• 締切済み

既婚男性に質問です

お世話になります。 私は国際結婚して2年子供ナシなのですが私にはウマが合わないと言うか 嫌いな弟がいます。 その弟が先日私と母がテレビをみていたら 「昨日は○○人←(どこの国か忘れたんですけど) 知り合いが外国人を一人連れてきて日本語がチョー上手くって一流大学出てて~」とかなんとか 大きな独り言を言っていて元々鼻につくような言い方をする弟なのですが 私は心の中でン?もしかして馬鹿にしてる?と少しムっとしたんですね。 私の周りで嫌味なことを言う人間は弟ぐらいしかいないのでこれぐらいしか思い出せないのですが いくら自分が主人の悪口を言っても他人から言われると気分はよくないなぁ~と思ったんです。 けれど 去年主人の実家へ行った時に 久しぶりの帰省だったので親戚一同みんな大盛り上がりで日本じゃ飲めないような 強いお酒を飲んで帰宅がだいたい深夜2時頃で 起床が5時半の6時朝ご飯。 食えねぇよ・・・・と思いつつ無理矢理食べてまた少し寝て 夕方からまた酒と肉で2、3時間後には朝食という感じだったんですね。 もともと朝ご飯はお茶碗一杯に何か一品あれば十分なのに 向うの家族は朝からよく食べるので私は一人居残り給食って感じだったのですが その私の姿を見た義母は 「生きてるか死んでるかわからない子だねぇ」  と言ったらしく主人は笑いながら「今お母さんがそう言ったよ」と爆笑。 私は外国語は話せないので通訳してもらって伝えてもらうので正確な通訳は主人のサジ加減で 良も悪くも決まってしまうのでお母さんの言った言葉はまぁ特に気にならないのですが その時は主人に対して 普段は朝こんなに早く起きることもないし昨日も遅かったから~とかフォローできないわけ? ぐらいだったのですが 実は心の中で義母や主人の発言に引っかかっています。 なので最近の弟にムっときた時に 主人は義母やら身内が私の事を悪く言った時とかなんとも思わないのかなあー?と。 私の理想はもし何かあった時には 「オレの女に文句言わないで」ぐらいに一蹴して守ってほしいのですが みなさんはどうなんでしょうか? 乱文で読みづらかったとは思いますがご意見待ってます。 

みんなの回答

noname#155097
noname#155097
回答No.2

>みなさんはどうなんでしょうか? 身内が相方の悪口を言うことはありえないので。。 仮定の話はしようがないですね。 「生きてるか死んでるかわからない子だねぇ」 ・・・ってのは、 悪口じゃないから、反応しなかっただけだと思います。 何時に起きて、、とか生活習慣はそこにあわせるしかないわけだし。 そもそも日本人は世界でも類をみないくらい小食なんです。 こればっかりは理解しろと言っても無理だと思いますし。

hi-wasabichan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「生きてるか死んでるかわからない子だねぇ」 ・・・ってのは、 悪口じゃないから、反応しなかっただけだと思います。 悪口じゃないにしても私はヒドイッと思ったんですね~ 自分の親に言われるのならなんとも思わないのですが義母に言われると少し気にしますね。 >そもそも日本人は世界でも類をみないくらい小食なんです。  そうなんですね~ ご意見ありがとうございました。

noname#143988
noname#143988
回答No.1

そんな事を言っても旦那さんを選んだのはあなた様ですからね。 「こうなってくれ」は通用しないと思いますよ。

hi-wasabichan
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 こうなってくれ~とは思いません。無理なんで。 ありがとうございました。

