• ベストアンサー

本体が故障したPC内臓HDDを読みたい

 10年ほど前に購入したパソコンが故障し、内蔵のHDDが読めなくなりました。  症状から見てHDDは生きていると思っています。  HDDのインターフェースはUltra ATA100ですが、このHDDを別のパソコンを使ってなんとかして読み出したいのです。  HDDボックスが売られていてそれを購入すればできると思うのですが、ほとんどのインターフェースがSATAとなっていて、Ultra ATA100のは見当たりません。SATAとUltra ATA100とは互換性はないのでしょうか?    ほかにこのHDDを読み出すスマートな方法はないものでしょうか?  以上、お教えいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

>1.故障しているPCの中から取り出した読み出し対象のHDDを取り出し、これを回転させるために、読み出しに使用するPCの中のDVDの電源端子を利用するわけですね。 そうです。 > 2.当該HDDのUltra ATA100インターフェース・コネクターには読み出し用のPCの中のどのケーブル接続するのでしょうか? えーと。 ですからDVDには信号フラットケーブルと電源ケーブルがついていますのでそれと差し替えます。 万一DVDがSATA立った場合にはこの手は使えません。 > 3.対象のHDDから起動してしまわないようにBIOSの設定を行うわけですね。 そうです。 > 4.この方法では、当該HDDは読み出し用のPCから見て外部記憶装置として扱われるわけですね。 外部というか内蔵HDD扱いになります。 >  取り敢えず以上が理解できれば先に進めるのではないかと思います。 >  お教えの方法が取れれば確かに余分なものの購入は必要なくなるわけですね。 読み出しPCが UATA (IDEともEIDEとも言う)の場合、実は1本のケーブルに2台までハードディスクを接続できるのですが、ハードディスク自体にジャンパ設定などを行わないとならないので知識が無い場合面倒くさいです。なのでDVDドライブは最初から1台しかつながってない(のが普通)ですから、差し替えてしまえば簡単ということを提案させてもらいました。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

SpiralGalaxyさま、懇切なご教示ありがとうございました。 大体理解できたつもりです。DVDのインターフェースはPCのマニュアルに出ていないのでちょっと気になりますが、とにかくこの方をトライすることにします。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.5

こちらこそ、失礼な書き込み申し訳ありません。 >「パソコンのケーブルと電源ケーブルを一時的につなぎ替えて、」 このように誤解されているとは思っておりませんでした。 「パソコンのケーブル」ではなく「パソコンのDVDのケーブル」でした。 ハードディスクを取り出すのですから「ケーブル」というのは「ハードディスクの信号線ケーブル」、「電源ケーブル」というのは「DVDドライブに繋がっている4ピンの電源ケーブル」という意味でした。誤解を与える書き方で申し訳ありません。 下の図のような感じです。 ハードディスクと信号ケーブルが映っています。右側が電源端子です。

TAKAMEYAMA
質問者

補足

SpiralGalaxyさま、ご回答ありがとうございます。 パソコンの内部構造について詳しくないものですから理解力が足りません。 この際もう少しお教えいただければありがたいと思います。 1.故障しているPCの中から取り出した読み出し対象のHDDを取り出し、これを回転させるために、読み出しに使用するPCの中のDVDの電源端子を利用するわけですね。 2.当該HDDのUltra ATA100インターフェース・コネクターには読み出し用のPCの中のどのケーブル接続するのでしょうか? 3.対象のHDDから起動してしまわないようにBIOSの設定を行うわけですね。 4.この方法では、当該HDDは読み出し用のPCから見て外部記憶装置として扱われるわけですね。  取り敢えず以上が理解できれば先に進めるのではないかと思います。  お教えの方法が取れれば確かに余分なものの購入は必要なくなるわけですね。

回答No.4

無視されてて気分わるいけど 私の回答なら1円もかかりませんけど…。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

SpiralGalaxyさま、無視したようになって申し訳ありません。  ご提案のやり方がちょっと理解できなかったのでお礼文を出すのを躊躇していました。  「パソコンのケーブルと電源ケーブルを一時的につなぎ替えて、」と説明されているのがどれとどれをつなぎかえるのかわかりません。また、DVDがIDEかどうかを問われているのもこれがどう関係するのか理解できないのです。  なお、故障したパソコンは、故障発生後も電源だけは入ったのに、そのあとで電源も入らなくなってしまいました。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

> HDDボックスが売られていて 単に、その HDD の中身を読みたいだけなのだろうから、 HDD ケース(ボックス)は必要ありません。 より安価に済みますので、下記のような変換アダプタを利用しましょう。 http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_301s.html 将来、SATA 接続型でも使えるように考えるなら下記をどうぞ。 何でも接続して使える機種です。 http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html 実勢価格は、それぞれ型番を WEB 検索してご確認をどうぞ。

