発展の是非とその結果について

このQ&Aのポイント
  • 発展の是非について考えてみましょう。人間の発展によって、病原菌の増加や人間の記憶の消滅、原発の危険性など、さまざまな問題が起きています。
  • 発展によって生じた問題についても考えるべきです。例えば、原発を建設することで生態系や人々の生命に危険をもたらしていることがあります。
  • 発展は必ずしも良いことばかりではないということを忘れずに、持続可能な未来に向けた議論を進めていく必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

発展を続けることはよいことですか?悪いことですか?

●ペニシリン、、、、人間が死ななくなったおかげで死なないバイ菌も増え             バイ菌と人間の戦いがずっと続き、             病院の先生の発言権が増した。 ●コンピューター、、、人間の記憶は100年で消滅し、その間年寄りが経験という             カテで物事を支配してたが、コンピューターという記憶媒体が             発展し100年の人間技がなくなった。 ●原発 、、、、、、、津波なんかおきる地震多発地帯にも原発をつくる             ようになり、うし・うま・にわとり・いぬ・ねこなどいきものが             多数死にました。 ●民主化、、、、、 世界の人々がみな平等と思いはじめ、だれも便所掃除しなく             なり臭い世の中になった。 ●発展の最後、、、毎秒100人死んでたのが、誰も死ななくなり、地球が満杯となった。             死ななくなると3年で地球はおしまいです。だから人肉を             食べる技術も必要です。若い幼稚園児は美味しいです。                          文科・理工科のうち理工科はいらんでしょ。 文学・哲学でしょいるのは。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#141253
noname#141253
回答No.1

まともな国ならば、「発展=改善」となるはずですので、良いことです。 もちろん、発展にはリスクは付きものですから、それなりの犠牲が生じることもあります。 しかし、たとえば平均寿命が延びたように、おしなべて考えれば、多くの人がその発展の恩恵に授かっているのです。 そして、日本人が疑問に思うのは何かを変えることが改善ではなく、すべて「改悪」と捉えることです。 今の日本では、基本的に「改悪」と騒いで損をすることはないため、みんなが我先に「改悪」と発します。 多くの日本人は客観的な判断力を持たずに、ただ批判することだけを目的にしているのですから、良い方向に改善できるハズがありません。

cameranman
質問者

お礼

けろっぐさんこめんとありがとうございます。 私は最初に回答をくれた人にBAを差し上げてますので、 ケロッグさんもその候補です。

その他の回答 (2)

noname#194996
noname#194996
回答No.3

かめらんまんさんこんにちは。 別のところにも書きましたが、もう少し展開します。 >発展を続けることはよいことですか?悪いことですか? 発展と言うことばは、爆発して展開(広がる)ことですから、それ自体はいいことでも悪いことでもないのです。というよりも物理的な必然なのです。 エントロピーという熱力学の概念があります。熱は必ず高いほうから低いほうへ流れ拡散する。エントロピーは必ず低いほうへ、熱死へと向かう。規則性は必ず崩れて混沌へ向かうという真理、大原則のことです。これは物理的な法則であり、逆はありえません。 人間活動を熱的な動きにたとえれば、発展は止められません。イヤーここはブレーキを踏まねば、という個人的な知恵がある種全体の流れに多少のブレーキになることはあっても、結局多勢に無勢、逆らえません。この流れの中にカラシニコフ自動小銃の全世界的普及、原爆など核兵器の拡散もあるのですね。 人間の死へのめくら大行進はかくてとめられず行くところまで行きます。 人間の知恵がこの既定の流れをどうやって遅くするか、反重力的世界への反転を実現するかということでしょうが、空想にしか過ぎないと思います。 悲観論ばかりですみません。

cameranman
質問者

お礼

こまちゃんあちこちこめんとありがとうございます。 熱力学で昔落第した記憶があります。なつかしいです。 落第した原因は試験が全く分からないので 試験用紙の裏につぎのように書いたのが落第の 原因でした。『熱力学の法則?そんな法則なんて ないわい。学者さんは自分が目立ちたいと言って こいつがガンに効くといってみたり、また別な大学の 先生はこいつが効くといってみたり、 政治家と一緒ですよ。かがくしゃなんて。 熱力学?そいつも目立ちたがるから 人と変わったことを言ったんじゃないの?』 以後原発安全神話だの宇宙の事象が いろいろ変わるたびに科学者とはなんとアホな 人たちだろうとおもってます。おかげで年金が 少ないです。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