hi-wasabichan
質問者

補足

書き方悪かったですかね。 私は 身内からでもなんでも奥さんの事を悪く言われたら 気分悪くなったりしないのかな?と。 主人はヘラヘラしていて平気だったので。

関連するQ&A

  • 娘の義母の呼び方について

    解決が見えない問題です。 他のかたの質問も拝見させていただきましたが、誰かに聞いて欲しいです、吐き出させてください。 外国のスペイン語圏の男性と結婚し、一歳半の娘が一人います。 そして、その主人の母で娘からしたら祖母にあたる人の呼び方で悩んでいます。 私は「ばあば」やスペイン語でおばあちゃんにあたる言葉で呼ばせたいですが、義母は娘に会ったとき「マミーだよ」と自分で言っています 。主人も同じくマミーと呼んでいて、冗談くらいでしかおばあちゃんと言いません。そして、その冗談に対して結構本気でおばあちゃんじゃないよ!と言っています。 正直、何語だろうがお母さんと呼ばれるのは私一人だけがいいです。 私が産んで、育てているのに何故たまに会うだけの人をお母さん(マミー)と呼ばせなければいけないのでしょうか。 それ以外にも色々あり、私の子育てが出来なくなるので、娘が6ヶ月過ぎた頃から今まで義母の所には行っていません。 主人は義母に会わせたいと言いますが、なんだかんだで一年間逃げて来ました。 義母と同い年の私の母はばあばだよと自分で言っていますが、娘が産まれた時ぎりぎり40代だったので「確かに最初はばあば嫌だったよー」と言ってなかなか私の気持ちに対して「そうだよね」と同意してくれる人がいません。 主人には他のことで義母に対する不満を言ったら馬鹿にしているや差別などを出されたのでなかなか言えません。 いったところで、今回も同じことを言われるでしょう。 書きたいことが他にも沢山ありますが、気持ちを理解してくれず、差別などを持ち出す主人に言うべきでしょうか? また長年、義母がおばあちゃん以外の呼び方で呼ばせているという方たちは気にならなくなりましたか?

  • 主人の家族の為に離婚したほうがいいでしょうか?

    結婚して一年経ちました。、 彼ともすごく仲がよく、同居ですが、義両親とも上手くいっていました。結婚8ヶ月で義父が亡くなり、家に彼と義母と私だけになってしまいました。 自営業だったので、彼がすぐに社長になり、義母と共になんとか会社を切り盛りして、私は家事や買い物や、会社の事務全般、留守番が主な仕事となりました。会社の事務作業は義父に生前中から少しづつ教えてもらっていてました。不出来ながらも精一杯頑張っています。 義父が亡くなって1番辛いのは、義母なので、できる限りサポートはしてきました。義母もとてもいい方でいつも感謝してくれています。 義兄弟達からも『本当に兄さんが結婚してくれててよかった。私子ちゃんがいなければ母さん一人ではこの家はどうにもならないよ』と言ってくれます。 主人と義母からも義兄弟からも感謝や労わりなどは沢山されます。なのに、なぜか疎外感を感じてしまうのです。 自分では、まだ妊娠できないこと、自営業は特殊な職業で資格取得をするのにあと3年はかかること、もう27歳で若くないこと、などが心にのしかかっているのではないかと思います。 もっと若くてすぐにでも自営業を手伝える資格を持っていて、子供を授かれて、気だてのいい方をお嫁さんにしたほうが主人も義母も幸せなのではないかと思っています。 実際、この職業の方は同じ職種内や、父親がその職業の娘さんとの結婚が非常に多く、まったくの未経験の女性が嫁いでくるのは最近になってかららしいです。 私はまったくの未経験なので、これから3年かけて資格を取る予定です。 また、何故この様な事を思うのか恥ずかしいのですが、義母と主人がずっと一緒にいるのに嫉妬してしまう時があります。 二人での仕事中などはまったく思わないのですが、たまに夕食後などは二人でお酒を飲んでいて、私は自室に一人きりの時(私はまったく飲めません)や、朝私が身支度や家事をしている間に二人で朝ご飯を取っている時にそう思ってしまいます。 主人は義母が寂しくないように気遣っているのだし、私もそうした方がいいと思っているのに、どこかで嫉妬している自分がいます。 そんな自分も嫌です。今は義母の心のサポートと自営業をなんとか軌道にのせることが最優先で、私は頑張らなければならないのに何故かそんな黒い気持ちを持ってしまいます。 主人にはそんなことは言えないし、今でも私を十分すぎる気持ちくらいに気遣ってくれているので、これ以上負担をかけたくはありません。 やはり、こんな私は身を引いたほうがいいでしょうか?

