• ベストアンサー

親との同居について

両親から同居して欲しいと言われています。 妻は絶対に嫌だと言っています。 私達夫婦に子供はいません。財産もありません。 今、住んでいる家は親の物でボロ家です。親と同じ敷地内にあります。 土地は私の兄が相続する事が決まっています。 同居するメリットは家を貰える事でしょうか。 私としては同居したいです。 妻を説得する良い方法、又は体験談などを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.13

こんにちは。40代既婚女性です。 出ましたね。「はっちゃっけ次男」です。 ある地方の方言が「はっちゃっけ」らしいですが 意味は「大張り切り」とか 「出番がまわってきて、力んで頑張る様子」などのニュアンスかなと、私は捉えています。 だれか正確な意味を教えてくれませんか? ようは、今まで長男がいるために 両親にとって生まれてからずっと、影が薄かった次男が 今になって長男が頼りにならないからと、 ふと見たら 「そうだ!そういえば家には、次男坊がいるではないか!」 いよいよ打順が回ってきたぞ~! 万年ベンチの補欠選手の心境です。 親に「やっぱりあんたは偉い!」「兄ちゃんとは違っていい子だ」と言って欲しい、 生まれてからずっと願ってきた、「兄でなく自分を見て欲しい。誉めて欲しい。」 と言う願望を とうとう果たす日が来た! それで、長男が「俺は継げないから」と言い出すと 「これは俺の出番だ!」とはっちゃっける次男のことです。 だって、すでに遺言で土地は長男へって書いているんでしょう? まだ亡くなってもいないのに。 それが決まっていると言うことで、 あなた様が今まで、いかに次男として冷や飯を食わされてきたか、 ご両親の兄弟間における、「自覚なき差別」に苦しんできたか、解ります。 それを恨むどころか、自分に同居話が出たら 「はああ?ふざけるな!」どころか どうやって奥様を説得しようかと、腐心している。 ボロ家でも「親が『アンタは偉いね~』といって、兄ではなく俺にくれる物だから、 それはメリットなんだ。」と言い切っているぐらいですからね。 あなた、はっちゃっけ過ぎですよ。 そしてたちが悪いのが、 あなた一人ではっちゃけるならいいのですが、 奥さんを巻き添えにしようとしている。 いいんですよ。 親から誉めて欲しい、認めてもらいたい。 その気持ちはいいんですよ。 それが満たされたら、あなた様は幸せなんでしょう。 兄貴にはできなかったことが、俺にはできたんだ。 親孝行できた! そう思うのはいいでしょう。 でも、奥さんを使ってそれをしようとしている。 それがはっちゃっけ次男の困るところです。 うちの夫も、次男ですが 兄貴が実家を継ぐ、俺は何も相続しないと言いながら 夫実家がお金の無心をすると、 はっちゃっけてしまい、独身時代から相当なお金を親に渡していました。 家が一軒建つ位です。 「兄貴は親に、一切そういうことはしないから、かわりに俺がしてやらないと・・・。」と 結婚後もはっちゃっけようとしましたが、 コンコンと説得し、今では身の丈にあった親孝行をしています。 あなた様は同居を親が望むから、 その望みをかなえるのが、親孝行だと思うのでしょう? 同居の実体を知らないから、そんなお気楽なのです。 同居したら最後、奥さんとHもできなくなります。 肩寄せ合って、TVを並んでみる事もできません。 いってらっしゃい、お帰りなさいのとき、 ハグしてチュー!もできなくなります。 さあ、夫婦の寝室で寝ようかなと思ったら 階下から「おおい!背中にサロンパス張ってくれい!」と 親父が叫びます。 日曜の朝、まったり朝寝をしたくても、 朝7時になると「いつまで寝てる!」と階下から怒鳴られます。 夜中のトイレに行ったら翌朝 「夜中の水音で、目が覚めてそれから寝付けなかった」と言われ、 もちろん息を潜めてHをしていても、 気配がわかるのではと思い、 「夕べ遅くまで起きていたわね。」と言われるだけで 胃が痛みます。 あなた様は実の親だから気にしませんが、 奥様は気にしてそのうち 心を身体を病みます。 そういう環境を作った夫を、憎むようになります。 お子さんがいないなら、かすがいはお互いの愛だけです。 お子さんがいても同居は困難なのに、どうなりますか? 離婚への道まっしぐらです。 説得方法。 まず兄上への遺言を無効にし、 あなた様ご夫婦が全遺産を相続できるようにする。 相続する権利を得るならば、義務を果たすよと。 そういうことです。 お子さんがいないのなら、ゆくゆくは 兄上のお子さんへ相続させるなり、あなた方ご夫婦の老後資金にするのがいい。 兄上のお子さん(甥御ごさん?姪御さん?)だって、 親の老後はともかく、 叔父夫婦の老後まで看ろというのは気の毒でしょう。 お子さんがいない夫婦なら、老後資金にして 兄上夫婦を安心させてあげるのはどうですか? 「いいや。俺は弟夫婦に土地などやらない。 長男だから土地を譲り受けて、次(自分の子ども)に引き継がないと!それが義務だ!」と 兄上が言うのなら、他の義務も立派に果たしていただいたらいいんですよ。 「じゃあ、兄貴が同居で決まりだな。やっぱりさすが、長男だよ!」 それから、奥様をご両親の養女にして 奥様にも遺産の相続の権利を与えることもいい案です。 同居したら実際に動いて、お世話をするのは奥様でしょう? とにかく、今の遺産の配分を 白紙に戻すこと。 それがないと、全くもって、お話しにもなりません。 ええ、ええ、 親に孝行したいお気持ちは 遺産の有無によってなど、 あなた様のなかで、変る物ではないでしょう。 でも一つ忘れていませんか? 「あなた様の親御さんです。奥様の親ではないのですよ。」ということ。 親孝行は自分の力でやること。 奥様にさせようとしないことです。 妻は夫の親の親孝行の道具ではない。 あなた様は同じ条件で、奥様の御実家に入って同居できますか? 義親さんが亡くなったあと、お尻の下の土地は持って行かれ、 解体するにもお金がかかる家だけ残っても・・・。 はっちゃっけるお気持ちは解りますが、 お子さんがいないならいないで、 もっとシビアに夫婦の行く末を考えないといけませんよ。

