• 締切済み

派遣法について

9月1日~10月15日までの契約期間があり、 先週の金曜日、10月7日に 15日で契約終了となりますと派遣担当者から連絡がありましたが その場合の賃金はどうなるのでしょうか? (1)1ヶ月分のお給料(10月分)の6割くらいはもらえる (2)出勤した日数(10月分)+1ヶ月分のお給料の6割くらいはもらえる (3)支払いされず 支払いがない場合、どうすればいいか・・。 これ以外に回答がありましたら教えていただければ幸いです

みんなの回答

  • -yo-shi-
  • ベストアンサー率23% (511/2218)
回答No.2

何を聞きたいのか良くわかりませんが…1~3の質問から想像すると…解雇予告手当がもらえるか?って事ですかね??? 契約満了である事!から解雇ではありません。 また短期(2カ月以内)の派遣契約で事から解雇予告手当の必要もありません。 質問者さんの場合は10月15日までの期限を限定した短期の派遣契約ですから以降の補償は何もありません。 つまり、働いた日数(時間)分だけの給料になります。 ちなみに給料の6割以上を補償しなくてはいけないのは、会社から自宅待機を命じられた時の休業補償です。

回答No.1

契約一部の情報しかない状況での賃金の支払いについては、派遣会社に聞くしか判りません。(派遣法とは直接関係ないのではないでしょうか) (1)1ヶ月分のお給料(10月分)の6割くらいはもらえる  6割とされている理由はなんですか?  10月1日から15日までとすると10月の半分に相当しますが、6割としている根拠は何でしょう。休暇をとっていないの? (2)出勤した日数(10月分)+1ヶ月分のお給料の6割くらいはもらえる  +1ヶ月分のお給料の6割くらいとされている根拠はなんでしょう?  通常考えれば、出勤した日数(10月分)が妥当と考えられますが。 (3)支払いされず  これは基本的にはあり得ません。実は10月は1日も出勤していない?

関連するQ&A

  • 休業損害(派遣社員)

    はじめまして。休業損害について教えていただきたいのですが、派遣で時給で働いている場合でも過去3ヶ月分のお給料を90日で割られ1日あたりの損害額が出される。ということは、出勤日数ではなく、休日分も含まれて計算されることになるかと思います。 私の場合、会社を金曜日から月曜日まで連続してお休みをしているのですが、その場合、休んだ日数は4日になるのでしょうか。それとも、土日は含まず2日になるのでしょうか。 一日の休業損害額の計算には土日を含めるのに、実際の休業に土日を含めないということはあるのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • 社会保険料の算出のための標準報酬と出勤日数について

    社会保険料の算出方法について、不明確な点があるので質問させていただきます。 就業に関する条件は次のとおりです。 契約:派遣契約 給料締め日:15日,月末の月2回締め 給料支払い日:15日締めの給料は月末支払い。月末締めの給料は15日支払い。 4月~6月に「受け取った」給料の平均を基に標準報酬月額を参照して次の9月からの社会保険料を決定しているという認識でおります。 質問1:出勤日数は17日以上出勤していないとその月はカウントされないと聞きましたが、この出勤日数は4月~6月の出勤日数のことでしょうか?(上記条件の場合3月の出勤日数は関係ないのでしょうか?) 質問2:GWの関係などで5月の出勤日数が17日未満だった場合、平均値の対象とならない給料は4月16日~5月15日出勤分(5月受け取りの給料)になるのでしょうか? 出勤日数と給料の支払日に関する関係を教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 派遣会社からの途中解雇について

