大学のゼミでの仲良しグループへの悩み

このQ&Aのポイント
  • 大学ゼミでの仲良しグループの悩みとは?
  • ゼミや少人数授業での仲良しグループとの関係性に悩んでいます
  • 仲良しグループの存在が私にとっては苦痛です
回答を見る
  • ベストアンサー

大学のゼミでの仲良しグループへの悩み

私が所属しているゼミは、15人ほどの生徒で構成されていて、女性が多いゼミです。ゼミに所属して半年ほど経ったのですが、ゼミでの人間関係に悩みがあります。 仲良しの3人でいつも固まっている人たちがいて、少しやりにくいものがあります。グループに分かれて学習やディスカッションをやる時も同じグループになることに力を入れていて苦手です。その人たちとディスカッションのグループが同じになることがあったのですが、その人たち同士で関係の無い話や内輪話をし出すことが多く、はっきり言って迷惑でした。 その3人組は女性です。 彼女たちは3人でいると態度が大きいのですが、1人きりになると静かになります。 また、その3人組の1人ととは、以前同じ体育の授業を受けていたことがあったのですが、その時も仲の良い人と同じチームになることにこだわっていて正直引きました。 なるべく気にしないようにはしているのですが、彼女たちに対する苦手意識は大きくなるばかりです・・・。 ゼミや少人数授業でこの3人組のような仲良しグループがいた時に、上手くやっていく方法はありますか?

  • ymt7
  • お礼率100% (34/34)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

率直な感想をまず… 程度低いなあー(ため息)。 最近の大学って何だか理解に苦しむ事が多いですね。 例えば、聞いた話ですが、不登校になった学生の保護者が、ゼミの担当教授に、「我が子が不登校になった理由は、友人関係につまづいたのが原因なので何とかして欲しい」とクレームをつけてきたそうです。 この話を聞いたとき、あまりのことにイスから転げ落ちました(笑)。 今の大学ってホントにこんな感じなんですか? 幼稚園・小学校レベルの苦情です。 さて、本題に戻りますが、あなたが感じる違和感は至極まっとうなものです。 あなたはそういう人達は適当にあしらっておいて、勉学に励んで将来は立派な社会人になって下さい。 頑張って下さい。

ymt7
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学全体を見れば、この3人組の様な人は溢れるほど多くいます。授業中に雑誌を見て友達と私語ばかりしている人もいます。 彼らに注意をする生徒も教授もあまりいないので、ほとんど野放し状態です。 社会に出れば、この3人以上に迷惑な人がいると思います。そういう人達への上手い対処の仕方を身につけたいです。

関連するQ&A

  • ゼミのグループ名

    経済学部の2回生です。 この度、ゼミ内で抽選で4人組に分けられ、そのグループ名を決めることになりました。 くじびきでメンバーを決定したので、みんなほぼ初対面です。 私の所属するグループは男3人に女1人のうちわけです。 そのうち一人しか連絡先を知らず、また、全員のフルネームもわからない状態で、今週中にグループ名をきめなくてはならないのですが、なかなか案が思いつきません。 なにかグループ名によさそうなヒントとかありましたらなんでもかまいませんのでよろしくお願いします!

  • 大学のグループディスカッションが辛い

    私は医療系の学部に所属していてトレーナーを目指しています。 人と話すのが苦手なのでなかなか仲のいい友達ができず ズルズルと来てしまいました。 グループワークやディスカッションでなかなか話に割り込めず いつも浮いてしまうので あまりこの業界に向いてないのかなと思ってしまいました。 過度に人目も気にするようにもなってしまいました。 もう医療の資格取る云々とか言ってられないです どうしたらいいですか? もう人間関係が固まっている時期に友達はできないだろうし

  • “仲良しグループ”って…

    友達のことで悩んでます。 友達(Aちゃん)は、学校でいつも一緒にいるいわゆる“仲良しグループ”のうちの一人なんですが、私は正直言ってすごく苦手です。 Aちゃんは何でもはっきり言う方で、会話をしていても誰かが言うことほぼ全てに反論してきます。 一度は、そういう子なんだと割り切ろうとしましたが、やっぱりキツイです。 話題も、いつもバイトか彼氏の話ばかりだし、話すときは常に上から目線で話してきます。 “仲良しグループ”の他のみんなは、たぶんAちゃんをキライではないと思うので、相談もできません。 1年近くこのグループでいつも一緒に行動していて、すごく排他的な感じで、そんなの変だと私は思います。ただ、Aちゃん以外はとてもいい子なんです。 こういう場合、どうするべきでしょうか? この“仲良しグループ”を抜けるべき??それとも、このままでいるべき?? 長くなりましたが、アドバイスお願いします。

  • グループディスカッションのテーマ

    大学のゼミで今度グループディスカッションを行います。 そのテーマを僕が用意することになりました。 法学部ですが、ディスカッションのテーマは法律関係でなくとも良く、「若い女性と水夫」の話をテーマにしようと考えたのですが既にこの話を知っているゼミ員が多く、却下となりました。 そこで、「若い女性と水夫」のように、それぞれの話し手の価値観が表れ、かつある程度時間をかけてディスカッションができるようなテーマをご存知でしたら是非教えて頂きたいのです。

