• 締切済み

お手当てはどのように渡していますか?

愛人や、お妾さんのいる男性に伺います。 お手当てを渡す際、手渡しで渡していますか?それとも振込んでいますか? 手渡しした場合にはまさか領収証を貰う訳がありません。ですからお手当てを渡している事は二人だけにしか知れませんが、相手が貰っていないと言ったらそれまでです。 一方、振り込んだ場合間違いなく履歴が残りますし、遠距離だったり、逢う時間が無かったりする場合便利です。 しかし、そもそも証拠が残る事が良い物か?どうなのか?も、あります。 本来お互いの信頼関係が続いていればこんな事は考えないのですが、長いお付き合いの期間中には波風が立つ事もあり、考え、悩んでおります。 皆さんはどうなさっているのか、お聞かせ頂ければ有り難いです。 尚、愛人お妾さんのいる方でお手当てを渡している方だけにご回答御願い申し上げます。

みんなの回答

  • kentkun
  • ベストアンサー率35% (1107/3093)
回答No.1

普通に会ったときに手渡しで渡していました。 振込なんてありえません(^_^; >相手が貰っていないと言ったらそれまでです 自分の場合はお金でつながっている、という関係ではなく 相手が若かったからバイトする時間を奪っているからその代償として・・ という感じだったので契約もせず、お互いの信頼関係だけです。 振込や領収書といえば、関西のある芸人さんの愛人が しょっちゅう領収書を書かされていました(^_^; 結構な金額でしたが本人は「ケチ」ってぼやいていましたね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 解雇手当のもらい方について・・・(涙)

    明日までに返事下さい、と言われているので分かる方、すみませんがおお返事下さい・・・!! 最近、解雇されてしまいました。 解雇手当の要求のお願いと、雇用保険に加入していない会社だったのでそれの報告のために労働基準監督署に出向きました。 結果、解雇手当はくれるようになりました。 (途中勧奨解雇だーとか会社側は言っていたみたいですが・・・) しかし、その解雇手当のもらい方なんですが、再度会社に行き、手渡しでは無いといけない、と言ってきました。 私はもう顔も見たくないので、(解雇される時に、上司から『もう顔見たくないから。さようなら』と言われました。)振込みでは駄目ですか?と聞くと駄目だ、と。 これは会社側からの要望と共に、労働基準監督署の方も「基本、手渡しで、です。」法律で定められてる??みたいな事も言っていました・・・。 労働基準監督署の方は「貴方も予想がついてると思いますがだいぶ貴方に対して相手側から批判的な発言も出てきています。それを言いたいのでしょう・・・」と。 正直こんな事を言われてから再度会社に行くのは嫌なのです・・・。 解雇された時の事を思うと、なんだか殴られそうな気もします。 しかし労働基準監督署の方は手渡し、直接お互い会って、と勧めてきます(涙)嫌なので労働基準監督署で会うか、それかすみませんが労働基準監督署の方に誰か付いてきて頂けませんか?と聞くと、それも基本そこまでしていません、駄目だ、と。 悩んだ結果、明日までに返事を下さい、と言われました。 (再度振り込みを会社に希望する、か、一人で会社に出向くか) 解雇手当をもらうためには、私は会社に再度行く、手渡し方法しか無いのでしょうか?? 他の方法を使い、振込みにするためにはどうすれば良いですか?? 胃に穴があきそうです・・・(涙)

  • 別居の親の扶養手当の返還

    別居の親の扶養手当をもらっていました。家が近いため、手渡しで渡していましたが、銀行振込等の証明が必要だと言われ、ないので、遡及返還ということになりました。 この場合、税金が付加された金額を返還するのでしょうか。 また、銀行振込も面倒なので、扶養手当をもらうのをやめようと思いますが、退職金は、扶養手当をもらっているほうが、高くなるのでしょうか。

  • 領収書の件で

    以前お世話になりました。 領収書の件で裁判中です。 証拠書類として、相手方が、本来請求している金額とは違う金額の領収書をまた、何枚か証拠書類として提出してきました。 準備書面のなかでも、証拠書類として提出した領収書以外の金額を記載してきています。 新しく証拠書類として提出された領収書は、主人の筆跡とはあきらかに違う上、見た事もない印鑑が押印してありました。 また、記載しているだけの金額は覚えのないものです。 弁護士は本来請求している分だけを争うようですが、こちらとしては、納得いきません。 弁護士は話がややこしくなるのが嫌なようです。 民事で争っているわけですが、刑事事件にしたいくらいです。 どうすればいいでしょうか?

  • 解雇予告手当もらっていない場合の請求

    ネットの相談でみて、これはどうなっているんだろうと思い 質問します。 6か月の試用期間が終わる1週間前に 突然クビと言われた場合、 会社は30日分の解雇予告手当を支払わないといけないと思うのですが、 支払われないまま、クビになった場合、どうしたらいいのですか。 質問 普通は解雇予告手当を受け取って、会社の支払いを確認してから 辞めることを了解する書類手続きをするのですか。 それともやめた後に振り込まれるものなのですか。 会社が知らんふりして支払わなかったら、労基署に行きますよね。 それで、そんな会社ならとぼけますよね。彼が自分から退職したんだと。 それで、労働審判になる。 それでとぼけてごまかしてるなら、戦うなら裁判になる。 弁護士代高くつくので、あきらめる。 質問  罰則はあるのでしょうか。 質問 最小限度のコストで、自動的に会社のお金を差し押さえる状態をつくるためには、 どういう書類や事実の証拠を前もって手に入れておくのがよいのか。 彼は自分から辞めたんだという逃げ道をブラック企業に作らせないための 証拠をこちらがもっておくのにどういう証拠がよいか。 経験のある方は、いくつかリストアップしてください。 質問 解雇予告通知は内容証明郵便とかそういうのでなくてもよい手渡しならば、 後で、渡した受け取っていないで、もめると思うのですが 通常はどうなっていますか。

  • 傷病手当金????傷病手当????