人間、何かを得れば何かを失うものなんですね。 文字の発明により、人間の記憶力は退化した そうです。だから文字も否定しますか。 地球が満杯になれば宇宙に飛び出せばよいのでは。 科学技術の発達で、人類の数は飛躍的に 増加しています。 もはや、人間にとって地球は狭すぎるのです。 科学技術の力で、宇宙を開発すれば済む問題 ではないですか。

cameranman
質問者

お礼

石油さんこめんとありがとうございます。 宇宙には星の数ほど宇宙がありますが、 地球みたいな星もまた星の数ほどあるんでしょうね。

関連するQ&A

  • 原子力の反省はやってるんですか?

    今後本当に原発を造りたくないなら、 大学理科の入試とか高校の理科の授業とか、原発に関する 学校授業はなくせばいいと思うのですが、、、? その他の技術のためある程度の小学程度の基礎授業だけでよいでしょう。 世の中を住みよくしたのは技術ですが、今回のように悪くしたのも 技術ですから。ペニシリンとか、コンピューターとか飛行機とか いらんでしょ。 文科・理工科のうち理工科はいらんでしょ。

  • 原発賛成の皆様へ

    原発賛成の人に聞いて欲しいです。原子力はとても良くない発電法です。福島第一原発さえ無ければ東北地方太平洋沖地震はこんなに大事になりませんでした。原発で大量に出てくるプルトニウムは約二万年で放射線が半分になります。体に入れば孫まで影響を受けます。また放射線が出なくなっても非常に強い発癌性が有ります。完全にプルトニウムが消えるのに一億年はかかります。しかも鉛になります。鉛にも毒が有ります。プルトニウムは極めて毒が強く非常に危険です。それを次々に作り貯めています。このままだといつかは地球はプルトニウムに覆われてしまいます。また食物にまでプルトニウムで汚染されて消費者が安心して食べられません。また売れなくなるため販売者は酷く困っています。みんなに迷惑をかけるのです。原子力発電は地球を汚します。また原発のあるところに地震が来ればまた大変なことになります。こんなにリスクを背負ってまで原子力発電で発電しなくていいです。他の発電法が有ります。節電し、原発以外を増やせば原発なんか必要なくなります。原発は爆発すればみんなに迷惑がかかります。爆発しなくてもこのまま原発をなくさないでいると未来地球はプルトニウムだらけになります。今でも捨てる場所が足りなくなっています。人間も人間以外の生物も菌や微生物もすべて滅び生物が住めない死の星になります。この全宇宙から原発をすべて消しましょう。電気がなくなってもいいから、原発を地球上から消して欲しいです。実は原発の近くでは放射線や放射性物質が沢山漏れているらしいです。原発の近くに住んでいる人や生物のためにも原発を消して欲しいです。もともと原発は原子爆弾から考えついた発電方法なので、とても危険です。爆発しなくてもこのまま原発をなくさないでいると未来地球はプルトニウムや放射性セシウム、放射性ヨウ素だらけになります。今でも捨てる場所が足りなくなっています。人間も人間以外の生物も菌や微生物もすべて滅び生物が住めない死の星になります。地球は奇跡的に誕生し奇跡的に生物が出来ました。又、生物は何十億年もの進化の歴史を経て今の姿になりました。それが原発と人間の不注意でいなくなるとしたら、とても残念なことではないでしょうか?原発賛成の皆様は原発の真実を使っても原発の近くに住んでいる人や生物のことを考えず原発賛成などと言えますか?ガンや白血病になったり生物がいなくなって良いですか?これでもまだ原発賛成しますか?

