• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用形態(確定申告の税金について))

雇用形態(確定申告の税金について)

このQ&Aのポイント
  • 雇用形態(派遣、正社員、外注)を選択する際の金銭面の要点
  • 正社員、派遣、外注の扱いや給与、福利厚生の違い
  • 外注の選択に関して、税金や給与などを考慮すべきポイント

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.13

トータルに見るとかなり時給1150円の給与所得が得になります。 会社側から見ると大体時給を下げる分がありますので、それほど出費が増えるわけではないため(それでも多少支出は増える)、こちらは変化が無いのですが、ご質問者が受けるメリットは非常に大きいです。 以下そのメリットを書きます。 1.健康保険 これまでの試算で国民健康保険料がかなりの金額になることがわかったと思います。 この料金は掛け捨てと同じですから少ない方がよいのです。 会社の健康保険ですと9840円で済みますのでよいですね。 更に、私傷病(業務中の怪我などではない通常の病気や怪我のとき)により入院などした場合は、傷病手当金が支払われます。これは給料の6割程度です。ですから病気で働けなくなって入院しても直ちに収入に困るということがありません。 2.厚生年金 保険料は16296円と国民年金13300円よりもすこし高い程度です。 しかしそれに対する給付内容が充実しています。もらえる金額は国民年金よりもかなり高くなるでしょう。 (20~60才までこの金額で厚生年金をかけたとするともらう年金は国民年金+厚生年金で多分2倍前後になるかと) 単に老後の話だけではありません。障害を負ったときの障害年金の給付条件もゆるいので、万一の保証もかなりよくなります。厚生年金には更に障害年金対象までいかなくても支給される制度もあります。 3.雇用保険 失業した場合には雇用保険の失業給付金があります。これはやめる前の6割くらいを大体3~10ヶ月程度はもらえます。(ただし再就職する意思があり職を探している期間中のみです) 4.労災 もし仕事上で怪我をした、あるいは通勤途中で怪我をした場合は全額こちらでまかなわれます。 もちろん入院などした場合はその期間の給料が出ます。 また障害を負った場合もこちらによる障害補償年金なども支払われます。 上記のように給与所得者にはさまざまな保険があり、万一の場合の手当てが充実しています。 ですから安定した生活を営むための保障が充実しており、金額的な負担もさほど代わりが無いので、これは非常にお得といえるでしょう。 私もお父様と同じく絶対給与所得者の方がよいと思いますよ。

ryoko_courrege
質問者

お礼

本当にありがとうございます。すごく助かりました。納得もしました。これから頑張って行きたいと思います。今まであやふやでどうがいいか全くわからず、逃げたくなっていました。こんだけ考えるなら次の職を探そうとか思ったり・・・。でもはっきりわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

noname#11476
noname#11476
回答No.2

ちなみに社員の場合には退職金は出ないのでしょうか?これが出ると派遣と社員でどちらが得なのかわからなくなります。まあ出ないとすると派遣の方が得のようですね。どちらも社会保険に加入できますし。 (社会保険加入とはいえ、その保険料は異なることがありますので確認は必要です) とりあえず外注と派遣で比較してみましょうか。検討すべき項目は、税金と健康保険の負担ですね。 (年金は受給も増えるから国民年金と厚生年金の違いはここでは無視しましょう) また扶養家族なしで考えます。 1.税金 外注でかかる税金は経費は0として青色申告もないとすると、(国民健康保険料は30万円/年で計算) 所得税:\149,100 住民税:\81,300 合計:\230,500 青色申告して満額の55万円の控除を受けると、(国民健康保険は24万円/年で計算) 所得税:\109,900 住民税:\60,500 合計:\170,400 です。国保の保険料が違うのは課税金額が異なると保険料も異なるためです。某自治体の保険料計算式を使っています。(なのでここでかなり差がある可能性もあります) 一方派遣だと、 所得税:\58,400 住民税:\33,100 合計:\91,600 です。よって税金の違いは138,900円(青色78,800円)です。ざっくりと約14万円の違いですね。 なお、青色申告には簿記の知識が必要です。 2.健康保険 派遣の場合は7380円/月ですから年間88,560円です。 外注の場合は先に書いたとおり30万円(24万円)です。 ここでの差額は、約21万円(青色15万円)です。 以上違いが出ました。 あわせて考えると35万円(青色29万円)の違いです。 つまり52万円の違いは縮小し17万円(青色23万円)の違いになりますが、まだ17万円お得になるわけです。 ただ雇用保険の有無がありますので、会社を辞めてから雇用保険をもらうなどするとこの差は逆転することは十分に考えられます。 あと、国民年金の保険料は最大3倍格差があるといわれるようにかなり違います。上記でわかるようにほとんど国民健康保険料の違いにより外注と派遣の差が縮小していますので、この金額次第では外注の方が損になる可能性もあります。 更に言うともっと収入が増えると外注にとっては不利になります。 というのも派遣で適用される給与所得者控除というのは収入が増えると金額も増えるからあまり急激に増税にはならないのです。 一方外注はそのままダイレクトに効いてきます。 外注の場合は税金が増えることも困りますが、国民健康保険料も増えますので非常に負担が多くなるんですね。 これらのことを考えてご決断ください。 私であれば17万円程度の違いであれば雇用保険もあり、また労働基準法で多少は雇用が守られる派遣のほうを選びたいなぁと思うのですが。 ちなみに収入が+50万円するとその差は10万円を切り、+100万円になると、ほとんど差がなくなります。 (あくまで上記で試算した国保料を使った場合です)