Y-PIT
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました。 貴女の言う通りです。 はっちゃけていました。 多分このまま同居したら妻との関係も、親との関係も悪くなるでしょう。 同居には殆どの回答者様が否定的です。 今の、スープの冷めない理想的な距離が一番良いのかも知れません。 たくさんの回答を頂き本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.3

兄と親と、貴方で話し合い、家を新築すれば。奥さんには新築を条件に、話し合えば、良い返事がもらえるのでは、とおもいますけど。 土地は、誰のものであろうと、建築する、書類にサインをもらえば、今はとりあえず、家はたてられます。 あとでもめますけど、できれば、親の土地の名義まま、貴方が家をたてるのがよいかも?。

Y-PIT
質問者

お礼

家を新築する程の財力は無いですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

やめた方がいいです。 同居するメリットが、家を貰える事程度なら絶対やめとけです。 何を天秤にかけても同居に傾くことはないです。 奥様がNOと言ってる以上、家の中の不穏な空気が一生続くかと思うと、これほど精神衛生上劣悪な事はないです。 説得してのYESなんて、限りなくNOに近いYESなんだから恐ろしい事この上ないです。

Y-PIT
質問者

お礼

妻がどうしても駄目なら仕方が無いけど、悲しいです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 子供を作れば良いと思われます。  出産・育児に両親の協力があるのとないのとでは奥さんの負担が段違いです。  費用もかからず子供の面倒を見てくれるのは非常に大きなメリットになります。

Y-PIT
質問者

お礼

ありがとうございました。 不妊治療を続けて来ましたが、出来ませんでした。 お陰で貯金はゼロです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 相続税(親と同居の土地)について

    相続税で親と同居の土地(家)だと8割の税額控除があると聞きました。 私の場合、親の住んでいる家の敷地内に家を建てて住んでいるのですが、どうなるのでしょうか? 親の家と私の家を合わせて240m2を少し超えます。 教えてください、宜しくお願い致します。

  • 親と同居している土地の相続について

    土地の相続が発生しました。相続人は配偶者と子供3人ですが、そこには家があり二世帯で同居しています。問題は同居している子供が100%を主張しており、親も同居している子供に全部あげる事に同意しており話は平行線です。お金がないとのことなので共有もしくは分筆登記でと考えてますがそれも応じてくれません。何かいい解決策はないでしょうか?