  • GPSや測地学がわかるおすすめの本

    高校3年生です。コンピュータに興味があり、GPSをさらに発展させて地球の環境問題や地震発生の解決につながるようなことを大学で学びたいと思っています。まだあまりにも漠然とした夢です。GPS、コンピュータの利用、地球環境問題についてわかりやすく書かれている本をご存知の方、教えてください。

  • 言葉(音のエネルギー)は宇宙の果てまで届く?

    人間が発した言葉というのは、音のエネルギー?だと思うのですが、それがゼロになるということはないのでしょうか。 ゼロにならないとすると、限りなくゼロに近くても永遠に旅を続けて、地球から、宇宙空間に出て、宇宙の果てまで行くのでしょうか・・・ そして、音のエネルギーが不滅だとすると、今の地球や宇宙は、地球誕生以来から発生した音の洪水の中にある・・・?なんてことも考えられないでしょうか。 とっぴょうしもない質問ですみませんがよろしくお願いいたします。 実は、スタートレック4で、クジラの鳴き声を宇宙人?が聞きつけて、何百年も旅をして異星人の探査船(救助船?)がやってくるという話があったのです。 この話からすると、宇宙にも届くということなのでしょうが・・・

  • タイトルを教えて下さい。

    こんにちは。数年前にチラッと見ただけの作品なので、 有名な役者さんが出てるのか、大監督の作品なのか等何もわかりません。 女性が何かのコンピュータ室に閉じ込められて、そのコンピュータから「私の子供を生め。私は人間より遙かに高レベルな頭脳を持っているが、体がないから自由が利かない。人間のいいなりだ。だが私の頭脳と君の体を持った人間ならば、現在存在する人間より最高の人間になる」のような事を言われたのを記憶してます。 女性はもしかしたら科学者か政治家だったのかもしれませんが、 見たのがこのシーンだけなので前後のストーリーも結末も 何一つ分らないまま、数年も過ぎました。この時以降テレビでこの作品らしき映画の放送も見た記憶がありません。有名なSFでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 技術による社会発展と閉塞感の矛盾

