パッケージとソースの選択について

このQ&Aのポイント
  • パッケージとソースの選択についてお客様発注で、linux・Unixサーバーを構築することになった際、皆様は、ミドルウェア導入にパッケージを使うのか?ソースを使うのか?教えていただけないでしょうか?
  • 私が思うパッケージとソースの選択理由私が、思ってる考えでは、サーバー構築には、tarボールを使ったほうが良いと考えています。tarボールを使用すると、パッチが出た際の修正が迅速に行えないというデメリットがありますが、納品するサーバーのセキュリティパッチの迅速な適用が必要な場合には、パッケージよりも早く対応が可能です。また、コンパイル設定も重要であり、正確にconfigしないと、他のミドルウェアとの連携に問題が発生することがあります。
  • まとめパッケージとソースの選択にはそれぞれメリットとデメリットがあります。パッケージを使用する場合は、簡単に導入できる利点がありますが、修正が必要な場合にはパッチの公開を待たなければならないというデメリットがあります。一方、ソースを使用する場合は、修正やカスタマイズが自由に行える利点がありますが、管理や設定が煩雑になるというデメリットもあります。サーバー構築の要件や目的に応じて、適切な選択を行うことが重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

パッケージ(rpm等)とソース(tar)について

お客様発注で、linux・Unixサーバーを構築することになった際、 皆様は、ミドルウェア導入にパッケージを使うのか?ソースを使うのか? 教えていただけないでしょうか? 1.<どちらを選ぶのか?> 2.<選んだほうを使うメリット> 3.<選んだほうを使うデメリット> 私が、思ってる考えでは、 サーバー構築には、tarボールを使ったほうが良いと考えています。 <ちなみに私は> 1.tarボール。 2.パッチが出たときに、直ぐ修正が出来ない。  (やはり納品するサーバーなので、セキュリティパッチ等は迅速に当てたい。) 3.コンパイル設定が面倒。正確に考えてconfigしないと、  他のミドルウェアと連携するときに、上手く動かない場合多数。(私だけかもしれませんが・・・。) 最近、リナックスでサーバーを構築することがあったため 気になりました。(そのときは上司が、大した規模ではないため、rpmでいい。といったため) 以上です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.5

出来る方で良いのではないでしょうか? spec file でpatchをあててrpmbuildしてUvhの方が、テスト&開発機があれば最小限の停止時間で本番環境は、稼働します。tarからpatchをあててmake make installなんかしてる本番環境って遊び鯖じゃないと停止時間が半端じゃないですよ。 rpmbuildよりmakeの方が簡単ですがconfigure optionとか考えると恐ろしい結果になります。

ShiftTail
質問者

お礼

やはり、時間掛かってしまいますよね・・・。 ちょっと、昔の環境では、どうも構築ベンダーがtarからDMZゾーンのサーバーすてべ コンパイルしたみたいなので気になって投稿しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4847/10260)
回答No.4

質問や補足をみると、論点が混ざっているように思えます。 選択A ・OS提供元が提供するrpmをそのままつかうのか(A1)、自分でバージョンやオプションを選んでconfigure&コンパイルするのか(A2) 選択B ・インストール手段としてtarから毎回コンパイル(B1)かrpm(B2)か は全く別問題です。A1-B2、A2-B1、A2-B2の3パターンあり得ます。 Bは、同じ環境は1台しか無いのであればどちらでも良いのですが、本番機だけでもウェブサーバーやアプリサーバーは複数台平行稼働が普通でしょうし、別途、本番同一構成のテスト環境もあるだろうし、そういうのに全部同じ設定でインストール(配布)するならrpmを使うのが良いでしょう。A2-B2の組み合わせだと自分でrpmを作ることになります。 A1かA2かは、システムによるかな。 パッチ適用やバージョンアップのポリシー次第でしょう。例えば、重要システムでバージョンアップやパッチ適用の検討や検証テストに十分な人手を掛けるのならA2とか。コスト(人件費)重視だと、A1だし。 もちろん、OS提供元rpmで使われているconfigureオプションだとだめだということだとA2しかないわけですが。

