• 締切済み

甥や姪に遺留分・・・?

「なお、甥や姪には相続権があり、遺贈や死因贈与で相続財産が他人の手に渡る場合、遺留分として一定割合を取得できます」 別の質問サイトで実名を名乗っている弁護士がこのような回答をしていたが、 兄弟姉妹には遺留分はなく、その代襲相続人の甥、姪にも遺留分などないと思うのだが、 この弁護士の回答はどうなんだろう? ちなみに質問回答年月日は2009/4/21なので、現在までに民法に大きな変更はなかったと思うが。

みんなの回答

  • minpo85
  • ベストアンサー率64% (165/256)
回答No.3

 兄弟姉妹に遺留分権がない以上、その地位を代襲するにすぎない甥や姪にも遺留分権がないとの理解は正しい。  ただ、この質問の弁護士の回答が間違っているかどうかはその質問を見てみないと分からない。  というのも、この質問をしている人が、自分が被相続人となった場合についてのことを質問している場合には、その兄弟姉妹の代襲相続人である甥や姪に遺留分権はないが、質問している人の親が被相続人の場合、質問している人の兄弟姉妹は被相続人にとっては子となるのだから当然遺留分権はあり、その子である甥や姪にも当然代襲相続の場合には遺留分権があることになる。  つまり、その質問における被相続人が誰かが分からなければ、正誤の判断はつかないのである。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

文章の主語が明示されていないから混乱する。 被相続人の子が数人いて、先に死亡している場合、子にとっての兄弟の子(おいなど)は、代襲相続人となる。

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.1

>兄弟姉妹には遺留分(ない) 別の言葉で言えば兄弟姉妹以外の相続人には遺留分あります。例に出された質問回答は亡くなっている兄弟姉妹の子(おいめい)の話で、当然遺留分はあります。

関連するQ&A

  • 兄弟姉妹が法定相続人となる場合

    弟姉妹には遺留分は無いので兄弟姉妹に遺したくない場合は遺言で一筆しておくと有効らしいことは調べて分かりましたが この場合、兄弟姉妹の直系卑属である子である甥や姪は代襲相続はされるのでしょうか? 平たく言うと、「兄弟姉妹に遺産を残しません」という内容の遺言を書いた場合、自動的に甥と姪の代襲相続も防げるのかという事です それとも代襲相続を防ぐためには遺言に「甥と姪の代襲相続も認めません」と明記するひつようがあるのでしょうか?

  • 遺留分

    遺留分請求できるのは? 遺留分請求できるのは配偶者と直系親族に限られると聞いていますが、 配偶者も子も親もいない被相続人の場合は 兄弟や甥姪などの代襲相続人となります。 この場合は遺留分請求は誰もできないという事になるのですか?

  • 甥、姪って、相続権はあるんでしょうか?

    甥、姪って、相続権はあるんでしょうか? 親族のある人が危篤状態らしいのですが、甥にあたる人が相続権の話をしていましたが、どうなんでしょうか? 今回、危篤の方の兄弟姉妹が何人かみえて、(現在、その中で、生存者はお一人だけです)、その何人かの兄弟姉妹には、それぞれお子様がみえます。 これらの甥、姪たちに相続権はあるんでしょうか?

  • 被相続人の甥姪の子に相続権があるかどうか。

    被相続人Aが亡くなり、子供は無く親も居なかったので配偶者と兄弟が相続人となりました。 その後、遺産分割協議書を作る前に相続人である兄弟が亡くなり、更にその後その兄弟の子(被から見て甥姪)も亡くなりました。 質問: (1)その場合、甥姪の配偶者と子供からも遺産分割協議書をもらう必要があるのでしょうか? (2)そして、甥姪のことは「相続人」と呼べるのでしょうか。それとも相続人の代わりに協議書を書くだけで「相続人」とは呼べないのでしょうか? (3)代襲相続は甥姪までと聞きました。それに対して今回のような場合(数次相続というのでしょうか)は相続人に限りがなく理論上は延々と続くのでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 遺言における遺留分について

