• ベストアンサー

緊急に答えてくださると助かります。

世界には暦がたくさんありますが(仏教暦、太陰暦など)、来年の日本の正月は1月23日とのこと、どうやって調べ、調べるためにはどうしたら良いか分かる人は大体でも良いので教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#227991
noname#227991
回答No.1
mariannu2244
質問者

お礼

こんなサイトがあったなんて! ありがとうございます! さっそくの回答感謝しています。

その他の回答 (1)

  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.2

> 来年の日本の正月は1月23日とのこと 日本でこのような質問が生じる場合には、所謂、旧暦の正月が、現在一般に使用されている西暦のいつに該当するのかと言う事が殆どだと思い、↓のサイトで調べました。 http://www2s.biglobe.ne.jp/%7Eyochicaz/hash6_4_2.html  ・年月日を「2012」「1」「1」 ・『太陰暦から太陽暦へ』のラジオボタンをオンにする  ・『変換』ボタンをクリックする

mariannu2244
質問者

お礼

ありがとうございました! URLまで貼っていただき、さっそく実行してみました。 さっそくの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 太陰暦と太陽暦

    太陰暦と太陽暦、太陰太陽暦について、おおまかな理解はしていると思うのですが、 いくつか細かな点で分からないところがあります。 暦、日本史について詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。 太陰暦、月の朔望を基準に、一ヶ月を29日ないしは30日とする暦。 太陽暦、地球の太陽周回を基準に、一ヶ月を28日、30日ないしは31日とする暦。24節気と対応。 太陰暦は、1年につき約11日、3年で約33日(約1ヶ月分)、暦と季節がずれてしまいます。 そこで、3年に約1回(19年に7回)閏月をいれることで、暦と季節のずれを調整した。 太陰太陽暦は、月の地球周回と地球の太陽周回という二つの、それぞれに独立した自然現象を基準に、人間が、時間をはかるために併せ用いていたということだと思います。 そこで質問です。 太陰暦における基準点、一日は朔日(新月の日)ですよね。 睦月の朔日、如月の朔日、弥生の朔日、、、が、29日か30日に一回やってくると。 では、太陽暦における基準点は、どこですか? 閏月のことを考えると、太陰太陽暦では、睦月の朔日が、太陽暦の基準点がきもちよくぴったり重なる日が三年に一回あるということになると思うのですが、この理解で間違っていませんか? (西暦何年に、それがぴったり重なったとかっていう正確な記述があれば、ついでに教えてもらいたいです。)

  • 太陰暦のカレンダー

    太陰暦の(できれば日本の暦)カレンダーのフリーソフトが欲しいのですが、なかなか見つかりません。 どなたか知っていたら教えてください。

  • 改めて教えて下さい。「大寒」が依拠する暦は「太陽暦」か?

    改めて皆さんのお知恵をお借りしたいんです。はじめに、私は英語を通して海外の方に日本文化を紹介することに興味のある者です。ただし、天文学や暦などにはほとんどといって良いほど知識はありません。 (1)私の疑問は「大寒」という季節の区切り、特に今年であれば1月20日の日を日本文化に詳しくない外国の人に説明しようとしたときに、文字通り(「大寒」)1年のうちで最も寒い日とされている根拠は、わかりやすく暦のうちの二分法でいうところの「太陽暦」なのか、それとも「太陰暦」なのか、という点です。この疑問の背景については、この同じカテゴリーの私の質問(No.1184027)をご覧ください。 (2)以前の私の質問(No.1184027)に回答を下さった4人の方の(1)に対する端的な答えは「太陽暦」である、という点で一致されていました。 さて、改めてある事典を引いてみて気づいたことがあります。「二十四節気」を引いてみると、それは「太陰暦の日付と季節を一致させる為に考案されたもので、明治5年まで使用された太陰太陽暦のひとつ、天保暦もこれを使用していました。現在「旧暦」と呼んでいる暦もこの天保暦の焼き直しです」とありました。さらに、辞書(広辞苑)で「太陰暦」を引いてみると、「広義には太陰太陽暦を含めていう」とありました。 ということは、あくまで広辞苑に基づけば、の話ですが、 大寒 ← 二十四節気 ← 太陰太陽暦(広義では「大陰暦」) ということになり、(1)の答えは「太陽暦」(solar calendar)ではなく「太陰暦」(lunar calendar)となるように思いますが、いかがでしょうか?

  • 太陽暦と太陰暦について…。

    太陰暦は近頃まったく使いませんが、日本も昔は太陰暦を使っていましたよね。 それで閏月の7月29日は現在では何月何日になるのでしょうか。 そして太陽暦(現在世界中で使われている方で)3月8日は太陰暦では何月何日になるでしょうか? マニアックな質問で申し訳ないのですが、ご回答いただけるとうれしいです。

  • 七夕って今で言うといつ?

    七夕の季節が近くて、我が家でも笹にお願い事を書いて飾ったりするのですが、だいたい毎年 雨が多いような気がします・・・でも、昔は太陰暦だったんですよね?確か今の暦とはずれているのではないでしょうか。 無知でお恥ずかしい限りなのですが、七夕ってだいたい今の暦でいうといつ頃になるのでしょうか?またそういうことが解説されているサイトがあったら、教えてください。お願いします。

  • 何故、日本はお正月を西暦でするように??

    おっさんになるまで、1月1日はお正月と信じてきました。 でも、まわりにアジアの人が増えるにしたがって、太陰暦のお祭り を、太陽暦である西暦で祝うことに違和感を感じない自分が不思議 で仕方ありません。 日本人は、いつから西暦になじんだのでしょうか?お盆は、以前と して旧盆で祝う地方が多いのに、お正月だけは全国統一で西暦の ような気がするのですが、それっていつごろからの風習なのでしょう か??

  • 仏暦の日付の進み方

    仏教の暦として仏暦がありますが、ひと月に何日で何月まであって、閏年のようなものはどうなるのですか?

  • 暦について

    質問1 いま現在の1月1日は いつからどこで使われてた日付になるのでしょうか。 質問2 日本が質問1の暦を使いはじめたのはいつのことでしょうか。 何年何月何日から、というのがわかればそれも教えてください。 質問3 世界の暦が同じになったのはいつでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 暦の世界統一はいつから

    現在日本で使われている暦は、ほぼ全世界共通だと思います。 しかし外国との交流が盛んになる以前は独自の暦を使用していたと思うのですが、そうなると現在の暦とはずれていたはずです。(真夏に1月1日があったりとか) いつ統一したのでしょう。又、どの位ずれていたのでしょう。

  • 日本の暦っていつから変わったのですか?

    昔の暦って今より遅いですよね? 二月くらいに旧正月ってきますよね? いつから今の暦になったのでしょうか?