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

RosaCaninaさま、大変有用な情報をありがとうございました。  たしかに、故障したPCのHDDを一度読み取ったらそれでお役御免になってしまうので、ご紹介いただいたものなら最も安価に実現できそうですね。  この方法を最優先に検討しようと思います。ありがとうございました。

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

>SATAとUltra ATA100とは互換性はないのでしょうか? コネクタ形状が異なり、互換性はありません しかし、HDDケースには2.5と3.5インチ、SATAとATAに対応した物があります。 参考 どれで~もBOX USB3.0(CPS25/35U3) http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/cps2535u3.html

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

MNH10Wさま、有用な情報をありがとうございます。 ご紹介いただいたものなら使えそうですね。値段もまずまずのようですし。 検討の対象の一つに加えることにします。

回答No.1

>SATAとUltra ATA100とは互換性はないのでしょうか? ケーブルの形状からして全く違うので互換性ありません。 別のPCがあるんですよね?DVDドライブはIDEではないですか? それなら、そのパソコンのケーブルと電源ケーブルを一時的につなぎ替えて、BIOSでそのHDDからブートしないように設定してやれば、あとは普通にWindowsを起動すればいいです。

関連するQ&A

  • 内臓HDDを増設したいのですが……。

    今現在使っているIBMのIC35l080AVVA07-0(82.3GB)の調子がおかしく動作が不安定になり、デフラグもかけられないし、スキャンディスクもDOSからでしか出来ないし、またデータ量が増えたため、新たに個人データの移動先として、内蔵HDDを購入しようと考えております。 M/BはA Open の AX6BC PRO です。 一応 160GB以上のものを購入しようと考えていますが、Ultra DMA/33 とか Ultra ATA やインターフェイスIDE などがよく分からないので、どのようなHDDが良いでしょうか? 今はWindows ME を使用していますが、将来新しいパソコンを購入してXPを使うことも考えて、新しいパソコンでも使えるような物を捜しています。 また、内蔵HDDが使えない場合も考えて、外付けHDDや外付けDVD+R/Wなども考慮していますが、どのような物が良いか教えてください。 出来れば内蔵HDDの場合、プライマリかセカンダリのどちらにしたら良いのかも教えて頂ければ有り難いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 内蔵HDD

    e-machines J3020 を使用しているのですが、内蔵HDDが残り少ないので内臓HDDをもうひとつ追加したいのですが、どのようなものが合うかわかりません。たぶんJ3020には、SATAは不可能だと思うのですが、どうでしょうか?ATAの中にも、Ultra ATA100やUltra ATA133がありますが、お勧めの商品・仕様などがございましたら、教えてください。よろしくお願いします。容量は、500G前後(最低300G以上)で考えております。

  • HDDの増設は出来るでしょうか?

    自作PCを使っています。(自作経験はこの1台のみです) M/BはASUSの「A8V-E SE」(IDE:Ultra ATA 133 x 2 SATA:SATA1.5G x 2 計4)です。 これにI-Oのインターフェイスカード「SA-PCI/2R」(SATA 2ポート)を増設しています。 現在、SATA-HDDをM/B,インターフェイスカードそれぞれに2台ずつ繋いであり、SATAのコネクタ?(HDDを繋ぐ端子)はすべて埋まっています。 このPCに更にSATA-HDDを1~2台増設したいのですが、もう一枚インターフェイスカードを購入すれば増設できるでしょうか? また、他にもSATA-HDDの増設方法がありましたら教えて下さい。(出来れば割安な内臓HDDで済ましたいです)

  • パソコン故障・HDDデータ移動 認識について

    同じような質問しましたが回答お願いします。「 故障したパソコンからHDDを取り出し、FreedomCO.LTE FHC-236を購入し、SATA式だったのでSATA、シリアルATAをつなぎ、 USBコネクタもつなぎましたがパソコン画面に表示されません。 ほかに何か調べる方法はありませんか❓HDDにつなぎONにすると音がしますが起動しているのでしょうか? 壊れているのか不安です。

  • インターフェイスが、ultra ATA100のHDDを、シリアルATA

    インターフェイスが、ultra ATA100のHDDを、シリアルATA HDDを使用しているシステムにつなげるには、どうすればよいでしょうか。当然内蔵用のコネクタは全然あいません。外付けできるようなHDDケースみたいなものがあれば教えてほしいのですが。

