博多弁とは?福岡の方言について知りたい

このQ&Aのポイント
  • 福岡の方言である博多弁について、その起源や使われる特徴について知りたいです。
  • 博多弁は福岡県福岡市の博多地区で話される方言で、特に博多駅周辺や博多祇園山笠で有名です。博多弁には「~ばい」という語尾がありますが、これは博多地区の特徴的な言い回しです。
  • 博多弁は、「たちつてと」が特徴的で、博多地区の人々がよく使います。「~ばい」「~ばってん」などの表現もありますが、これらは博多語尾とは異なる場合もあります。博多弁の起源や他の方言との関係について詳しい情報が知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

~ばい って元々は博多弁ではないですよね?

よくテレビなどで福岡出身の人に博多弁をしゃべってもらうなどのコーナーがあると、ほとんどの人が「~ばい」を連発していて、いつも違和感を感じでいます。 私は博多駅裏の出身です。(千代、矢倉の辺りです。) 本元の川端出身ではないのですが、博多の祭り等には昔から参加していて、地域のコミュニティーの結束も他の場所に比べてはかなり強いと思いますので、この狭い範囲の人々の言葉遣いというのは昔からそう変化せず結構統一されていると思います。 そういう中で、私自身は語尾に「~ばい」を使ったことがなく、周りの大人が「~ばい」なんて言ってるところも聞いたことがありません。「~たい」は言います。唐津に実家のある友達が「~ばい」を使います。他にも佐賀の友達は「~ばい」をよく使う人が多いです。 私の予想では、多分「~ばい」は佐賀や、久留米とかもっと南の方の熊本の辺りの九州弁ではないかと思うのです。祖母は現在の福岡市早良区(早良郡)の出身で、祖母の使う言葉とこちらの博多弁は違います。「ばってんがくさ」「~ばってん」なども多分早良などの奥地~三瀬~佐賀~南の久留米、北熊本~辺りの言葉なのではと思っています。今では私も「~くさ」くらいは言いますが、それは祖母の影響で、曽祖父や祖父は「~ばってん」「くさ」など使っていませんでした。 博多弁の特徴としては「たちつてと」がうるさいです。「~たい」「~と」「~ちゃん」「~って」など。 だから、「~ばい」「~ばってん」などの落ち着いた言い方は博多語尾とは違うのではないかと思うのです。大きく九州弁と言うならわかります。 私はただの一般人で、方言研究者でもなく、歴史も知らない20代です。 ですので、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてくださいませ。

noname#148554
noname#148554

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #1です。補足です。     下記の「福岡のことば」を見つけました。その54番に「ばい」が、また単語集の中には「ばい」は「たい」よりも弱い、断定の助詞、とあります。     http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89     また僕はまだ読んでおりませんが平山輝男『福岡県のことば』(下記)があります。     http://www.amazon.co.jp/%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%B0%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E5%B9%B3%E5%B1%B1-%E8%BC%9D%E7%94%B7/dp/4625522404     今思い出したのですが、福岡にはヨコの地理的な方言差の他に、昔のタテの階級に基づく方言の違いが、あるそうです。「福岡」と「博多」の違い、福岡の主要駅が「博多駅」と呼ばれる由来、などいろいろあるようですから、タテの分析も必要なのかも知れません。     

noname#148554
質問者

お礼

再び回答ありがとうございます。 参考URLまで・・・とてもおもしろいですね! はい、54番目にたしかに「ばい」ありますね。私の周りの人達が使ってないだけで、県内各地の人は使っているのでしょうね。 久留米の人は「ばい」の使い方がおもしろくて、「ちゃんとしてね」を「ちゃんとしてばい」みたいに言ってて新鮮でした。この使い方は素朴でかわいいなあと思います。 書籍も紹介していただきありがとうございます。オフィシャルな感じですごく詳しそうですね。 階級に基づく方言の違い。これは研究する価値がありそうです。盲点を突いていただきました。私はもともと農家なので武士や商人とは若干の言葉の違いがありそうです。

