• ベストアンサー

五酸化二リンの用途

五酸化二リンの用途は、主に乾燥剤というのは知っていますが、それ以外でどのようなところに使われているか分かる方教えてください。製品に五酸化二リンが付着して製品が不良になったので、その出所を調べています。工場の中にあるもので含まれているものがあればそれが怪しいということになります。 ちなみに洗浄水として水道水を使っていますが、水道水にはリンが含まれていると聞きました。 しかし、五酸化二リンは水と反騰するとリン酸に代わってしまうということなのでどうかなあと判断しかねています。 アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160321
noname#160321
回答No.1

どの様な商品を生産されているか分かりませんが、超乾燥状態以外で五酸化二リンがそのままでいることは考えられません。 リン酸になるには多量の水が必要なので、単純な加水分解ではピロ燐酸、トリポリリン酸、その他のポリリン酸の形で検出されたと思います。 これらの縮合リン酸は金属イオン封止剤(安定剤)として試薬にごく微量含まれることがあるので、特に過酸化物などをご使用でしたらそこから来ている可能性もあります。

papiyonys
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。すぐにリン酸になるのではないことが分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リン脂質についての質問

    リン脂質に関する質問です。  リン脂質分子は、コリンのような小分子、リン酸基、グリセロールと脂肪酸で構成されており、脂肪酸以外は親水性である。 また、このリン脂質は、細胞内での膜などに使用されており、親水性が頭部、疎水性の脂肪酸が尾部である、ということを学びました。  ここで質問なのですが、親水性が頭部だと、水に接していると、溶けてしまうのではないでしょうか?

  • 熱交換器の洗浄薬で中性・無リンの薬品を教えてくだ…

    熱交換器の洗浄薬で中性・無リンの薬品を教えてください。 チリングユニットのコンデンサーや、 コンプレッサーのアフタークーラーなどの熱交換器を 循環洗浄でスケーリングを除去するのに 現在は酸洗浄をした後アルカリで中和処理して 水処理業者に処理依頼をしております。 工場内の水処理施設で処理が出来るような 中性薬品でかつリンの入っていない薬品があると聞きましたが どのメーカーの何という薬品かが分からずにいます。 宜しくお願い致します。

  • どの乾燥剤がいつ使えるんですか?

    ・酸性 ・中性       乾燥剤 ・塩基性 の違いや、 受験に出るのは ・濃硫酸 ・十酸化四リン ・塩化カルシウム ・ソーダ石灰 ・酸化カルシウム くらいでいいんですかね? がありますよね? その中でも十酸化四リンはよくて濃硫酸がダメなときとかありますよね? このあたりのどれなら使っていいのかという判断ができないので、 判断基準を教えてください!

  • 金属の隙間?に入り込んだ汚れの除去

    金属でできた製品を洗浄したいです。 超音波洗浄機で水道水を使用して洗浄しています。 洗浄してあらかたの水を飛ばして観察すると汚れは何も付着していないのですが、しばらく放置すると硝酸カリウムが結晶となって析出されます。 硝酸カリウム水溶液を金属の製造工程で使用するので、金属の隙間に入り込んでいたために除去できなかった硝酸カリウムが、一度洗浄し乾燥することで析出されていると考えています。 そこで質問なんですが、 1.隙間に入っていた硝酸カリウムが放置することで析出されることはありえるのでしょうか 2.それは何故なのでしょうか? 3.隙間に入りこんだのを除去する方法はありますか? 1~3のどれかだけでいいので教えて下さい。