  • 主人の親兄弟のこと

    昨年結婚し、今は主人と二人で暮らしています。 主人は長男なので、いずれは主人の母(お父様は亡くなっています)と 同居も考えなくてはいけないことはわかっていたのですが…。 現在、主人の二人の弟(30代後半二人とも独身)が実家にいて、主人の母と同居しています。 食事や洗濯など身の回りのことも全部お義母さんがやっているそうです。 この弟二人は今のところ彼女もいなく、結婚しそうにもないので(失礼) もし、弟どちらかが一生独身で、ずっと実家にいるのなら、弟がお義母さんの面倒を見てくれるのでは…?と思い、 主人に『弟たちが二人とも結婚して実家を出て行って、お義母さんが一人になったら私たちと同居すれば良いし、 (どちらかの)弟が一生独身で、ずっと実家にいるなら私たちと同居しなくても良いんじゃない…?』 と言ったのですが、これが主人の気にさわったらしく、 『俺が長男なんだから親の面倒見るのは当たり前だろ!』と怒られてしまいました。 私も、長男の嫁なので、面倒を見るつもりではありましたが、弟がずっと実家にいるのなら、 弟がお母さんの面倒を見ても良いと思ったのですが…。間違ってますか…? 弟たちは30過ぎていまだに身の回りの世話をお母さんにやってもらっていながら、 いざ、お母さんの具合が悪くなったら、長男(現実的には私)に面倒見させるのですかね…? それって何かずるい…と思ってしまったのですが、私の考え方がいけないのでしょうか…? 長男が絶対親の面倒を見なければいけませんか…?

  • 育児中(生後5ケ月)の朝起きについて

    現在5ケ月の子供が一人います。 まだまだ夜の授乳が1回程あり、その授乳時間が6時くらいであればそのまま起きて朝食やお弁当の支度をしますが3時や4時であればまた寝ます。中途半端に起きるので逆に朝は起きれません。 主人が起きだす時間に目覚ましをかけて起きていたこともありましたが、主人は「朝は一人で支度出来るからいいよ。」と言われるのでつい甘えてしまいます。朝ごはんを一人で食べてるようです。 子供ももうすぐしたら夜中に起きることもなくなり、私も朝起きが出来るようになるとは思いますが、これは甘えすぎでしょうか?主人に悪いなと思います。 みなさんのご家庭は、朝はご主人の朝ごはんは起きて作っていましたか?

  • 義母がお金が欲しいという

    いつもお世話になっています。 タイトル通りなんですが、今日義母が主人に電話がありました。なんか、世間話だったのですが、 “そういえば、●●くんは(義母の弟の子供) この間、おばあちゃんのところに(弟の奥さんの)遊びに行って一万円お小遣いとして渡したみたいよーー。あんたたちは、なんにもくれないけど えらいよねー●●くんはーー”と主人に言っているのが聞こえました。主人は、お母さん色々自分のお金で買ってるからいいでしょーといって気にしてませんでしたが、おこづかいは遠く離れて暮らしていて、 義母はパートもしてるし、ダンナ様も早くで亡くなって、一人なので、着物とか絵画等をたくさん購入したりしてるのに、私たちが渡さないといけないのでしょうか?しかも、お金を渡さないことを普通伝えますか??お正月にお年玉や、誕生日にプレゼントは贈っています。

