• ベストアンサー

絵の評価を頂けませんか? (゜゜)

Frozen_の回答

  • Frozen_
  • ベストアンサー率51% (268/520)
回答No.2

こんばんは。私はこのモチーフは鯨でなく「山椒魚」に見えました。1番の方が言われるような感じは全くせず、バランスよく配置されたモチーフと、なにより透明感のある青緑色がとても気に入りました。 まさに水の中にいる感覚です。花びらと思われるもの、木の葉のような黄色や桃色の配分がよく。色彩学的に見てもシアン、マゼンタ、黄色の3原色をうまく使った例だと思います。 また、下のデザインと重なってこそ、このモチーフが生かせるのであって、私は1番の方のおっしゃる牙がどこの事か分かりませんでした。とにかく大変お上手なタッチで感心しました。切り絵のような雰囲気もありますから、モチーフの細かい形などにこだわる必要も無いと思いますよ。 これはすぐに何かのデザインとして使えると思います。私は結構辛口な回答をするのですが、この絵に関しては、ケチのつけようがありませんね。とても素敵な物を見せていただいてありがとうございます。

kingitune
質問者

お礼

ご回答本当に有難うございました。 お褒めのお言葉を頂き、大変恐縮です。稚拙な作品ですが時間を架けた大切な作品でもあるので、そう言っていただけると本当に嬉しいです。 Frozenさんの御言葉を励みにこれからよりいっそう頑張っていきます。この度は本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 絵の評価ってどうやりますか

    友人に頼まれてよく絵を見たりしています。自分の場合は色とか構造とかでおかしなところを指摘したり、(場合によっては)絵に対するメッセージ性を見たりします。 ただ、ある程度うまいとなるとなかなか指摘する部分が見つかりにくくて困ってます。 皆さんは絵を評価する時にどのようなところを見てますか?

  • 絵の評価をお願いします。

    絵の評価をお願いします。悪い点とかご指摘いただけると嬉しいです。

  • 萌え絵評価下さい

    アニメ絵参考にしました 可愛いですか? おかしな点ありましたら指摘下さい

  • 絵の評価をお願いします。

    描いたのはハンターハンターのコムギです。 〇何歳が描いた絵に見えるか 〇いいところ(あれば) 〇悪いところ を指摘してくださると嬉しいです。 表情が死んでるのは(言い方悪いですが)目が視えない子だからです。 普段、絵は誰にも見せたことがないので厳しめでお願いします。 ちなみに私は中2女子です。

  • 絵が上手になりたい!

    現在高校3年生です。来年は専門学校へ進学し、そこでCGデザイン系の勉強をします。 デッサンや絵の勉強をするのですが今の私は絵がヘタです そこで今から絵の勉強をして画力を上げたいのですが、一体どんなことをすればいいのかわかりません。 おすすめの勉強法を教えてください。 また、参考になるサイトがあれば合わせてお願いします。

  • 絵の評価お願いします。

    【※血の表現があります】 私は、自分の年齢にしては絵があまり上手くなくて、自信がありません… 辛口でも甘口でもいいのでアドバイス等をお願いします! あと、血の表現も得意ではないので、どうやったら描きやすいかなども教えてくれると幸いです!   ・いい所   ・悪い所   ・絵全体のバランス等   ・色使い をお願いしたいです。 できればなんですが、何歳が描いた様に見えるかも教えてくれると嬉しい限りです。 14歳です

  • 描きたい絵がないのはヘン?

    デザイン系の専門学校に通っています。 この度修了制作がはじまり、案を出さなければなりません。 テーマも画材も自由なのですが、それゆえに困っていました。 私には描きたい絵というものがありません。こういうと反感を持たれるかもしれませんが、だからこそ、デザインやイラストレーションが好きなのです。 課題や仕事で、「この画材を使いなさい」や「こういう目的で、こういう人たちに見てもらって、こういうイメージで描いて欲しい」など、相手の求めるものや与えられた条件に対し、「さて、どのように応えようか」というように、自分の引き出しから求めるものをどう形作ろうか、という考える作業や、完成に向けて、相手と意見を交換する作業こそやりたいのです。 しかし修了制作には、規定がありません。言い方を変えれば、自分が依頼主でもあり、製作者でもあるといったところでしょうか。 結局、なんとか題材は考えたのですが、「ただ純粋に描きたい」というような意識がほとんどないのは、ヘン、もといまずいのでしょうか。 私としては、デザインやイラストはそもそも定義上、目的や役割が与えられた美術作品ということになるので、「ただ描きたい」という動機で書かれたものは、どんな画材や手法を持っていたとしても、定義上アートだと思うのです。 そういったアートとイラストの違いや、自分がなにをやりたいかなど考えると、私は絵を描くのは一番得意だし好きですが、描きたい絵は特にないということになります。 その意味で、描きたい絵を描くのでは、そもそもデザインを勉強する学科に所属する意味がないとすら思うのですが、目的や役割のない絵が全然描けないのは、ヘンだったりまずいことだったりするのでしょうか。 いろんな意見を聞いてみたいです。お願いします。

  • ホームページ上に載せた絵の著作権について教えてください。

    ホームページ上に載せた絵の著作権について教えてください。 私は、「パステルアート」という絵の教室と、絵の販売をしているものです。 絵を描くに当たって、インストラクターの資格取得もしました。 ホームページに自分の作品を載せているのですが、少し特殊な描き方なので、製作工程は載せていません。 資格取得時に習った構図・デザインの絵もありますが、ほとんどはオリジナルデザインの作品です。 先日、他のインストラクターさんのホームページを見た時に、私のデザインと同じ絵が載っていたのですが、さもご自分が考えたデザインかのように、ホームページに載せられていました。 頑張って描いた絵が、無断で真似されて、他人の絵として紹介されているのを見て、ものすごく悲しくなりました。 これは著作権の侵害には当たらないのですか? 私が描いた絵を、そのままコピペして自分の絵として載せていたり、販売したら、これは完全にアウトだと思うのですが、構図やデザインを真似して描いた絵では、何の問題も無いのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 絵の評価を・・・

    現在小6で12歳なのですが、周りに上手いと言われても、 自分では納得いく絵が描けていません。 現在の絵が気に入らないわけではないのですが… ペイントソフトはsai、ペンタブはwacomのものです。 それで、お聞きしたいことが三つあります。 (1)小学六年生としてはどうか (2)直した方が良いところ (3)きれいに色が塗れる方法(特に髪) 辛口でかまいません。というかむしろ評価は辛口でお願いします。 よろしくお願いします。

  • 自分の絵の評価が頂きたいです

    はじめまして。幸崎と申します。 文章力もろくにありませんが目を通していただければ幸いです。 この場に合わない質問かもしれませんが、お暇であれば評価していただけるとありがたいです。 私は今年中学生になった者です。 自分の絵が中1として下手なのか、ということよりも絵と年齢は比較せずに「絵」の評価をして頂けるとありがたいです。 是非辛口でお願いします。 アドバイスなどいただけると嬉しいです。