• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きになれる人に出会いたい。)

出会いたい!恋愛の失敗と両親の影響

taka-akiの回答

  • taka-aki
  • ベストアンサー率12% (748/6126)
回答No.4

> 付き合う人が親に似ていたりすると、親を思い出してむかつくんです。 親のせいじゃないですね。 付き合う人を選んでるのは自分ですから。 むかつくなら自分にむかついてください。 それから、うまくいかなかったのも親のせいじゃないですね。 自分が相手の男とうまくやる能力がなかったのですから。 だから付き合うなら自分の能力でも仲良くやっていける相手に するか、自分の能力を伸ばす必要があります。 でもそもそも嫌いな親の特性に惹かれて相手に寄っていくのは そもそも相手のことなんかどうでもいいのだからうまくいくわけ ないです。 恋人は親の代わりじゃない。 相手そのものをちゃんと見ないと。 親ともうまく行かず。 恋人ともうまく行かず。 結婚しても両親のようになる。 「ははは。そんなわけないじゃん」 と言えるくらいに親を卒業するのがいいと思います。

関連するQ&A

  • 高慢な人を批判するときどんな言葉を使いますか?

    今、あなたの目の前に高慢な人がいるとします。 その人があなたに向かって、「あっち行け!! どっか行ってろ!!」 「俺は偉いんだよ、お前ら努力しろ」 などと普段からその高慢な人はあなたを見下した態度をとります。 その高慢な人は服装や金にこだわりますが、 言葉遣いが下品で、マナーが悪い人です。 そして、あなたが移動するとタイミングよく現れて 嫌味なジェスチャーをします。 例を挙げましたが、高慢な人を批判するときに もし、あなたが言い返すならどう言いますか? 何でも、思いついたこと、回答でよく使う言葉とか、 などお願いします。

  • 家庭環境は連鎖しますか?

    自分と自分の友達の 家庭環境や境遇って 似ていませんか? 私の母親は父(私の祖父)が いないし母親は離婚も しました。 私の友達は父親がいないか もしくはいても両親が 不仲の家庭の子 ばかりです。 いろんな理由で離婚率は 昔と比べて 高くなっている事実は ありますが 私のこの事について ふと疑問に思いました。 何故なんでしょうか? 私が付き合ってきた男性も 両親が不仲でした。 (全員が母親派で 父親を嫌っている) 私もどちらかと言えば 父親嫌いの母親派です。 こういう事実は心理学的に 何か関係があるので しょうか? 私は本当は 将来壊れない家庭を 築きたいし、不仲の両親 の元で育った人は、私も 含めて精神的に健常じゃ ないような気がするん ですが、どう思われますか? 意見をください。

  • こういう人を救いたいのですが・・・

    幼いときに、両親・祖父母のの過剰な愛情・干渉を受ける。 そのため、自分のやりたいことがほとんど制約されてしまう。 それに、反発しつつも、両親や祖父母の言いなりの「いい子」であろうとしていたため、何時までも、自分の足で歩くことができない。 特に、父親の力が大きかったために、反抗することができず、父親の決めた学校に行き、仕事に就き、父親の勧める結婚をしたが、不満はあった。 父親が亡くなると、その「タガ」が一度にはずれ、辞職、離婚。 しかし、頭が悪いわけではないのに、お金の稼ぎ方がわからず、人を見る目がなく、周りの人の表面しか見えず、「本心」を理解しようとしない。 プライドだけは高く、自分の「選んだもの」「選んだ人」「選んだ生き方」に対して自分では不満はあるものの、自分の間違いは認めたくないので、客観的に冷静な目で見ることができない。 自分のやっていることは「正しい」と信じ、他人の忠告に耳を傾けることをしない。心配し、苦言を呈する人を激しくなじる。 他人の「批判する」ことは得意だが「批判される」事は許さない。 相手を自分より低く見る。自分より劣る人間の方が扱いやすいと思い、そういう人だけを回りに置く。 母親に反発がありながら、母親に依存し、母親に自分が「完全なる人間」であると思わせたい。自分の失敗を知られることが怖いために、母親の前では繕い、事実を隠す。そのために、余計に深みにはまってしまう。 こんな人は救いようがないのでしょうか? 自分で自分をごまかさず、善意の人の言うことに耳を傾け、自分の周り状況を正しく判断し対処できるようにはならないのでしょうか?

  • 呼ぶ人はどうしたら?

    私には母親が二人います。 一人は、産んで育ててくれて、一緒にすんでる人。 もう一人は両親が離婚した後に、父と再婚した人。 後者の方は、会った事も無いのです。 一緒に住んでる母は、戸籍上関係ない人なんですが 結婚式する時って呼んでもいいんですよね? で、後の母親は戸籍上の母ですけど、 会った事もないし、別に呼ばなくてもいいですよね?? ちなみに父親はどうすればいいのか…。 ここ数年会ってません。仲悪いわけじゃないですけど。 でも普通結婚式って両親出席するじゃないですか。 父親も呼ぶべきでしょうか。そうすると、一緒に住んでる母が 居心地悪いんじゃないかと思ってしまうんです。

