• ベストアンサー

19世紀、亜細亜の西洋視察・留学

NURU_osanの回答

  • NURU_osan
  • ベストアンサー率50% (297/593)
回答No.1

 やはり送っています。  しかし、「では何故、日本と他の国とで差がついたか?」という疑問が生じると思います。  その回答としては、帰国した留学生等の人材を活かせたか活かせなかったかの違いが出たのでしょう。

noname#217196
質問者

補足

具体的な独立国名、人を送った先の国名はどこなんでしょうか?

関連するQ&A

  • 19世紀のヨーロッパのアジア進出について

    19世紀のヨーロッパのアジア進出の流れは ヨーロッパの進出→アジアの反抗戦争(勝てない)→アジアの西洋技術の導入→民衆反乱→政治的近代化という感じだと思うのですが、これについていくつか質問があります。 1、西洋技術の導入でなぜ民衆反乱が起こるのでしょうか? 参考書などでは載っていないのですが、具体的にどのような反乱が起きたのでしょうか? 2、反抗戦争は中国ではアロー戦争のことだと思うのですが、オスマン帝国の場合は何の戦争のことでしょうか? 3、オスマン帝国や中国以外の地域にもこの流れは見られるのでしょうか? 自分の勘違いもあるかもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 西洋史の問題。17世紀後半から18世紀の植民地・・

    西洋史の問題です。「17世紀後半から18世紀にかけての植民地における西欧諸国の覇権争いに関して、北アメリカとアジアにおける状況と経過、そして18世紀後半における結果について説明しなさい。」という論述問題なのですがわかりません(>_<)わかる方いらしたら解答をお願いします。

  • 18世紀半ば以降の西洋人

    18世紀半ば以降の西洋社会で活躍された人で、皆さんの好きな人物を聞きたいです。よろしくお願いします。

  • アジアからの留学生問題について

    一昔前のアジアからの留学生は(特に中国人) 憧れの先進国の日本で知識を吸収し自国に帰って日本の製品をパくるために 留学生時代は、それこそ飲まず食わずの貧乏な学生が多かったように思うとります。 (国費留学生以外は) しかし、今の留学生は一昔前と比べるとちょと海外にでかけてこようかと 言う感覚で悲壮感があまりないように思うとります。 韓国人も一昔前には、恋い焦がれた憧れの日本にどうしても 行きたいがために一大決心で不法入国が後を絶ちませんでした、 しかし、いまはそうして一大決心をして来日する韓国人は 少なくなったと思うとります。 やはり、今の留学生はリッチになったのでしょうか?

  • 西洋人に東アジア人を一括りにされることについて

    西洋人の中には、日本人も、中国人も韓国人も、 同じ東アジア人として扱う連中がいるそうです。 顔も似ているし、変わらないと考えているみたいです。 西洋人が日本人と中国人と韓国人と台湾人を一括りにすることを、 あなたはどう思いますか? 米国毛唐だけではなく、欧州人や豪州人にもいるそうです。 三国人(失礼)の中には、悪いことをする時には、 日本人のフリをする輩がいるようです。 http://www.hellotw.com/twxw/shwx/201312/t20131212_898085.htm 大陸シナ人と韓国人だけではなかったようです。(怒) 台湾人・・・お前もか!

  • アジアの留学生が日本からヨーロッパへ留学むしろ旅行するに行くならどんな

    アジアの留学生が日本からヨーロッパへ留学むしろ旅行するに行くならどんな手続きが必要ですか

  • 日本人が西洋に憧れ、東洋をダサく感じる訳

    日本人に限らず、他のアジア人についても言えることかもしれませんが、何故、西洋の文化などに憧れを持ち、東洋の文化などはダサく思う人が多いのでしょうか?西洋っていうのは、欧米、東洋と言うのは、アジアかな。

  • 戦前の日本は何故東南アジアに進出したのでしょう?

    先日ある老人と話をしているときに、ふと東南アジアの話になりました。 老人は元軍人で、次のような独自の歴史観を語りました。 「戦前の東南アジアは、西洋諸国の植民地支配下にありとても独立国といえるものではなかった。独立してたのはせいぜいシャムぐらい。そこへ日本軍が解放軍として進出した。だから現地の8割ぐらいの人間が日本に感謝している。戦後独立国になれたのも、半分は日本のおかげである」  戦前の東南アジアについては無知ですので、このことがどれほど本当かは知りません。  日本は中国と長く戦っていました。それにも関わらず戦線を拡大して東南アジアへ進出していったのはなぜでしょうか?  東南アジアの人は日本軍に対してどのような感情を持っていたのでしょう?  よろしくお願いします。

  • 留学について

    私は来年から一年間留学を考えています。 大金を支払って行くので、意味のある留学にしたいです。 私が留学する理由は語学を身につけるのはもちろんのこと、 自分自身の力でどこまでやっていけるのか、 現地へ自分で行って、その現地の人たちの価値観や文化に触れてみたいからです。 日本人・アジア人が比較的少なくて、英語ができるような場所ってあるのでしょうか? カナダかオーストラリアで考えていたのですが、どちらも日本人・アジア系の人が 大勢いるそうなので、決めきれず行き詰っています。 アメリカの田舎、アイルランドなどは日本人・アジア系の人は比較的少ないのでしょうか? また、カナダ・オーストラリアだったらどこが比較的少ないのか教えてください。 フランス語はするつもりはないので、カナダだったらケベック以外でお願いします。 回答よろしくお願いします。

  • 留学について

    私は来年から一年間留学を考えています。 大金を支払って行くので、意味のある留学にしたいです。 私が留学する理由は語学を身につけるのはもちろんのこと、 自分自身の力でどこまでやっていけるのか、 現地へ自分で行って、その現地の人たちの価値観や文化に触れてみたいからです。 日本人・アジア人が比較的少なくて、英語ができるような場所ってあるのでしょうか? カナダかオーストラリアで考えていたのですが、どちらも日本人・アジア系の人が 大勢いるそうなので、決めきれず行き詰っています。 アメリカの田舎、アイルランドなどは日本人・アジア系の人は比較的少ないのでしょうか? また、カナダ・オーストラリアだったらどこが比較的少ないのか教えてください。 フランス語はするつもりはないので、カナダだったらケベック以外でお願いします。 回答よろしくお願いします。