ryoko_courrege
質問者

お礼

すごいわかりやすいです。ありがとうございました。頭の悪い私にもよくわかる内容(説明)でした。確定申告で私はいくら取られるのでしょうか?

ryoko_courrege
質問者

補足

青色にした方がいいですね。確定申告したときに青色の話を聞けますか?派遣だったら会社が派遣会社に1500円払っているので残業をさせてもらえません。それで外注かなとも思いました。残業の単価も高いので。派遣の保健は半分負担でした。しかし、あまり変わらないということがわかりました。雇用保健のこともわすれてました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

社員と派遣は給与所得、外注は事業所得になりますので、単純に、派遣と外注で比較してみましょう。 給与の場合は、給与所得控除後の金額が所得金額となります。 2,184,000円であれば、下記サイトの計算により、1,348,800円になります。 実際は、この金額から社会保険料控除や生命保険料控除、扶養控除等の所得控除額を控除した後の金額に税率をかけて税金を計算します。 一方の外注の方は、必要経費がないとすれば収入金額2,704,000円そのままが所得金額となります。 (青色申告にすれば控除等がありますが) それぞれ所得金額は330万円以下ですので税率は10%です。 従って、2,704,000円-1,348,800円=1,355,200円分だけ外注の方が課税所得が多いので、その10%の135,000ぐらいが外注の方が税負担が大きいですね。 (この他に住民税もかかってきますが) しかしながら収入で比べると外注の方は、520,000円多いので、税負担が135,000円ぐらい増えても、手取りは外注の方が多いですね。 ただ、健康保険の方が、外注になると国民健康保険を自分でかけないといけないと思いますので、市町村によってばらつきもありますが、意外と高かったりします。 それと、その会社の業績が悪くなった場合は、社員より派遣、派遣より外注の方が簡単にクビを切られやすいですよね。 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/1410.htm
ryoko_courrege
質問者

お礼

業績が悪くなる可能性はかなりあります。しかしわるくなったら正社員の給料も低くなるらしく、それでもそこのかいしゃにいようとはおもいません

ryoko_courrege
質問者

補足

時給を1200円にしてもらって、バイト扱いにしてもらう(給与所得者扱いの為、保険半額会社負担)と会社は損になりますか?私はそんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雇用形態

    今まで派遣である会社で働いていました。来年から直になって、時給1300円で事業所得(外注)になるか(保険がつかない)、1150円でバイト扱い(保険半額負担)にするか選択するようになりました。等級は(残業などがあるのでこれまでの平均として15等級で私の払い額は、27648円(保険)になりました)私はどっちが得なのでしょう。扶養はないです。他の待遇は全く一緒です。残業代は1.25倍。月22日出勤(平均)して、残業は(平均)月10時間。

  • 派遣の税金

    こんにちは、派遣の税金のことでわかる方がいらしゃいましたら、教えてください。 例えば 時給 1500円 自宅からの交通費半額    1400円 自宅からの交通費全額 残業が毎月 20~30時間とする  税金のことも考えてどちらがいいのか 困っています。 時給が高い方がいいのか、交通費を全額もらうのか 税金はどちらが少ないでしょうか?

  • 雇用形態は何か?

    私の知り合いですが、時給900円で雇用保険がついていますが、税金は引かれていません。一応社員希望ですが、8月から働いていますが、まだなりません。その場合かくていしんこくしないといけませんよね?いくらくらいとられるでしょうか?

  • どちらかを選ばなければならないとしたら(雇用形態)

    正社員の道がない状態で、どうしても今すぐに仕事に就かなければならないとします。 仕事内容と勤務時間は同じとして、あなたならどちらを選びますか? 1.時給は高いけど直雇用ではなく、もしかしたら1年ないし3年で契約を打ち切られるかもしれない派遣社員 2.時給は派遣社員の3分の2ぐらいしかないけど直雇用、雇用期限なしのパート・アルバイト 私はどちらも経験あります。 それぞれ良い点もあればすごく嫌な点もありますが先入観を避けるため敢えて書くのは控えます。 よろしければどちらかを選んだ理由もお聞かせください。

  • 確定申告

    派遣で仕事をしていました。時給は交通費込みです。 確定申告は派遣会社でしてもらえるのですが、交通費を控除して確定申告を自分でする事は可能でしょうか? 年間の交通費だけで17万円くらいかかっています。 もし派遣会社で確定申告が済んでいても再提出などは可能なのでしょうか?