ShiftTail
質問者

お礼

確かに、事件費とか考えたらパッケージですよね。 細かく事例を挙げていただきありがとうございました。

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.3

> 最近、rpmでインストールすると駄目!見たいな事をいわれたので エンジニアなら、「なぜダメなのか?」聞かないとダメですよ。 変な論法で言われたら、素直に言い返しましょう。 「時代錯誤もいいとこですね(苦笑)」って。 でも、確かにPatchを当てなければという問題や、コンパイルオプションが足りない状態でrpmがビルドされている場合もあります。 でもでも、そんな時は、SRPM(src.rpm)拾ってきて、自分でSPECファイルを編集してPatch当てるなりコンパイルオプションを足すなりしてビルドし、出来上がったrpmを複数台にインストールすれば、手間も半減以上しますよ。 結局、ソースでコンパイルしていることと同じ方法でrpm作れば済む話ですから。 せっかく、昔からRed Hatが親切に用意してくれている便利なパッケージ管理システムがあるのですから、素直に楽するために使いましょうよw

ShiftTail
質問者

お礼

なるほど、やっぱりそうですよね。 rpmインストールで変な話ではないのですね。 ありがとうございました。

  • pakuti
  • ベストアンサー率50% (317/631)
回答No.2

ソースからのインストールはメーカーのサポート外です。 それが全てじゃないでしょうか? また、サーバーに最新パッチを充てるのはNGです 最新パッチの方が重大なバグを含んでいるなんてのは良くある事です。 Webアプリケーションを入れたいとなった時 そこのメーカーはパッケージでの検証しかしていないと思いますよ (または独自に突っ込んでくる)

ShiftTail
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 >サーバーに最新パッチを充てるのはNG これは理解しております。ただ、緊急性のパッチってあると思うのです。 bindの緊急パッチとか(確か、数年ぐらい前にかなりのニュース担ったと思うのですが) そのときに、rpmですと、パッチの適用してパッケージ作られるまで時間がかかり、 客先からいざ入れて欲しいといわれたときに、入れれないかなと思ったのです。 >そこのメーカーはパッケージでの検証しかしていない これはどういうことなのでしょうか

  • wingstar
  • ベストアンサー率37% (102/275)
回答No.1

台数が増えれば増えるほど、rpmでは? 楽ですよ。 rpm作るのが大変な場合があるけど。 Windowsでも、みんな自分でソースからビルドして、インストールしてますか? みんなビルドしたものをダウンロードして、setup.exeクリックしてインストールですよね。

ShiftTail
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 確かにsetup.exeですよね。それは私も日々思ってます。苦笑 最近、rpmでインストールすると駄目!見たいな事をいわれたので 現在の時代の流れといいますか、rpmでも普通に構築されるものなのか知りたかったもので。

関連するQ&A

  • rpmとtar、どっちがいい?

    現在、LinuxでWebサーバを立てようとapacheをインストールしていて、tarからやってるのですが、 「rpmでやったら?自動更新もできるし」 という意見がでました。 正直、どちらでやったほうが、一番手がかからず、バージョンアップができるのでしょうか?

  • 何がrpmでインストールされていて何がtarでインストールされているのか知りたいのですが。

    Vine Linux2.6.1とapacheで運用されているhttpサーバーの管理を引き継ぐことになったのですが、rpmでインストールされているものもあればtarでインストールされているものもあります。何がどの方式でインストールされているかを確認する方法はありますか? rpm -qa でrpmのインストールはわかりますが、その情報はどこに保存されているのでしょうか。 aptでアップデートやりたいのですべてrpmのインストールにしたいのですが、仮にsshがtarでインストールされていた場合、どのような手順でrpmのsshをインストールするとよいのでしょうか。

  • rpmとソース、どっちでインストール?

    サーバー構築をするのですが、rpmとソースどちらでインストールするか迷っています。 会社のwebアプリ開発/本番サーバーになるものなので、手順等もしっかりまとめていかなくてはなりません。 サーバーもwebアプリの規模に応じて追加したりとなければならないため、全く同じ環境のサーバーを作ることもあります。 自分はいつもrpmでインストールをしています。公式サイトにrpmが置いてなければ自分でspec書いてrpmを作っていますが、それは管理がしやすいからという理由ですし、rpmの方がソースからインストヘルするより時代的に?新しいからです。 じゃあrpmでやれよと思うんですが、この話をした人(7人くらい)は、みんなソースからと答えました。。中小のホスティングやってい会社の方々です。 たしか"はてな"や"yahoo"はパッケージ管理と聞いています。サーバーが多くて大変だからですかね。。 こう色々と考えていると、どっちにすればいいか分からなくなって質問に至りました。。。。 rpmとソース、どちらでインストールしているか? なぜそうしてるのか教えて頂ければ幸いです。 ぜひご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • RPMでのインストールとソースからのインストール

