• ベストアンサー

妻の親名義の土地に新築する場合

妻の親名義の土地に自分名義の家を、土地を借りるかたちで新築(妻の両親も同居)する場合、どのような手続きが必要なのでしょうか?資金など親の援助は一切なしで、建築費用はすべて自分が支払っていく予定ですが、妻には結婚して独立した兄がひとりいます。兄は長男ですが、子供がいないため将来もこの土地に家を建てる予定もないと言いますが、親が亡くなった後は土地の相続をどのようにすればよいものか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

単に技術的な話で、しかも質問者に有利な方法ということであれば、現時点でもいくらか回答できます。 ただ、今後、親族間で揉めない様にしたいということでもあるようですので、回答は控えておきます。 債務(借金等)がなく、土地の権利関係も、第三者が関わっていないと考えます。 今後、「妻の親」が死亡した際、当事者となるのは、「妻の親」の配偶者、「妻」及び「兄」の3人です。 このときに、どういう形で相続財産(遺産)を分割するのかが問題となります。 「妻」の父が死亡。配偶者は既に死亡または相続放棄という条件で考えます。 通常、「妻」及び「兄」が相続人となります。 遺言書(遺書)がない場合、「妻」と「兄」がそれぞれ2分の1ずつを相続します(法定相続)。 遺言書で、相続の方法や割合を指定してあった場合、原則として、それに従うこととなります。 しかし、例えば、「妻」に「全財産を相続させる」と書いてあったとしても、「兄」の要求があれば、「兄」には財産を一定の割合で相続させなければならない場合があります(遺留分)。 それは、遺留分といい、本件で言えば、相続財産の4分の1にあたります(民1028条第2号)。 したがって、遺言書をもってしても、「兄」には全財産の4分の1を相続させなければならない場合が起こりえます。 また、そのときの状況によっては、「兄」がそれで納得するかどうかも不明です。 こう考えると、本件の本質的な問題は、「妻の親が死亡したときに、土地を滞りなく相続させること」で、「兄」との衝突を回避することも重要な要素だと考えられます。 したがって、相続財産の内容を(土地・預貯金等)を確認し、少なくとも「妻」と「兄」が、将来にわたって納得する内容・方法を検討する必要があると思われます。 相続の内容がある程度固まってから、こちらでその具体的な方法や手続き等について、ご質問いただいてもよろしいかと存じます。

bris956
質問者

お礼

くわしくご説明下さり、ありがとうございます。まだ話し合いはこれからなんですが、私としては、20年間位の期限付で土地を借り、その後は子供たちも成人して独立しているだろう年齢に成長していますし、両親も他界している年齢ですので、家も価値がなくなるその時点で土地と家を売って兄と妻とがそれぞれ相続すればと考えているのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • sirowan777
  • ベストアンサー率14% (270/1906)
回答No.2

家はだんだん古くなり価値が下がってきます。 私なら建物を奥さんの親名義にし、土地を自分の名義にします。 評価額の問題もあるのでいちがいにはいえませんが、土地と建物がほぼ同じ価格ならそれがいちばんいいですよ。 相続の時には建物は二束三文になっているでしょうから、もめることもないです。

bris956
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。家族で話し合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • karrin
  • ベストアンサー率19% (159/833)
回答No.1

新築する家屋は,あなた名義で登記し,税法上の関係で 義父とあなたの土地の賃貸借契約書を作られたらと 思います。  お父さんが亡くなられ,そのあとお母さんが亡くなられた後の相続は,兄弟があなたの奥さんとお兄さんだけとしたら,その土地と他の財産すべてを半々に相続することに なります。  そのときに,たとえば,土地が一億円で,預金が一億円なら,土地を奥さんが相続し,預金をお兄さんが相続すれば,丸く収まります。  また,たとえば,資産が土地しかなく,預金もないような場合に,お兄さんが相続放棄の書類に判子を押してくれるかどうかですね。  しかし,お兄さんの奥さんや,あなたの奥さんや,お兄さんや,お母さんが,現在それぞれどのように思われているかということもあるので,そのあたりのことを よくよく親族会議してから新築されたらと思います。

bris956
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。妻の親は絶対にこの土地を手放したくないので、私たちに家を建ててもらいたいようです。資産は土地だけで預金はないようですし、将来も土地半分の金額を兄に支払う余裕もないので、新築にはあまり気乗りがしない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親の名義の土地について

    親の名義の土地に家を建て替える予定です。新築する家は夫がローンを組むのですが、何かあった時の為。例えばローンが払えなくなったりしたもしもの事を考えて今ある土地いっぱいに家を建てるのではなく少し親の名義で残しとくというのが親の意見で、私としては今ある土地いっぱいに家を建てたいと思いで意見が別れてるんですが、解決方法はないのでしょうか?建築の事に無知なのでどなたかアドバイスお願いします。 例えば、親の名義分を少し残し家を建てた後に親の名義の土地に増築とか少しテラスを作るとかそういう選択も可能性としてありでしょうか?

