れてしまうのだと思います。 仕事覚えも悪いほうでは、ありません。 人間関係を自分から悪くするタイプでもないです。 何をやっても駄目だったら諦めもつくのですが、 少し何かが足りないか、ズレているだけだと自分では 感じていて、社会にでるチャンスを諦められません。  けれど、その少しが今の私には凄く大きな差に感じます。 私の症状は自分から言わないと気付かれず、ごくごく 普通の女性にみられます。心配性が功を奏してか気配りがあるなど 肯定的に受け取られることが多いです。 大変嬉しいことですが、普通のようで普通のことができない自分に もどかしさをおぼえ、ちょっと変わった人の輪に入ると すごく常識範囲内の自分に気が付きます。 普通にもなれず、変人にもなれず・・・。  私は社会にでられますか?? そのためには、まず何からするのがよいでしょうか?? どうやったら自信をもつことができ、不安は解消されますか?? そして、この障害には過保護も関係してるということですが、 親離れ、子離れとはどういうことをさすのでしょうか?? 私は一人っ子なので母は、親であり、姉であり、友人のような 関係です。過保護かどうかはわかりませんが、距離が近いことは 事実です。 親から独立することが障害がよくなる一歩なのでしょうか? それとも、障害がよくなると自然に独立できるものなのでしょうか? 独立といっても自立は収入もないからできません。 精神面での自律はいまいち定義がわかりません。 定義というか目安ですかね・・・。 質問がまとまらずごめんなさい。 アドバイスをしていただけたら嬉しいです。 ここで使用した普通とは、社会生活をおくれている人のことです。 性格に問題があるなしではないです。

  • 回避性人格障害

    29才女性です。 先日、仕事を辞めました。 あまりにも、自分が協調性がないためです。 自信はないけれど、やる気を出していこうと働き始めたのですが、 人付き合いの仕方が出来ていないため、すぐに嫌われてしまいました。 途端に、周りに対して恐怖心が出てしまい、気持ちも行動も、逃げる癖がついてしまいました。 なんとか直そうと努力もしてみたのですが、油断すると、拒絶した態度を取ってしまいます。 足から痺れのような恐怖が上がってきて、逃げてしまうんです。 丁寧にやりとりしようとしたり、避けてしまったりする。 そのせいで親切な人や優しい人を傷つけてしまいました。 自分がいると、迷惑にしかならない… 悪いとわかっているのに、治らない。 以前の自分がどんなだったか、今はもうわかりません。 心療内科にも通いましたが、診療のやり方に不安を感じてやめてしまいました。 何より、働かなきゃいけない… 良い医者を探すべきなんでしょうか? もうずっと治らないような気がします。

  • 回避性人格障害について。

    最近回避性人格障害を知った高校生女一人っ子です ・どれだけ仲の良い友達といても素直にはっちゃけれない(恥ずかしい、引かれるのが怖い) ・人とは話せるけど1日が終わると自己嫌悪に陥る(上手く相槌を打てない、うまく会話ができていない等) ・小6で親が離婚、それから母親と二人だが三人家族だったときも二人のときも親から相手にしてもらえず、  何言っても「知らない」等言われる  ↑それでも構ってもらいたくて親に話し続ける ・母親は身の回りのことを全てやってくれていたので自立できていない(ご飯作れない等) ・だから外で何かやるときは自分がほかの人とずれていないかいつも気にかけ続ける ・仲いい友達ができても、いつか離れられる時が来るのだからと自分から拒絶し始める ・外を歩くと人の目が気になる、笑い声は自分に向けられている等 ・こんな何もできない自分がこの場にいてごめんなさい、人と釣り合ってない、遅れていると思う でも仲良くはしたいと思っていて、twitterもやってるしtwitterで知り合った人とスカイプもしました  (スカイプは慣れるまでかなり時間かかったけど) こんな感じなのですが私は回避性人格障害でしょうか?

  • 人付き合いって?

    30代の男性です。 いい歳をして、なに言ってるんだ?って思われるかもしれませんが、みなさんに聞いてもらいたくて、投稿してみます。 というのは、人付き合いが、どうも苦手なのです。 といっても、普段の人付き合いは、問題ないのです。会社でも、毎日楽しくやってるほうです。 なにが苦手かというと、久しぶりに会う友人との接し方が苦手なのです。 会わない時間が長ければ、長いほど、どういう風に接すればいいのか戸惑ってしまい、会うことを避けてしまいます。 極端ですが両親ですら、久しぶりに会うときは似たような感情にとらわれることもありました。 不思議と今では、両親に対しては、そういうことはないのですが、友人達には、今でもそういう感情があるように思います。 きっと、「今の人間関係だけで、生きていけることができる、以前の人間関係は必要ない」と心のどこかで思ってしまってる気がします。 人間関係は大切すべきだと思っているのですが・・・ 似たような思いをされてる方は、いらっしゃいますか? どうやって、こういう感情に折り合いをつけてますか? ぜひ、良きアドバイス等を聞かせてください。

  • 回避性人格障害??

    最近自分の性格について色々と深く考えることがあり、PCで色々と情報を収集したりして自分は回避性人格障害、もしくは、対人恐怖症、ADHDなどではないかと思っています。でも現在海外にいるためそういったことで気楽にかかれる医師がみつかりません。人見知りでアガリ症で人の思惑がすごく気になります。ネットでそのようなサイトをみつけても症状の説明ばかりでどのようになおしたらいいのかがはっきりかかれたものはあまりないようです。(一様に医者にて薬物療法とのこと)なにか自分でできる対処法かそのようなサイトをご存知の方みえませんでしょうか??

