なぜ、円高で薬代は安くならないのですか?

このQ&Aのポイント
  • 円高でも薬自体の値段が下がらない理由として、安売りしなければ薬の値段が下がらない仕組みがあるためです。
  • ジェネリックが出たからといって、円高によって薬の値段が安くなるわけではありません。
  • 日本の会社が出している薬は仕方がないですが、家族が飲んでいる薬を調べると外国の薬が多かったので気になります。
回答を見る
  • ベストアンサー

なぜ、円高で薬代は安くならないのですか?

ふと疑問に思ったので質問です。 今、円高といわれていますが、医者からもらう薬の値段は安くなったように感じられません。 ちょっと安く物になったものについて友人の薬剤師に聞いてみると、ジェネリックが出たからだと言われました。 円高で安くなったわけじゃないようです。 円高でも薬自体の値段が下がらないのは、安売りしなければ、薬の値段が下がらないようにできているからだと聞きました。 いまいちよくわからないのですが、これだと外国の薬会社は、円高になればなるほども受けられるのでしょうか? 友人もよく分かっていないようなので、よろしくお願いします。 日本の会社が出している薬(漢方薬なんかは日本の会社が出している薬と聞きました)は仕方がない気はしますが、家族が飲んでいる薬を調べて友人に聞いてみると外国の薬がわりと多かったので少し気になりました。 今回は、薬自体の値段だけでお願いします。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

医師が処方する、健康保険制度に基く薬は、 厚生労働省が「薬価」という価格を決めています。 したがって、価格を決めるのは、厚生労働省であり、 製薬メーカーには価格決定権がありません。 これは、都会でも、離島や山奥でも、同じ価格で治療が受けられる という健康保険制度の根幹ですから、厚生労働省が価格を決める ということは、変わりません。 円高になれば、輸入品の薬を扱っている会社にとっては、 メリットが大きいです。 (Q)円高でも薬自体の値段が下がらないのは、安売りしなければ、 薬の値段が下がらないようにできているからだと聞きました。 (A)薬価と言うのは、年に1回の改訂です。 (毎年改定するとは限りません) そのとき参考にするのは、病院や薬局が製薬会社から幾らで 仕入れているか、という納入価格です。 薬価と納入価格に差があると、自動的に薬価が下がるような 仕組みになっています。 だから、製薬メーカーは安売りをしたがりませんが、 良く似た薬との競争となれば、どうしても納入価の競争となるので、 価格がさがることになります。 一方、他に代替の薬がない(抗がん剤など)の場合には、 製薬メーカーも強気にでるので、なかなか薬価が下がりません。 一方、薬局で売っている大衆薬(かぜ薬など、医師の処方箋が いらないもの)の価格は、薬局が決めています。 だから、メーカーの小売希望価格があり、薬局によって、 割引率が違う(価格が違う)ということが生じます。

akyoka
質問者

お礼

分かりやすく、聞きたかったないように一番近かったのでこの答えをベストアンサーにさせていただきます。 解答ありがとうございました。 似たような薬があると競争で下がりやすいんですね。 そして代替えのない薬はやはり、下がりにくいんですね。 薬価が一年に一回変わるのは知っていましたが、10年スパンで見た時、じりじりと円高になっていても、とある外資系の高い薬が、その円高の率から見ると少ししか値段が安くなっていないのが気になったので。 大衆薬の話なども知ることができ、とても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • pepe-4ever
  • ベストアンサー率34% (580/1675)
回答No.3

質問者さんの質問内容は「厚生労働省が決めた値段であっても、円高なんだから安くすりゃあ良いじゃないか」だと思います。 そう思います。 本音は、手続きが複雑怪奇。そのうち円安になった場合、また高くしなければならない。要するに医療現場・処方箋薬局を含めて面倒くさい。これが本音かと。 変動相場ですから、レートは日々変化しています。「レート○○円~○○円は売値○○円」なんてのは法律が絡む役所仕事では実際対処できません。縦割り行政は硬直化してますからね。 赤字薬品/薬剤でも補助金で補填していることでもありますし、仕方ないかな。

akyoka
質問者

お礼

円安になった時、また高くするのがめんどくさい、それは確かにありそうですね。 解答ありがとうございました。

回答No.2

保険診療については薬価(薬の値段)が決められていて、それより高く売ることも安く売ることもできません。円高になったからといって安くなりませんし、円安になっても高くなりません。すごく人気があって売れている薬が高くなることもありません。 バイアグラとか、自由診療(健康保険対象外の医療)で使われる薬の場合は自由に価格設定できます。 薬の開発には膨大な時間とお金がかかり、発売してから数年がかりで少しずつ回収していく仕組みになっています。一時的に円高になったからといって外国の製薬会社が急にぼろ儲けできるということはないと思います。

akyoka
質問者

お礼

なるほど、バイアグラなどは自由に価格設定できるのですね。 一時的ではなく長期的に見てもだったのですが、解答ありがとうございました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5079/13273)
回答No.1