その他の回答 (4)

noname#142701
noname#142701
回答No.5

長崎の者ですが〇〇ばい、〇〇ばってんは日常で良く使います。知っとるばい(知っているよ)、行かんばばい(行かないといけないよ)、言うとるばい(言ってるよ)。良かばってん(良いけど)、買うたばってん(買ったけれど)、見たばってん(見たけれど)…等々

noname#148554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 長崎県の佐世保~川棚~諫早の友達や親戚が「~ばい」「~ばってん」って言います。「魚もちゃんと食べんば!」「ちゃんとせんば!」「がんばらんば!」って感じですよね^ ^ 「~ば」の他に「~しとらす」「~きとらす」みたいな感じですね。 長崎市の人はやや言い方がやさしい感じですよね。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

[No.3お礼]へのコメント、 》 久留米の人は「ばい」の使い方がおもしろくて、「ちゃんとしてね」 》 を「ちゃんとしてばい」みたいに言ってて新鮮でした。 四年間住んだことがある大昔のことですが、熊本市内の人たちは、私が使う「~ばい」と全く同じ意味で「~ばいた」と言っておりました。 でも、私は「ちゃんとしてばい」には違和感を覚えます。私なら「ちゃんとしない!」と言うかも。これは「ちゃんとしろ!」ということだけど、博多弁ではどうなのかは分かりません。 ご参考までに。

noname#148554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 熊本の方は「~ばいた」と言うんですね。それは聞いたことがなかったです。 「ちゃんとしてばい」違和感感じますか。私が聞き間違ってたかもしれません。 「ちゃんとしない」・・・これはなんか九州っぽくないような気がしますが、どうなんでしょう。関西っぽい?わかりませんが、調べてみます。

noname#204879
noname#204879
回答No.2

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E5%BC%81 の記事中の「終助詞」の項目に「~ばい」が登場します。 》 私は博多駅裏の出身です。(千代、矢倉の辺りです。) 「千代」が「博多駅裏」に位置するかどうか私には分かりませんが、「博多駅裏」の「堅粕4丁目」の出身の私の妻は「違和感を感じ」るどころか「全く違和感を覚えない」と申しております。 ちなみに福岡市飯塚市(いわゆる筑豊地区の)出身の私は「~ばい」を多用します。

noname#148554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考URLもありがとうございます。 すみません。実は私も堅粕4丁目です。個人が特定されるかもと思い、広く千代にしました。 奥様のことはもしかして知ってるかもしれないです・・・(笑) でもその奥さまが「違和感を全く覚えない」というのが驚きました。奥様のまたご両親の出身の関係もあるかもしれないですね。 もっと研究します。 私の飯塚の友達も「~ばい」いいます!その子らは「~しちょる」「~き」「~やか」も言います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.1

    少しはずれた回答です。     僕は、当時70歳代だった祖父母と長崎県で暮らしたことがあります。祖母は一度京都の本山にお参りした時以外は産まれた場所から歩いて行けるところしか行ったことがないという人で、方言的には「純粋培養」のような人で、僕は一度ならず祖父の通訳を必要としました。     例えば祖母が「しまえば」と言うので、口調からこれは命令だとは分かっても、「僕そんなに散らかしていないんですけど」とぼそぼそ言っていると祖父が「晩ご飯を食べなさい」と言ってるんだ、と通訳してくれました。     前置きが長くなりましたが、この祖母が「ばい」を使いました「そぎゃんばい」(そうだよ)と言う風に。おっしゃる通り、佐賀も使いますから、長崎・佐賀の両県を含む肥前の国のことばだったことは確かです。     福岡の「たい」と「ばい」の境、いわゆる等語線がどこにあるかは『日本言語地図』をお調べになるといいと思います。

noname#148554
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問者様のおばあ様の「しまえば」は私も見当が付かないです。「片付けろ」だと思いますよね(笑) やっぱり佐賀や長崎の辺りの語尾なんですね。 長崎南部はまた違う言葉ですよね。 「日本言語地図」で調べてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 博多弁の由来について

    以下の博多弁の由来について知っている方、 ぜひ教えてください★ ちょとしたことでも構いません!! ・ばってん ・~たい、~ばい ・やー!!(体育の掛け声)

  • 博多弁や熊本弁が好きな人はいますか?