    登録型派遣会社から3年弱、同じ派遣先へ派遣勤務をしていましたが 数日前、突然派遣会社から 「派遣先からもう勤務しないで欲しいと連絡があったため、勤務しないでくれ」 と連絡がありました。  契約は9月末まで残っていたので、2ヶ月分の賃金の支払いを求めましたが、 最終出勤日に派遣会社の担当者と面談する機会があり、 その場で解雇を言い渡されました。 「派遣先と派遣会社の間の労働者派遣契約と私と派遣会社との雇用契約は全く別のものであり、 また、やむを得ない事由がない限り有期労働者は解雇できないはずなので、合意出来ない。 そもそも何故解雇なのか理由を教えて欲しい」 と伝えたところ 「解雇予告手当て30日分を支払うための解雇です。」 とのことで、解雇予告手当として30日分の給与を払うつもりはあっても 残りの契約日数(60日)の賃金の支払いには応じない様子でした。 らちが明かないため、労働基準監督署にも行きましたが 担当の方曰く、雇用契約についての紛争は民事になるため、 解雇の正当性を争うのであれば、 1.紛争調停委員会によるあっせん 2.労働審判 3.民事訴訟 しかなく、いずれも労働局の管轄外とのことでした。 3年間勤務していましたが、 常態的に労働基準法で定める法定労働時間を超えた勤務を余儀なくされておりました。 また3年以上同一の会社に勤務し同一業務に携わっていたため、 派遣先には私に対する雇用申込義務があるかと思うのですが、 これらについても、すべて何の対応もされず非常に不満を持っております。 民事訴訟など時間や費用のかかる方法ではなく、 残りの契約期間の賃金の全額支払をさせるにはどうしたらよいでしょうか。  教えて下さい。

  • 派遣社員=労働基準法第12条の意味

    いま派遣社員として働いています。 派遣先企業で7月8月に1週間づつ計2週間の休業があります。 派遣会社から休業手当がもらえることになりました。 ただ、計算方法は労働基準法第26条の「3ヶ月の平均賃金を算出し60%を休業手当として支払う」と言ってきています。 そこで質問です。 1、通常の計算式は「3ヶ月給料÷暦の日数の60%」だと思いますが、派遣社員も同じ計算方法なのでしょうか? (または3ヶ月給料÷稼動日数×0.6の60%) 2、派遣社員は、労働基準法第12条の第1項1の「賃金が、労働した日若しくは時間によって算定され、又は出来高払制その他の請負制によってて定められた場合においては、賃金の総額をその期間中に労働した日数で除した金額の100の60」が適用になり、「給料÷稼動日×0.6」のみの計算ではないのでしょうか? 3、もし適用ではないのなら、どうゆう意味なんでしょうか? 4、あと、同じく第12条の第1項の2の「賃金の一部が、月、週その他一定の期間によって定められた場合においては、その部分の総額をその期間の総日数で除した金額と前号の金額の合算額」は派遣社員は対象ではないのですか? よく意味がわかりません。そのためわかりやすく教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

  • 平均賃金の最低保障を教えてください!!(長文)

    私は派遣社員で勤務しています。 派遣元での就業を契約期間前倒しで終了することになり、契約期間分の給与保障をするよう派遣元に話をしました。 算出方法を自分で色々調べてみたのですが、分からない点、派遣会社と意見の食い違いがありまして、この場を借りて教えていただきたいです。 まず、平均賃金の求め方ですが、 ※3ヶ月遡り  (1)給与総額/総日数(暦日数)×6割 だと思うのですが、この算出で出た平均賃金が貰える額と言うことでしょうか? 派遣社員等の場合、この計算だとかなり減額される場合があると言うことで最低保障額として  (2)給与総額/稼働日数×60% でこの2つどちらか賃金の高い方が適用されると言うことですが、 上記の計算方法より算出された額の支払と言うことでいいのでしょうか? 派遣会社の担当者が言うには(1)と(2)の計算で(2)の方が額が上であった。 計算方法としては(2)で算出した金額が適用になり 平均賃金((2)で出た金額)×日数×60% と言うので異常な減額になります。 派遣会社の計算方法は正しいのでしょうか?! 私としては、何故、60%した金額の更に6割の支払になるのかが分かりません。 宜しくお願いします。

  • 休業手当の金額について

    私は派遣社員として12月までの契約で働いていたのですが、会社の都合で、11月で契約を終了させらました。そして、12月はお給料の保証だけしてもらえることになりました。企業側は全額保証をしてくれるとのことでしたが、派遣会社に「労働者派遣法第44条(休業手当て)」で「平均賃金の6割を支給する。」との法律があるので、6割の支給になる。と言われたので、承知をして辞めました。  ところが、実際に入ってきた休業手当は、4分の1程だったので、電話で問い合わせてみると、1日の平均賃金の計算方法があり、それは、「1ヶ月の給料を実働日数で割るのではなく、暦日数で割る。」そしてその6割が一日の給料になる。その計算方法も法律で決まっていると言われました。  入ってきたお給料が半分以下だったので、とても納得がいかず、だまされたような感じがしました。 しかも、12月の対象の日数もたったの14日になっています。  全額保証をしてくださると言った企業側もそのことは知らないので、なんだかくやしいです。  派遣会社は、決して独自の計算方法ではない。とまで言われたのですが、このような計算方法を定めた法律が本当にあるのでしょうか? 電話をした時には言われるままに、「そうですか。まあいっか。」と思ってしまったのですが、何だか腑に落ちない気分です。