医者が処方した薬の値段は、厚生労働省が定めたそれぞれの薬の薬価に基づいて患者に請求されるため、薬局の仕入れ価格に関係なく一定額になります。 定期的に薬価は見直されますが、為替レートに連動する程頻繁ではありません。

akyoka
質問者

お礼

解答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ジェネリックのお薬が入っていました。

    調剤薬局でお薬をもらったので、 成分を調べていたところ、ジェネリックのお薬だということがわかりました。 これは、はじめからお医者さんが処方した薬ですか? それとも、薬剤師さんが変更したのでしょうか? 以前、別の調剤薬局で、ジェネリックにするかどうか聞かれた事がありますが、今回は聞かれていないです。 お医者さんがはじめからジェネリックの薬を選ぶ事ってあるんですか?

  • 処方箋とちがう薬を処方されたのでは?

    偏頭痛があり、いつも大病院に行って薬をもらっていましたが、今回初めて近所のクリニックで処方箋を書いてもらいました。 医者にはいつもの薬「イミグラン」というふうにお願いし、処方箋にもはっきり「イミグラン」と書いてもらいました。 その後、近くの薬局に行き処方してもらいました。 出てきた薬は「カフェルゴット」 名前もちがうし、値段もかなりちがうからおかしいな?と思ったんで「同じですか?」と聞くと、薬剤師はうなずき「古いから」と言われたので、値段も安いしとりあえず成分は同じだと思い、そのまま持って帰りました。 ところが家に帰って調べると、これは全然ちがう成分の薬…確かに同じ偏頭痛の薬ではあるけれど。 どんな薬であろうが効けばいいんだけど、偏頭痛は月に数回くるだけなので、効くかどうかまだ試すこともできません。 もちろん安い薬でも効けばそれでいいといえばいいんですけど… ただ、今回のように成分のちがう薬をわたされること自体、問題なような気がするんですが… 私もうっかりしていました。ただ、同じ成分でも薬の名前はちがう場合もあるし、最近はジェネリックもあるし… とりあえず、今回は自分の不注意を反省していますが、こういう薬局(薬剤師)はおかしいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 円高はなぜいけないのですか

    円安の場合、円の値打ちを上げるのは日本経済の信用回復という大変やっかいだと思います。 とろろが嬉しいことに円が高い、即ち円や日本経済に信用があるのですよね。 嬉しいことだと思うのですが、極端な話、1円にまで円高になれば、 世界は日本のもの、日本は世界を制したようなものではないでしょうか。 海外旅行では小銭入れ持っていけば豪華なものが買い放題。 国内でも700万のBMWが7万円です、「お隣さん困ってるのね安物のBMW買ったんだって、うちなんか300万のトヨタ、やっぱドア閉めるときの音が違うわね」・・なんて、決してトヨタが売れなくなることはないと思います。 石油も資源も海外の会社も日本のものになります。 すばらしい金持ちですよね。 よく大会社が日本から出ていくと言いますがそれはないと思います。 出ていく会社はどっちみち出ていくし行けばいいと思います。 日本でしかできない製品がたくさんあると思います。 そんな会社は海外取引を円で契約出来るでしょうし、仕方なくドルを受け取った場合は交換すると差損が出るのでドルのまま持っていて外国の工場の給料につかえばいいでしょう。 少なくとも円安で困るよりいいと思うのですが。 なぜ円高が困るのか私には判りません、教えてください

  • 自動車業界の円高について

    円高なら、輸出業者が大変だと言われています。 自動車業界について疑問なんですが、 日本の自動車メーカーって、外国に売る場合、いちいち レートどおりに金額の変更があるのですか? 日本でのベンツとかBMWとかは、円高だろうが円安だろうが、販売価格を ころころ変えませんよね?円高だから、輸入車がお得って話は聞いたことがない。 日本って、なめられてるんでしょうか? ま、仮にレートどおりに販売価格の上下があったとして、材料を輸入する分は、 円高だったら安く仕入れることができるのではないでしょうか? 材料を輸入して、完成品を輸出する場合、結局とんとんのような気がしますが。。 そんへん、教えてもらえないでしょうか?

  • 円高について

    東北の日本海側にある小さな電子部品工場につとめているものです。 日本海側であったので震災の被害はそうでもなかったのですが、会社の経営は日にひに悪化していき、この先どうなるのか不安な毎日です。 そこでご質問なのですが、昨今の円高を見ていると、もう日本一国ではどうにもならないんではないかな、と思ってしまいます。介入しても結局、何日かたつとまた円高にふれてしまい、何兆円とゆう莫大なお金を投じても結局無駄なような気がします。 そこでご質問なのですが、よく、大企業のトップがこの円高をなんとかしてほしい、とおっしゃりますが、そもそも輸出企業の経営陣やなんてゆうかブレーン的(変な表現ですみません)な人々はこの円高を日本国政府や、日本銀行などの日本国の金融機関だけで、なんとかできると考えているのでしょうか? もしなんとかできると考えているのだとしたならば、大企業は円高回避のために政府にどんな方法、また政策をしてもらいたいのでしょうか?  そして、その要望している事柄が、実行されれば本当に円安にふれると企業の方々は思っているのでしょうか? 経済のことは新聞やTVのニュースなどでしか、情報を得てなくずぶの素人ですので大変申し訳ないのですが、できるだけくわしく教えていただけると幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • ジェネリック(後発医薬品)会社への就職