  • 妻の親名義の土地に新築する場合

    妻の親名義の土地に自分名義の家を、土地を借りるかたちで新築(妻の両親も同居)する場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?資金など親の援助は一切なしで、建築費用はすべて自分が支払っていく予定ですが、妻には結婚して独立した兄がひとりいます。兄は長男ですが、子供がいないため将来もこの土地に家を建てる予定もないと言いますが、親が亡くなった後は土地の相続をどのようにすればよいものか・・・

  • 妻の親と同居

    妻の親と同居 実家(妻側)近くの賃貸に犬と双子と暮らしています。 双子が産まれ今の家が住みずらいため引っ越しを考えてます。 当初、家を買いたいと思いましたが、高い地域でなかなか買えそうもないのと、双子育児をしていて将来の事等考え実家を建て替え同居したいと思い始めました。 が旦那が嫌がっています。 実家は良い立地に母1人なので母も1人は寂しい一緒に住みたがってるし、私も母が心配なのと、 旦那は帰宅が遅く0時が当たり前で早く帰っても9時過ぎのため、平日は朝少し顔を合わせるものの会話する時間もない状態。 育児も家事も手伝ってもらえず、私が具合悪くても帰ってくれない、病院にもいけない状態から、母と住めたらお互い良いなと思いました。 また、無理なローンを組まなくても一戸建てに住めるし、私も仕事始めたりしやすくなります。 子供の為にも良いと思うし建て替えて二世帯にすればたいして気も使わないと思うのですが、男のプライドとしょせん他人(母)と住むのが嫌見たいです。 私は途中から祖父母と暮らし(昔はカギっ子)介護も見てきたので同居のメリットをすごく感じるし、男親と住むより夫としても住みやすいと思うのですが、妻の親と住むのはそんなに嫌なんでしょうか? 実際住まれてる方どうですか? 夫を説得するのは諦めるべきでしょうか? 夫は長男ですが未婚の姉がいるし、両親は賃貸住まいで同居も望んでません。

  • 親との同居と相続について

     友人の悩みです。彼女は長女で20年間ほど同居していた両親(80才、78才)がいます。(夫・子どもあり)その場合、財産分与は他の兄弟(兄)とやはり問答無用に平等な分割になりますか。相続目的で同居したわけではないと思いますが、いざ分割といった場合に離れてすごして今まで何もしなかった兄と平等となると、養子でもないのに一緒に住んでくれたご主人の手前納得いかないと思う気持ちは私も聞いていて理解できます。法律的にどうなのでしょうか。

  • 親と同居だが別世帯

    父が亡くなって以来、母と同居してますが私と母は別世帯にしてます。 私は独身女で、兄は父の事業を継ぎ自分の家族と共に別にすんでます。 家の評価額が、3000万として、この場合の相続税はどのようになるのでしょうか? また、私自身、相続税が支払えない場合、家を兄に売却し、そのお金で相続制を払うしかないのではと考えたりしています。 世帯を同居にした方が良いのでしょうか、私自身収入も低いし、相続税を最小限に抑えたいです。 こういうことには全然疎いのでどうぞよろしくお願いいたします。

  • 親と同居したものの・・・長いです。

    結婚と同時に実父母と同居しました。 そして、それと同時に家も建て替えました。 4年経ちます。子供3歳、1歳の二人です。 今、両親との別居を考えてます。(情けないですが・・) 子供の泣き声にたいして「うるさい!」と怒鳴り散らすだけであやすこともせず、私にも怒鳴ります。兄や妹の子供も時々来るのですが、一度も怒鳴った事もなく、泣いていれば、すぐさまとんできて、あやしています。 同居の孫は客じゃないから仕方ないと言われても納得できません。父はもともと、外面の良い人で、母も諦めています。文句を言えば酔った時になにをいわれることか・・・ もう胃が痛くて、子育てどころじゃないのです。 夫は、とてもいい人なので、私の愚痴を聞いても 「そうは言っても親なんだから、気にしない気にしない」 とさらり。別居はぜんぜん考えていません。 父との確執は根が深く今に始まった事ではないのですが、 子育てについて、頭ごなしに母親失格と言われると 子供も連れて死のうかと思ってしまいます。 (思うだけで、絶対しませんが。) 両親共働きで今私たちが出ていっても困らない (少々、苦しくはなりますが・・・)のですが、近い 将来は、土地も家も手放す事は目に見えています。 自営業で退職金はありませんし。 今、つまり、できる事なら別居したいのですが、 やはり悩んでしまいます。 今後、どうしたらいいのでしょうか? 同居から別居へした事のある方その後はいかがですか? 後悔していませんか?なんでもいいです ご意見ください。 長くなってすいませんでした。

