• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暴君な父との付き合い方)

暴君な父との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • バランスを保ちながら、暴君な父との付き合い方を考える
  • 異常な男尊女卑の考え方を持つ父との関係に困っている
  • 父の過剰な疑心暗鬼や暴言により母が苦しんでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お父さまは、もっともっと大切にされたいのです。 常に、笑顔で接して、 オーム返しか、疑問形のオーム返しで対応するようにして、 否定しない、批判しない、反論しない、 《そうじゃなくて○○でしょう》《その話、前に聞いた》 などとは一切、言わないようにしましょう。 それと、お父さまを笑顔で褒め上げることです。 お父さまの脳髄が喜びで満たされるような対応を していればお母さまへの猜疑心などは徐々に 消滅してゆくでしょう。 お父さまが上機嫌なときに、 《お父さまの最も楽しかった思い出はなぁに、教えてくださらない?》 こころが解れてきたら、 《お父さま、本当は何になりたかったの?》 などと、とにかく、お父さまの脳髄がプラスのエネルギーで いっぱいになるような質問をしてあげてください。 質問者さま初め、ご家族の皆さまが、自然なスマイルで 全身からお父さま大好きオーラが放散されるようになるところから 始めてみてください。 お父さまへの対応の詳細を、ご家族で共有できるように 日記を書きましょう。多色ボールペンで内容を分類すると わかり易くなります。忙しくて書く時間がないときは ICレコーダーに録音しておいて、後日に、纏めて書きましょう。 日記にはバイタルサインや室温、湿度なども書いておきましょう。 (バイタルサインはケータイや腕時計にその機能がある製品があります) 以上の対応でダメだったら、また質問してください。

noname#163621
質問者

お礼

ご回答くださり有難うございます。 非常に詳細にアドバイス下さり感謝いたします。 まず、父は無口な人でして気が向かないと自分からは話もしません。こちらから話しかけても「煩いから後にしてくれ」と言うような人です。 また、母を自分の目の前に置かないとイライラし出し 数分でも離れていると「おい、何しているんだ!」と怒鳴り出します。 ですから、私は週に3日程度、実家に訪れる程度ですのでどうにでもなりますが 母自体が日記を書いている時間や隙を見つけるのが大変で (実は以前にも"介護日記"のような日記をつけていたことがあるのですが、幾ら説明しても"俺の事を毎日を書いて何が面白いんだ、馬鹿にしているのか!"、と激昂したこともあります) がんじがらめと言った感じです。 >>全身からお父さま大好きオーラが放散されるようになるところから 今の状況では劣悪になりつつありますし、父もどんな状況でも 「何故に急に優しくなったのか?」、「なにかあるんだろう」と若い頃からそう考えるたちの人でしたので こちらとしてもそこから始めるのは非常に厳しいとは感じています。 でも、行動してみなければ分かりませんので、まずは少しずつでも、アドバイス頂けたようなことを始めてみたいと思います。 親身に聞いてくださり、本当に有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • chubou3
  • ベストアンサー率23% (264/1130)
回答No.3

軽くボケてるのでしょう。 そう思えばお父さんを悪く思えないですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#143010
noname#143010
回答No.1

80歳なら、そう長くはないでしょう・・・ 今までの何十年という長い時間に比べれば、大した時間ではないと思われますが・・・ 酷いことを言っているのは十分に承知の上です。 実はウチの祖父母は鹿児島の人で、その男尊女卑ぶりたるや、すさまじいものがありました。 幼い孫の私たちでさえ、その家に行くのが嫌だったくらい・・・特に私は女なので強烈でした。 その祖父の最期は、ある日突然、救急車で運ばれてからはずっと寝たきり生活。 入退院を繰り返し、ウチの父と長男夫婦が車で片道2時間を通って介護を手伝い、 詳しいことは知りませんが、4年ほど大騒ぎした挙句 75歳で亡くなりました。 その後、祖母は87歳まで生きましたが、 「お父さんが亡くなってようやく解放された・・」と言っておりました。 なので。 大変なのは十分にお察ししますが、手のつくしようがないのはご本人様が一番よくご存じだと思うので。 決して終わりの見えない事態ではないと、 そのうち、いえ、近いうちに必ず何か変化があると、 力になれなくて申し訳ありませんが、そのうちきっと過去になると信じております。

noname#163621
質問者

お礼

早々にご回答くださったのにお礼が遅れてすみません。 そうですね・・・そう思えれば悩んだりはしないのですが・・・ でも、同じような思いをしていた女性がいらっしゃったと伺えただけでも母にとっても、私にとっても前が見えるきっかけになろうかと思います。 この話を母へしてみます。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 壊れてる父について

