• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:痩せられないこの体が憎い。助けてください。)

痩せられないこの体が憎い。助けてください。

noname#175206の回答

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.5

 お礼、ありがとうございます。補足、承りました。#3です。 >お金儲けのためだと思います。あの手の医者は薬を処方して利益を出してるものですから。  医師は処方箋は書くわけですよね。クリニック・病院で薬出しても、医薬分離で別の薬局で薬貰う場合でも、同じ。医師は1円も儲からないんだよ。  仮に薬局と結託して、高い薬わざと出させるとしよう。医師に対する法律では、薬誤魔化して1円不正に儲けても、100万円でも罰は同じ。  仮にそういう不正するとして、保険で収まっちゃうような処方ではやらないんだよ、儲けの割に罰が厳しすぎちゃうから。だって、もう医者としてやっていけなくなるんだもん。  精神科医にかかると内科医より高い。不正にやるなら長々と話聞けばいいんですよ、これがね。 >6年以上この手の薬を飲み続けてるんです。薬物が体に蓄積されてまともな体では無いと思います  薬、特に向精神薬は、どんどん肝臓で分解されちゃうんだよ。それとね、人間の体の全細胞は6か月で全部入れ替わっちゃうんだ。  薬害で問題となったので広く知られているのは、エイズやB型肝炎。どっちもウイルスなんだ。継続して残るとしたら、そういう感染症。ウイルス性の神経症ってないよね。 >>水太りだけなのを勘違いしてるのが9割くらいですけどね。 >水太りですんでいたら63kgからまた戻っているはずなのですが...  そこは、元の文脈をよく読み直して。質問者様に向けて言ったんじゃないんだよ。他の質問者様の話だよ。やっぱり、ダイエットというストレスの多い行為を、相談したりするのは難しそうだと、また思っちゃったじゃないか。 >そうなんですか。ヘルシーな洋食って何があるんですかね...  ヘルシーじゃなかったんだよ。これは昔の庶民の日本食でも同じ。栄養が太るほどには摂取できなかった。昔はどこの国の庶民も、肉や魚などタンパク質はご馳走で、なかなか食べられなかった。  だから、痩せていたけど、平均寿命は短かった。アメリカなど肥満大国で見直してる日本食って、昔のお金持ちの日本食。戦後、日本の庶民はむしろアメリカ式の食事をできるだけ真似したら、寿命が延びたんだよ。アメリカみたいに肥満が増えることは、なかなか起こらない。あっちほど食べないからね。 >そうですか...食事を減らすとありますが、具体的にはどうやって減らせば良いですか?  普通は、、こんなこと聞き返されたりしないんだけど、物凄く焦っている人だけは、こういき聞き返しをするよ。何をどう食べているか説明してないのにね。質問者様も和食の一部のメニューが苦手としか分からない。  教えてないことは相手は知らない。普通はそれはよく分かるから、説明してから聞いてみる。  焦ってる人は、相手が自分のことが見えてるような気がするのか、説明も何もかも放り投げて、聞いてしまう。知りたいことだけに気を取られちゃってるんだね。そういうときは、こちらから察して説明しても分かってくれないんだよ。 >夜ご飯を抜くとか...そんな感じですか?  そして、そういう風に極端な話を勝手に進めちゃったりもする。あまりに焦ってしまって、見れども見えず、聞こえども聞こえずの人は、特にそうなんだ。 >すみませんが、今すぐにでも痩せなければいけないんです。  どうしてかな? 健康に差し障るほど太ってないんだけど。  まあ、好きな人がいるとかだと、気持ちは分かるけど、体脂肪は1kgで7200kcalもあるからね。そうしなくちゃいけなくかどうか、どんな事情あっても、体脂肪は変わらずに1kgで7200kcal。  望んだらすぐやれることと、できないことはあるよね。痩せることはそうしたい、しなくちゃいけないという自分の都合があってもなくても、同じようにしかできないんだよ。 >有効な方法がないのなら、拒食症覚悟で断食も覚悟しています。  拒食症も断食も調べてないでしょ? 断食で拒食症になるなら、インドのヨガの修行者や、それで「聖者」と呼ばれるようになった人、そういう人は凄くたくさんいるんだけど、当たり前みたいに断食繰り返してる。そういう人で、拒食症、ないよ。  むしろ、ぽっちゃりで、いつも嬉しそうにモリモリ食べてた人が、ある日突然に拒食症になっちゃう。拒食症は、それで死なないで済んだら、たいてい突然過食になる。  ちなみに私は断食、いつでもできるし、こないだも3週間したよ。何度もしてるけど、拒食症になる気配は全然ないよ。 >どうすればいいのでしょうか?ぜひとも教えていただきたいです  多分、喘息あっても大丈夫な方法なんだけど。息が上がったりしないから。  でも、食事とセットだし、ちゃんと受けるべき治療を受けて、指示通りに薬も飲んで、質問も分かりやすく書けるくらいに、落ち着いてからだね。  だって、医者の言うことも聞かない人が、どこの誰だか分からない人の話通りにやってくれるわけないもん。全部でセットなのに、こっちはやり過ぎ、あっちはやらない、とかだと、困るんだ。そういう風だと、かえって良くない結果になることも多いから。  落ち着いてやれば、必ず何とかなる。でも、焦っていると何もかもうまく行かないんだよ。深呼吸して。今の医師がいまいちなら、別の医師探して。そうして、落ち着いて辛抱強く何かやれるようになろうよ。