    退職後も傷病手当金を受け取れるという事はわかったのですが、任意継続の場合のみだと会社より言われました。 しかし私の場合国民健康保険のほうが支払い金額が安いです。 国民健康保険にした場合は傷病手当金はSTOPしますか? 又任意継続は前納一括払いとの事です。そうなんですか? そうすると途中就労可能になった場合途中解約?はできるのでしょうか? 恥ずかしながら傷病手当金と傷病手当と別ものだという事も知りませんでした? 退職日15日ですその後失業手当は当然就労不能ですから受け取れないのは解りますが、傷病手当金を受けている間だけという事でしょうか? 退職後の離職証はもらえるのでしょうか? 会社からは預かりになりますと言われましたが、そんなものなのですか? その間の失業手当の手続きはどうしたらいいのいですか? 今入院手術を控えていて、早急にもろもろ手続きが必要です。 何からどのようにしていったらよいのか?会社側には退職後のことですから手続きはしてもらえないと思います。 良い方法を教えてください。

  • 傷病手当について教えて下さい。

    うつ病になり8ヶ月ぐらい仕事を休んでいて 傷病手当がでるという事でしたがそれを断ってきました。 金銭的にそろそろきつくなってきたので 会社に相談したところ 傷病手当をくれる事になりましたが、 自分はもう会社を辞めようと思っております。 その場合は傷病手当はもらってからやめたほうがいいのでしょうか? また、もらってしまうと退社後にすぐ手当てがもらえなくなるのでは ないのでしょうか? 初めて退社のため よくわかりません。 教えて下さい。

  • 再就職手当について

    再就職手当の受給しかくがあるのかお聞きしたいです 前提として ・昨年後半に前職を退職してからフリーランスになり個人相手に主にSNSのメッセージアプリを使い仕事をしている ・開業届け等は何も出していない ・個人相手なので現金手渡しか振込で領収書等なし ・売り上げは月に5~15万(経費込)くらい ・確定申告はしなかった 前職を退職してほどなくフリーランスの仕事を始め、昨年終わりくらいにフリーランスでやりつつ失業手当の申請をし今年2月くらいから就職活動をしてフリーランスの仕事は継続しつつ別の仕事がハローワーク経由で再就職が決まった その際に再就職手当を申請しつ給付されたと話している人がいました その人いわく、フリーランスの仕事は主だって告知して活動しているわけではなく、開業届けも出していないから大丈夫だと言っていました この場合、受給資格はあるんでしょうか? 個人的には受給資格がなく不正に申告している気がします フリーランスの仕事についても確定申告してないと脱税では?と思います

  • 解雇予告手当と休業手当

    3月14日に経営不振の為、解雇通告をされました。 3月20日で辞めてほしいと言われ何故か休業手当(普通は解雇予告手当ですよね?)を支給すると言われました。 本当に支払われるのか不安になり、文書に残して欲しかったので『解雇予告通知書』を貰ったのですが、解雇日が4月14日になっていて『休業手当をお支払いします』という記載もありました。 本当なら解雇日は3月20日という記載になりますよね??休業手当の記載もおかしいですよね?? 3月14~3月20日までは普通に勤務していて給料が20日締めなので給料として振り込まれました。 3月21日~4月14日までの25日間は解雇予告手当てで直接現金払いだと思うのですが実際手にした手当ても解雇予告手当ての金額に相当する物ではなく休業手当の金額位の銀行振込みでした。(手当ての振込みは4月21日でした。) 離職票は会社都合となりますがまだ送られてきていません。(4月25日までに郵送すると言われたのですが。) 又、同じ時期に解雇になった同僚は昨年の夏から休業扱いなのに実際、普通に勤務していて売り上げもかなりあり、会社が雇用調整助成金を不正受給をしている事も知っていて、証拠(自分の売り上を毎日手帳にメモしている)も握っています。 もしかすると、私の場合も雇用調整助成金を会社が不正受給している可能性があると思うのですが労働監督署に告発すれば差額分を請求できますか?? 私が告発したことによって査察が入った場合、証拠を握っている同僚の件も明るみに出て、証拠を提示することになるのでしょうか? 本当は告発はしたくないのですが、交渉しても駄目だった時の切り札としてと考えております。 分かりづらい文章で申し訳ありません。回答を宜しくお願いいたします。

  • 児童手当からこども手当に変わる6月の支給額について

    児童手当からこども手当に変わる6月の支給額について 6月はほんらいならば、2月~5月分の児童手当ての支給月です。 6月からこども手当ての支給がはじまる場合、2月~5月分の児童手当てと6月のこども手当てが同時に支給され、それ以降はこども手当てのみという事でよいのでしょうか? 6歳の子供2人の場合、児童手当て2月~5月分の40000万円と、 6月のこども手当て23000円の合計63000円がもらえるのでしょうか? それとも、年度がかりで計算し、 2月3月分の児童手当20000円と 4月5月分のこども手当て52000円の合計720000円がもらえるのでしょうか?

  • 愛人、恋人は確定申告しなくていいのでしょうか?

    くだらない質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。 愛人、もしくは恋人にお金をあげた場合、 もらったほうは確定申告をしなければいけないのでしょうか? また手渡し、振込みでも違いますか?