    初めて質問させていただきます。40代の男です。 あまり詳しい事書けませんが父の事を最初に説明したいと思います。 昔何人か相談した事あるのですが絶句して相談になりませんでした。 弟もいるのですが正直あの父を他人に見せれないので兄弟ともに結婚もしてません。 自分以外の人間は道具のように思っているみたいで、常識では考えられない行動をします。そのくせ自分が気に入らない事をしていれば、訳わからない理屈で怒ります。 父の兄弟からは変わり者と言われ敬遠されており、私が15歳ぐらいの時から私を無視し始めもう25年会話ができない状態です。 数年前から年金暮らしで自分の好きなように過ごしていたので他人には迷惑をかけていませんが、時々僕たちの部屋が荒らされ現金を盗まれてます。一度あまりに我慢できなくなり問いただしたら「お前らはわしの為に金を作る為に生きているんだ」と返答があり自由にしてくれって諦めました。 母は父とは真逆で社交的ないい親です。 もういい年齢ですのでいつ死ぬかわからないのでここ数年仲のいい友人たちと月に一回ぐらい外食をするのですが、それが父の中でどうころんだのか浮気していると思ったらしく近所に買い物しにいってもレシート見せろとか疑い始めたらしいのです。 疑惑を晴らす為友人の外食がある時に父も誘ったらしいのですが駄目だったみたいです。ちなみに父は昔から浮気していたらしく腹違いの兄弟がいるような事も聞いた事があります。そして昨日、正直怖いと思った事がありました。 昨日も母は外食をして23時ぐらいに帰ってきました、私はちょうど寝ようとしていた時に母から携帯に電話があり、部屋の扉をあけると暗い玄関の前に父の影があり私に「大丈夫だからわかってるから」と言ったので鍵を開けにいったのかと思ったのですが、ドアの外から母が「早く開けて」という声が。 その時分かったのです、ドアチェーンをかけ母を入れないようにしている父が。何をしてるのか問いただそうとした時は部屋に戻り鍵をかけてました。 単なる老人の嫉妬と思われるかもしれませんが、子供の頃より壊れている思ってる人のあの暗い玄関に立つ姿が異常に怖く寝てる間に襲われるのではないかと昨夜は一睡もできませんでした。 今朝父が出かけた後母に離婚を勧めたのですが考え方が昔の人でそれは出来ないと言われました。 病院に連れて行こうかと考えましたが私が近づくとすぐ部屋に籠りますし何処かこのような事を相談する所というのはないでしょうか? 本来なら具体的な例をあげ壊れていると思う点を挙げればいいのですが申し訳ありません。 精神異常者なのか?単に変わり者なのか判断できないのは分かっています。 寝不足で冷静な状態でないのに質問するのはよくないと分かっているのですが友人にもこんな話できず誰かに聞いてほしいという気持ちだけでここに書いてしまいました。 長文乱文すみません、よろしくお願いします。

  • 呆けた父について

    こんにちは 80歳の父について相談します 今現在、家には80歳の父と70歳の母が二人暮らししています その父ですが少しづつ呆けてきてるようなのですが・・・ 年齢から言ってしょうがないのですが、ただ問題なのが症状と父の性格なのです! 最近、父がありもしないことで母を責めているようなのです 母は習い事をしており、時々家を空けることがあるのでですが、その時男の人と浮気をしている、とか・・・ ホストから電話が来た、とか、他には知らない男の人が家に上がりこみ母を待っているなどです! 男の人からの電話が何度もあって怒られると言う事なので、すぐにナンバーディスプレイに変えそんな電話は無い事を父につたえ収まったのですが・・私達がいないと、男から電話があったと言い母にあたるようです・・・ 呆けてきたようなので仕方が無いのですが・・・父の性格が怖いので母も私も病院に連れて行けないのです まず何処に相談した方がいいのでしょうか? やはり病院に連れて行かないとダメでしょうか?

  • うちの父は精神異常者です。直ぐにキレる! 暴れる!