    異性が喋るとかっこいい・可愛い方言アンケートがありますよね? その中で福岡や熊本の方言が好きだという方がいます。 多分彼らは普段熊本弁や博多弁などの方言に面識がない方だと思いますが 投票している人は九州内の方言を聞いて区別できるんでしょうか?

  • 九州出身で関西弁?

    僕は東京出身で、関西に住むようになって2年が過ぎました。同じ関西でも、大阪・神戸・京都・奈良と結構違うのが分かってきました。 しかし、いまいち良く分からないのが九州出身の人なんです。関西在住で九州出身の人を2,3人見てきたのですが、みな「分かれへんがな。」とか「おもろいなあ。」とか「ええんちゃう?」など等普通に関西弁を喋っています。後、佐賀出身の島田洋七さんもバリバリ関西弁ですよね。今まで九州弁≠関西弁だと思っていたのですが、ほぼ同じものだと考えてもいいのでしょうか? ご教授御願いします

  • 日常で使える福岡弁

    自分は生まれも育ちも埼玉県なのですが、好きな芸能人に福岡出身が多いので非常に福岡弁に興味があります。そこでなのですが、学校などで使える福岡弁の日常会話はありますでしょうか?(~たい、~ばいぐらいしかわかりませんが;)文章ではなく、感情をあらわす単語(せからしか、ってありましたっけ???)みたいなものを使いたいです。よろしくお願い致します。

  • (*^。^*) 九州弁の語尾の「……たい」とは、どういう意味?

     九州弁でしょうか、福岡弁でしょうか、よくわかりませんが、話し言葉の語尾がよく「……たい」で終わるようです。  これは、どういう意味というか-----これを使うときのニュアンスとか気分を教えてください。  標準語(東京弁?)では、どういう言葉がこれにあたりますか?  大阪弁では、どうでしょうか?  

  • 博多駅、天神辺りの安い駐車場教えてください。

    佐賀から福岡に車で行くのですが、博多駅、天神辺りで安い駐車場はないでしょうか?大名で買い物をするのでその辺りでもOKです。自分は田舎出身なので、あまり車が混雑しないとこがいいです(事故りそうなんで…) よろしくお願いします。

  • 九州弁、教えてください!

    九州弁、教えてください! 以下の言葉は九州弁では何と言いますか? 九州と言ってもいろいろあると思いますが、鹿児島・福岡・宮崎あたりの方言(できれば九州全体で通じる方言か、鹿児島・福岡・宮崎の3県で通じる方言)が知りたいです。 標準語 (1)おいしい (2)おめでとう 又は 祝、祝い (3)お幸せに (4)いつまでも仲良くね 1つでも知ってる方、わかる方教えて下さい!

  • 福岡周辺観光

    今週の日曜日、福岡周辺を観光します。当方、愛知県民であまり福岡になじみがありません。 前日親戚の結婚式に参加します。9:00博多駅周辺スタートで、18:00福岡空港ゴール予定です。レンタカーは予約済みです。60歳代祖父祖母、3・40歳代夫婦+妹、小6娘の6人で行動です。祖父祖母は佐賀・長崎出身ですが、あまり福岡にはなじみがありません。美味しいものと、福岡ならではの観光がしたいと考えています。 みなさまのお知恵をお貸しください。

  • 「ばってん」は文頭でも使えますか?

    九州弁の「ばってん」は文頭でもつかえますか?一応父も佐賀なのですが、「何々ばってん」としか聞いた覚えがありません。 「地震が来よったね、ばってん、うちは大丈夫じゃった。」みたいな使い方はしますか?

  • 博多華丸・大吉

    児玉清のものまねで、全国区になった博多華丸・大吉。福岡での芸歴が長く、私など地元出身者としては博多弁だったからおもしろいし、ホークスネタなど、地元の人間だからわかる、受けるという部分はありました。上京して、多少仕方ない部分はありますが、在京、在阪芸能人にこびている感じであまりおもしろくありません。もっと、博多弁丸出しでやってみて、全国で通用するのか見てみたいと思いますし、それで、通用すればいいのですが、もし、全国的には受け入れられなければ、地元に戻って活動した方が、彼らの味が生きないのではと思っています。 博多華丸・大吉についてどう評価されますか?福岡の方、それ以外の方などは問いません。できれば、それぞれの見方を知りたいと思っています。よろしくお願いします。