    社会学というカテゴリが無かったのでこちらに投下させて頂きました。 宜しくお願いします。 なぜ社会は確実に発展していっているのに、閉塞感が拭えないのでしょうか。 人間の心理学的な回答として、不安や焦燥を感受する機能がその反対の安堵や安静を感ずる機能よりも多く働いているから、という回答や、あるいは発展の引換券は原発などのマイナスに作用する代物なのだ、という説明もできると思うのですが、ここで私が質問したいのは、「社会の仕組みそのものが問題を内包しているのではないか」という疑問です。 ※原発問題はまた別途言及しますので、ここでは純粋に社会に内在する問題を論ずる形でお題を出している、という事にさせて下さい。 現代社会は現在様々な問題を抱えています。 不況、自殺、格差拡大、雇用縮小、マイナス成長・・・。 しかし、その一方で社会が発展してきた事も確かです。 炊飯は米を研いだ後はほぼオートメーションで、炊飯器とジャーが一緒になって炊飯ジャーとなってからは保温面でも煩わしさはなくなりました。 洗濯機も二層式から全自動になり、こちらも洗濯機に洗濯物を入れ、洗剤と柔軟材、あるいは漂白剤などを入れ、ワンタッチで洗濯をしてくれて、洗濯には全く手をかけずに済むようになりました。 こうした機械類によって余暇は大幅に増えた筈です。 事実、盆暮れ正月以外に休みが無かった奉公とは違い、通常のサラリーマンであれば、名目上は土日が休めています。 そして労働そのものも機械に任せれば良かった筈です。 しかし私個人の主観ですが、我々の生活において、社会の発展に伴った余裕や、あるいは良い未来像というのが見えてきません。 また、過去に遡れば、江戸時代でも同じような事が起きている記述が書籍にありましたので、少し長くなりますが引用します。 --繁栄(下巻)28ページより-- ところが1800年代までに、飼いならされた家畜は事実上消えてしまった。羊やヤギはほとんど見かけられず、馬と牛も非常に珍しく、豚でさえもその数はわずかだ。1880年に旅行家のイザベラ・バードがこう述べている。「乳を搾るための動物も、荷を引かせるための動物も、食用にするための動物もいないうえ、牧草地もないので、田園地帯も農家の庭も妙に静かで活気が無いように見える」。馬車も荷車も(手押し車さえも)ほとんどない。その代わり輸送に必要な力は人間が提供し、肩に担いだ棒にぶら下げたり、背負子にくくりつけたりして、品物を運んでいる。水車の技術は昔から知られていたにもかかわらず、ほとんど使われていない。米を脱穀したり搗いたりするのには、臼と杵か、石の重りが付いた踏み子で動かすハンマーが用いられる。江戸のような都市でも米搗き人が衝立(ついたて)の向こうで裸になり、ときには何時間も、せっせと米を搗く音が聞こえてきた。水田に必要な灌漑用のポンプは日雇労働者が足踏みで動かしている。そして何より、犂(すき)が国中からほとんど消えていた。畑は男女が鍬(くわ)で耕す。ヨーロッパ人が動物と水と風の力を利用していたのに対し、日本人は自力で仕事をしていたのだ。  どうやら、1700年から1800年のあいだに、日本人は集団で犂を捨てて鍬を選んだようだ。その理由は役畜より人間のほうが安く使えたことにある。(中略)豊富な食糧と衛生に対する入念な取り組みのおかげで日本の人口は急増し土地は不足した、が、労働力は安かったので、犂を引く牛馬に食べさせる牧草を育てるために貴重な農地を使うより、人間の労働力を使って土地を耕すほうが、文字どおり経済的である状態に達した。 --引用終わり-- 技術は発展しているのに、その技術を使用すると効率が良すぎるために、雇用が維持できなくなるので技術を使用しなくなる。あるいは技術を使用して余暇が増えても将来に対する明るい展望が開けない・・・。 本来であれば技術の発展と共に我々の生活は豊かになった筈ですし、実際そうなっています。しかし豊かになった筈の我々の社会は、今どうなったかというと、格差が拡大し、雇用不安になり、将来への不安もある。 これは矛盾ではないでしょうか。 そしてここに書いたような社会に関する問題点とは一体何なのか、それを明確に整理する事ができないままでいます。 この問題点とは何でしょうか? そしてその解決策とは何でしょうか?  技術の発展は我々の社会が豊かになったり、あるいは余裕も持てたりする、といった論調は幻想なのでしょうか? あるいは昔に比べて余裕は確実に出てきたが、技術発展とは社会の長期展望とは連動せず、保証もしない、という事なのでしょうか?  歴史に通底するある種の社会構成傾向がヒントになるかと思い、このカテゴリーに質問させて頂きましたが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あるいは歴史の観点に触れえなくとも構いませんので、少しでもこうではないかと思う事がありましたらご教授下さい。 ただ、現在の原発問題と絡めますと、危険と引き換えに繁栄を享受しているという結論が安易に出てしまい、問題の本質に迫れないと思うので、今回の質問に関しましては原発抜きで教えて下さい。 私自身の個人的感想を述べますと、上記とは別の理由で少なくとも私自身は閉塞感が拭えていません。かつて私は、人の15倍(作業量で見た場合)働いた事もありましたが、会社からの評価は皆無に等しく、昇給はありませんでした(私の上長はその時プロジェクトチームのヒラであり、私がチームの副とりまとめのようなものをやっていましたが、本部長以下の意見を総合すると、その当時の私の上長はそれを本社に報告しなかったようです)。そして、過労がたたったのもあり、それをきっかけに言葉が上手く喋れなくなりました。私は恨んでいます。関係者を恨んでいます。心の底から恨んでいます。個人的な感想ですが、ここで私に未来など無いのだな、と感じたのです。そこで目を転じて社会はどうなのだろうと考えたときに別個の問題が少しずつ見えてきたので、この質問をさせて頂いた次第です。 上記の私個人の経験は個人の報酬が労働量に比例しない、気づいた時には潰れているという別の問題であると思いますが、こちらは別途質問を切らせて頂こうかと考えています。

