• ベストアンサー

古い柱の補強方法

家の納屋にサイズ・□100mmの古い柱があります。 経年、それから雨で相当にボロボロです。 特殊な薬剤などを注入して補強する方法とかは ないのでしょうか? もちろん、他の方法でも良いわけですが・・・。 そうすることでいつまで維持する気なのか、 ということがあるわけですが、 ウ~~ン・・・今の気持ちではあと三年くらいは 保って欲しいなと。 詳しい方、 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

木の柱は切ってつなぐのが原則論です。 そのためには、仮の支えと柱にそれなりの加工が必要です。 えてして梁まで下がるような現象が見られるものと考えられますので、ジャッキアップの方法が取られます。 これらの道具類が普通の家では出来ませんので、一般的にはプロに頼むことになりますが・・・・。 「ボロボロに腐っている」の状況次第では、個人の範疇で応急の手当てをすることも出来ます。 薬剤の注入では、難しいと考えます。 また、シロアリなどでやられておれば、完全に除去して下さい。 ・方法論の一つとして、柱に抱き合わせて補強の板を貼りつける手があります。  すなわち、大きな長い釘かボルトの効くところまでの寸法にて施工しますが、  これは柱ののっかている所の状況によっては施工出来ません。  また中間で根太などがある場合や周りにはみ出る形状が具合悪くても無理です。 ・なお、床下の部分だけであったなら、代わりの新しい木材を用意して、枕を敷くように  取り替えて、あとは「かすがい」などでずれないようにしておけば安心です。

rocknight
質問者

お礼

素早い回答に感謝します。 >補強の板を貼りつける手があります ・・・補強の板ですネ。 それなら、 まぁ・・・ボクにでもできそうかな。 ことに外見を気にしないでやるなら、 可能だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 補強の方法を教えて下さい

    駐車場の案内板を自作しているのですが、左右で揺らすと前後にグニャっとねじれるようでグラグラと不安定です。 柱の数が少ないからだと思うのですが、どのように補強したらよいのでしょうか? 案内板のサイズは横1800mm縦1400mm(盤面サイズが900+足が500mm)です。 柱は30×40mmの角材です。 画像の赤い柱が現在です。 緑のように柱を増やせばよいと思うのですが、出来るだけ最小限の補強ですませたいです。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • シャッターの補強方法

    台風13号でシャッターが壊れました。取り替えますが、よい補強方法等が有れば教えてください、 シャッターサイズは高さ3.5M 幅2.5M+2.3Mです 中柱は鉄骨を溶接し補強してましたから、中柱に被害は有りませんでしたが、 今回、2.5Mのシャッターが外部に向かってめくりあがるように外れ、破損しました、 建物の内部シャッターから70CMほど離して駐車していた乗用車には被害はありませんでした。 室内側にアングルなどを横に通して、シャッターの膨れを抑えようかとも考えています。 (脱着式にし、台風のときだけセットします) 通す位置、サイズ、取り付け方法、注意点などアドバイスお願いします。 「いや、内側に通すより、この方法が」等、別の補強方法も歓迎です。よろしく御願いします。

  • アクリル板補強方法

    こんにちは。教えてください。 裏に8mmのアクリル板前面に4mmのアクリル板に100mm程度の透明淵を残し ポスターを挟みビスで壁に固定しようと思います。 問題はアクリルの大きさが1000x2000mm特大サイズです。 これは吊るだけは変形するでしょう。 裏の8mmアクリル板の方(ポスターで隠れる部分)に補強材を入れて変形を防ぎたいのですが、 何かいい素材がありますか?薄くて、軽くて、見た目の良い物。 又、その補強方法は裏全面にやったほうがいいですか? それとも四淵でやったほうが丈夫ですか? よろしくお願いします。

  • 剥離 柱とドアーとの間に隙間風防止テープ一部剥離

    経年劣化により、隙間風防止テープ(起毛状)がはがれました。新たなテープを張る予定ですが、柱に多少の粘着剤が残っています。これを取除く方法等(薬剤、手順)お教え願います

  • 壁掛けTVのための壁補強方法について

    金具込みで約35kgの液晶TVを壁掛けにするため、壁補強を検討中です。 住まいはマンションのため、壁は、約27cm?間隔の軽量鉄骨上に石膏ボードが 施工されているようです。 検討中の補強方法としては、4本の軽量鉄骨に渡るよう1m×60cm位の 大きさで石膏ボードを切り抜き、そこへ同サイズの12mm厚の合板を 貼り付けて壁補強することを考えています。 合板をしっかり固定するのにどのような方法がよいでしょうか? いろいろ調べましたら、軽量鉄骨への固定は、通常「軽天ビス」を使用する ようですが、鉄骨側が1mm以下の薄さのようですので、ビスだけで強度が 保たれるのか心配しておりまして、質問させてもらいました。 よろしくお願いいたします。