  • 回避性人格障害について

    これって人格障害なのでしょうか? (自分は、現在大学一年・女・中卒) ・中学~高校(高校は一年くらい)の時にお昼は基本的にトイレで食べていた ・飲み会に参加したことがない(誘われたことは一度あるが、参加したくないから断った、というか怖いから) ・アルバイトをしたいな、と思いつつなにも出来ていない ・友人が居ない ・人間関係が面倒だと思う ・常に不安でしょうがない ・うつ病的症状のため現在薬を服薬している(効いているかどうかは別として:リフレックス・メイラックス) ・営業の仕事は絶対にしたくないと思う ・基本的に人が居るところは避けている(例)学際に行かない等) ・学校で誰かと会話することはない (先生に宿題のことを聞く、先生に何かを聞かれる以外は、です) ・自分のことを後ろで誰かに笑われているのではないかという妄想(?)もたまにあります ・自転車に乗れない(扱うことは出来ますつまり乗れますが、人とぶつかるのではないかと怖くてできません) ・美容院に行けない ただの極端な人見知りやですか? 今通っている医師に聞けばいいのではないか?と思われるのかもしれませんが、経験上いくつかのクリニックを変えたりして、医師はあてにならないという結論に至りました。もちろん、全てがそうとは言いませんが、少なくとも私が受けた印象では「薬を処方するだけの人」になっています。 どこへ行ってもカウンセリングを勧められますが、(実際何年か通っていました)それで気が楽になったことがなく、また、ただ「お話をする」だけなのでは?と不信感がつのり結局やめました。 自分はただ、何かの「病名」が欲しいだけなのか、と考えたりします。 それ自身が、「甘え」なのではないのか→自分が駄目なのではないのかと、考えたりします。 長くなりましたが、皆さんの意見を聞きたいです。

  • 回避性人格障害 強迫性人格障害

    18歳男です。 先ほど回避性人格障害というもの知ったのですが、凄く自分に当てはまっていて不安です。 他人からどう見られているか・嫌われていないか等ををとても気にしたり、煽りに対しての耐性が無いのか他人から馬鹿にされたり批判されるととても悲しく怖くなったり、ムカついてしまいます。 仲の良い友人の些細な一言に「もしかして馬鹿にしている・嫌っているのではないか」と勘ぐってしまい、思いつめたりその友人が怖くなったりしてしまいます。 自分はとても優柔不断だと思います。 人見知りが激しく、初対面の相手と話すのがとても苦手で、無意識のうちにあまり人と関わらないように生活していると思います。 その為友人は多いとは言えないです。ですが自分自身では交友関係を広げていきたいと思っていますし、友人などからの連絡が来るととてもうれしく感じます。 また様々なことに劣等感があり、常に自分に自信が持てないです。 その為人前で文字を書く事や友人とカラオケに行くことなどが怖いと感じます。 また高校2年の頃不登校をしていて、その頃は憂鬱な気分になる事が多かったです。 将来に希望が無く死にたいなどと考えることも有りましたが、痛いし怖い事をする気にはとてもなれませんでした。自傷行為もしていません。 その後通信制高校への編入などで不登校は直り大学にも受かることが出来ましたが、4月から通う大学に関しても劣等感を感じてしまっています。 その為、不登校をしていた頃程ではないのですが自分の将来が怖くなることがあります。 また過去に趣味で誤った事をしてしまったのですが、こんなことをしたのにこの趣味を続けていて良いのかと強く思いつめてしまうことがあります。 これはつい最近思うようになってしまいました。 強迫性人格障害なのでしょうか? 物を捨てることに抵抗があったり、友人に頑固だと言われる時があります。 こういうものはただの性格や心配性だと思っていたのですが、人格障害というものを知ってとても不安です。 匿名掲示板などで境界性人格障害に対して暴言が吐かれているのを見ましたが、 不安を抱える・虚しさ など自分と被る事があって自分が批判されているようでとても怖いです。 やはり回避性・強迫性人格障害なのでしょうか?病院に行くことも考えています。

  • 人付き合いと父との関係

    現在26歳(女)で、実家を離れて一人暮らしをしています。 元来人見知りをする性格で、人付き合いも苦手な方なので、職場では少し浮いた存在になっています。。 学生時代も同じような状況で、メンタルクリニックへ相談に行ったりと、幾度となく悩んできました。 これは自分の持って生まれた性格だし仕方ないのか、と開き直るところもありましたが、最近では孤独感をひしひしと感じる毎日で、 上司との関係もよくなく、このままいけば精神的にも支障をきたしそうです・・・。 人付き合いが苦手な原因は何か、を自分なりに考えてみたところ、 父親との関係ではないかと思っています。 父親は癇癪持ちで、すぐ家族に暴力を振ったりと自分勝手に行動する人で、そんな父が今でも嫌いで、尊敬したいと思ってもできません・・・。 そんな、心に根ざした感情が、自分の人付き合いの苦手さに影響しているのではないかと思っていますが、みなさんはどう思われますでしょうか。 みなさんのご意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 勘違いをしている人にはどうしたらいいのでしょうか?

    新卒で働き始めた22歳の女性です。 働き始めて、あまり月日がたっていないので職場でかなり気を使ってニコニコしているせいか、上司が私が自分のことを好きだと勘違いをしています。尊敬している方だったらいいのですが、逆に上司は自分より仕事ができると思った人にはすごく低姿勢なのに、私みたいな人間には偉そうで、助けてくれるような心がない冷たい人で、私の苦手なタイプの人だからよけいに勘違いをしてほしくありません。側によってきて、あたかも私が自分の彼女みたいな内容を話されるのも嫌だし、なるべく関わりを持たないようにしようと思ってはいるのですが・・上司なので態度にもなかなか出せません。恋愛感情を持っていない事を分かってもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?