    うちの父は精神異常者です。直ぐにキレる! 暴れる! 何十年前の出来事から、母、子ども、親戚、近所を、 ののしります。行動言動が異常者です。。。逃げたいです。。。。助けてください。。。。 キレた時、なだめる為に、意見をのべれば「このやろ、テーブルひっくり返すぞ!」と怒鳴りちらし、 母も自分も、なだめるために、黙るしかありません。毎日、爆弾と生活しているかんじです。 自分は40過ぎの男ですが、この異常な父から逃げれずにいます。なぜなら、 母親と一緒に逃げたいのですが、母は、このまま逃げても、追いかけてきて、 殺されるから、おまえだけ家から出ろといいます。 自分も、母も、世間の目が気になるし、もちろん、父を殺したいけど殺せません。 今の家は、自分が建てた家でまだローンもあり、この家を父にやって、別に住むにも資金がなく、 この際、住みこみの仕事へ転職も考えてます。 毎日、爆弾と一緒に生活なので、胃が痛いでし。 まだまだ、悪態は穏便にしたいのですが、どうやれば、母も自分も、逃げれるか、 アドバイスお願いします。 弁護士さんの決まりきった様なアドバイスで、改善されるとは思えないし、 相談しておいてなんですが、これだ!!と思えるアドバイスを求め探していきたいとおもいます。  母も年です。かわいそうな人生でした。 父を変える事は不可能です。

  • 父の浮気

    父は75歳 娘の私は48歳です。 1年ほど前から、母から父が浮気をしているかもしれないと相談されています。 浮気の相手は父より10歳くらい年下の未婚女性で、男性関係に関して浮いた話もいくつかある方の様です。(小さな町なので知る人はいる、といいますか・・・) 両親はその町を離れ、私の住む町に越してきましたが、同じ趣味のサークルに所属しており 行事の時はお互い参加してる様です。 両親の古くからの友人は、母にダイレクトには言わないにしろ、遠回しに二人の様子を 伝えている様です。 両親の仲は良いとは言えず、夫婦喧嘩は日常茶飯事でした。あんなに言い争っているのに どうして離婚しないのか、理解できない時もありましたが、母が自立できないためだとおもっています。 75歳と71歳の夫婦です。私があれこれ動くとややこしい状況になると思うので、今は母の言うことを うなづきながら聞いているだけです。 このままで良いのでしょうか?

  • 父の様子がおかしく、両親の喧嘩が絶えません

    両親の喧嘩が絶えないのですが、私の目からみると父の様子がおかしいです。 母が少し外出しただけでも「浮気をした」「離婚だ」「慰謝料を払え」と言います。 先日は「(母に対し)お前は病気だ、精神科にいけ」と言いだし、実際に精神科の予約まで とってきました。 母が仕方なく受診したところ、母だけの証言では判断できないということで、父も同じところで 受診することになり、実際に父も受診しました。そこで、父の方に精神的な病気がある疑いがある との診断をいただきました。 ところが父はその結果に納得がいかず、今日になって「別のところでみてもらったところ何も異常は 無いと言われた。前回のはまったくの誤診だ」と言いだしました。父がひとりで病院にいったということですが、実に疑わしい話です。 最初にみてもらったところでの話では、父の症状は進行に伴って暴力が出てくる場合がある、という ことでしたので、状況をこのままにしておきたくはありません。 母や私になにかできることはないか、と思っていますが、家庭内でできることというのはもう何も無い ように感じていますので、適切な相談先等を教えていただければ、と思っています。 どうかよろしくお願いします。

  • 父の浮気を確かめたい、

    初めて質問します。 私は高校生で、50近くの父が居ます。 父と母はあまりうまくいっておらず、父は毎日のように 夜遅く飲んで帰ってきます。私は「会社の付き合い」だと 思っていたのですが、この頃、浮気?と疑問に思って たのが、確信になってきました。 父は前に浮気をしていた事があります。それは事実です。 でもまた違う相手と浮気をしてると思います。仮にAさんとします。 いけない事だと思いますが携帯を見てしまいました。 受信送信0件。安心して履歴を見るとAさんの名前が母より多くずらり。 私は、悲しみより怒りの方が大きいです。母は残業をし夜遅くまで働いています。 その時間、父が浮気をしていたのでは?と思うと許せません。 なんとかして、証拠を掴みたいのですが送受信消されてるのでダメです。 auだと、自動転送が出来るそうなのですが父はdocomoです。 なんとか、証拠を掴む事は出来ないのでしょうか? このままだと、父を許す事が出来ません。お願いします