  • 真鍮部品洗浄後の変色について

    真鍮部品洗浄後に変色してしまう物があり困っています。 現象は、5槽式超音波洗浄機にて洗浄後、1日ほど経過するとシミのような茶色に変色する部分が現れ外観上見た目の悪い物ができてしまいます。 洗浄機から出てきた直後は、わずかにウォーターマークらしきもの(白っぽいもの)は目視で確認できるのですが、1日経つと茶色に変色してしまっています。 ちなみに、洗浄手順としては、洗剤洗浄-すすぎ(井戸水)-すすぎ(井戸水)-熱風乾燥-真空乾燥 となっています。 洗浄剤については、炭酸塩やヤシ脂肪酸誘導体等が入っている粉末状のもので、井戸水(50度ほどに加熱したもの)で500倍程度に希釈して使用しています。 均一にムラ無く変色しているならば、まだ救いようがあるのですが、まだらに変色してしまうため外観不良となってしまいます。 また、水道関係に使う部品であるため、ワークは乾燥状態で油分の付着は許されません。 よって、後処理で防錆剤等を塗布するなどの処理ができません。 なんとか洗浄工程内で解決したいと思っています。何かお知恵を拝借いただけると大変助かります。よろしくお願い致します。

  • メッキ前洗浄について

    いつもお世話になっております。 Ni・Crメッキにて不良が出ており、大変苦労しております。 複数品種を同じラインでメッキしているのですが、 ある製品にだけ、異物付着が多く不良となります。 その製品は遠心バレル→バフ等で研磨後にメッキとなる為 メッキ加工前に前洗浄をしてからメッキをしているのですが 異物発生を防ぐことができません。 現状では洗浄工程に不備があると思われるのですが… 洗浄はイソパラフィン系炭化水素を超音波加温→乾燥 →ブラシにて洗浄です。対象は片手大の鉄です。 溶剤洗浄力及び根本的な洗浄方法でアドバイスありましら よろしくお願いいたします。

  • 高圧洗浄機でも落とせない泥汚れ

    自動車の塗装やガラスに付着した泥汚れを高圧水の出せる洗浄機で 洗浄しても表面の汚れは落とすことはできますが、単に高圧水を かけただけではいくら水圧を上げても、濡れている時に擦らなければ 乾燥すると表面に薄っすらと泥汚れが残ります。 これは水道水中のミネラル分が乾燥して残るのではない現象です。 但しこの汚れは表面にのっているだけでスポンジなどを使って擦ると 容易に落とすことができます。 どんなに高圧にしても落とせないのはどのような原理で微粒子の 泥が付着しているのでしょうか。 物理に詳しい方ご教授のほどお願いいたします。

  • アルミ製品の洗浄・乾燥について

    弊社で加工・製造しているわけではなく納品してもらっているものなのですが、洗浄液のシミと思われる汚れが付着しており困っております。 製品はアルミブロック削りだし加工もの(大物)です。 製作メーカに問い合わせたところ、炭化水素系洗浄剤にて洗浄しているとの事。洗浄後、十分な乾燥を実施せずに梱包してしまっていることが原因と思われます。炭化水素系洗浄剤は乾燥しにくいとは聞いていますが、どれくらいの時間をかけて乾燥すれば良いのでしょうか?また乾燥機が無い場合、最適な乾燥方法は有りますか? 宜しくお願い致します。

  • 熱処理品の電解処理方法

    熱処理を行ったワークの前処理について教えて下さい、熱処理品の表面が黒く酸化スケールがひどい為に、めっき後の表面に模様のような物で外観不良が発生してしまいます。ちなみにめっきはZnめっきです。また、不良品のめっきを塩酸で剥離してみますとめっき表面の模様と同様の黒い模様が残っています。酸化スケールの完全除去の前処理方法を教えて下さい。 備考:めっき工程 アルカリ洗浄(15分)→水→水→酸洗浄(5分)→水→水→電解洗浄(12分)→水→水→第二酸(20秒)→めっき

  • ワイヤーカット後の銅製品の洗浄について

    ワイヤーにて銅&リン青銅を加工しています。 加工後汚れを落とすため「KC-12 ⇒ 水洗浄 ⇒ 乾燥」の順に行っています。その場はきれいに見えるのですが1日くらい経つと変色してしまいます。変色を出さないための良い方法、良い防錆処理などありました教えてください。