noname#146791
質問者

お礼

>医薬分離で別の薬局で薬貰う場合でも、同じ。医師は1円も儲からないんだよ。 そうなんですか。 それならば、薬を飲む必要がないのに もう何年も通院させているのは立派なお金儲けですよね。 私はもう障害者じゃないと立派な「証拠」も出ている訳ですし もう太る薬を飲む必要も通院する必要も無い筈です。 母親が別の医師にかかることを許してくれませんし 行っていない事がばれると強制的にでも連れて行かれます。 (母がうつでその病院に通っているのでばれる) >質問者様も和食の一部のメニューが苦手としか分からない。 詳しく書くと引かれると思い書きませんでしたが... 補足に書き記しておきますね >まあ、好きな人がいるとかだと、気持ちは分かるけど その通りです。彼は太っている女は恋愛対象外と言って上に 世の中の殆どの男子がそう思っている そして就職できないと雑誌にも書いてあったので デブのままだと幸せが何一つ掴めない事に気づいてしまい 急いで痩せたいんです。 >拒食症は、それで死なないで済んだら、たいてい突然過食になる。 少し似ているのかもしれないです ストレスを食べる事でしか発散できなくてよく食べ過ぎています。 おそらく薬の食欲の促進も相乗して影響しているのでしょうが...

関連するQ&A

  • ダイエット

    2ヶ月前からダイエットを始めました36歳の男性です。 95kgから88kgまで落としましたが、 88kgから87kgになり、次の日にはまた88kgへ逆戻りを繰り返し 88kgから全然体重が落ちなくなっています。いわゆるダイエット停滞期に陥っています。 週3,4日ジムで運動をし、間食を避けたり、食事は野菜から先に食べたりしています。 どうすれば体重が落ちるようになるでしょうか。

  • 体の調子が‥

    私は、17歳の高校生です。 すごい低体温で手足が冷たく、すぐ唇が青くなってしまいます。代謝が悪い人は、太りやすいということを聞きますが、太りにくい体質だと思います。前に比べて体重は2~3kg間食しないで縄跳びを毎日やってやせました。今も体重を維持しています。でも体重のわりには少しぷよぷよしていると思うのです‥体温も低いので筋肉が少なく脂肪ってことなのでしょうか。 運動する習慣もないので、代謝をあげたいけどなにをして良いかわかりません。いろいろ教えてください!!

