• ベストアンサー

サッカーの花形ポジションはGK?

best1968の回答

  • best1968
  • ベストアンサー率53% (88/166)
回答No.3

こんにちは。 GK=花形という声はあまり聞いたことがありません。ただ、ヨーロッパや南米では昔から非常に人気があり尊敬されるポジションであるのは確かです。 一人だけ違う色のユニフォームを着て、比較的体格も良く、その威厳のある風貌。スーパーセーブの美しさ、相手FWに飛び込んでいくその勇気、後ろから試合全体を見渡す戦術眼、攻撃はすべてGKから始まると言っても過言ではありません。 「守護神」という言葉がありますが。まさに「チームに欠かせぬ」存在です。どんなに優れたストライカーやMFがいてもGKが弱いと試合自体成り立ちません。交代枠を使い果たしてGKが退場とかなるとフィールドプレーヤーがGKをしますが、試合自体を壊してしまいます。(先日もブンデスで長谷部がGKしました。全体を見渡す能力が高いとのことでした)。 なでしこがワールドカップで優勝した試合も、GKの海堀のPK戦でのスーパーセーブがなかったら勝てなかったでしょう。それ程、試合を左右する「重要なポジション」と認識していいと思います。 あと、古くはヤシン(ソ連)・バンクス(イングランド)・ゾフ(イタリア)・シルトン(イングランド)・マイヤー(西ドイツ)からイギータ(コロンビア)・カンポス(メキシコ)・チラベルト(パラグアィ)・シュマイケル(デンマーク)・カーン(ドイツ)・チェフ(チェコ)などなど伝説のカリスマ性を持ったGKが多数登場してきていることもその人気の要因かと思われます。 日本ではそのスタイル・志向から優れたMFは沢山出てきますが、まだまだGKへの評価は低いようです。GKを目指す少年少女もまだまだ少ないですね。近年の楢崎・川口・川島を超える世界的なGKが日本にも出てきてほしいものです。

ami_magokoro
質問者

お礼

>GK=花形という声はあまり聞いたことがありません。 ということは、日本では少数派の意見なのですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サッカーのポジション(初心者)

    サッカー初心者です。宜しくお願いします。 サッカーにボランチとか、FW、MF、DF、GK、とかいろいろポジションがあるようですが、どれがどの位置なのかハッキリしません。そういうことを紹介しているHPなどあれば紹介してもらえませんでしょうか?

  • サッカーでケガの多いポジションは?

    サッカー知識は初心者レベルですが、お願いします。 ふと疑問に思ったのですが、サッカーはケガの多いスポーツですが、どのポジションがケガが多いと言えるのでしょうか? FWやDFはなんとなく多いイメージですが、聞いた話ではGKも接触が多いからケガすることも多いらしく、特にプロ・セミプロでの場合ではどうなのでしょうか? あと個人的な印象ですが、サッカーチームのFWの選手は、他の(GK以外の)ポジションよりも人数が少ないように感じます。 これはFWはケガが多いからなのか、単なる偶然なのか思い違いなのか…? チームによってはFWが多い所もあると思いますが、Jリーグやなでしこリーグを見るとそんな印象があります(海外はよく分かりません)。 多分偶然だとは思いますが…気になったので。お時間があれば教えて下さい、お願いします!

  • どうしたらいいでしょう?(GKについて)

    たびたびのご質問失礼します。 僕は今GKをやっています。GKは小学3~5年ぐらいまでやっていて小6~中1までフィールドをやっていました。 サッカーを始めたきっかけが、オリバー・カーンにあこがれてなのですが、最近少しオリバーカーン選手について調べてみました。 それで、カーン選手は安全第一で少しでも危険があって(あいてがすぐ近くにいるなど)キャッチを失敗したら1点だと判断したら、正面の他のGKならキャッチを試みるようなボールでも遠くへパンチングする。 ということがかいてありました。僕はそのプレイスタイルに、納得してカーン選手のスタイルで(考え方)GKをやっています。身長が小さいのもあり、キャッチの練習をしてもどうしても強いボールははじくかパンチングが限界なのです。 しかしキャプテンがGKキャッチしろよ。いってきます。チームメイトからしたらそう思うかもしれませんがこっちだってちゃんと考えてプレイしているのに一方的に文句をいってきます。 キャプテンはGKもやったことがないくせに、GKのつらさもしらないくせにかってなことばっかいってんじゃねーよ。こっちだってがんばって練習してんだよ。俺だって安全・チームのことを考えてプレイしてるんだよ。と思ってしまいます。キャプテンも考えていっえるのだと思いますが、あまりにもこっちのことを考えていなさすぎのような気がします。 はたしてこのプレイスタイルのままでいいのでしょうか?それとも点をとられるのOKでキャッチしたほうがいいのでしょうか?みなさんのご意見をお聞かせください。明日から試合なのでできれば今日中に回答お願いします。もちろん回答はいつでもOKです。お願いいたします。

  • サッカーのGK上達について教えてください

    約三ヶ月後に体育大会がありまして自分はGKとFWをすることになったのですが、GKはちゃんとコーチなどから習ったことが一度もなくこの短期間でどんな練習が効果的かもわかりません。 一昨年の体育大会はGKをやって優勝できたのですが、去年の体育大会では準優勝でした。 何故負けたかと言うともちろんあんまり練習しなかったこともあるのですが、後輩の元サッカー部のトレセンのFWの選手がいてボコボコにされました・・・・ 今年もその選手がサッカーに出ます。そしてその選手のチームが凄くサッカーが上手い人達ばかりです。 ですが今年は最後ですし絶対に優勝したいのでちゃんとした練習をしたいと思ったのですが、どんな練習をしたらいいのか全くわからず・・・・・ 一応毎日走ったり筋トレはしています。 身長は183cmで手足と指が長い方です。 握力は両手とも40キロくらいです。 ゴールキックや持ち蹴り結構正確にできるので大丈夫です。 いいセービングのやり方やセンタリングからのヘッドでシュートされたときのいいセービングのやり方GKに必要なこといろいろ教えてください。 本気でやるのでお願いします。