  • ストレステストで想定外の事態の検査方法

    原発のストレステストは実際に原発を稼働させてするのではなく コンピュータシミュレーションで行うようです。 ご参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88#.E5.8E.9F.E5.AD.90.E5.8A.9B.E7.99.BA.E9.9B.BB.E6.89.80 2011年3月11日の東日本大震災のときの津波による福島第一原発の 非常用発電機の電源喪失は想定外だったそうです。 原発のストレステストでは机上で人間が想定したこと以外のことを 何とか再現するためにさらにコンピュータシミュレーションを 行おうとしているのでしょう。 それでも人間が想定した以外の事態はコンピュータシミュレーションでは 100%完全には再現されないかもしれないと思うのですが それはどのような方法で何とか再現しようとしようとしているのでしょうか

  • しつこい宇宙の話すいません。

    過去に http://okwave.jp/qa/q7245294.html http://okwave.jp/qa/q7247862.html など疑問に思ってるものです。 ご回答の方 誠にありがとうございます。 回答でひっかかった部分があります。 ひとひとりの弱点が おおよそ寿命基準100年であるということ。 だから 何か残すなら1000年はもつようにしなければならない。 1000年維持する記憶媒体があるとして、では 地球はどのくらいもつのでしょうか。 1000年は超えるでしょうね でもそれだけでは ぜんぜん足りないですよね。 地球は永遠ではないでしょう。 (地球はゆっくりと回転を止めて いつかとまるのではないですか) 人類がほかに生命の存在するところをみつけるか 地球が死ぬか、どちらがさきだろうか どう考えても 見つける前に地球が地球でなくなるような気がしてならない。 そして行き先までのとてつもない距離。 しかも宇宙の広がり方のほうが早くて とても追いつけるとは思えない。 だったら どうして帰ってくる衛星など必要なのか。 むしろ 1万年壊れない記憶装置に メッセージを記憶して、それを飛ばしっぱなしの ほうがいいのではないでしょうか。 ほかの生命が拾って分析してくれるまで。 でも かえってこないでしょうけど。 そう考えると、宇宙探索というのは いったいどこの距離まで続けるのだろう。 ほかに地球とおなじ環境があるとして。 まったく同じではないでしょう。 なにかを取り込み何かを排泄して それは自然というもの 欲が無いところには文化も無い ではもう1つの同じ環境の星では なにも文明が生まれないものとしても それは地球でも想像できる。 いまこの世に欲がなかったら・・・・とかんがえればいい。 ということは、ほかの星からの探索はありえない。 もし 地球と同じような星があるとして それは興味ないですよね 地球は回っているので その似てる星も回っているはず。 とまってたら それは地球とは大違いですね この地球がとまったら 生存環境はなくなるでしょ。 じゃ その似てる星が 地球のようにまわってなくて 生命体がいるとしたら とても地球人とは仲良くなれるとは思えない。 仲良くなっても無駄なこと 交信が精一杯。 直接会うなんて無理。というか確実に地球人の負け。 征服されてしまう。 とまってる星に生きてる生物のほうが 生命力が高等でしょう。 すこし話を戻せば、 地球が回っているから生命は生きていられるというものは 自然である。という この自然。 これは勝手に人間が命名した形象じゃないのかな。 とまってる星に生命がいるとして、まだそれでも そのとき、自然という言葉は通用するのかな。 ひとは100年スパンで考えがちなのが弱点、 数百年スパンで考えればいいのに・・といおうと思ったけど 思うに、よその星や宇宙を学ぶのなら、数百年でもぜんぜんたりない。 つくづく 人間とは時間の足りない生き物と思います。 何度もいいますが 宇宙というものに対して まったくの疑問を 書き込んでるだけで なにかを否定してるとかの意はありません。 いやあ 宇宙の疑問はあたりまえのように絶えませんね。 別件・・・ 1700万かな 宇宙ツアー。今年か来年からの。 もー人間の《生きてるうちに》の典型ですね。 2つの気持ちがおこります。 いきたいというきもちと。もーええわんなもん その宇宙旅行のつぎなにをしたいん。 というきもちにもなりますよ。 宇宙生命体よりも 1000億年耐えられる素材を早く宇宙の どこからでもいいからさがしたほうがよくね。ともおもう。 でも証明実験に1000億年かかりますねw 宇宙開発費用のため ツアーはやってるのはわかるけど。。。

