• ベストアンサー

鋼板の規格(厚さの呼称?)について

建築物の改修の設計をしています。 新築当時(昭和47年)の設計図に 【亜鉛引き鉄板 20# OP】 の記述があるのですが、厚さの規格であろう【20#】が どの様な規格で、厚さ何mmに相当するのかわかりません。 ご存じの方がおいででしたらよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.1

http://www.kinzoku-yane.or.jp/glossary/index.html 20番手です。1.0mm(正味0.953)ってやつです。

bunanoki21
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 ご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • JAS規格の単層フローリングの「フローリングボード」について

    御世話になります。 JAS規格の単層フローリングの 「フローリングボード」について、ですが、 こちらには、現在でも表面に1.2mm以下の単板を張り合わせ化粧をしたものも含まれているのでしょうか? 現在、インターネットで調べていますが、 無垢板だけに限定するという改正案が出ている、という 記述を読みました(平成11年) これは、現在はもう既に改正されて無垢板のみが 単層フローリングボード、と呼ばれているのでしょうか。 しかし 比較的新しいと思われる様々なHPを見てみますと、 1.2mmの化粧がされたものも含むので注意!!と 記述があるものが多くあります。 改正案はどうなっているのでしょうか? 改正があったのであればそれはいつぐらいだったのでしょうか。 明確な答えがみつからず、こちらで質問をさせていただきました。 ご存知の方、教えてください。

  • 地積測量図と建築申請 どっちが効力があるのか

    地積測量図に記載されてある道路幅と建築申請の時の設計図等に記載されている道路幅が違うときは、どちらが有効でしょうか? 新築を計画中ですが、今まで2回家を建て替えています。 その時の建築申請の設計図の道路幅と最近取った地積測量図の道路幅が違うのです。 申請は昭和53年頃、地積測量図は昭和48年頃です。 地積測量図をみると道路中心から2メートル後退しているので、セットバックの必要性がないようです。 ただ、設計図にはなぜか道路幅が2.5メートルしかないのです。 役所に行くと、地積測量図があっても申請の道路幅が小さいから一概にセットバックしなくても良いとはいえないと言われました。 役所に実見してもらう予定ですが、最終的には地積測量図と建築申請の設計図はどちらが強いのでしょうか? 乱文で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。

  • フクフォームとスチロテクトの違い

    今度新築するものです。 今週末に契約するにあたり 仕様書を読み返していたら 床の断熱材で 設計書図には、フクフォーム 60mmとかかれており 建築工事仕様書にはスチロテクト60mmと書かれていました。 これは、どのように違うのか。 また、基本的なことですが、上記の断熱材で床の断熱は問題ないでしょうか。 神奈川在住です。

  • パナホームを新築したのですが立体設計図がない

    パナホームを新築したのですが立体設計図が。 昨年パナホームを新築された方にお願いします。 新築したさいに設計図を頂きますよね。 その際に平面図に電気配線、コンセント、水道配管、電話線、 等は有りますが立体図の設計図はないのですか。 又壁の中の柱の設計図はないのですか。 室内に額、時計、テスリ、タオルかけ、他沢山有りますが 柱の位置、電気配線、コンセント、水道配管、電話線等 の通つた設計図がないので困っています。 皆さん方の家の設計図には記載して有るのですか。 もし記載した製図があるのでしたら建築前かその後完成 後頂いたのか教えて下さい。

  • 建築条例に抵触 設計と監理 どちらの責任?

    設計と監理について  自宅の新築にあたって,設計士に設計を依頼し,役所への建築申請をしてもらってから,工務店で建築をしてもらいました。  設計図通りに建築をしていただきましたが,完成検査で建築条例に抵触してしまいました。  設計士には,建設費の3%の設計料を払っています。  設計と監理(工務店)は別にお願いをしています。    建築条例に抵触したわけですが,この場合の責任はどこにあるのでしょうか。  設計の問題なのか,監理の問題なのか,ご意見をお聞かせください。

  • 損害賠償金ってどうやって算出するの?

     こんにちは   現在注文し建設した新築住宅について建築トラブルを抱えています。  内容は、施工不良、設計ミスによる強度不足、法令違反、契約設計図との相違、などです。業者は直す気も、それだけの技術もないようなので、修繕可能な部分については、改修費用を損害賠償として請求しようと思っています。が、通し柱の寸法が違う(12×12センチのはずが、12×11センチ)、柱の材質が違う、など修理不可能なものに対しては損害賠償額はどのように算定するものなのでしょうか。  

  • ゼネコンの設計施工か設計事務所に頼むかで迷っています。

    4階建てで賃貸マンション&自宅使用で新築の予定です。 土地は約60坪です。 まだどこの見積もりも取っていない状態なのですが、 (1)建築会社に設計図も施工も一括で頼む方が良いのか、 (2)設計事務所に設計して貰い、建築会社に施工して貰うのが良いのか、 とても迷っています。 もちろんですが、安く、丈夫に仕上げたいので、 メリット・デメリットを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 立面図が無くても家は建てられる?

    初めまして,gyopiと申します.現在,住んでいる一戸建てのことで建築業者ともめています.壁に亀裂が走ったり,天井裏の柱に数メートルに及ぶクラックが入っています.クラックの入っていない柱の方が少ないほどです.そういうわけで設計図を調べていたのですが,業者からは平面図しか受け取っていません.展開図や立面図などは無いのかと業者に問い合わせたのですがそこの業者で作る家は全て同じ規格で造っているので設計図は特に作っていないとの回答でした.かなり多額の設計費用を払っているのに・・・.そこで教えていただきたいのです.詳細な設計図が無くても家屋の登記等の法的手続きはできてしまうのでしょうか.また,設計図が無くても家は建てられるものなのでしょうか? 実際には所々私達の希望で変更点があったのですが,結局希望通りの家にはなりませんでした.設計図を作っていなかったから起きたことなのでしょうか

  • Developmentの訳

    建築設計監理の契約書を訳してるところです。(翻訳は全くの素人です) developmentの和訳は、完成、発展などいろいろありますが、展開図という意味もあったような気がします。(JIS規格のどこかで見たような・・・)分かる方、教えてください。

  • 雑な設計士

    雑な設計士に困ってます  新築の設計を頼んでいざ着工が始まると 建築現場に姿を見せず 現場と私の持っている設計図が数箇所違い  もう少しで家がずれて建つところでした  何度も問い合わせなどもしてるのです 全然響かないです  会社では上司に気にいられてるようで上司に言っても効果がありません なにか法的でもよいのでこれ以上家が間違って建つのを防ぐ 方法はありませんか?

専門家に質問してみよう