  • 家の新築に際し、夫名義で住宅ローンを組むが、家の名義を妻にしたい

    近々妻の実家の一部に家を建てる予定にしている者です。建築資金の大部分を妻の親から資金援助を受け、残り1000万円程度を金融機関から借り入れる予定にしています。その際私(夫)が私名義で住宅ローンを組み、家を妻の名義で建てることは可能でしょうか?金融期間の対応や税金で少し心配しています。ご存知の方が居られましたら是非ご教授下さい。宜しくお願いします。

  • 親から援助を受けて自宅新築する場合

    自宅新築(土地から購入)にあたり、私(妻)の親から援助をしてもらう予定です。夫はローンを組んで自力で建てたいようですが、ローンの金利がもったいないので援助を受けようと思っています。 この場合、どういう形で援助してもらうのが一番いいか、アドバイスをお願いします。(生前贈与?親から借りた形にする?親との共有名義にする?共有にするなら土地?建物?etc.) まだ土地探し中で詳細は決まっていないのですが、なるべく具体的な数字があった方が考えやすいと思うので、おおざっぱな金額を書いておきますね。 土地2500万、建物2500万 自己資金2500万(夫・妻半々) 親からの援助2500万 諸経費は他に500万程度の自己資金あり 家族は、夫・妻・子供 同居の予定なし 私に兄弟はいるが、今回援助してもらう分について兄弟からとやかく言われることはない なお、私は仕事を辞めて現在専業主婦です。子供が大きくなれば働くと思いますが、基本的に夫が生計を担っています。夫の持ち分が少ないとデメリットがありますか?

  • 縁戚名義の土地・家屋に新築できる?

    縁戚名義の土地・家屋があり、そこにずっと暮らしています。 土地は「(母方の)祖母の姉」、家屋は「(母方の)祖母の姉」の長男の名義になっていて、ともに亡くなっています。祖母もなくなっています。 祖母には兄弟が3人いますが、連絡をとっていないため、存命なのかどうなのかよくわかりません。 その土地・家屋は、現在は、相続手続きが行われておらず(相続しようとするとかなりの人のはんこが必要になる?から放置してきたというのが実情)、死亡した人間の名義のままになっているという状態です。 自分は、その土地と家屋に十年来暮らしていますが、その土地の家屋を取り壊して自分名義の新築をたてることは法的に可能なのでしょうか。 また土地・家屋の税金は自分が払ってきましたが、そもそも自分に相続する権利はあるのでしょうか。 仮に、新築をたてるとかそういったことを抜きに、現状のまま、相続しないまま古い家に住み続けた場合、どういった不都合が生じうるでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 親の土地に新築する場合の税金対策について

    新築戸建の建築申請がもうすぐです。建築地は私の父(妻側)の名義の土地です。将来、相続する予定ですが今の段階でなにか必要な手続きとかあるのでしょうか。 現金の贈与については、本などでもよく見かけるのですが、土地に関してはよく分かりませんでした。 将来、相続税などで有利になるような手続きとかあるのでしょうか。 ちなみに三人兄弟で、それぞれ譲り受ける土地は決まっているので兄弟で揉めたりすることはないと思います。

  • 店舗新築のための資金を親から借りる場合について

    今月、夫婦共有名義で土地を購入する予定です。土地購入の資金は夫婦の貯蓄や手持ち金で支払えそうです。来春、その土地に店舗を新築する予定です。店舗新築の資金は親から1000万円援助してもらう予定ですが、ただ1000万円を贈与してもらだけでは当然、重い贈与税がかかかってしまいます。 そこで質問です。来春、親から1000万円を借りて毎年100万円+金利(5%位で105万円)を返済していきたいと思います(もちろんしっかり借用書も作って親の口座に振り込む予定です。) 逆に親から贈与税非課税枠一杯の110万円を毎年贈与されることにした場合、実質、贈与税はかからない…という認識でよろしいでしょうか? 「相続時精算課税制度」という制度もあるようですが、これなら特に上記のような借用契約や贈与の手続きを踏まなくても、非課税で親から1000万円を援助(贈与)してもらうことができるということで考えていいでしょうか?但しこの場合、実際に相続する時の非課税枠から1000万マイナスされるということなのですね? いくつか質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 土地購入の名義について教えてください

