• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バツイチ彼の子供との面会について)

バツイチ彼の子供との面会について

midorisizukoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

子供の事を考えると、複雑だと思いますし元嫁から聞いた子供達の話が本当であれば 酷かもしれませんが、 なあなあに誤魔化すよりいいと思います。どのみち傷つくでしょうから・・ これから子供とあって行く段階で、子供が苦しんでるのが伝わってくるようであれば、 貴方が一緒に会うのを控えてはどうですか? 元嫁の、気持ちの配慮が足らないと言ってるのも、分からなくはないですが、 元嫁が子供達から聞いたという話は、本当かどうか微妙な気がします。 本当であったとしても、貴方のせいではないし、 そこは、子供達を傷つけた旦那さんと元嫁がフォローしていくしかないと思います。 なんて、偉そうに言ってすみません。 それでも気になってしまいますよね・・・ これから先も大変だと思いますが、上手くいくといいですね!

towaai412
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 彼と元嫁の考え方が全く違うので(仕方ありませんが) 彼の考えだけでは子供が絡むことは行動するのは危険ということでしょうね。 子供たちの心のケアは、必要だと思っていますので 見守っていこうと考えています。

関連するQ&A

  • 離婚後における子供との面会

    元嫁と性格の不一致を理由に離婚をした者です。 元嫁との間には、4歳の男の子がおり(離婚当時2歳) 親権、監護権は元嫁が有しており、二月に1回の面会が許されています。 子供がまだ2,3歳のころは、二月に一回の面会でも、 子供は特に気にしていない様子でしたが、 最近(後数ヶ月で5歳になります。) 子供と会うとき及び別れるときに子供がとても不安そうな表情をします。 以前は、分かれるとき、また来てねと笑顔でバイバイをしてくれましたが、最近は、帰りたくないと言ったり、明日も会おうと言ったりして、笑顔でバイバイをしてくれません。 子供は元嫁に離婚の理由を聞いているらしく、 「パパはママの言う悪い人ではない」等とブツブツいうときもあります。 そして、元嫁の親族は私のことをひたすら悪者として扱っておりますが、子供は「どんなことがあってもパパは僕のパパだよ」 「僕はパパの味方だよ」等と言ってくれます。 大人の勝手な都合で子供に寂しい思いをさせて本当に申し訳ないと思っています。 質問の内容なのですが、やはり二月に一回のペースは少なすぎるのでしょうか?私は、こどもの気持ちに取り返しのつかないダメージを与えているのでしょうか?

  • 離婚しましたが子供と面会できないで困ってます

    離婚して1年になりますが、子供との面会に元嫁が応じてくれません。 月々の養育費は協議書通りに支払っており、子供は5歳と6歳で、相手方が主張する『子供が「会いたく無い」と言っている』は通用しないのでは?と思います。5歳6歳の子供は母親の誘導で、どうにでもなるし、そもそも協議書には年6回面会できると明記されているので、約束は守って欲しいです。私は今後どの様な対応をしたらいいのでしょうか?

  • 子供との面会について

    離婚して父子家庭、母子家庭になった皆さんにお聞きしたです。 元嫁と子供をどのくらいの期間で面会させていますか? 嫁の不倫で離婚したんですけど(僕の仕事の事情でまだ一緒に住んでいる)不倫がばれて離婚な話をしているとき嫁は「こんなことをした私はもう子供とは会えない、会う資格が無い」といって泣いていました。そのときは嫁もラリっていたし、不倫相手(妻子有)も嫁と一緒になるようなことを言っていたらしいです。 俺は、子供のことも考えて「そんな男は絶対奥さんと別れない。俺も(忘れるように)頑張るから 子供のことも考えてもう一度やってみないか?」 といったが、ラリっているせいか「でもやっぱりダメ・・・」と・・・ その後、離婚届に署名するとき、提出する前の日にもう一度 同じことを話し合ったが、嫁は答えは同じ・・・ ところが、不倫相手が奥さんと別れないと分かった後、 一転して、子供とは会いたい。養育費を払うんだから会う権利があるでしょ。私が会いたいときにあわせて欲しい。子供のためにも、急にお母さんがいなくなったら寂しいでしょ。 とまぁ、子供のために、子供のためにと面会の機会を増やそうとします。 僕ももう2度と嫁と子供を合わせないつもりではなかったし、嫁からの面会は1ヶ月に一回くらいにしようかなぁと思っていました。 子供がお母さんと会いたいといえば、いつでも会わせるつもりではいました。 ところが1ヶ月に1回じゃ少ない・・・子供のためにもいつでも会えるようにして欲しい・・・・と。 俺としては、何回か与えた(家族を選ぶのか不倫相手を選ぶのか)チャンスを断るような女は、今後もし新しい彼氏が出来たら、だんだん子供と会わなくなるような気がするし最悪、会う約束すら破るかもしれない。それこそ子供が可愛そうだ。 そう思うと、1ヶ月に一回じゃなく3ヶ月に1回でも良いような気がします。 皆さんは、面会どうしています?

