• ベストアンサー

微妙に青い柿の利用法

何個か食べて食べ頃だったので、 高いところの柿をまとめて収穫したのですが、 早かったようで、オレンジが薄く若干緑の部分があるものがほとんどでした。 試しに一番、緑っぽい柿を食べてみましたが多少甘味もあり、 食感がシャキシャキしているものの食べれなくはないと思いましたが食後、 口の中が渋柿を食べたときのように、パサパサしたので渋味がまだ抜けていなかったようです。 柿は追熟しないと聞いたのですが、捨てるのも勿体ないので、 どうにかして食べたいのですが、いい方法やレシピはないでしょうか? よろしくお願いします。

noname#176395
noname#176395

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.1

湯ねりにすると渋みは抜けます。 1昼夜浸す事で渋みの主成分であるタンニンが変化し、甘くて美味しい柿に変身します。

noname#176395
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 試してみます!

その他の回答 (1)

noname#186722
noname#186722
回答No.2

渋みがある場合は一般的に「湯練り」でしょう。 他の方法はわかりません。

noname#176395
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 柿の収穫について

    冬柿を植えてます。まだ熟してないのに木でやわらかくなってしまいます。ためしに緑色の柿を取ってみるが次の日にはもうやわらかくなって食べれません。熟れてないためか渋柿でもないのに、口に渋が残ります。このままでは、全部木でやわらかくなりそうです。何か良い方法教えてください。

  • 柿の品種を教えて下さい

    子どもの頃(20年くらい前)によく食べていた柿の品種が知りたいです。 家(神奈川県西部)の近くの農家で栽培されていた柿で・・・ ●外観は球に近い丸型で大きさはごく平均的な柿の実サイズです。先は尖っていません。色は食べ頃になってもやや薄めのオレンジ色で、先端部分の周囲に蜘蛛の巣状にひび割れのような線が入るものが多いです。種は入ってました。 ●肉質は硬めでショリショリした食感があります。甘みもそれほど強くなくあっさりした感じです。特徴的なのは薄いオレンジの果肉に茶色の細かい点々が散りばめられていることで、離れてみると果肉全体が茶色く見えます。たまに渋みのある実に当たることもありました。 調べたら柿の品種は1000を越えるとも言われているようなので、ドンピシャの解答は期待していませんが、上記に該当する品種があれば教えてください。

  • 柿の実(種)は何故落ちた所で発芽・成長しない?

    収穫を忘れられたしぶ柿の実・・もったいないので、干し柿を作ってみました。そしたら、不思議に思ってしまいました(^_^;) 収穫されずに木に残った柿の実は熟して、その実をつけた木の足元に落ちますよね。特に渋柿などは収穫されないものも多く、冬が始まるころに木の足元に行ってみると、じくし柿が沢山落ちています。当然、柿の種子も沢山落ちているはずです。 それなのに、私は柿の木の下で新しい柿の木が生育しているところを見たことがありません。 ●柿は実が落ちた場所で発芽・生育しないように感じますが、そうなのでしょうか? 人があまり立ち入らず除草などがおこなわれない場所の柿の木でも、やはり木の下に新しい木は生育していないようです。 親木にとって、新しい木が足元で成長することは好ましくないことだと思います。このため、発芽に関しては何かの抑制メカニズムなどが働いているのでしょうか? 

  • 赤唐辛子、収穫のタイミング

    赤唐辛子を育てています。 赤く色づいたのですが、どのタイミングで収穫をすればよいのでしょうか? 緑→茶色→オレンジ→赤(茎のあたりはちょっとオレンジ)→赤(触ると固い)→赤(触るとと柔い) と、柔らかくなるのを待って囓ってみたのですが、ちょっと甘みがあってあまり辛くありませんでした。 試しに緑の物を囓るとビリビリと辛くて、辛い物の好きな私にはとてもいい感じでした。 沢山出来たので、乾燥保存させたいのですがどの段階で収穫をすればよいでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • アワビを使った料理を教えてください