  • 敷地内同居と別居…

    以前考えていた土地が農業委員会の関係で建てられないみたいです。 そこで、同居していた事がある主人の実家の「はなれ」を倒して、新しく私たちの家を建てて敷地内同居するか、それとも100メートル先にある義姉夫婦の隣の土地を地上げして家を建てるか考えています。義両親と義姉との関係は、良好です。 ≪敷地内同居≫ 以前、同居していた時、気遣いは、ありましたが、良好な関係を築けていました。 義両親は、遠慮からか、あまり私達に執着は、なく、ちょうどよい距離の関係ですが 24時間、同居していた時と同じように義実家を気にしてしまいそうです。 義母は、孫の面倒を見ることを苦に思っていません。今後、育児休暇が終わり子供を保育園に預けるつもりですが、もし子供の体調が悪い時にも義母がいるので仕事を休む必要がありません。しかし保育園の待機児童が多い地域でして、義母が働いていない為、敷地内同居の場合は、保育園に預けることが難しいです。その時は、義実家と私の実家(車で10分)で見てもらうことになります。 義兄がいますが、結婚する時(同居)に「後は、任せた」と言っており 義父も私達夫婦と別居しようが敷地内同居をしようが主人を跡取りと考えているようです。 私の両親は、敷地内同居を勧めています。しかし敷地内同居の場合は、行きづらいと言っていました。 ≪別居≫ 土地をあげないといけないので家を倒すより土地上げのほうがお金がかかります。 敷地内同居と違い、保育園に預けられる確率が増え、義母、実母の負担が少なくなります。 友人や私の両親が家に遊びに来やすくなります。 100メートル離れているので、敷地内同居よりは、気が楽かなと思っています…が 隣が義姉なので、ちょっとは気を遣うかな…とも思っています。 建てられると思っていた土地で家の設計(理想の家)が出来ています。 それをそのままの設計で建てられます。(敷地内同居の場合は、全て設計を見直し) 敷地内同居も別居もメリットとデメリットがありますが… 皆様のご経験から、どちらが良いか悪いか、その理由も教えて頂きたいです。 ご経験がない場合は、想像でも良いので、お願い致します。

  • 結婚後の親との同居について

    結婚後絶対に親と同居したくないのですが、親から「長男やから絶対に親と同居せい。皆本心は親といつまでも同居したいんやが仕方なく別居するんや。同居できるだけ有り難いと思うんや。」と言って聞きません。相手が同居を嫌がると言っても「相手の女性は我々が説得するから。」と言って聞きません。別に長男でも親と別居している人間も多いですし、本来「結婚」というものは「新しい家庭を築き今までの家庭から独立する事」というポリシーを持っています。「期間限定で同居する」というのも認められません。 後私は子供が嫌いなのに、親は「女性は余り年齢がいくと子供が産めなくなるよ。」とも言ってきますので、「結婚」という物に関心が持てません。 皆様、こんな時どう説得しますか?

  • 相続を母親にすべてしようと考えてますがアドバイスがあれば教えてください。

    父親が亡くなりましたが、母親が健在なので財産をすべて母親に相続してもらおうかと考えてます。相続人は母親と私と兄の計3人です。 まだ遺産総額ははっきりしていないのですが、現金や有価証券関係が1億3千万ぐらい、自宅の土地が5千5百万ぐらいの評価、建物は古いので評価0かと思います。現在兄が親と同居しています。 兄も私も特にいますぐお金を必要としておらず、遺産分割も面倒なのでそうしようかと考えてます。このケースでは税金面を含めたメリット、デメリットはどのような事が考えられるでしょうか? よろしくお願いします。