• ベストアンサー

隣の家に住んでいる夫婦喧嘩がうるさい時は

hyunkaの回答

  • hyunka
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.1

あなたの悩みと一緒の経験をしたことがあります。 時間が遅い場合は即110番したら警官が来てくれて注意してくれます。 深夜以外は経験がないのでわかりません。 でも警察に相談されたらどうでしょうか?

12noname34
質問者

お礼

まだうるさかったら警察に行こうかと考えます

関連するQ&A

  • 隣の家で夫婦けんかが始まって・・・出すもの、出せ!

    隣でなにやら夫婦けんかが始まりました。 ・出すもの、出せ! ・そっちこそ、出すもの、出したらいいじゃない! ・そっちが出さないから、こっちも出さないんだ! ・いいから、出すもの、出してちょうだい! ・まずそっちが、出すもの、出してからだ・・・ さて、もしこんな夫婦けんかの言い合いがあったとしたら、原因は何だと思いますか?

  • 隣の悪臭で困っています。

    隣から甘くキツイ臭いが窓を閉めても入りこみます、 その臭いがすると、喉がいがらっぽくなり、息苦しくなります 甘い臭いに混ざり、何か草木を燃やしたような匂いがします。 タバコではないとおもいます、ネットで調べたら 大麻かもしれないので、警察に調べて欲しいと通報しましたが 二ヶ月立ちますが、何の連絡もありません まだ捜査中なのかと我慢しておりますが そろそろ、我慢の限界で他の機関に相談したいのですが 大麻の臭いの詳しい方いらっしゃいましたら 教えていただきたいのですが。

  • 夫婦喧嘩

    旦那との喧嘩で、私が感情的になってしまうことは多々あります。 多分旦那はそんな私に我慢の限界がきたのだと思います。 私を押さえつけて多分その拍子に私の上に倒れこんだか殴ったかは分かりませんが、その時から胸の下が痛みます。肋骨でしょうか。 実家に帰り戻ると、私のコートのポケットがビリビリにやぶれていました。 以前にも同じような状況で胸ぐらをつかまれたりひきずられたことはあります。が…多分私がそうさせるまで怒らせてるのですよね(実際そうですし) 普段は真面目な人です。でも神経質なところもあり、私も普段は流してますが、私も余裕がないときは流せずにかなり激しい喧嘩になります。 流せない私が悪いのですか… 今回は私も子供も具合いが悪くてその看病があり私は余裕がありませんでした。 私か子供が具合いが悪くなり余裕がないとたいていいつも喧嘩に発展します。 DVという言葉も頭に浮かびますが、ただの夫婦喧嘩にも思います。 何かアドバイスありましたらお願い致します。

  • お隣のご夫婦について

    お隣に幼い子を持つご夫婦(40歳代)がお住まいです(お互いに持ち家です)。 このご夫婦は、人柄は悪くない(むしろ良い)し、普段は常識的な人達なんですが、 子どもの相手をするとき、妙にはしゃぎます(奥さんの声が甲高いので特に響きます)。 共働きで、朝、夫婦で子どもを保育園に送って行きますが、子どもはおとなしいのに 親が大はしゃぎして「○○ちゃん、自分でお車に乗れるかな~」「がーんばれ!あと一歩!」 「できたねー!偉いぞっ!」「あっ!お花が咲いてるよ。きっれいだねー!!」などなど。 文章にすると「ほほえましい光景じゃない?」と思われそうですが、 朝の送迎時だけでなく、休日に庭で遊ぶとき、買い物に出かける時、家の中で遊ぶ時、 ことごとくこんな感じなんです。 私も子育てを経験していますので、子どもが泣いたり、親が叱ったり、笑い声が上がったり、 くらいのことは全く何とも思いませんが、とにかく、親のはしゃぎっぷりが尋常ではなく 鼻について仕方がありませんでした。朝6:30頃に掃除機をかけるのも気になっていました。 (私は7時に目覚ましをセットしていますが、それより早くお隣の掃除機の音で目覚めます。 でも共働きで忙しいのかなと思って我慢していました)。 それでつい、今朝、お隣に面した大きな窓が、2箇所も全開になっているとは気付かず 「朝っぱらからうるせーよ。もう、さっさと出かけてよ!」と割と大声で独り言を言ってしまいました。 別の部屋に居た娘が慌てて飛んできて「お母さん、聞こえるよ。窓全開だよ」(娘が開けたらしい)と 注意しましたが、時既に遅し。絶対、聞こえてると思います(向こうの声があれだけ聞こえたんでですから)。 すぐに謝った方がいいでしょうか? それとも何事もなかったかのようにスルーでいいでしょうか? しばらく相手の様子をみて、腹立たしそうにしていたら、謝るべきでしょうか? 私が悪いのはわかっています。どうすればこれからも穏便にお付き合いできるでしょうか?

