• 締切済み

あなたは 温情派でいく?冷酷派でいく?

okamesekiseiの回答

回答No.2

はじめまして。 私なら冷酷派でいきますね。 夫婦ってやっぱり持ちつ持たれつですよね? 奥様が怪我されて不自由な生活をなさってるなら、だんなさんはできる範囲でいいので 奥様を助けるべきだと思います。 ご主人に助けてもらえなかったばかりか、保険金まで使われてしまったんですよね? 同じことをされてもご主人は不満を言うことはできないはずです。 ただ、冷酷派でいった場合、ご夫婦の仲が悪くなってしまわないか心配ですが・・。 無責任な回答になってしまい、すみません。

kikukiku1990
質問者

お礼

お礼が遅くなり  申し訳ありません 今日 朝から痛みが治らない  ので病院に行って 痛み止め 処方してもらってくる といいまして・・・・ 借りている駐車場まで300メートル  位あるものですから 「私が 車を家の前まで  もって来てあげる・・・・   車のキーかして」   と言って 主人が私に キーを渡したとき 「あーーーなーんて   私ってこんなに  やさしいんだろう  どこかの誰かさんとは  えらいちがいだよねーーー」 と言ってやりました。。 主人は小さい声で 「ありがとう」 って言いました。 ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • あなたなら どう思いますか?

    約1ヶ月前 足の指を骨折しまして 今 ギブスをはめ 松葉杖生活を続けています。 医師から 完治するまで 10週間かかると言われました。 お尋ねしたいのは 生命保険金のことです。 ギブスをはめている期間は 毎日3000円の 保険金が保証されていますので 今の段階で 保険金は10万円近くなります その保険金がおりたら 主人は一人暮らしをしている 母親に液晶テレビを 買ってあげるんだと言っています。。 確かに姑は一人住まいで 古いテレビを見ていますが 私の母親も一人住まいで 同じく古いテレビです。 今 私は足の自由がきかず 家事も億劫になっていますが 主人は土・日の休日でも 家事を手伝ってはくれません。 私が痛い思いをして 不自由な生活を続けているから おりる保険金を 何で姑のために 使わなければいけないのでしょうか・・・ ちなにに 私は49歳 主人は54歳です。 あなたなら どう思われますか?

  • 右小指の中足骨の根元を骨折しました

    題名の通りです。昨日やっちゃいました。 今、取り外し可能なギプスを付けています。足首が動かせないだけで、他は自由に動きます。でも右足に体重をかけられないので、松葉杖の生活です。二ヶ月くらいは運動してはいけないと言われています。 お聞きしたいのは… 骨折して、しばらく足を動かさないでいると、そっちの足だけ筋力が衰えて細くなったりしますよね? あれは、どう頑張っても防げないでしょうか。ギプスが外れれば、なるべく早く運動に復帰したいと思っています。(テニスをやっています) 膝と股関節は自由なので、どうにか筋トレをして筋力が衰えるのを少しでも防ぎたいのですが・・・ 骨折したのも初めて、大きな病気もしたことないのでとまどっています^^; やるといい筋トレ、ギプス生活中、松葉杖生活中気をつけることなど何でもいいので教えてください。 抽象的な質問、お許しください>_<

  • 足首骨折の治療について

    昨日足首をくじいてしまい、今朝病院で骨折と診断されました。 4~6週間ギブスで固定+松葉杖にするのが一番いいらしいですが、 松葉杖では生活が不自由になるため、 自分の生活状況との兼ね合いで、ギブスではなく固定バンドにするか、 どちらか決めて、水曜日にまた来るよう言われました。 今日はとりあえず、固定バンドを巻いてもらいました。 家から職場までバスと電車で1時間かかります。 今は年末でとても忙しい時期で、できれば休みたくないです。 診察の時、それを聞けばよかったのですが、 骨折と言われたショックで、仕事のことまで話せませんでした。 今、部屋の中を歩く時には足をひきずりますが、痛みはないです。 仕事に行きたいため、ギブスではなく固定バンドで様子をみてもいいものでしょうか。

  • ギブスについて

    交通事故で足にギブスの松葉杖。 骨折ではないのですが捻挫や打撲でもギブスの松葉杖ってありますか? そして捻挫や打撲のギブスは平均何日ではずせますか?