  • 父から母への精神的DV

    父は4,5年ほど前に、会社を半ばリストラのような状態で早期退職しました。 元々どちらかと言えば気性の激しい方でしたが、暴力はないものの、その頃から特に異常なほどの言動が目立ち始めました。 朝母が普通におはようと言えば、「朝からやかましい!」と怒鳴り、服やタオル等が用意されていなければ父を敬う気持ちがないから家事が怠慢になるのだと怒鳴り、夜になってお酒が入ればますますエスカレートして、母を正座させ、何時間も怒鳴り続けます。 2度の再就職も長くは続かず、働く意思はないようですが、母が代わりに働きに出ると、自分へのあてつけだと怒鳴り、母が管理していた通帳などは全て取り上げ、生活費を渡さないこともあるようです。 人前で罵倒したり、家にある母が大切にしていたお皿を、かなづちを取り出してまで全て割ったこともありました。 最初は単に夫婦仲が悪いのだと思っていましたが、父の顔つき・言動に異常さを感じるほどになり始めました。 母は毎日毎日働き、また家に帰れば父に怒鳴り散らされるので、すっかり体調を崩し、やせ細り、精神的にも参っています。 母に離婚を勧めましたが、経済的に自立はできないこと、そして夫婦はそういうものなのだと自分を無理に納得させようとしているようです。 兄妹3人で話し合い、やはり父の様子は普通ではないこと、別居を勧めようということになりましたが、その前に精神科のお医者さんなり、専門の方に相談したいと考えています。 ですが、もし私たちがそのようなことを言えば、逆上され、その矛先は母に向かってしまうので、父を精神科へ向かわせるのは不可能です。 患者本人がいなくても相談、薬を処方してもらうのはやはり無理でしょうか? 中途半端なことをすると、かえって父を逆上させ、母を殺しかねないと危惧しており、頼れる親戚もいません。 長くてすみません。どのように対処すればよいか、アドバイスください。

  • 父が嫌いになりそうです。

    私は、中学生2年生の女子です。 中学生の時からだんだん父が好きじゃなくなってきました。 理由は、すぐキレる事です。 根拠も無いことにキレて、その事を言うともっと怒ります。要するに短気です。 なので何を言ってもだめです。 そして、すぐにイライラしたりして気分が悪いです。 父は、母子家庭で育ったので母は、お父さんと言う像が分からないからと言われました。 私も父の遺伝をついでるので本当に嫌です。私自身も自分でこの言動や気持ちが父と同じだと思う事があります。 でも、普通の時は本当に普通なので嫌いでは無いんですが温度差が激しいです。 どうすれば良いですか。 また、私の言動で怒る事ばかりで私自身も直したいと思いますが、私は思った本当の事を言っただけで怒ります。 親には、本当の事を言ってはだめなのですか。

  • 父と母の不仲(長文です)

    こんばんは。 中2の女です。 父と母は、5ヶ月ほど前から口をきかなくなりました。 ある日突然、父が一方的に母を無視するようになり、母がご飯を作っても、 コンビにへ行ってわざわざ食べ物を買ってくるなどの、母への嫌がらせかとも思える行動を父はとりはじめました。 徐々に仲が悪くなったのではなく、突然なったので、原因が全くわかりません。 口をきかないといっても、二人とも私とは普通に話してくれます。 父は母を無視しはじめてから、家事も一切しなくなり、朝帰りばかりで夜遅くまでなにをやってるのか心配です。 (以前父は、掃除機をかける、食器を洗うなどの家事を少ししていました) 週に数回、帰ってこないことがよくあります。 母は、そんな家事などをなにもしなくなった父を恐れ、父になにも言えない、といった状態です。 おじいちゃんやおばあちゃんに相談しようとも思いましたが、私が相談したことがバレたら、父と母の仲がいっそう悪くなりそうで怖いです。 仲が悪い、というより父が一方的に避けている気もしますが・・・。 私が2人に直接、もっと仲良くするよう言えばいいのかもしれませんが、 上と同じように、よりいっそう仲が悪くなりそうで怖いです。 父がほぼ一方的に避けてるので、浮気なのかとも思って怖いです。 恋愛相談のとこにあったとある質問を見て、浮気をする人もいるのだと知り、とても不安で怖いです。 父が会社を独立したときに貰っていた色紙に、「また一緒に萌えパブ行きましょうね!」 と同僚の人が書いたメッセージを見てしまい、またまた父が怖くなりました。 パブとか、そういうものが結婚した男の人にとってどういうものなのかもわからないので、 ただただ、父への変な恐怖感が増えるばかりです。 私はどのような行動をとるべきでしょうか? それともこのまま、なにもしないで、会話もない両親の仲で育てられるだけでしょうか? あまり考えたくありませんが、父は浮気しているのでしょうか? 浮気を絶対しない!という感じの父ではないので・・・ 読みにくい文章、失礼しました。