  • 子供との面会

    離婚後、子供との面会は月に1~2回と決まっています。 それとは別に元旦那が、お父さんの家に泊まりに来ないか?と子供達を誘います。 ゲームもおもちゃもあってたまにしか会わないから優しいお父さんの所へ子供は喜んで泊まりに行っています。 これって元旦那の家に泊まりに行くのも面会の1回に入るのでは?と最近疑問に思っています。 どうなんでしょうか?

  • バツイチ子持ち彼氏/子供との面会

    現在付き合っている彼は、元嫁の不倫にて離婚しました。子供は2人(10歳、3歳)元嫁が引き取っています。 彼はとても子煩悩で、子どもの事は幾つになっても可愛いと言っています。 面会も不定期ですがあります。 ですが、子供と面会されるのが嫌なんです。 私からすると2人の愛の結晶だとしか思えないし、きっと独占欲なのでしょうか…。 彼としては「自分の分身」と言いますが 私からしたら「元嫁の分身」です。 父親としての責任だとか、子供に罪はないとか 頭では分かってますが、いざそうなると気持ちがついていけず苦しいです。 結婚して自分達に子どもが産まれても、また新たな悩みが増えるのか(前妻との子どもと比較など)と考えると落ち込みます。 どのように気持ちを変えていけばいいでしょうか。 時間が全てを解決してくれるのでしょうか…

  • 離婚後の面会について

    はじめまして。 離婚して3年になるシングルマザーです。 娘は現在5歳です。 離婚の原因は、夫が働かず、無収入が続いたことが一番の理由でした。 離婚後、子供のことを考え、月2回以上夫と面会させることを約束し、 ずっとそうしてきました。 夫は子供と会う日は必ず子供を家に連れて帰り、祖父母にも会わせています。 先日、子供が「もう、パパとママは一緒に暮らせないの?」 といって泣いてしまいました。 私は、「一緒には暮らせないけど、パパもママも○○のこと、大好き なんだよ」と言って聞かせましたが、まだ理解できない様子で、 わたしもとっても切なくなりました。 こんな時、どうしたらいいですか? もう復縁するつもりは全くありません。 このまま頻繁に面会していると子供は期待してしまうのでは?とか 考えてしまいます。 それと、面会の際、元夫の親が子供にいろいろ物を買ってあげている ことがちょっと嫌です。 子供にとってはうれしいことかもしれませんが、私は働いて貧乏なりに 不自由させないようにしているのに・・・とか。 醜い考えかもしれませんが、良いとこ取りされているような気がして 悲しいです。