  • 小4 サッカーのポジションについて。

    小学1年生から地元のスクールでサッカーをしている息子(小学4年生)のサッカーのポジションについてご相談させて下さい。 私の地域では、試合の時に7人制のサッカーをしており、フォーメーションはFW2名、MF1名、DF3名、GK1名で試合をしています。子供が所属しているチームの小学4年生は、7名しかいませんので全員スタメンです。 息子以外の他の子たちは、前半と後半にポジションを変わってFWをやったり、DFをやったり、GKをやったりと様々なポジションを経験していますが、息子はずっとMFばかりで固定です。小学3年生までは別のコーチに教えていただいておりましたが、息子も他の子たち同様にいろいろなポジションを経験させていただいておりましたが、4年生になりコーチが変わり息子だけがMFのポジションを固定されてしまっています。 MFのポジションに息子は不満がないようですが、他のママさんから小学生のうちはいろいろなポジションを経験させたほうが将来ためになると聞いたことがあります。 サッカーを頑張って欲しいと思う親としては他の子同様にいろいろなポジションを経験させてあげたいなとも思います。 コーチなどサッカーの指導経験がある方、教えて下さい。 どうして息子だけがポジションを固定されているのか、何か理由があるのでしょうか? (現在のコーチにお聞きしづらいのでお願いします) 関係がないかもしれませんが、息子のサッカーの特徴です。 (1)身長 学年で一番背が低いです。(大きい子とぶつかるとよく転びます) (2)キック力 あまりないほうだと思います。 (3)足の速さ 足は速いほうです。(運動会でリレーの選手または補欠になります) (4)ボールを追いかける姿勢 積極的に追いかけますが、試合の後半はバテ気味です。 (5)ドリブル 積極的に仕掛けていきます。 他のママさんからお世辞かもしれませんが、息子がエースだねとか、チームの中心選手だねといっていただくことはありましたが、私自身、他の子とそんなに差があるようには感じません。 どうかよろしくお願いします。

  • ヨーロッパ出身サッカー選手のキャプテン翼人気

    ヨーロッパ出身のサッカー選手にキャプテン翼って人気あるんですか??イタリア代表キャプテンカンナバァーロはキャプテン翼の大ファンみたいだし。高原がハンブルガーに移籍したときもチームメイトにウチのチームはキャプテン翼の若林(キャプテン翼の中で若林はハンブルガーSV所属)が所属してるんだぞっていわれたらしいし。大黒がセリエAで初出場したときも「やっと日本のアニメじゃない本物の選手が現れた」って新聞にかかれてみたいだし。そのアニメってキャプテン翼のことじゃないかなあって思ったんですけど。

  • あなたが考える夢のサッカーチーム

    あなたが考える夢のサッカーチーム あなたが考える夢のサッカードリームチームを教えてください ※既存チームは× ※現役のプロサッカー選手のみ ※よろしければ日本版と海外版に分けてください ※11人でお願いします。 ※その11人の中でキャプテンは誰にしますか? 回答例 海外 GK:ABCD DF:EFGH DF:IJKL ・ ・ ・ ・ FW:MNOP(キャプテン) 日本 GK:あいうえ DE:おかきく(キャプテン) ・ ・ ・ ・ FW:けこさし このようにお願いします。

  • かなりカルトなサッカールールですが

    漫画「キャプテン翼」の作中で、GK若林がループシュートをかぶっていた帽子で弾き飛ばしてゴールを死守するというシーンがありましたが、現実にそんな事をしたら反則ではないでしょうか? まあ、帽子がボールの威力に勝つとは実際には考えられませんが(笑)。

  • 子供のサッカーのポジションについて

    子供のサッカーのポジションについて 小学生の子供が二年ほど前からサッカーをしています。 自分が付きたいポジションにつけず悔しい思いをしているようです。 まだまだ未熟ですので、そのポジションにつくにはどう考えても早いと思いますし、 他に上手なお子さんがいらっしゃいますので、そのポジションにはつけないだろうと思います。 まだまだ練習が足りないとか、度々話はしておりますが、悔し涙を流しているのを見ると親としては可哀想に思えてきます。またそういったことで、コーチやチームメイトへ対して生意気なことをいう場面も多いのです・・・悩みます。 同様の経験をされていらっしゃる方、サッカー経験者様からの回答、アドバイス、などお願い致します。

  • サッカー・野球 ポジションの制約について

    先ほどサッカー【日本vsインド】の試合結果を見ていたら、選手名と一緒に『MF』や『FW』などのポジションが記されていました。 これって『DFはこの線から前に行っては行けない』とか『PKを蹴れるのはFWだけ』とかGK以外のポジションにも制約が有るのでしょうか? 野球みたいに分かりやすければいいのに・・・ と考えて、また不思議になってしまったのですが、ピッチャー・キャッチャー以外のポジションって、『この範囲にいなければならない』といったルールはあるのでしょうか? 昔、王選手(現ダイエー監督)に対抗した王シフトってありましたよね?外野がみんなライト側に集まってしまうやつ。 あれをもっと極端にして、審判に守備位置の変更を告げずにクルクル守る位置を極端に変えることは可能でしょうか? 戦略上ではなく、ルール上どうなっているのか教えてください。 宜しくお願いします。