  • 浮気をした父をもう許せません。

    私の父は、私がまだ小さい頃浮気をしました。 母はいつも父の事を思い遣っていたのに、父はそれを裏切りました。 しかもその浮気相手から電話が来るようになり、長期にわたり我が家の雰囲気は暗いままでした。私は母のために何の力にもなってあげられず、それが今でも悔しくてたまりません。母の落ち込んでいる様子を今思い出しただけでまた当時の心苦しさが蘇ります。父は浮気相手と縁を切ったようですが、私は父を憎らしいと思うようになり、恋愛や結婚をイメージすると浮気で苦しむのではないかという不安が付きまとうようになりました。まわりの友達が恋愛話や将来どんな結婚をしたいかという夢のある話をしていても、私は「恋愛とか結婚なんて辛いだけ」としか考えられなくなりました。 それから時を経て、今日、新たな現実を知ってしまいました。 自分のパソコンの調子が悪く父にパソコンを借りに行ったところ、立ち上げっぱなしになっているメールがあり、それを見てしまったのです。 そこには、父とどこかの女性が体の関係を持っていることがはっきりわかる内容が書いてありました。あれだけ家族を苦しめておいてまたこんなことするのか!?と怒りが抑えられなくなりました。 父を問い詰めたい…でも家庭が崩壊してしまうかもしれない 浮気相手と直接会って浮気をやめさせたい…平然と浮気をするような人間だから、そんなことしたら相手に逆恨みされて何されるかわからない 何も知らずに父を思い遣る母に事実を伝えたい…でもこのことを母に話せば母は立ち上がる気力さえ失くしてしまうだろうから絶対に言えない 同世代の友達に相談したい…でも話し好きな人ばかりだから言いふらされるかもしれない 自分より年上の友達に意見を聞きたい…でも新婚なので不安にさせてしまうかもしれない 男友達にも意見を聞きたい…どうせ男は浮気を支持しているという固定概念が自分の中にある ↑上記のような理由で、私は今一人で苦しんでいます。 母が気の毒でかわいそうで仕方ありません。そういう父を母が選んだから悪いとは絶対に思えません。母の思い遣りに気付こうともせずに家族を裏切った父と、父を信じる母と、この先どうやって生活していけばいいでしょうか?(うちは3人家族です) 父を見ていると怒りが抑えられなくなりそうになります。もちろん浮気相手に対しても。(そういう時は部屋で深呼吸して自分を落ち着かせていますが…。) 今は実家で生活している私ですが家を出ることも考えています。もう父を見るのも話すのも嫌です。でも、そんな最低な父と気の毒な母を二人で暮らさせてもいいのだろうか…と悩みます。結婚て一体なんでしょうか?家族を持つ意味って何なんでしょう?こんな気持ちを引きずりながら毎日を過ごすのは辛いし悲しいです。 私はどう行動すれば一番良いのでしょうか? なんで浮気する人がいるんでしょうね、自分勝手すぎます。「我慢できない」とか「魔がさした」は言い訳にも何にもならないのに。それじゃ犯罪者と何も変わらないのに。何年も、何十年も消せない傷をパートナーに負わせるのに。 もしかしたら浮気を否定する私の考えに不愉快と思われる方もいらっしゃるかもしれないですね。でも浮気によって苦しめられる人がいるんです。自分は苦しくないからいいなんて思って欲しくないです。 ここまで読んでくださった方々、ありがとうございました。 要点のわかりにくい文で申し訳ありませんが、よろしければ何かアドバイスをお願いします。