  • 既婚男性の方

    どんな時に奥さんのこと「可愛いな」「抱きしめたいな」って思いますか? 主人は仕事が忙しく、朝出勤して夜は2時頃帰ってきます。 家事育児のことは私にまかせてくれているというか無関心というか。 時々さみしくてたまらなくなります。 ちょっとでもいいから抱きしめてくれたり、ヨシヨシしてくれたらなぁ、なんて。 レスがつらかったので、一度ここで相談して、思い切って「さみしい」って言ったんです。 その後ちょっと回復して、いいかんじだったんですが、最近また仕事が鬼のように忙しくて、疲れて帰ってきて、死んだように寝ている主人を見るととても、わがままも言えないし めんどくせーって思われたくないし、「さみしい」って言ったからってじゃあエッチ…っていうのも↓ なんていうか。彼に自発的に「かわいいやつだな」「抱きたいな」って思ってほしいんです。 昨日あまりにもさみしくて、メル友サイトで知らない男性とメールしてしまい、 ドキドキしながらも、ものすごい自己嫌悪におちいって、すぐに退会しましたが、 「さみしいからいろいろ話しませんか」なんて、後で考えたらバカみたい… さみしいからいろいろ話したいのは他の人じゃなくて主人となのに…。 今日も主人遅くなりそうですが、帰ってきて、顔あわせたら泣いてしまいそう。 メル友サイトのこと、言ったら逆効果かなぁ。 やっぱり素直にさらっと「さみしい」が一番効果あるかなぁ。なんてぐるぐる考えてます。 何かアドバイスもらえたら嬉しいです。

  • 朝ご飯食べないのを直したい

    私は中1の女です。 今日、お母さんの心配の気持ちを踏みにじってしまいました。 お母さんは私が朝ごはんを食べないのを心配して、毎日忙しいのに、朝ごはんにおにぎりを握ってくれます。 でも私は朝、(特に朝練がある時など朝早いときは)早起きすると気持ち悪かったり、お腹が空いてなかったりして、ご飯が食べれません。 確保できる限界の睡眠時間をとっても、朝どうしても気持ち悪くて、ご飯が食べれません。 なので、どうしても食べれない日はお母さんに申し訳ないと思いつつ、ラップをかけて冷蔵庫に入れ、帰った時に食べるようにしてます。 ですが、今日は帰ってからおにぎりを食べるのを忘れてしまって、そのことがお母さんにバレてしまいました。お母さんは少し涙ぐんでいました。 お母さんは、心配してすごく忙しいのに朝ご飯におにぎりを握ってくれます。 朝ご飯が大事なのは本当にわかっています。体が動きにくくなる事も、頭が働きづらくなる事もわかっています。 ですが、どうしても気持ち悪くて食べれないんです。 部活も冬季練習に入っていて、とてもキツい練習を朝もしています。朝ご飯を食べて行ったら、気持ち悪さが加速して、吐く気がするんです。 やっぱり、無理してでも朝ご飯を食べていくべきなのでしょうか。 今のところ、体に支障は出ていません。 ここまで読んでいただき、ありがとうございます。回答よろしくお願いします。

  • 夫の対応:こんなもの?

    こんにちは。結婚して3年目になります。 夫婦の仲はうまくいってるのですが、親戚付き合いに負担を感じています。 最初は両家とも価値観とか考え方とか違うし、 主人の親戚については主人に従おうと心に決めていましたが、 どうも会う度に嫌な目にあいます。 よくよく考えてみると、主人の対応が なっていないんじゃないかという気がします。 例えば… (1)主人の祖母の家に行った時、主人がふといなくなったと思ったら、一人で祖母にあいさつしに行ってた。 (一緒に行って~) (2)会話していても、私はずっと放っとかれ、見かねた親戚が何を話してるか説明してくれる (主人に説明して欲しい) (3)伯母や義母が主人のいない時を見計らって、私にお説教 まだまだありますが、 それぞれ、毎回言わないとわからないので、 細かくこうして欲しいと言っていますが、 (1)(2)は他の友達に相談したら、主人のこの対応って ”ちょっとひどいかも(基本的すぎる)”と思えてきました。 (3)は普段から主人の対応が曖昧なので、 言っても平気だと思ってるのでは?と考えてしまいます。 例えば友達のお母さんは、ちょっと息子のお嫁さんのことを 息子に愚痴ったらすごい顔で睨まれたので、 怖くてもう言えないと言っていたし、 私の弟もまだ結婚していないのですが、 何かの話で母に「僕のお嫁さんに何かしたら、 僕を失ったと思って」と言い、母がびっくりしてました。 そういう事を聞くと、毎回義母が私に直接何か言ってくるのも、 主人が義母の愚痴を流していたり、へらへら笑っていたりするのでは、 と邪推はいけないと思いつつ、考えてしまいます。 とにかく、主人のフォローがないので、 親戚付き合いも嫌な事多いし、これからのことが不安です。 男の人って最初はこんなもんなんでしょうか?

