• ベストアンサー

粘性液体の秤量

メイクロピペットで粘性液体を秤量する際にはどのような注意が必要ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ki073
  • ベストアンサー率77% (491/634)
回答No.1

メイクロピペット->マイクロピペットですよね。 液体の上に空気層があるタイプですよね。 粘度がどの程度か分かりませんが、 1)粘度があまり高くない場合 マイクロピペットのチップの先端をナイフやニッパなどで切って穴を大きくする。ゆっくり吸えばなんとかなるかもしれません。 誤差が大きいため、精度は重量法で確認しておいた方がよいでしょう。 また、シリンジを取り付けるディスペンサ 例えば http://www.monotaro.com/p/0296/7501/ です。うまく吸えない場合はこちらも先を切ります。 研究室を探せばよくあると思います。 2) 粘度が高い場合 キャピラリタイプのピペットがあります。例えば http://www.nikko-hansen.jp/download/Socorex/cat/cat_Acura841_V1_JP.pdf http://www.monotaro.com/p/0299/5885/ のようなものです。他のメーカーでも出ていると思います。

qpqpq
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 マイクロピペットです。 ご指摘ありがとうございました。 粘度が高い場合と低い場合で扱うピペットが違うのですね。 二通りのパターンを書いてくださってありがとうございました。 ご丁寧な返答に感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 粘性のある透明な液体

    液体パラフィンのような粘性がある程度あって安全で透明な液体教えてください。 液体パラフィンより少し粘性の低いものの方が都合がいいのですが。 ありそうでなかなか見つかりません。 ちょっとした実験道具として使いたいのですが、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 粘性の高い液体

    粘性の高い液体を探しています。 インターネットでしらべると、高粘性のオイルが検索されますが、オイルよりもっと硬いものを探しています。 見た目は固体だが、力を加えると塑性変形するような液体状のもの。学校で使う粘土、それ以上に硬い液体を調べたいのです。 思い付きで構いません。皆さんの知っているもので、上記の条件に近いものがありましたら、教えて下さい。

  • 液体の粘性がなくなったら・・・・

    物理の超流動についての考察をしていて、液体の粘性が無くなったら日常生活にどんなことが起きるのかなと考えました。 (1)水を完全に平らな面に落としたらその水は面一面に分子レベルまで広がる。 (2)船のスクリューなどは水の粘性を利用して推進力に変えているからスクリューが空回りして進まない。-----泳げない(進まない) (3)表面張力がなくなる。 これくらいしか思いつかなかったんですが、他に何か身近な現象でありませんか?

  • 粘性のある液体をテーブルなどに落としたとき、どのように広がるのでしょう

    粘性のある液体をテーブルなどに落としたとき、どのように広がるのでしょうか。 液体をスポイトなどで平らなテーブルの上に落とすと、 最初はすぐに広がっていきますが、だんだんと広がる速度が遅くなっていって、 ある程度広がったところで止まりますが、 その動きを表す方程式?はあるのでしょうか。

  • 水より少し粘性のある”透明の液体”は何かあります…

    水より少し粘性のある”透明の液体”は何かありますか? 先日 ここでも質問させて頂きましたが、磁石の”磁力線の可視化”をなんとかできないか? 悩んでいます。 磁力線の出方は 磁気解析で分かっておりますが、はたして製作した磁石を使った装置が思い通りの磁気回路になっており 実際その(解析)通りの磁力線の発生状態にあるか?を3次元的に可視化したく思います。 以前の質問時にご紹介頂いた Viewシートなるものを徐々に磁石から遠ざけ断層写真の様に磁力線を確認する方法も試しましたが、上下左右方向などあらゆる角度からの確認は困難でした。 そこで 磁石を液中に入れ 砂鉄を液中に混ぜることでその砂鉄の動きで3次元的に磁力線が見れないかと思ってます。  その液は 水では恐らく(予想)粘性が低すぎて 砂鉄が一気に磁石に吸着され磁力が見れないと思います。  イメージですが、サラダ油より粘性が低く、こんなテストに向いた透明な液体はないでしょうか? 参考URLの様な実験装置を作りたいですが、 中に充填する適度な液体が分かりません。  どなたか詳しい方 教えて下さい。 宜しくお願い致します。 http://www.3bs.jp/physics/magnetic/u8491920.htm

  • 気体と液体の粘性についてですが、水(液体)は温度が上昇すると、分子が動

    気体と液体の粘性についてですが、水(液体)は温度が上昇すると、分子が動くことにより、その分流れ易くなるから粘性が小さくなるというのはわかるのですが。空気はなぜその逆になるのでしょうか?同じように考えれば、小さくなると思うのですが。以上よろしくお願いします。

  • 液体の粘性と圧送圧力の関係

    液体の粘性と圧送圧力の関係 2枚の平板で挟まれた隙間に液体を注入するときに、どの位の圧力で送ればどこまで注入できるのでしょうか? 液体の粘性、平板と液体の摩擦、隙間の幅などのファクターが関係しそうですが、関係式(実験式)のようなものを探しています 例えば、500mPa.sの液体を10mmのアクリル板の隙間に3Kg/cm2の圧力で注入したら、何分後に注入口から何cmの範囲まで液体が到達します。といような関係が分かれば非常に助かります。よろしくお願いいたします。

  • 粘性係数

    なぜ液体では温度があがるにつれて粘性係数が小さくなるんですか?ポアズイユの式には温度は入っていないのですが...。どこと関係しているのでしょうか?

  • 物質の粘性率について

    物質の粘性率について調べているのですが、「液体の場合、温度が高くなるほど粘性率が小さくなる。気体の場合、温度が高くなるほど粘性率が大きくなる。」ということがわかったのですが、なぜこのようになるのかがわかりません。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

  • 粘性係数について

    課題なんですが分からなくて…助けてくださいぃ!!  液体と気体の粘性係数が、温度の増加に伴い反比例と比例するのは何故か説明せよ。

このQ&Aのポイント
  • EP-707Aプリンターを使用してA4用紙を印刷しようとすると、ハガキサイズで印刷されてしまう問題が発生しています。この問題を解決するための調整方法をご紹介します。
  • EP-707AプリンターでA4用紙の印刷ができない問題について、解決方法を調査しました。本記事では、具体的な調整手順と注意点をご紹介します。
  • EP-707Aプリンターを使用してA4用紙を指定してもハガキサイズで印刷されてしまう問題が発生しています。この問題についての解決策として、調整方法について詳しく解説します。
回答を見る