    妻の親の援助(現金)で土地を購入予定です。 土地購入後、自分達でローンを組んで家を建てようと考えています。 この場合、土地・家をそれぞれどのような名義(共有も含む)で 購入するのが一番お得なのでしょうか。 現在考えているのは、土地:妻名義、家:夫名義です。 (ローンも夫が借りる予定です。) もしこの方法でのデメリットがあれば教えてください。 共働きですので、ローンをそれぞれが借りて共有名義にすることも できます。 夫・妻共に、どちらの名義にするかはこだわっておらず、できるだけ 節約できる方法を選択したいと思っています。 ちなみに、購入予定の土地は約1500万、家は2000万(頭金400万) 程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 親が購入した土地で新築住宅を建てる場合、また共有名義にした場合の対処法

    親が購入した土地で新築住宅を建てる場合、また共有名義にした場合の対処法 70歳になる親の住居が立地が悪いので、その近所に土地を購入しバリアフリーの新居を建てるという計画が出ております。ただ将来は自分たちが住める様な丈夫な住宅を建設しようと思っております。 ただ遅くとも5年以内に親も今のところを引っ越したいとの事です。 土地は親が選びたいとのことなので、土地は親が選択・購入し、住宅は親の贈与金と私の住宅ローン他で建てようかと思っております。 住宅ローンを組むために、一時的に自分たちが住むか、共有名義にして建設しようかと思っております。 私も今は親の近くに賃貸マンション(月10万)を借りて住んでおりますので、住宅建設には興味があります。ただ転勤族なのでいつ転勤になるかはわかりませんが5年以内にはあると思います。 したがいまして、土地2000万+家4000万、計6000万の家を建てるとして、 親が購入する2000万の土地(親名義)、1500万の住宅取得の為の贈与(自分名義)、自己資金500万(自分名義)、私の組む住宅ローン2000万で考えています。 いずれは土地も贈与してもらい、完全に私名義にする予定ですが時期については未定です。 上記の場合、 (1)土地は親名義、建物は自分名義の共有名義の方がよろしいのでしょうか? すべて最初から贈与してもらい自分名義にした方がよいのでしょうか? (2)住宅ローンを組むには一旦私が住む必要がありますか? (3)その土地に関しては、10年程で相続時精算課税で土地を贈与してもらう方がよいのか、親の死後に土地を相続する方がよいのでしょうか?(現在親は別に8000万位の価値の不動産を持っております) (4)私が最初に住んで、2~3年後に親のみが住む場合、賃貸契約をして家賃は取れるのでしょうか? その賃料とは別に、年110万の贈与金を受け取ることができるのでしょうか? 以上、皆様のお知恵を拝借できればと思います。よろしくお願いします。

  • 親から家をもらう場合の一番いい方法は?

    現在33歳妻子もちの男ですが、今度実家の土地つき家(現在は空きやで誰も住んでいない)を貰うことになりました。とても住める家では無いので土地付きで売って、新しく住宅購入の資金に当てたいのですが、どうするのが一番いいのでしょうか? その家は名義は私の父親になっています。父親は10年前に他界しています。名義変更していなかったみたいです。 今は母親が長男家族と(私の兄です)新築の家に住んでいます。 なにぶん、この辺の相続とか贈与とかそういうことに疎いので詳しい方、助言をお願いします。

  • 土地と建物の名義について

    土地と建物の名義について教えていただけないでしょうか。 土地を購入して新築住宅を建てたいと考えております。 妻(専業主婦)と子供1人がいます。 土地1000万円 建物2000万円の予定です。 妻が親からの贈与により1200万円 私が親からの贈与により200万円 結婚後の自己資金として400万円あります。 残りをローンでと考えております。 この時の名義ですが a)土地:100%妻名義 建物100%私名義  (妻の残金200万は今回資金にいれず   ローンを200万増やす) b)土地:100%妻名義  建物:10%妻名義90%妻名義 c)土地:80%妻名義20%私名義  建物:20%妻名義80%私名義 にした場合で 土地購入や購入後の税金は変わるのでしょうか? また、転勤等で土地を手放したりしないといけない時 等、何かかわることはあるのでしょうか? (妻の親は形で残したいとのことで  土地を妻100%名義にしたいみたいです  デメリットないのであれば  それでいいと思っておりますが  土地だけ持っていると、悪者とみられると  聞いたことがあり、何がデメリットか  よくわからないので質問致しました) よろしくお願いします。