  • 既婚男性の方へ 妻って何ですか? 

    主人は朝6時半に家を出て、バイクで1時間以上かけて出勤。建築関係 の仕事で、帰りは8時頃です。週に1回休みがありますが、時々1ヶ月 ほど休みなしで働いていることもあります。今がまさに休みなしの状態 なんですが、毎日疲れているのはわかるんです。朝起きるのも辛そうだ し。主人の年齢は34歳です。 主人は朝起きた瞬間に「あ~疲れた、眠い」と言うんです。 もちろん仕事から帰ってきてもすぐに「あ~疲れた、眠い」と言います。 私も仕事をしながら家事を100%やって、それでも主人の大変さが わかるから、何も手伝ってとは言わないし、それはいいんです。でも 最近、主人の↑の口癖が耐えられなくなってきました。大変なのはわ かるけど、そういう生活の中では、一緒に暮らしている家族に心遣い もなくなるのでしょうか。私は6時前に起きてお弁当を作って、掃除 、洗濯、料理、自分で言うのも何ですが、ほとんど手抜きなしです。 夕食後も、団欒する時間がほしいから、デザートを必ず用意しておい て、ゆっくり話したり、寄り添ったりしたいと…… でも、食事してほっとひと息つくとまた「あ~疲れた、眠い」が始まり ます。とても傷つくことがもうひとつ。私の体をやらし~くさわって、 私がその気になったところでまた「あ~疲れた、眠い」です。私は誘わ れていると思って、主人の横にすり寄って行ったら、「疲れてるから」 「明日また大変だから」と言われることが度々です。自分でちょっかい 出しておいて、それはないんじゃない、と、すご~く悲しくなります。 主人も反応しているから、求められているんだと思いますよね? それで私が怒ると、冗談っぽい口調で、ドスケベ扱いされたり、 おそわれるから怖いなどと言います。(現在週1あるかないかくらいです) 毎日寄り道をすることなく帰って来て、休日もひとりで出かけることも ない主人ですが、風俗のカードが出てきたことがあります。 (ピンサロという部類)。 私っていったい何でしょうか。

  • 差別。

    昨日ですけど、朝ご飯を吉野屋さんの定食で済ませたんですよ。 朝八時くらいですかね。 僕が飯を食ってると、 ドカタスタイルって言うんですかね、なんだか汚い恰好の人たちが入ってきて、 ビールくれっていったんですよ。 吉野屋さんは、 酒は朝十時以降から出す決まりらしいですよ。 店員さんが申し訳なさそうに、 「ビールは十時からなんですよ」 といっていました。 結局その人たちは何も注文せずそのまま出て行きましたけど、 僕はその一部始終を見ていて、 「オイオイ、朝から酒かっくらうのかよ」 と、心の中で思ったんですよ。 「どうしようもねえ奴らだな」 とも。 ただ、今考えると、 別に朝から酒飲んじゃいけないわけじゃないし、 どうして僕はあんな風に思ったんだろうと。 とても不思議なんです。 朝から酒飲む奴はろくでもない奴。 僕の中ではこのような定義になってるのかもしれません。 でもこれって差別ですよね。 別に悪くないことなのに、 差別されるのはやっぱり変ですよね。 どうして僕は朝から酒を飲む人を差別するような感じになっちゃったんですかね。 ただ、僕の周りには、 朝から酒をかっくらう人って言うのは居ないんですよね。 ということは、 やっぱり朝から酒をかっくらう人というのは少数派なんですかね。 でも少数派でも別に悪いことをしてるわけじゃないので、 なんだか責めるような感じに捉えちゃうのはやっぱりいけないのですかね。 いったいどうなってるんでしょうか。 皆さんは、朝から酒飲んでる人たちも特段何も感じず見られますか。 それともこの人たちは差別するに値する人なんでしょうか。