  • 雨の日の松葉杖

    本日、足を2箇所骨折し、ギブス固定&松葉杖生活になりました。 まだ新しい生活に慣れていないのに、明日は雨の予報がでています。 そこで、教えていただきたいのは、経験者の皆様方が 雨の日をどのように乗り越えられてきたかです。 具体的には ・ギブスをしている足をどのような方法で雨からガードしたか ・傘(それともレインコートが良いのか)+松葉杖の上手い扱い方 ・雨の日、ギブスをしている足の履き物は何が良いのか の3点です。 急な事で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 足首靭帯損傷のギブス

    私はアレルギー体質で皮膚も弱く喘息があるので、シップも貼れず、ギブスも巻けません。足首の靭帯が切れ20日間経ちましたが、腫れは引いてきましたが、痛みが引きません。 ギブスを巻くと治りが早い?様ですが・・・・ ギブスは足首の靭帯が切れた場合は、どの位まで長さ?を巻くのでしょうか? ひざ迄?でしょうか??ひざが動かない程長く巻くのでしょうか? 松葉杖を頂きましたが、田舎なので平坦な道ではなく、松葉杖を使うのも腕や脇が痛くて、なかなか使いづらいです。だからあまり使っていません。家の中はもちろん無いほうが移動し易いです。階段もありますから。 ギブスを巻くと松葉杖は必須でしょうか? 今はサポーターなので、取り外しが自由なのでお風呂も入れますが、ギブスを、巻くとお風呂に困るのではないでしょうか??? 痛みに耐えられなくなってきたので、ギブスを先生にお願いしようか?悩んでいます。 今日は天気が悪く雨が降っているのでよけいに痛みを感じます。

  • 統合失調症

    統合失調症を発症しました。 その前に足を骨折し、一ヵ月半の松葉杖生活。 あと二週間でギブスが取れるという時に、松葉杖が前にすべってスゴい勢いで転倒しました。その日はしばらく頭痛もしました。 そして、二週間後、ギブスが取れた頃、発症しました。 骨折と転倒、この二点は発症に関係がありますでしょうか?

  • 退院して、松葉杖の生活が始まりますが・・・

    こんにちは。 彼が足を骨折して入院してから2週間。 明日ギブスをして退院します。 そこで、日常生活でいろいろと不便な点があるかと思いますが“コレがあると便利”とゆうものってありますでしょうか? また、松葉杖をわきの下ではさんで歩きますよね? 今日見てみたら、彼のわきの下が松葉杖で擦れて赤くはれ上がっていました。 これを和らげるような低反発系の素材を松葉杖に付けてあげたいのですが、そのようなものはどこに売っているか知って見えましたら教えていただけないでしょうか?

  • ギプス治療なのに保険金がでないのは納得できません。

    お世話になります。 自分でころんで第五中足骨を粉砕骨折し、膝のすぐ下から足指手前までギプスをし、松葉杖での生活をしていました。保険金の請求をする為電話をしたのですが、大きい骨ではないので、ギプスをしていても、通院した日数のみの保険金になると言われました。契約書には「平常な生活が出来なくなり通院した場合に支払う」と書いてあり、納得できません。保険会社の対応は正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 第5中足骨骨折

    第5中足骨骨折をして2週間。 10日目でギブスを外しました。 松葉杖の生活が不便でギブス固定中からかかとをついたりして 動いてました。 ギブスを外した現在もかかとをついたり内側だけついて歩いています。 (外に出る時は松葉杖1本を補助的に使って足をついて歩いています。) 時々足の裏辺りや荷重をかけすぎて骨折箇所が痛い時もあります。  安静にするのが良いとは思いますがなかなかそういうわけにはいかないので・・。 今さらですがこのような生活ぶりで骨折箇所が悪化したり骨がずれたりはしないでしょうか? また、骨がつけば痛みがあっても歩いたりしても大丈夫でしょうか?  歩いたり階段の上り下りもする仕事なので何時復帰できるか心配しています。   よきアドバイスをお願いします。