  • 派遣の途中退職時の給料支払いについて

    今月中頃で契約期間が終了する派遣の仕事を現在体調不良で休んでいます。 体調のほうがあまり芳しくなく契約期間中に復帰が見込めそうにない状態です。 そのことを派遣会社に伝えると引き継ぎ無しでの急な退職のため給料が最低賃金になると言われました。 契約書にも急な退職の際に給料が最低賃金になることは記載されています。 先月分の給料の支払いがまだなのですがそちらまで最低賃金になるとのことでした。 欠勤しているのが今月からなので今月分が最低賃金になることに関しては納得しているのですが先月分まで最低賃金になるのは問題ないのでしょうか? 給料体系は月末締めのため先月分は欠勤なしで勤務しております。

  • 休業補償について

    日雇い派遣労働者です。 先週の金曜日に派遣元から電話があり、10月7日、つまり今日の月曜日から金曜日までスケジュールを開けて、5日間某企業に行ってくれと会社から言われました。 本日仕事を終え、夕方6時に弊社の担当者から連絡が入り、人員が過剰なため、火曜日のみ出勤し、水曜日から金曜日の3日間は、先方の都合でキャンセルと言われました。 水曜日から金曜日の3日間は休業補償してくれるようなのですが(6割)、もし代替の仕事をした場合、休業の6割と、代替の仕事分の給料が合算されるのでしょうか?

  • 先週パートを始めましたが、わずか2回しか行かず辞める事になりました。

    先週パートを始めましたが、わずか2回しか行かず辞める事になりました。 理由は店側は毎週金曜日に出勤してほしかったらしいのですが、私はたまたま5月は子供の行事が重なり2回金曜日を休まなければならなくて、「それならば契約解除します」と言われ、自ら「辞めます」と言いました。ところが!「2日分だけの給料はいただきたい」とメールしたら「労働基準法により給料は払いますが、契約不履行により不必要な賃金と指導プログラムの損害賠償の訴訟を起こすので裁判所から通達が来しだい対応して下さい」と返信されました。 まだ訴状は届いていませんが、私はどうすればいいですか?ちなみに私は履歴書にも面接時にも必ず金曜日出勤できるとは言っていません。 教えて下さい。お願いします。

  • 派遣社員で出産で退職するのですが・・・

    2008年10月中旬に出産予定です。 現在、派遣社員として働いていて、8/15までの契約で終了予定です。 お聞きしたいことは、 (1)私の契約している派遣会社は月に2回タイムシートの締めがあり、  毎月15日と月末にお給料が振り込まれます。  失業手当(受給金額)は退職前6ヶ月分の給料を180日で割ると  聞いたのですが、私の場合は6ヶ月分=12回分の給料を180日で割ると  いうことでしょうか?  またこの給料というのは総支給額ですか?手取り額のことですか? (2)8/15で契約が終了した後の健康保険ですが、8/16~8/31分は  どうなるのでしょうか?  夫の扶養になることができますか?  それとも、半月分、国民保険に入るべきでしょうか? (3)出産手当金は予定日より42日前にその会社に在籍していれば  もらえるということを聞いたのですが、8/30まで在職すると、  運良く42日前になります。  ですが、もう有給休暇もないし、実際、8/16~8/30まで働くのは  無理だと思います。  派遣なので、出勤しないとお金がもらえません。  出産手当金のために8/31まで契約して、実際には出勤しないと  給料が10万円前後マイナスになります。  出産手当金と10万円マイナスになった6ヶ月分の給料÷180日だと  どちらが得になりますか? 長文で申し訳ありませんが、教えて下さい。 よろしくお願い致します。