  • 離婚後の面会交流変更について

    いろいろと困っており、質問させて頂きます。 数年前に離婚し、親権を持たない父親です。 通常からすると多いかもしれないですが、今まで欠かさず毎週土曜日に子供(幼児)と面会をしております。 基本的には、10時から20時までです。 元嫁の事情や私の事情で日曜日等に変更したことはありますが、基本的には固定です。 私が数年の間で変更したのは、仕事の関係で2回です。 元嫁から、来月から、今まで日曜日だった習い事を土曜日に変更するからと言われ、 それであるなら、面会日を日曜日に変更します?と聞いたら、 土曜日に習い事の後に会うか、面会回数を減らすか、どちらかにして欲しいと言われました。 *離婚時に元嫁から出来るだけ子供に会って欲しいと言われ、また自分としても会いたいと  思ったため、公正証書には面会:月4回以上 としております。 会えるだけ幸せと思う自分もいるのですが、今まで数年間、曜日は変われど、時間帯の変更はなかったのに対して、あまりに一方的な言い分だと思い、困惑しております。 子供は、会うことを楽しみにしてくれているので、私としても毎週末が待ち遠しくてしかたありません。 元嫁の本心はわからないのですが、今再婚に向けていろいろと調整しています。 週の内、数日は彼の家に子供と一緒に泊りに行っているらしいです。 再婚する上で、子供のストレスをちょっとづつ和らげようとしてるんだと思います。 そんな中、どうしても子供が彼をパパとして扱ってくれないらしく、将来のことを考えると焦りが出てきていて、自分に対する嫌がらせなのかなとも思うところがあります。 *パパには毎週会っているため、彼のことをどうやらママのお友達として認識しているようです。彼はいい人らしく、子供にも優しく接してくれているらしく、また子供も彼のことが気に入っている様なので、自分としては、そこに対して、疑念等はありません。   最終的には、子供に会えるだけ幸せと思い、面会時間の短縮を受け入れるしかないのかなとも思っておりますが、こういう場合は、親権者の言うことを受け入れないといけないのでしょうか? 子供にとっても、今まで通りに、毎週末朝から夜までパパと会う方がいいと思うのですが、違うのでしょうか?

  • 子どもと面会には?

    去年の4月に1人目の娘が産まれ 6月に元嫁の方から離婚調停をして 調停で離婚が成立し、嫁の方から養育費払わないなら二度と関わらないで!という内容で事は決まりました。 離婚の発端は仕事を辞めたこととケンカです。 それ以外何かした覚えはありません。 離婚調停中だったので子どもが産まれてからは子どもに一度も逢ったことがありません。 子どもに逢いたいのは山々ですが嫁一家との険悪な雰囲気を避けてかなかなか逢いたいの一言が言えません。 震災後にも安否が気になり 嫁の実家へ行きました。 オムツや飲料水など受け取ってくれましたが、目も合わせず大した話もせず終わりで、仕方なく帰ってきました。 いままとまったお金があるので子どもにと渡し 子どもとの面会を話してみたいのですが相手一家が一方通行なので怖くてなかなか言い出せません。 子どものためには今後どうしたらいいのでしょうか。。。 このまま逢わない方がいいのでしょうか

  • 子供の面会について

    子供の面会について 離婚して1ヶ月、5才の女の子がいます。私44歳・元妻35歳です。 親権は元妻です。 以前も質問させて頂き多くのご意見有難う御座いました。 6月に離婚して8月から新しい彼氏と同棲します。(もう7月初旬から子供を連れて通い妻をしてます) 相手は、離婚の相談相手で離婚前より影で付き合っていたと思います。(本人は否定してますが、子供が○○ちゃんと朝まで居たと言ってました)親の勝手で子供に大変迷惑をかけてる最中に… 離婚原因は、言い訳になってしまいますが私の仕事が忙しく家庭に協力できないことによって私への気持ちが無くなったことです。 その分、毎週末は子供の面倒や家事に積極的にしましたが、元妻の精神的な部分は取り戻すことができませんでした。 先日、子供の行事で私が参加し元妻の帰りまで預かっておりましたが、その間子供がパパと過ごしたいと… 子供の本心だと思い本当に申し訳ないと思いました。 後日元妻が、会う回数をへらしたいと…実は元妻は来月から無職なります。また住まいも今月で出て行かなくてはなりません。(私は、お金がたまるまで待てと言ったのですが勝手に解約しました) 新しい彼氏が少しの間なら働かなくてもいいとか…一緒に住んでもいいとか…当然元妻にとっては、苦渋の決断でもあるし、おいしい人参ですよね。 でも子供にとってどうなんでしょう?離婚して訳がわからないのに、いきなり違う男と一緒に住む環境は…今後再婚を真剣に考えてるなら別ですが、元妻は現時点で再婚は考えてないと。生活してみないとわからないと… また、男は子供をあまり私に会わせたくないようです。 昨日ですが、電話で仕事が遅くなるから保育園に迎えに行って欲しいと… 面会回数を減らしたい言いながら勝手ですよね。私は子供が好きですし子供も懐いてるの了承しましたが、腸が煮え繰り返る思いです。また、今の住居から彼の家に引越するので今までの荷物の片付けを手伝って欲しいと… 一般常識として、新しい男が出来て同棲するなら彼に頼むべきだと思います。確かに、おいしい人参を貰えるので言えない部分かもしれませんが、それをわかった上での同棲なんですから…(子供の面会回数なども…) なんで元夫が男の家に住むための手伝いしないといけないのか? 当然断りました。 今は毎週末、子供が泊まりに来ます。また、しつけもするので泣く事もありますが楽しんでくれてます。 子供は、○○は嫌いじゃないけどママと結婚するのは嫌と言っておりますし、逆にパパも新しいママを作ってはダメと言われてます。私は、彼女もいませんし子供の逃げ道でいたいので今のところ考えてません。 今の状況で親権者の変更と面会回数の継続は可能でしょうか