    法律、特に相続、遺言に詳しい方、教えてください。 遺留分についてです。 被相続人には二人の子供がいます、長男と長女です。 配偶者は亡くなっていません。 被相続人は全財産を長男の子供 (一人っ子である孫) に遺贈する公正証書遺言を残しています。 長男は存在していますので、代襲相続にはならないと思いますが、遺言では可能な筈です。 相続人は長男と長女だけなので、長女の遺留分は侵害されていることになります。 相続人が子供だけの場合、子供の遺留分は二分の一の筈です。 ここでわからないのが、長女は全財産の二分の一を遺留分として認められるのか、それとも相続人としての子供は二人なので、二分の一の更に二分の一、つまり四分の一になるのかです。 どちらが正しいのでしょうか? また、長女の遺留分の減殺請求は誰にすることになるのでしょうか? 長男でしょうか、それとも長男の子供 (長女にとっては甥) になるのでしょうか? 長女の請求に係わらず、公正証書遺言ですんなり被相続人の孫の名義になるのでしょうか? 宜しかったら教えてください、お願いします。

  • 甥姪の代襲相続 被相続人の後に死亡 再転相続はありますか?

    子供がおらず、親兄弟死亡後の代襲相続は、甥姪までですね。 被相続人死亡の前に、甥姪が亡くなっていれば、相続権はありません。 しかし、被相続人死亡の後に、代襲相続権を持った方が亡くなった場合、  再転相続はありますか? 詳しい方どなたか教えてください。 説明が下手なので、言葉足らずでしたら、補足します☆

  • 遺留分

    代襲相続する相続人にも遺留分はありますか。 また、代襲相続人は本来、生きていたら相続できる親と同じ比率での相続権利が あるのですか。 よろしく、お教えください。

  • このケースで遺留分減殺はどうしますか?

    遺留分減殺のケースを作ってみたのですが、適当に作ったら 自分で問題が解けません。 故人      A 財産 6000万円 --------------------------受取額 相続人 配偶者 B 遺贈   5000万円      子    C 遺贈   500万円             C  特別受益 400万円      子    D 遺贈 500万円    生前贈与を受けた人 E 贈与 600万円 遺留分計算のもとになる金額は  6000万+特別受益400万+生前贈与 600万=7000万円 遺留分は  配偶者B = 7000万/4 = 1750万  子 C,D  = 875万 Dは明白に遺留分以下 Cは遺贈だけだと遺留分以下ですが、特別受益と合わせるとかろうじて超えてます。 Dの不足分375万円を AとBの遺贈に割り振ってしまうと、今度はBが遺留分以下になってしまいます。 Bは遺贈だけだと遺留分以下だから減殺対象外ですか? どうするのが正しいのでしょう?

  • 遺留分について

    82歳の独身女性が遺言で特定の一人の甥に全財産を贈与したいと考えています。 他に兄弟が2人、死亡した妹の子(甥、姪)が4人いますが遺留分は考慮しなくてよいと思いますが正解でしょうか。

  • 遺留分減殺請求

    親が死んで、子が親が生前に行った贈与等を、遺留分を侵害した分だけ無効にして遺留分減殺請求する場合、贈与を受けた人を被告にして請求するんですよね? 親が生前に行った贈与契約を遺留分を侵害した分だけ無効主張するんですよね?(どの条文が根拠となり、無効になるのか知りませんが‥) また遺贈に関してはどうなのでしょう?遺贈を受ける人は検討はつきますが、遺贈する親は死んでいますので、誰が遺贈をするのでしょうか?遺贈を受ける人と、誰との間の契約を遺留分の侵害分だけ無効主張するのでしょうか? あと契約無効にするのなら不当利得返還請求でもいいんじゃないですか? すみません仕組み自体がよくわかりません‥