  • 借金を背負った人が自殺した場合の相続人

    友人から,父親が自殺したという知らせが入りました。 その友人の父親は十年以上前に家族と別居しており(家を出て行った),友人は母親と二人で,父親名義の土地とその上に建った父親名義のままの建物に住んでいます。 法律上,離婚はしていません。(実態は離婚しているような者ですが)。 友人には兄がいるのですが,兄はその父親とは不仲です。(母親も当然不仲であり,唯一行き来があって関係を保っていたのは,友人のみです)。 その父親は会社を経営していたのですが膨大な借金を抱えたまま死んでしまいました。 友人が心配していたのは,今住んでいる家を追い出されるのではないかという点です。これはどうなのでしょうか? また,父親は,友人が受取人の1,000万円の保険に入っていました。これは受け取ることができるのでしょうか? 友人は警察に向かう途中で連絡をくれており,これから何かと忙しく心を煩わせることがたくさんあるだろうと思うので,かわりに少しでもアドバイスができればと思いました。

  • 相手の両親との同居について

    以前の問題はみなさんのおかげで解決する事ができました^^ 彼の両親との同居の話しがうまく彼とできなくて困っています。 私はいずれ同居するにしても、一度は二人で生活したいと言うのは以前から彼にいっていました。 彼の父親が凄くわがままな人みたいで彼の母親は「今の若い人とうちのお父さんは一緒に暮らしたら、うまくいってる私たちもうまくいかなくなってしまうと困るし、一度二人で暮らしてみた方がいいんじゃない?」といってくれています。 しかし、彼は自分が居なくなってから、両親が不仲になるんではないのか、とか 母親が具合が悪くなったらどうするんだとか言って、同居したいと言うんです。 私はずっと、同居しないと言ってる訳でもないし、子供が出来て、子供が小学校か幼稚園に入るまででいいと、言ってるんですけど、考えを変えてはくれません。 私だって私が結婚したら、一人になってしまう母親の事は心配です。だけど、そんな事を言っていたら、いつまでたっても結婚なんて出来ません。 彼はいずれ帰ってくるんだし、彼の実家の近くに住む事だってできるんだから、私の気持ちもわかって欲しいんだけど・・・ 彼の気持ちも分かるけど、彼の母親が最初は別に暮らそうと言ってくれてるのに 私たちから一緒に住んで下さいっていうのも、後々何かが起きそうでイヤなんです。私の考えは間違っていますか? 彼は私の母親に正式に話しをしに来て許しを貰いたいといってくれていますが、こんな私の状態では、彼がきても、うまくできないと思います。 なんとかしたいんですが、同居した方がいいんでしょうか、彼を説得できればその方法なんかも教えて戴けると嬉しいです。 ちなみに、私は彼の両親とは、いまの所うまくいっています。彼の両親とケンカする様な事も、ないですし、凄く今は大切にしてもらってます。

  • 不仲な親、家族不仲で育った子供への影響

    幼い頃から両親が不仲、父親の無関心と無干渉、母親の過干渉とヒステリック、幼少の頃から母親から父親の愚痴や悪口を聞かされて育った子供への影響について考えられる事を教えて下さい。

  • 人の親を馬鹿にする人について、、

    長年やっている習い事先の知人(男性48才)に私の父親を馬鹿にされて非常に悔しい思いをしました。 しかし、その男性は私がかなり不快に感じた事に気がつかない様子です。 詳細は、私の父親は社交的で誰とでも仲良くなり、ある開業医のお医者さんと非常に仲が良いみたいだと、馬鹿にされた男性に話しをしました。 その男性もその開業医の方を知っていたので、「お前の親父とは比べ者にならない位偉いのにな」と言われ何か陶器で頭を殴られたかのような衝撃を受け、呆気にとられてしまいました。 確かに開業医の方に比べたら、社会的地位は低いと思いますが、それでも私が悩だりしている時は、励ましてくれた言葉の数々を考えれば、私は娘として誰よりも尊敬しております。 あまりにもやもやしていたので、信頼出来る知人にその話をしたところ「デリカシーがなさ過ぎる」と言っていたのですが、そういう問題でしょうか? それでも、仲良くまではいきませんが、普通に話したり話しかけたり、過ごしておりましたが、何を思ったか「今度2人で飲みに行こうよ」と言われた(何も応えませんでした、、)時何かが切れてしまい、、もう本当に顔を見るのも嫌になってしまいました。 自分でもびっくりする位その人に今は嫌悪感でいっぱいです。 この様な感情はまた時間が経てば治ると思いますか? 長々と大変失礼致しましたm(__)m

  • 付き合ってる人の両親が障害者だったら?

    現在付き合ってる人がいます。 私の両親は身体障害者です。 二人とも小児麻痺によるもので、片足が不自由です。 父親は誰が見てもわかる状態ですが、母親はほぼ判りません。 健常者と変わってる事は、見た目だけ・・・というくらいに私は感じます。 ただそういう人達と関わっていない人はどう思いますか? いつ、彼にどのように伝えればいいか判らないのです。 正直気になりますか?

  • こういう親ってどうですか?

    子供の頃から両親が不仲で、子供の卒業を待っていずれは離婚することが決まっていて、父親は子供に興味がない人で、子供は母親の方について行くしかなく、子供もそれを望んでいました。 母親は何かにつけて父親の悪口を言いました。 子供は父親が最低な人間だと思っています。 しかし、母親は子供を叱る時何かにつけて、 「お前は父親に似ている」「父親のところに行け」 などと言いました。子供にとってそれは最大の屈辱でした。しかし子供は母親を恐れていたし、信じてもいたので、謝るだけでした。 しかし大人になって母親が自分を父親に似ていると責めることが、どれだけひどいことだかわかって欲しくて母親に言いました。しかし母親は、「親子だから似てると言われて悪い事はない」といいます。 果たしてそうでしょうか?私はそうは思えません。 売り言葉に買い言葉といった感覚で放った言葉なら許せるかもしれません。でも、そうではないと母親はいいます。 皆さんこれをどう思いますか?いろんなご意見をお願いします。