  • バツイチ彼が子供との面会の際、決まって嘘をつくのはなぜ?

    私は結婚を間近に控えた初婚の26歳の女性です。 彼はバツイチで子供との面会が月1回あります。養育費も支払っています。 子供は3歳の男の子で元奥様が養育者で、彼もとっても子煩悩で、子供も彼にとてもなついているようです。 私たちは付き合って2年ほどたち、初めから私は彼がバツイチ子持ちと分かっていて付き合いましたが、当初(約1年間)は面会に元奥様もご一緒だったということもあり面会の度に、悲しくてよく泣いていました。しかし、最近は結婚話もでて、面会もまあ、仕方ないと思えるようになってたのですが、彼は面会の際、必ず嘘をついて会いに行き、絶対に面会の事実を教えてくれません。毎回よくぞここまで、嘘の予定が思い浮かぶなあとある意味感心する程、違う理由を並べては、私も勘が鋭くわかってしまいます。 ですから、それからは私が問い詰めてしまい(絶対に認めませんが)喧嘩です。 隠れて会いに行かれるくらいなら、誠意を持って説明してくれて堂々と出かけてほしいのに、何度一生のお願いと泣いても、頭を下げてもわかったとの言葉だけで同じことの繰り返しです。 彼は、私には関係のないことだし、変に妄想させて悲しませてもいけない、私にも多少申し訳ない気持ちもあるが、離婚・子供と離れてしまったことは心の傷で触れてほしくない出来事、あんまりしつこいと嫌になるよとまで言われていまい、これから長い人生をともにしようとしているパートナーからの言葉に先行きがとても不安です。 今日も東京出張といわれ、おそらく面会に行きました。お盆の旅行最終日にその事実を言われ、旅先でも喧嘩、いったん仲直りはしましたが、やはり今日も一日悲しい気分ですごしました。 こういう日は電話をしても絶対にでてもくれません。 毎月毎月、この出張・結婚式は本当なんだろうか、嘘なんだろうか、この飲み会は・・・と考えている自分自身にもほとほと嫌気がさし、彼からしても同じことのようです。 最近は結婚間近なのに、今が今までで一番喧嘩が絶えず毎日お互い疲れてきています。ただ、私は一生の問題なので最初が肝心と思ってしまって、結婚してこんなはずじゃなかったと後悔もしたくないので、何回もお願いしてる状況です。彼の人生とも私は一緒に生きていくのに私には関係ないことはないのでは?と思えてなりません。 とはいえ、彼の主張するように浮気をされているわけでもないのだから、子供だし、彼が嫌がるなら知ってて知らぬふりをして我慢するべきなのかなとも思ったりもします。 でも、できればやっぱり彼に真実をオープンにして面会に臨んでくれるようになってほしいのですが、彼との解決の糸口がなかなか見つからずどうか皆さんのご意見をよろしくお願いします。