    私は薬学部に通っているのですが、学部卒で製薬会社に勤められたらと思っています。 授業では、ジェネリック薬は高すぎる医療費を下げる為にもこれから重要になってくると習い、また海外で使われている薬の確か約半分はジェネリック薬ということも読んだ事があります。   これから日本でもジェネリック薬が海外のように大きいシェアを占めるようになると思われますか?私はインターンシップを通し、ジェネリック薬を良く思っていらっしゃらない医者が結構存在するということを感じたのですが。 また、研究開発を行っていた会社から見れば、やはりジェネリック薬が売れるようになると困るためジェネリック薬を製造している会社は風当たりが厳しいなどという事も有るのでしょうか?

  • 日本企業の決算で3月末は円高になるって本当?

    3月末は日本企業の決算があるので円高になる、というのをよく聞きますがどうしてそうなるのでしょうか? 日本の企業は決算の為に外国通貨を円に戻しているのですか?月末時の円の値段を引用すれば決算書はできますよね? 御存じの方、ぜひ教えてください。

  • 西洋薬と漢方薬の飲み合わせについて

    私は胃腸の不具合から、吐き気から、胃腸科にて 全ての内科の検診をしても異常がないため、不安神経症と診断され、胃もたれと吐き気が続くため、胃腸科からガスモチン、心療内科からエリスパンという薬を処方され、少しずつ改善してきてるような気がしていたのですが、なかなか完璧には戻らず、あせりから漢方薬局にて”安中散料エキス顆粒”を処方され、西洋薬とここ一週間併用しました、漢方薬の薬剤師の方が漢方薬を飲んでる事はできれば、医者には言わない方がいい(医者はプライドが高いから自分以外が処方した薬を飲む事を嫌う)と言われ、漢方薬を処方している事は医者には言っていません。しかし漢方薬を服用してから一向に症状が良くなるという気配があるどころか、明らかに胃痛が増し、下痢をしたり悪化しているような気もします。漢方薬店にその事を知らせてもこの薬には胃痛を増したり、下痢を起こす様なものは入ってないので、大丈夫ですよと言われたのですが、 さすがに精神的に飲むのが怖くなったので、飲むのをやめてしまいました。そして胃痛が増して再度通院すると再度心療内科を紹介され、以前飲んでいた薬(エリスパン)より少し強い薬コンスタンという薬を服用する事になりました。結局医者には漢方薬を飲んだ事はいいませんでした。この漢方飲んで私みたいな悪い症状が出るって事はありえるのでしょうか?それとも偶然で、やはり漢方も飲み続けた方がいいのでしょうか?どなたかアドバイス下さい。 今は胃痛が増したため、会社も休んでいます。

  • ジェネリック医薬について!!

    ジェネリック医薬品は最近話題ですよね。まったく同じ効力というわけじゃない・・・などなどリスクはあっても値段が安いので利用したいです。 気になるのは医師に『ジェネリック医薬品でお願いしたいのですが?』と聞いたとき医師は『ムッ』としたりするのでしょうか? よく素人が医療に口を出すのを良く思わない医師が多いですよね。なぜか患者より偉いと勘違いしている医師などなど・・・・ ジェネリックを使う場合医師の反応はどうなんでしょう?気にしなければいい話なんですが、ちょっと気になります。 あと田舎の町医者などジェネリックの存在自体知っているのでしょうか?気になります・・・

  • 震災深刻なのになぜ円高になっているのですか?

    竹中正治さんの 日経ビジネスの記事、 大震災危機でなぜ円高になるのか政府の 迅速果敢な行動が不安の連鎖を押しとどめる http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20110319/219056/ を読んだのですが、 >「ゴールドマン・サックス証券の試算では、 >国内損保業界の支払予想額は6000億円強。 >大手3社の手元資金は1兆円近くあるため、 >わざわざ海外の資産を売って国内に資金を戻す必要性は低い」 >(日本経済新聞3月17日付) ということで、保険会社が支払いの貯めに外国の資産を売却した為に 円高になったのではないようで、 >今回の円高が海外の投機筋を中心にした「仕掛け」を主因に >起こったという理解はおそらく正しいだろう。 >彼らは「危機 → 投資家の円売り持高の縮小 → 円買い → 円高」 >というこれまでのパターンを当て込んで仕掛けたのだ。 つまり、海外投資筋が為替金利差で円を借りて 日本株や日本社債に投資している。 日本株が急落して追証が掛かり 支払いの円を用意する必要があった為なのですか?

専門家に質問してみよう