  • 人間はいつまで今のままでいいのか

    備忘録の形で作文をしたので添削をお願いします。 疑問点としての質問ではありませんが、考え方を進めるにあたってご協力ください。 哲学がコンピューターに敗北する可能性とでもいいましょうか。 なお、私はどちらかと言うとアホウです。 難しいことは解りません。 題して、人間はいつまで今のままでいいのか 恐竜は隕石の落下により絶滅した。 有名な話ですね。 実はこれ、30年ほど前に当時のスーパーコンピューターに計算させてはじき出された回答です。 有名な学者さんが発見したわけでない計算結果です。 この30年でコンピューターはさらに発達しています。 そのうち、神はいかようであるか? なんてのもスーパーコンピューターが人間の先を行くでしょう。 神についてスーパーコンピューターに聞くと言う事は、(日本では自覚に乏しいですが)人はいかように生きるかを人間自身でなくコンピューターに聞くと言う事です。 このようにして人間は地上で人間たる立場をコンピューターに譲ることになる。 鉄腕アトムもやがて生まれるでしょう。 地球上で人とは人間でなく猿に過ぎない立場に陥る瞬間です。

  • 皆さんどう思います?

    人間とは一体どんな生き物なのでしょうね。つくづくそう思います。 ちょっとばかり他の生き物よりも知恵(進化)が働くだけに過ぎないのに、地球は人間のものと考えている。地球上のすべての生き物のことも解りはしないくせに・・・ 最近の気候や天変地異、地球温暖化が叫ばれている中、発展途上国が増え、好き勝手に資源を使っては大量消費・・・地球が壊れるのも当たり前です。 確かに人間はこの地球のすべての生き物の中で一番優れている生き物だと言えます。知能があり、手先が器用で太古の昔から人間はいろいろな物を作ってきた。でもそのほとんどが人間が自分たちのために作った物であり、自然のため、地球のために作った物では無かった。挙句、お互いを殺しあうという 戦争の道具まで作る始末 Co2問題などでも例え、日本が年間数パーセントのCo2を削減したところで、他の国が膨大にCo2を排出すれば結局何の意味も持たない。 人類全体が生き残るには我々をこの星に住まわせてあげている 地球 と共存するしかない。 だが人間には欲望というものがあるばかりに人間は好き勝手に地球を・・・ 結局、人類全体が幸福になるには、この地球は小さすぎる。いや、初めから人類全体が幸福になること自体、無理があるのかも知れない。 正義だの大義だのと言っては、戦争を始め種族こそ違えどたくさんの同胞(人間)を殺しも殺されあっている。それも何世紀にも渡ってです。 「歴史は繰り返す」と言いますが、まったくそのとうりですね。 某アニメに出ているあの有名なキャラが言ったように、「地球がもたん時が来ている」というのも本当ですね。(苦笑) それとこれはあくまで私個人の考えなのですが、2000年を迎える時「ノストラダムスの大予言」とかで世紀末に人類が滅びるなどと一時期ニュースなどでも取り上げられましたが、あれは少し違って、「人類が終わる始まり」と私は解釈しています。 皆さんはどう思います。今の地球を・・・人間を・・・