  • やせてもすぐ太ってしまいます

    去年の11月からスポーツジムでの運動(週3~4、5回のときもあり)と食料のカロリー計算(一日1500Kcal)によるダイエットをはじめ、98kgあった体重が84Kgにまで減りました。 しかし、スポーツジムで体重が82Kg台にまで減っても、翌日には84Kg台に戻ってしまいます。別にこの間に間食をしたり、無茶食いをしているわけではありません。ちゃんと1食500Kcalを守って(あるいはそれ以下のカロリーで)食事をしています。 また、同じだけカロリーを消費する(だいたい1000kcal~1300Kcalぐらいカロリーを消費する運動をしています)運動をしているのに、ある時は体重が数Kg減る時もあれば、300gしか減らない時もあります。 これは私が特異体質か何かだからで、すぐにでも医者に相談に行った方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドグマチールについて

    ドグマチールを飲み始めてから3年半になります。 最初の頃は何でもなかったのですが、ここ1年で体重が10kg増えました。 ドグマチールは太りやすいと知っていたので、体重が増えたことを医師に話し、別の薬に変えてもらいましたが、別の薬が何種類か試しましたが、全く効かなかったり、副作用がひどかったりで、結局ドグマチールに戻りました。 今、体重を減らすべく、運動などをしているのですが、一向に痩せません。 食事も普通ですし、間食もほとんどしません。 食事については、太る前と全く変わっていないのに、10kgも増えてしまったのは、やはりドグマチールのせいでしょうか。 ドグマチールを飲みながら、普通のダイエットは効果があるのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 体脂肪を落とすには何をしたらいいでしょうか?

    こんにちは。 体脂肪を効率よく落とすにはどうしたらいいかアドバイスいただければうれしいです。 年齢:33歳 性別:女 身長:154cm 体重:47kg 多分上記だけだと平均的な数字なのかも知れませんが 体脂肪率がなんと29%もあります。 普段の食事の量は少ないのですが、全く運動をしません。 運動神経が極めて悪い上に、身体もカチカチです。 運動はかなり苦手でなかなか長続きしません。 昔ジムの体験レッスンに行って筋肉量を測ってもらったことがあるのですが、 トレーナーが絶句するほどの筋肉のなさでした・・・。 体重を減らしたい、というより体脂肪を落としたい方が強いので、 こんな私にどんな運動をすればいいのかなど、 アドバイス頂ければとても嬉しいです。 ※注意 健康食品、ダイエット食品とかに頼る気は一切ないです。

  • 冬になると体脂肪は増えるのですか?

    冬になると体脂肪は増えるのですか? 34才男独身。身長174cm体重61kgです。 30才を過ぎてから健康に気を使うよう心がけていました。 只、運動とかをして健康維持ではなく、食生活の改善をする為、ここ数年は100%自炊で生活をしていました。30才の時は体重が68Kgでしたが、32才になった頃現在の体重まで落とすことに成功しました。(無理なダイエットは全くしていません。) その後2年間は体重は変化無し。 でも今年9月に運動不足を解消するためにジムに入会し、4回/週通うようにしました。内容は1回/週は筋トレ中心。残りの3回は有酸素運動を1時間くらいです。 ところが、ジムに入会した頃は体脂肪が14%で安定していましたが、ジムに通いだして3ヶ月が経ったここ2週間くらいなのですが、18%位になっています。(計る時間帯は同じ) 食生活などは全く変わっていません。残業をしていた22時~23時の時間帯をジムに切り替えただけです。体脂肪を気にしていなかったから今まではどうだった?かは分からないのですが、冬になると体脂肪というものは増えるものなのでしょうか?

  • 体脂肪について…

    私は現在161cm・60kgの体型でダイエットに挑戦中です。間食をしない、夕飯を少し控える、運動をするなどである程度体重は落ちるのですが…体脂肪が30%位あり、ほとんど落ちる事がありません。 そこで体脂肪を落とす(正常値まで)良い方法があれば是非教えて欲しいです。ずっと悩んでいるので回答を宜しくお願いします!!

  • 全然やせないです。原因は何だろう…

    高校2年・女・身長156cm、体重63kg ダイエット中です。 とにかく甘いもの好きで食べたらその分だけ太る体質なのに 間食・夜食がひどかったためそれをやめるために、ご飯は3食決まった時間に、 そして良くかんでなるべく間食をしないことを心がけました。 3食のバランスはとれていると思います。母がその辺には詳しいので(ただ、ダイエット用の食事にはしていません) 運動もしているつもりです。通学に片道1時間、往復で2時間弱 歩いています。そのあとは塾に行くか、バイトに行くかの毎日です。 バイトでも荷出しをしたりレジにいたり…重労働なわけではありませんが ずっと座っているわけでも立っているだけでもありません。 しかし、体重が全然減らないんです(正月に65kgで65kg~60kgをいったりきたり) 特に期限や目標を決めているわけではないのですが大学進学(つまり今からおよそ一年半)までに 10kgほど落とせたらいいなと思っているんです。 無理にやろうとは考えていませんがこれほどまでに落ちないとどうも不安になります。 何がいけないのだろう、と考えて「早食い」「姿勢が悪い」「歩き方が おかしい」「実はまだ食生活が甘い」「ただ歩くだけじゃダメ」などいろいろ考えてみたのですがわかりません。 その上、環境面で不安なことが立て続けに起こり、悩みが増え、生理不順 に陥り(最近直りました。ストレスだったようです)これからどうしたら よいのか不安です。自由な時間があまり無いのでジムに行ったり、プールへ行ったりということはできないのです。 何でも良いです。何かアドバイスを下さい。簡単にできるフィットネス ですとか食事に関してこの食品はいいですとか。 よろしくおねがいします。

  • ダイエットについて…

    過去に59kgあったのを去年で52kgまで落としました。今現在も51kgと52kgの間をさまよっているという感じなのですが、40kg台まで落としたいなと思い、また本格的なダイエットをする事にしました。食事は一日多くても1300kgcal以内に抑え、間食もなるべく我慢するようにしています。(摂取カロリーに余裕がある時は食べてしまいますが少量です。)運動はコアリズムの40分プログラムの方を毎日やるようにしています。しかし、もう結構長いこと続けているのですがなかなか体重が落ちません。調子のいい時は51kgを切るのですが、それ以上落ちた事がないのです…。確かに、運動を始めてから見た目は少し細くなりました。なのに体重は変わっていないということは、筋肉になったのでしょうか?それと、全然食べてないのに次の日凄くむくんで体重が増えていたりだとか、いっぱい食べてしまったのに次の日むくみもなく体重も安定していたりすることが結構あるのですが、これは一体何なのでしょうか…汗。もう自分の体がよめません。今まで何とか一人で頑張ってきたのですが、50kgという境目を切ったことが一度もないんです。自分では頑張ってきたつもりだったのですが、やはりまだ努力が足りないということなのでしょうか…。それとも、生まれつき体は大きい方なので、体質的にこれ以上落とすことは不可能なのでしょうか。 どなたか教えて下さい…泣。

  • 体脂肪が減りません

    身長154cm、体重47kg、31歳、女です。禁煙したら5kg増えてしまいました。まったく運動していなかった私はダイエットするなら健康的にと思い、軽くスクワットなどの筋トレをしてからステッパーで1時間有酸素運動。最後にお風呂でマッサージ。筋肉は多少ついたのかヒップが上がったのと内腿が少し締まった感じはあります。 食事は朝→昼→夜と徐々に少なくして食べています。たまに間食したり外食もします。これがダメなのかもしれませんがダイエットを始めて2ヶ月半…体重が変わらないのは筋肉がついたからかな?と思っていたのですが、体脂肪も24~27%とバラつきがあって変わった様子がありません(毎日同じ条件で計測してます)。もう少し気長に様子を見るべきでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。