  • NECのパソコンPC-VT5009Dを使用しています。HDDの換装を考

    NECのパソコンPC-VT5009Dを使用しています。HDDの換装を考えています。 標準装着されているHDDがUltra ATA対応の200GBです。いろいろとネットを巡ってみると、「Serial ATA」というのが出てきますが、互換性はあるのでしょうか?また、どのように違うのでしょうか? また、IDEとかSATAとは何でしょうか? 無知ですみませんが、どなたか博識の方、ご教示願います。

  • 内蔵HDDについて

    自分はFMV-610nu2を友人から貰ったのですがHDDがありません。 そこでHDDだけ買い換えようと思うのですがこのPCにはどのような型番の内蔵HDDが合うのでしょうか? また、インターフェイスは公式ではUltra DMA/100なのですがUltra ATA 66もしくはIDE (ATA100)もしくはUltra ATA100というのは使えるのでしょうか? 通販で買いたいと思うのでこれは使えるというのが在りましたらURLを貼っていただくと助かります(容量は使えるならば何GBでもいいです)。 因みにOSのリカバリーディスクやWindowsなどのOSインストールCDなどを持っていないのでLinuxを入れて使おうと思ってます。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • Windowsが立ち上がらないノートPCのデータ救出方法について

    PCは10年くらい使っていますが、特に詳しいわけではない者です。 長年愛用してきたノートPC(Fujitsu FMV-BIBLO MG70K)のWindowsが立ち上がらなくなってしまいました。電源をつけても真っ暗で、数回に一回立ち上がることもあるのですがすぐに固まってしまいます。 なんとか他のPCにデータを移管したいのですが、すぐに固まるので外付けHDDやフラッシュメモリに移すこともできません。 そこで、一番簡単な救出方法として、故障PCからHDDを物理的に取り出し、2.5inchの外付けHDDケースを購入して他のPCにUSB接続するという方法を考えました。これにあたり、以下の点にお答えいただければ嬉しいです。 (1) Novacの下記URL製品を検討しているが、そのまま旧データを使えるか。HDDをフォーマットしないと使えないのでは意味がない。 http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-hs290ub/index.html (2) 故障PCのHDDは 80GB(Ultra ATA/100) なのだけど、上記製品はSATAインターフェース用らしい。そこで、Ultra ATA専用のケースが必要になるか、それともSATAのケースでも互換性があるか。 (3) 他にもっと簡単な方法はあれば、アドバイス。 なお、データはすべてCドライブに入っており、OSをリカバリかけるとデータも飛んでしまいます。 以上、よろしくお願いいたします。

  • Ultra ATA-HDDからSATA-HDDへの換装

    NEC製VT500/9D(winXP)を使用しています。 現在200GB(Ultra ATA,3.5インチ)のHDDを使用しておりますが、使用エリアが3/4程度になってきたため、HDDの換装を検討しております。なお、当方は今までにUltra ATAどおしの換装は何回か経験しております。 この度、HDDの換装を検討していると、SATAに比べ、Ultra ATAのコストパフォーマンスの悪さに閉口しております。価格.comの値段ですが、500GBで約8000円(値上傾向)。一方SATAは1TBで約7000円(値下傾向)です(http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/)。 そこで、次のような事を考えました。 空いているPCIスロットにSATAのインターフェイスカード(※1)を挿し、そのカードを介してSATAのHDDを使用する事です。 インターフェイスカードは2000円程度ですので、両者を比較してもコストはさほど変わりません。容量は2倍で、さらに今後SATAへの選択肢が増える事のメリットがあります。このような事ができるのでしょうか?  なお、HDDは1つしか接続の予定はありません。つまり、現在のUltra ATA-HDDをSATA-HDDにクローンコピーして、SATAからブートして使用することを考えております。  HDDのクローンコピーは、TrueImage10を用いて、前述のインターフェイスカード(もしくは外付けHDDケース)を使用して行うつもりです。 SATAの高速パフォーマンスが発揮できないことは承知しております。 有識者の方、できる/できない や 気づいていない注意点等のアドバイスをお願い致します。 ※1:http://kakaku.com/item/05670710442/ や http://kakaku.com/item/05679010368/ 等を想定

  • HDD選びでインターフェイス Ultra ATA100と表示があるのはシリアルATAで接続できますか?

    組み立て初心者です。 マザーボード インテルD865GBFLを使っています。 パラレルATA(IDE)に2基HDDを付けており、 もうひとつのIDEには光学ドライブを付けております。 そこでIDEのHDD増設となるとカードを増設しないといけないと思うのでSATAに逃げたいのですが、seagateのst3250823aというHDDのスペックには、インターフェイス Ultra ATA100 ということが書かれています。 このウルトラATAというものは、SATAに接続できるのでしょうか? よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう