• ベストアンサー

住宅購入と税金に関して

はじめて質問します。 今年、1LDKのマンションをローンで購入しました。 居住の床面積は50m2以下なので、 住宅ローン控除の適用外になることは なんとなく解りました。 が購入の際に、親より頭金400万円のうち300万円を 提供してもらいましたが、 この件について贈与税等の申請が必要なのでしょうか? 例えば、300万円が親が子供名義で貯蓄していたお金で あっても同じなのでしょうか? 税金に関しては全くわからず、要点を得ない質問かもしれませんが回答お願い致します。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

>ここで「特例を受けるための適用要件」の(5)として >「床面積(登記簿上表示される面積)が、50平方メートル以上である家屋」であること…とありますが、 >自分の場合、マンションの一室の居住床面積がちょっと 50m2にたりません。 >登記簿の見方も良くわからないのですが(^_^;) >全フロアの床面積も表示されていて、それはもちろん 50m2を超えています。 >やっぱり、この場合も住宅ローン控除同様、 >特例措置の対象外…となるのでしょうか? あっ、そうですね、最初に50m2と書かれてあるのに見逃していましたね、マンションの場合は区分所有部分が50m2以上かどうか、という事になりますので、全体でなく、その部分が50m2未満であれば、こちらの特例の適用も残念ながら受けられない事になりますね。 現状であれば、300万円-110万円(基礎控除額)=190万円が課税対象になり、10%の税率になりますので19万円の税金がかかる事になります。 税率については下記サイトをご覧下さい。 もしも仮に、親に返済する意思があるのであれば、金銭消費貸借契約書を結んで、返済計画を作り、実際に返済していくのであれば、贈与ではなく、借入金として、贈与税はかかりませんが、親子間での事ですので税務上ではデリケートな問題ですので注意が必要です、詳しくは2番目のサイトをご覧下さい。 但し、もし「買入れ資産についてのお尋ね」が税務署から来ていて、300万円分について、既に親からの贈与として記載して提出している場合は、これを覆すのは難しいでしょうね。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4408.htm,http://www.taxanser.nta.go.jp/4420.htm
deme_kingyo
質問者

お礼

大変わかりやすい回答、ありがとうございます。 m(__)m とても参考になりました。

その他の回答 (3)

noname#11476
noname#11476
回答No.4

もしご質問者の親の年齢が65歳以上であり、ご質問者が20歳以上であれば、相続時課税清算制度を利用して贈与税を回避する方法もあります。 これは合計2500万円まで何回でも利用できる制度で、やはり贈与を受けた年の翌年3月15日までに申告します。 こちらは住宅目的でなくても大丈夫ですからご質問者の場合でも適用になります。 ご参考まで。

deme_kingyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 m(__)m 税金に関しては色々と細かい(?)制度が多く、 難しいです。 参考にさせていただきます。

noname#24736
noname#24736
回答No.2

親が子供名義で預金をしておいた場合、子供が、その事を知っていて、通帳や印鑑を自分で管理していた場合は、その預金を預けた都度の贈与となり、1年間に贈与税の非課税枠(昨年から110万円・それ以前は60万円などと変更されています)ないであれば、贈与税が課税されず、自分名義の預金として、不動産購入資金に充当しても贈与税の問題は有りません。 親が通帳や印鑑を管理していて、本人が管理していなかった場合は、実際に預金を自分の名義としたり、不動産購入の資金に充てたときに贈与が有ったこととされて、贈与税の対象となり、1年間に110万円の非課税枠を超えると、超えた分に対して贈与税が課税されます。 ただし、本人の居住用の不動産を取得するために、親から資金の贈与を受けた場合は、贈与税の特例が有り、550万円までは贈与税が非課税となります。 これは、110万円の非課税枠の5年分を一度に使うので、それ以降の4年間は、毎年110万円の贈与税の非課税枠が無くなります。 この特例を受けるには、翌年の2月から3月の間に、贈与税の申告をすることが条件となっています。 その他の条件や、申告の際の必要書類等は、参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.ads-network.co.jp/momey/tax/tax-02.htm
deme_kingyo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 m(__)m

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.1

そうですね、300万円が贈与税の対象となりますので、何もしないと後で税金がかかってきます。 しかし、住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例と言う制度があり、要件を満たして申告すれば、550万円までは税金がかかりませんので、この分の適用を受けて申告されたら良いと思います。 詳しくは下記サイトをご覧下さい。 >例えば、300万円が親が子供名義で貯蓄していたお金で あっても同じなのでしょうか? 子供名義であっても、実質的に親のものと見られれば、やはり贈与税の対象となりますね。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/4502.htm
deme_kingyo
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 さっそく参考サイトを確認させて頂きました。 ここで「特例を受けるための適用要件」の(5)として 「床面積(登記簿上表示される面積)が、50平方メートル以上である家屋」であること…とありますが、 自分の場合、マンションの一室の居住床面積がちょっと 50m2にたりません。 登記簿の見方も良くわからないのですが(^_^;) 全フロアの床面積も表示されていて、それはもちろん 50m2を超えています。 やっぱり、この場合も住宅ローン控除同様、 特例措置の対象外…となるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 住宅を購入する際の親からの援助金に対する贈与税について

    つい最近、中古戸建て住宅(築16年・4LDK・1300万円・床面積100m2・土地面積55m2)を購入いたしました。購入したと言っても、売買契約を交わしただけで、実際にまだ入居していません。というのも、現在売主が入居中で来年の平成18年4月以降でなければ引き渡し(入居)できないからです。 この物件を購入するにあたり、自分の親から500万ほど援助(贈与?)してもらう予定なのですが、この場合、贈与税ってかかるのでしょうか? 税金に対しての知識がほとんどないのですが、ネットで検索して少し勉強したところ、550万まで非課税(住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例)というものがあると知りました。この特例は適用できるのでしょうか? また、別に節税する方法はあるのでしょうか? どなたか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅を購入する際の親からの援助金に対する贈与税について

    つい最近、中古戸建て住宅(築16年・4LDK・1300万円・床面積100m2・土地面積55m2)を購入いたしました。購入したと言っても、売買契約を交わしただけで、実際にまだ入居していません。というのも、現在売主が入居中で来年の平成18年4月以降でなければ引き渡し(入居)できないからです。 この物件を購入するにあたり、自分の親から500万ほど援助(贈与?)してもらう予定なのですが、この場合、贈与税ってかかるのでしょうか? 税金に対しての知識がほとんどないのですが、ネットで検索して少し勉強したところ、550万まで非課税(住宅取得資金等の贈与を受けた場合の特例)というものがあると知りました。この特例は適用できるのでしょうか? どなたか専門の方の意見が聞きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 住宅取得時の贈与税について

    住宅の取得時にかかる贈与で悩んでおります。 詳細は、現在30才で夫婦共働き、子供はいません。 今度、事情があり私(夫)の実家のマンションの隣の号室を今年の11月頃に購入しようかと考えております。 取得金額がおよそ2000万で、もちろん居住目的です。これを夫婦共有名義(50%づつ)とし、 妻の持ち分1000万円分=全額を妻の親から資金援助。 私の持ち分1000万円分=頭金100万+残額を住宅ローン つまり頭金1100万で残りをローンで考えておりました。 ここで問題が妻の両親からの贈与で、このマンションは専有面積が50m2未満で、しかも妻の親が65才未満です。 税金関係の本で調べると、贈与税の暦年課税以外の方式(相続時精算課税や住宅取得資金夫贈与の特例など)だと専有面積と親の年齢で適用できないみたいなのです。 通常の贈与ではあまりに税が高いので、妻も住宅ローンを組むか悩んでおります。 上記の内容で、税金やローンなどを考えて、賢い方法はないでしょうか? あまりこちらの方面に詳しくないのでよろしくお願いします。

  • 住宅取得控除を最大限貰うには

    去年新築の3368万のマンションを購入しました。 私の持分55/100 妻の持分45/100 としました。 これは、私が諸費用を含め2000万のローンを組み 妻が1500万の頭金を出したという設定です。 あわせて3500万なので物件の金額よりは多くなります。 そこで確定申告で住宅取得時の控除を申請しようとしたのですが インターネットの申請書作成のところで 私の持分比率の55/100の方が金額が低いということで 2000万×0.1ではなく1300万程度×0.1となってしまいました。 妻は収入がありませんので私が2000万のローンを組んでいるのに 持分比率から来る金額が優先されるのはなぜでしょうか? ここで問題なのが 住宅ローンを東京スター銀行の残高連動型にしているということです そこで2000万の貯蓄をしています。 その2000万円は妻の実家から出してもらいました。 その2000万は贈与ではなく、借金です。 つまり、銀行から2000万のローンを2.25%で借りているのですが 実質は親借金で利息は0%ということです。 妻の1500万の頭金というのは本当は500万の私の嫌からの贈与と 1000万円の妻の実家からの贈与です。 つまり私は親から500万、妻は3000万を親から援助してもらっています。 私の場合は贈与税は掛からないと思いますますが 妻は掛かりそうなので550万の贈与を2450万の借金ということに しようかと思いますが それで、贈与税が掛からなかったとしても 肝心の控除額とは直接関連しません。 銀行から2000万借りているのは事実ですし妻の親にお金を返しているのも私です。 このような場合、ローン額全額を控除の対象にすることは可能なのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございませんが、宜しくお願いします。

  • 住宅購入→借金返済→税金対策

    今回、親の身体が弱くなり、東京の方で同居することになり、私の居住しているマンションを売り、改めて家を買うことになりました。 親のほうからも収入はあるので、共同で住宅ローンの支払を進めていくことにしています。ただ、親は高齢(76歳)であり、住宅ローンの連帯保証人になれないと言われ、私の名義で今回の住宅ローンを組むことにし、担保提供者として親を入れました。 ただ、私の方で改めて住宅を購入することを考えてなかったこともあり、マンションの住宅ローン以外の借金が割と多くあり、住宅ローンの審査に対応するために、親が用意した頭金からそっちを先に支払いました。(親も了承済み)金額は約1000万になります。 さて、ここで問題が出てくるのですが、 借金返済については贈与とみなされたくないので、どのような対応をすればよいでしょうか? 基本的には、住宅ローンは私ですが、その後の支払も親が参加することになるので共同購入であることは間違いないとは思いますが、借金を返済したことに対して、贈与とみなされる可能性があるのではないかと思ってしまいます。対応としては借用書を親に書く等の対応をするほうが良いでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産取得税と住宅ローン控除の判断基準は違うのですか。

    登記床面積、50m2足らずの中古マンションをローン購入します。 不動産取得税は、 課税床面積(占有部分+共有部分の持分相当面積)で判断するとのことで、50m2以上になるのですが、 住宅ローン控除は、 共有部分を含まず登記床面積のみで判断し、控除外になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除

    住宅ローン控除を受ける条件の中の1つに「床面積が50m2以上」(細かい説明は省きます)というのがありますが、これは何のためにあるのでしょうか? 50m2以上の物件を買えるというのは中所得者以上の方だと思います。つまり低所得者ががんばって住宅を購入しても50m2未満であれば税額控除が受けられません。 50m2未満は「住宅」とは認めないということなのでしょうか?それとも低所得者を度外視した規定なのでしょうか? なぜ面積の下限があるのかが分からないのですが、何か理由がわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 住宅購入資金として親からの援助を受けた場合の節税について

    4000万円弱のマンション購入資金として親から2000万の援助を受け、更に800万の借金をしました。 計2800万を頭金とし、残りの1200万は銀行ローンにて返済します。 援助を受けた2000万については「相続時精算課税制度」を利用、借用した800万については「金銭貸借契約」を作成し、年利2%、15~20年程度で返済しようと考えています。 ・節税の策は無いかどうかアドバイスを頂けたらと思い投稿致しました。 ・親は現在63歳、マンションは年内竣工、床面積は約75m2、800万については既に銀行の口座振り込みにて借用済みといった状況です ・「住宅取得資金贈与の特例」を上記に組み合わせることで節税は可能でしょうか? 以上、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 名義変更に関する費用(住宅)

    課税価格、登録免許税を教えていただきたいと思います。 というのが、現在離婚協議中で、 離婚に応じる条件として、現居住の不動産名義を私、もしくは子供に変更してもらうことです。 その名義というのが、今現在義父になっており、登記変更にかかるお金、贈与税等がいくらなのか 知りたいのです。 分譲マンションのため、土地が複数あります。 土地 評価額1,049,968,133円・地積・床面積18876.68(m2) 土地 評価額 214,596,054円・地積・床面積3858.08(m2) 土地 評価額 16,134,974円・地積・床面積290.08(m2) 土地 評価額 440,363,332円・地積・床面積7917.00(m2) 土地 評価額 8,882,356円・地積・床面積159.69(m2) 土地 評価額 23,986,646円・地積・床面積431.24(m2)  建物 評価額2,143,024円・地積・床面積 54.44 (m2) と固定資産税の通知書より抜粋しましたが、これにより課税価格、登録免許税は計算できますか?

  • 住宅ローンの確定申告

    去年の春にマンションを購入しました。 部屋の床面積が50m2未満の為、住宅ローン控除が受けられないのですが、2000万円程の住宅ローンは有ります。 現在会社員(年収約500万円)ですが、確定申告すれば年末調整で所得税の還付、または何らかの所得税の控除を受けたりする事は可能なのでしょうか?

専門家に質問してみよう