    知り合いからアワビを頂いたので、試しにバター炒めにしたところ、 エリンギのバター炒めとほぼ同じ味・食感になってしまい、勿体無い感じがしました。 みなさんはどう料理していますか? オススメのレシピがあれば教えてください。

  • プリンスメロン

    家庭菜園の畑でプリンスメロンを作り2年目になります。 まだ収穫には少し早めの時期ですが、緑色から白色に変わり、 蔓から離れた物は畑においても鳥の餌になるだけなので 持ち帰りました。 芳香もしてていて、数日後に追熟状態で食べようと思い、 廊下に並べておきました。 ところが、日が経つにつれて白かった表皮が青く戻ってきました。 芳香は次第に強くなり、食べ頃のようなのですが、この青変に 困惑しています。 あわよくば地域の産直市場で売ろうかとも思っていたのに、 これでは管理者に嫌がられそうです。 自家消費するしかないですかね。 ちなみに、鳥につつかれた物や熟して割れた物はすでに 自家消費しています。

  • シフォンケーキをしっとりではなくふんわりに仕上げたい

    シフォンケーキをしっとりではなくふんわりに仕上げたい たまにシフォンケーキを焼くのですが、いつもしっとりしすぎな仕上がりになります。 レシピをかえたり、焼き時間を長くしたり、卵黄と卵白の量を同じにしてみたり、 いろいろとやってみたのですが、いつもしっとり系のシフォンになります。 出来ればしっとりよりもふんわりしっかり目のシフォンにしたいのです。 (スポンジケーキに近いような) よく焼くレシピはこんな感じです。 17cmシフォン型 卵黄3個、砂糖20g、オイル35g、水(または牛乳)35g、薄力粉80g 卵白4個(3個の時もあります)、砂糖40g 卵白の量が関係してるのかと思い、卵白も卵黄と同じ3個で作ってみましたが、 食感にあまり違いはありませんでした。 若干嵩が減るかな?くらいでしっとり感は同じ感じでした。 水分を減らしたりオイルを減らしたりもしましたが、 大幅に減らして失敗したらもったいないという思いから、 大幅な量の変更はしていないせいか、出来上がりにそれほど差がある感じはなかったです。 もう少し大胆に量を減らしたらよかったのかもとも思います。 また単純に粉の量を100gくらいまで増やせばいいのかな?とも思いましたが、 それはまだやってません。 どなたか、ふんわりスポンジ系のシフォンに仕上げるコツをご存知の方、 教えて頂けないでしょうか?

  • 柿の脱じゅう法について

    柿の脂肪を抜く方法が5つあると聞いたのですが、どういったものがあるのか教えてください。 また、しぶ柿をどういう風に利用できますか。

  • 柿の食べ方、保存法は?

    柿を沢山頂いたのは良いんですが、毎夕食後デザートで剥いて出しても皆「またぁ?」って言われちゃうこの頃。 放って置くとぐずぐずに柔らかくなっちゃうし、まだまだ食べ切れません。 そのまま食べる以外、何か食べ方ってあるんでしょうか? また、新聞紙に包むとか保存法もあれば宜しくお願いします。 柿ジャム、柿ジュースってなんかあるのかも知れないですが、ちょっと苦手な雰囲気^^;

  • 置いておくとやわらかくなる柿とならない柿

    置いておくと柔らかくなる柿⇒種なし柿、次郎柿 ならない柿⇒富有柿 というイメージがあるのですが、実際どうなんでしょうか? 柿の品種・種類によって違いはあるのでしょうか? 歯の無い母親に食べさせたいのでずくしまではいかなくても、プルンプルンの柔らかい柿にしたいです。 あと検索すると甘くする方法としてエチレンガスや冷凍・解凍、焼酎を塗る(渋抜き)などいろいろありますが、これは品種に寄らず有効なのでしょうか? 検索すると