    お世話になります。 現在、VPSにてサーバー構築の勉強をしています。 RubyやPHP、MySQLなどのアプリケーションをサーバーへインストールする際、 RPMでインストールする方法とソースをコンパイルしてインストールする方法のどちらがいんでしょうか? 一長一短があると思いますが・・・ ある書籍ではソースからインストールすることを推奨しており、あるサイトでは管理が楽という理由でRPMを推奨しています。 実際、実務ではどちらの方法を取られているのか教えていただければと思います。 また、なぜその方法がいいのかも教えていただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • Vine用のRuby 1.8のRPMは、TURBOでも使用できますか?

    お世話になります。 TURBO Linux Server 8を使っています RUBYで書かれたCGIを運用するためRUBYを1.8系に更新したいと考えております。TURBOのサイトでは、1.6系しかみつけることができません。 検索するとVine用の1.8系のRPMがあるようなので、それを使えたらいいなぁと考えています。 ソースからコンパイルすればいいのかもしれませんが、できればRPMで管理したいと思います。

  • patchコマンドってどのrpmに入っているの?

    現在Redhat Linux 7.0を入っています。使いたいソフトをコンパイルしたいのですが、パッチを当てる時点でpatchコマンドが使えず困っています。どうやったら使えるようになるかご存知の方教えていただけませんか?

  • Linuxへのrpmインストールとソースからのコンパイルインストールについて

    こんにちは。 質問があります。非常にくだらないと思うかもしれませんが、ご回答していただければと思います。 現在、情報ネットワークの機関を維持しているサービス としてDNS(BIND)だったり、www(Apache)だったり、 さまざまあるとおもいます。 そして、その中でも数が多い(?)Linux環境の場合、 rpmというパッケージで簡単にソフトウェアがインストールできてしまいますが、以前職場へエンジニアの方が 来ていたときはコンパイルしてインストールしていた ようでした。 結局rpmっていうのは簡単なのがいいのでしょうか? それに対してソースからのインストールはチューニング しやすいから、エンジニアの方はソースからだった のでしょうか? 些細な疑問なのですが、Linux系の雑誌をよみふけって いたら、なんだかRPMからのインストールが多いので 疑問に思い投稿させていただきました。 アドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • rosegarden-1.7.0-1mdv2009.0.src.rpmのインストールについて

    こんにちは。TurbolinuxFUJIの初心者ユーザーです。 楽譜づくりや音楽作成がしたくて、インターネットで探したソフトからRoseGardenというソフトをインストールしたいと思いました。 でも、なんだかリビルドというものが必要らしく、難しいです。いままではOpenOffice.orgやavast for linuxのRPMパッケージからインストールしたことはありますが、そのRPMパッケージとは違うのですね・・・。 あとtarボール? なるものから何かを作ってそれをインストールする方法もあるようで、Linuxは難しいなぁと感じています。 このソフトです↓ http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=4932 http://www.rpmfind.net/linux/rpm2html/search.php?query=rosegarden 普通の(windowsでは普通という意味になってしまうかも)、.exeの実行ファイルみたいなRPMパッケージはないのでしょうか。

  • raspberrypiのkernel構築について

    ラズベリーパイのカーネル構築で、 カーネルソースをgitで取得したのち、config&makeしたkernelでは起動できたのですが、 Linux kernel Archive から、3.12.34や3.17.4のtarボールを取得・展開し、gitで使用した.configを使用しconfig&buildしたkernelでは起動できずフリーズしてしまいます。 どこが間違っているのか?どなたか教えていただけないでしょうか?

  • tarやcpioファイルを作成/展開するライブラリについて

    Linuxの勉強をしており、RPMファイルをCPIOに変換するコマンドがあることを知りました。 cpioファイルは基本的にtarと同じ扱いで書かれているサイトが多く、 使い方としては似ているというところまでは理解できました。 そこで気になったのですが、tarやcpioを作成するプログラムなどは存在するのでしょうか? 比較対象としてどうなのかというところもあるのですが たとえばzipを圧縮/展開するのにzlibなどがありますが、tarやcpioを扱うライブラリやAPIの情報をご存知の方いましたらご教授いただけますでしょうか?