  • 派遣社員の確定申告について

    当方派遣社員をしております。 今年の住民税が去年の4倍になっており、驚きました。 おそらく時給が上がったので収入が増えたからだと思うのですが、 派遣社員の為、交通費込で収入が計算されているはずです。 月に34000円交通費がかかっている為、年間で40万程交通費が発生するのでこの金額が収入になっているのであれば納得できません。 他の質問から派遣の交通費の確定申告については可能性はあると言うのは調べて判りましが、 住民税も還付で戻ってくるのでしょうか? 昨年の源泉徴収票では給与での支払金額が308万円、給与所得控除金額197万、所得控除の額67万とありますがどういう見方かわかりません。 支払金額というのが課税対象の金額と言う事でいいのでしょうか?

  • 派遣について教えてください

    派遣として働くことについてまったく知識がないので、詳しい方にお聞きしたいのですが・・ ・時給2100円は高いですか? ・交通費の記載がなかったのですが、これは交通費がないと思ったほうがいいのでしょうか? ・税金とか保険とか、差しひかれるのでしょうか? ・単純に週5日間働いたとして、時給2100円だと1日8時間で1ヶ月336000円です。正社員より高くて魅力的ですが、これって何か裏があるのでしょうか?

  • 雇用形態について

    初めて質問させていただきます。 私の彼氏のことなのですが、現在派遣会社の社内事務の仕事をしており、下記の条件で働いています。 ・時給800円 ・深夜手当(割増)なし ・交通費支給(全額かは定かではありません) ・所得税10%控除 【現状】 ・9:00~23:00×5日(昼休憩が取れないことが多い)。 ・出退勤時間については管理されている。 ・業務について会社からの指示がある。 ・上記の時間に終了すると帰りはタクシーになってしまいますが、その分は請求していません。 本人はアルバイトだと言っているのですが、まず労働契約書を締結していないので書面での契約条件が確認できません。口約束だけなので、本人に何かあった場合他の者では確認のしようがありません。 1日6時間以上で1ヶ月16日勤務をクリアしているのですが社会保険も加入していません。 1週間の勤務時間が40時間以上で期間の定めもないのですが雇用保険にも加入していません。 給与明細の発行をお願いしたら、給与明細を出すと所得税以外にも控除するものが出てくるので発行はできません。どうしてもというのであれば発行しますが振込にしている人用の明細なので、現物支給の場合は支給額が0円で発行されますと言われました。 保険も適用されず、明細も発行されないのはその会社に雇用されていないのではないか?と思うのですが、個人事業主(外注?)として契約書をを締結しているわけでもなく、ましてやこちらから請求書を提出しているわけでもありません。会社側からこの金額で入金しましたと提示され、時給800円×勤務時間でその金額になるかを彼がチェックするという形式のようです。 彼は会社の言うことを100%信用して正社員としての雇用も検討しているようです。今春入籍予定なのですが、バイトではなく正社員での就職という条件を出しました。ですが、私はこの会社を信用していいものか…と疑問に思っているので、この彼と一緒になって大丈夫かとさえ考えるようになってしまいました。(本来は一緒に考えるべき問題ではないんだと思いますが…) このようなケースは全く初めてなので、何が正しくて何が間違っているのか、どうすればいいのか…という状況に陥ってしまいました。 もし、知っている方や同様のケースを経験したことがある方がいらっしゃいましたらぜひご回答いただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 雇用形態について

    自分のやりたい仕事が正社員では該当がありませんでした 25歳という年齢を考えると 今正社員になった方がいいのはわかります ですが最悪の場合 アルバイトや契約でやっていかないとなりません 派遣という雇用は 危険な気がしますが皆さんどう思われますか? アルバイトもきられる可能性はあることは承知ですが 派遣よりは 長期でできるきがします 面接と社内に入ってからの契約が一致しない正社員の雇用も経験あることから 正社員イコール安定かというと?な部分もあります ボーナスとか保険を考慮すると 正社員はなった方が良いと思うのですが 会社の汚い部分を目の当たりにすると 契約がしっかりしてるならアルバイトでもよいのかとおもってしまいますが 25でバイトはその後の為にならないとおもわれますか?? ご意見おまちしております

  • 確定申告

    時給制の派遣で時給に交通費が含まれていなく、交通費は自分で負担する場合、仕事するのに月1万5千円交通費がかかっているのに、確定申告の控除にはならないのでしょうか。