  • 夫婦喧嘩

    1週間前くらいに腹の立つことがありまして、その時は我慢をしました。家事や子供の世話で大変なのは十分承知しております。しかし1週間前のことがいまだに思うと腹が立ちます。 ぶり返して今その時の事を妻に言うべきかそれとも我慢すべきかどうでしょう 年配の夫婦がよく秘訣は我慢我慢って言われてますが・・・

  • どうすれば良いのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?隣に新しく家

    どうすれば良いのでしょうか?我慢するしかないのでしょうか?隣に新しく家が建ち1年ちょっとになります。今年の春頃からお隣の玄関ドアの開け閉めのたびにその振動が我が家に響きます。その時によって振動の大きさは違うのですが・・体感としては通常密閉度の高い窓ドアタイプをちょっと力を入れて閉めた時の感じです。まるで自分の家の扉を閉めている感じです。あまりないのですが、ひどい時は思わず「何事?」と思うくらいです(予期していませんので余計にそう感じるのかもしれませんけど) こういった事を相談できる所や何か良い方法はないでしょうか?それとも我慢するしかないのでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 隣の老夫婦

    一年ほど前、子供の学校の関係で今の場所に引越して来ました。我が家(賃貸の一戸建て)老夫婦宅(自己所有)私は娘17歳・柴犬2匹と暮しています。昨年夏、犬の為に蚊取線香を点けました。次の日、隣の主人から、奥さんがアレルギーなので止めて欲しいと苦情が入り、それ以後無臭のそれに代わる商品にしました。 (火を使わないゼリー状)それでも隣は苦情をこの一年間毎日窓から我が家に向かって言います。夜中にベランダに出て『あぁ~煙幕が出てるわ!よう、こんな臭い家に住むわ…』反対側の住人さんに来て貰ったのですが、臭いも煙もありません。警察と保健所の人が 来たのですが、異常なしです。(隣人が呼んだ) 警察も保健所も、お年寄りなので、我慢してくださいと言うだけです。引越しをすれば解決する事なのでしょうが、学校の問題もあり無理です。私の方の大家さんに相談したのですが、頼りない方で無理でした。 隣の主人は、私の隣に住む飲食店のマスターに私の家の事を色々言っています。マスター曰く、老夫婦は以前から頑固な性格で近所と争いが絶えなかったそうです。夜も眠れなく、仕事も出来なくなった私はノイローゼに近いです。正直殺してやろうかと思うときもあります。先月、体調を崩し休んだ私は収入も減ってしまいました。今月はまだ家賃払っていません。水曜日 夜勤から戻ると、夕方大家さんが来たらしく(酒を飲んで) 支払わないと裁判する、あんた!高校生やろ!。夜に母親仕事しとんか?そんな事を言ったらしいです。 高校生だから働けと言う事でしょうか・・・。 娘は高校生ですが朝4時30分起きで帰宅は7時です。 娘は今週末からバイトにでます。こういう問題は、どちらかが引越すしか方法がないのでしょうか? また、大家さんには全く関係の無い事なのでしょうか?

  • 隣の家との対応に困っています。

    隣の家との対応に困っています。 私は、現在賃貸の一戸建てに住んでいるのですが、ベランダの向かいにすぐ隣の家の二階の部屋の窓があります。 そこで、私が洗濯物を干しに行くと、隣の人がその部屋にいた時、必ず『ピシャッ』という感じで窓を閉められます。 私にしてみれば非常に感じ悪いです。「何なの?」といつも思います。腹が立って、ベランダで聞こえるように文句を言ったりもしてしまいます。その後に、隣の家から笑い声が聞こえてきた時には、私の事で笑ってるんじゃないかと思いました。 その二階の窓はいつも空いていて、隣の人がそんなに見られたくたいと思うのだったら、いつも閉めておけばいいのにとか思います。 夜中に干すのをやってるのが嫌なのかなと思って、なるべく帰ってから早く干しに行こうと思ってやっているのですが、仕事があったり出掛けたりしているとどうしても夜の9時~10時くらいになってしまいます(本当は夜中にゆっくり干したいのですが…我慢して)。 でも逆にその時間に隣に電気が付いてて『ピシャリ』…という具合です。 私は本当にそれが嫌なので、隣に言いに行こうかなと思ってきているのですが、言い方によってはケンカになりかねないかもしれないので、どういう風な言い方をしたらいいか悩んでいます。 円満に(?)おさまって、私の不満も解決するにはどういう行動(言動)をしたらよいでしょうか? 皆さんのご意見お待ちしています。長文失礼しました。

  • 網戸の無い家

    今築30年の社宅に住んでいるのですが、 網戸がありません。 設置しようと思って見てみたらレールすらありません。 日々なんとか我慢して過ごしているのですが、 何度も虫が入ってきてもう限界です。。 レールがなくても設置出来るような網戸(網?)をご存じでしたら 教えてください!!!! カラッと窓を開けたいです。 見た目も気にしないので良い方法教えてくださいー!!!!!

  • 夫婦喧嘩(外食:夫婦で食の好みが違う場合)

    昨日ついに旦那がキレました。 うちは外食が好きで休みの度に外食に行くのですが(主にファミレス) 私はパンケーキやケーキなどスイーツが充実したカフェやファミレスが好き。 旦那は中華や焼肉など味の濃いガッツリ系が好き。 大体私に合わせて行っていてくれていたのですが、 我慢の限界に達したらしく 昨日一緒に出掛けたカフェでは何も頼まず 何も喋らずダンマリでした。 いつの俺が我慢して私の行きたいところばかりと。 今日も口を聞いてくれません。 どうしたら良いでしょうか?