  • キクイムシに家の丸太柱を食われて、大変なことに。

    築9年になる住宅ですが、約3年前に中古で購入しました。 丸太の柱にレンガの壁なのですが、 この丸太(かなり太いですが)が穴だらけになってしまい、 その下の部分は腐ってしまったのか、木がぼろぼろになってます。 一番ひどいところは基礎から1メートルくらいのところを集中的にやられて 30ヶくらい穴が開いてます。 この部分をはつってみたところ、キクイムシがはいまわった道のような跡もあり、 基礎から10~20センチくらいは木がぼろぼろになってしまってます。 かなり深い状態で腐ってるようにみえますが、 ぼろぼろの箇所は湿気をかなりおびていて、ほじくるといくらでも崩れてくる感じです。 1本の柱が一番ひどいのですが、他にも10ヶ位穴が開いてるものや 2~3ヶあいてるものやいろいろです。 修復等は大工さんに依頼しようかと思ってますが、 キクイムシの予防なども専門業者に依頼したほうがいいでしょうか? 今開いてる穴に薬剤を注入することも効果はあるのでしょうか? 木に穴をあけて、自分で薬剤を注入するのも手でしょうか? ネットでいろいろと見てますと、キクイムシは処理が難しいという意見が多いようですが 何か良い方法やご意見がありましたら、お願いいたします。

  • 耐震補強

    先日、木造住宅のリフォームに伴い耐震補強の物件を担当しました。しかし大工の手があまり良くなく、金物が正しく取り付いているか、疑問に感じ、正しい取付方法を調べている所です。教えて頂きたい事は、柱・横架材に新たに筋交いを入れましたが、少しすいている状態(2mm~10mmまで)で筋交い金物(2倍)を取り付けているのですが、それでも正規の耐力は期待できるのでしょうか?あと構造用合板で耐力を出す壁がありますが、その壁に給水・給湯配管の穴を2箇所あけてあるのですが、それでも正規の耐力が出るのか疑問に感じています。色々と調べましたが、筋交いの隙間・構造用合板の欠損について書いてある資料がなく、何か資料があれば教えていただけますでしょうか?細かいことですが宜しくお願いいたします。

  • 耐震補強

    先日から、木造住宅のリフォームに伴い耐震補強の物件を担当しています。しかし大工の手があまり良くなく、金物が正しく取り付いているか、疑問に感じ、正しい取付方法を調べている所です。教えて頂きたい事は、柱・横架材に新たに筋交いを入れましたが、少しすいている状態(2mm~10mmまで)で筋交い金物(2倍)を取り付けているのですが、それでも正規の耐力は期待できるのでしょうか?あと構造用合板で耐力を出す壁がありますが、その壁に給水・給湯配管の穴を2箇所あけてあるのですが、それでも正規の耐力が出るのか疑問に感じています。色々と調べましたが、筋交いの隙間・構造用合板の欠損について書いてある資料がなく、何か資料があれば教えていただけますでしょうか?細かいことですが宜しくお願いいたします。

  • 内部が錆びた角パイプの補強について

    約40年ほど前のスチール角パイプ製3本柱片持ち屋根の一般的なカーポートですが、この支柱補強の為に支柱内にコンクリートを充填したいと考えています。 [状況]  支柱二本の内部に水が溜まり(上部から入った様子)、パイプ内部に錆腐食が発生しています。  ・腐食による穴あきは、有りません。(板厚約2ミリ)  ・腐食の程度は長いパイプ内の為明確には分かりませんが、元水面上部位置当たりに腐食による多少の痩せが有る様です。  (内部清掃時に柱一本当たりティースプーン3~4杯程度の錆を確認)   個人的な感覚では、補強をしておけば今後も安心して使用出来ると考えています。 [対処案]  1.パイプ内の錆落としと清掃。(全長2.5メートルで縦に設置の為完全には困難です)  2.脱脂・錆止め塗装。(外面も同様に処置し、上塗り予定)  (質問)コンクリート注入予定のパイプ内面にも錆止め塗装をしておいた方が良いでしょうか)  3.パイプ内部1.2メートル程度(地下60センチ・地上60)迄コンクリート(強度確保の為モルタルでは無く)を注入する。 (鉄筋1~2本も入れる予定)  (質問)   ①角パイプ内部にコンクリートを注入する作業に問題無いでしょうか。   ②鉄筋は必要でしょうか。  以上の方法で問題は無いでしょうか、問題点やより良い方法が有りましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 柱に穴を開けずに宅配ボックスの転倒防止をする方法

    お世話になります。 1)建物角の柱の横の床の上に、下記サイズの宅配ボックスを設置することを考えています。   (設置イメージの図を添付) ------------------------------------------------------ A)宅配ボックスのサイズ 高さ:108cm 幅 : 40cm 奥行: 30cm B)柱のサイズ(平面) 幅 :約100cm(宅配ボックスを設置する側) 奥行:約 60cm ------------------------------------------------------ 2)また、宅配ボックスの転倒防止のために、宅配ボックスの背面を柱に固定することが必要と考えています。   一方、宅配ボックスの工事説明書では、壁面設置(床より離れた壁面)の場合、   壁面に径8mm、深さ55mmの穴を開けてプラグを打ち込み、   付属のプラグを打ち込み、タッピンネジで宅配ボックスを壁面に固定することが書かれています。   しかし、この柱は建物角にあり建物の安定上、重要なので、できたら、柱に穴を開けずに、   宅配ボックスを柱に固定したいと考えています。 3)ついては、転倒防止のために、背面の柱に穴を開けずに、   床上に配置する宅配ボックスを、背面に固定する適切な方法がありましたら、教えて下さい。