  • 大学のゼミについて

    初めまして、京都の某私立大学の経済学部所属する男の学生です。 今回、みなさまに大学のゼミの授業の進め方についてアドバイスを頂きたく投稿させて頂きました。 今年の秋から自分が所属する学部(経済学部)でゼミが始まりました。 私が所属するゼミは第2希望で希望していた分野とは異なる分野でありましたが、友人がそのゼミの学生は成績が良い学生が多くいるから、おそらく学生間で協力しつつ刺激しながらゼミに取り組んでいけるのではないかと考えていました。私が所属するゼミは金融が専門です。 しかし現在、自分が所属するゼミに対して不満が募っています。私が不満に思うことは学生間のゼミでの協力があまりに少なすぎることです。実際、成績がよく頭が切れている学生は多いですが、グループでの活動、勉強会などに対しては消極的な学生が多いのが現状です。 私のゼミでは座学が中心なのでプレゼンを行う場や、ましてや学生間で協力して活動を行うという時間がありません。なのでゼミ生どうしの関係は悪くはないですが、時折他人行儀に見受けられます。 教授は寛容な方なので、学生が活動の提案があれば協力していただける方であるため、ひとまず私は(ゼミ・定期テストなどの)勉強会やゼミ内でのディベートなどの提案を他の学生に向けてしましたが、周りの学生は「面倒...」「一人で勉強は出来るから集まらなくても良いと思う」「まだ時期尚早だ」という声が出てなかなか実現できないのが現状です。 確かに少し焦っているのも分かりますが、このままだとなかなか学生間で内け解けないまま、たんたんと座学を受ける状態が続いてしまいゼミの活動としての意義が感じれらません。 なので将来的に私は他の教授のゼミに移ろうかと考えていますが、それともこのまま様子を見ていくのが良いのかどちらが良いでしょうか? よろしければアドバイスを頂けると幸いです。 厳しい意見でもありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学で課題図書のグループ発表があるんですが・・・

     大学一年生です。ゼミで三人一組のグループ(他は四人一組で、俺のグループだけ三人一組です)になってある本の発表をすることになりました。発表の内容は、まだ詳しく伝わっていないのですが、簡潔に言うと「その本を読んで、思ったことをグループ内で議論し、その発表をしろ」という感じでした。  俺のグループ(もちろん他のグループもでしょうけれど)は初対面で、しかも男子二人(俺を含め)女子一人です。グループでひとつの問題を話し合うときも、俺と男子(以下、Aとします)かAと女子(以下、Bとします)で、三人で話すこともなく、答えを決めるという具合で、まとまりがないです。  さすがにこのままだとよくないだろうと思い、授業のあと俺はBと今後について話し、最終的に今度のゼミまでに色々と考えてみる、と話をつけたのですが、正直むだなのかなと感じています。    正直、俺だけがつっぱしったところで、他の二人が「面倒くさいからパス」と言ったら、それで終いだな、と。  それにせいぜい一回しかないようなゼミの発表に、わざわざ力を入れる必要もないのかなって。そう考えるとどんどんマイナスに向かっていってばかりで、作業が出来ない状態です。  俺がしていることって無駄なんでしょうか? 

  • ゼミでの身の振り方

    はじめまして。学生、女です。 私の履修しているゼミは、人数が7人(女5人、男2人)の経済を研究するゼミです。みんな同じ学年です。 4月から今まで週1で履修してきました。 もうすぐ1年経つのに、ゼミの人間関係が苦手です。 どうしても同じゼミの子達になじめません。 ゼミが始まるまでの時間など、会話についていけない状態です。(会話は雑談です) いつもの状態を詳しく説明すると・・・ 女の子3人はもともと仲良しグループなので、ずっと3人で話しています。(いきなり割り込んだら変な感じ) 男の子1人は離れた席で黙っています。(たぶん私と同じ気持ちです。でも、何を考えているかよくわからないのです。) もう1人の男の子と女の子は仲が良くて(カップルかな?)いつも一緒です。 大学やゼミの目的は、自分の研究をする所だってわかっているのですが・・・、ゼミでの人間関係が気になって仕方ありません。 とりあえず、この間は早めに行き、女の子3人グループの人達と話そうかと思っていましたが、3人一緒にトイレに行ってしまい、機会を逃しました。 もう、なんだか寂しいです。 あきらめるしかないのかな・・・。 このような時、みなさんだったらどうしますか? 似た様な経験ありますか? 回答よろしくお願いします。 わかりにくい文章でごめんなさい。

  • 大学のゼミにおける人間関係で悩んでます

    大学のゼミでグループ研究をしているんですが、そこでの人間関係と恋愛についてです。 そのグループの構成は僕と女の子3人です。この3人の中の一人のことが気になっています。 僕はいままで女性と交際したことがなく、交友関係も狭いので、おんなのことの上手いコミュニケーションのとり方がわかりません。それでも以前はなんとか好かれずも嫌われずの関係だったんですが、ここのところこのグループで孤立しつつあります。 最近、僕が気になっている子が誰かにふられたらしいんですが、女の子3人はゼミの打ち合わせのときも小声でその話題で持ちきりです。ひどいときは、僕の誘われない励ましの会の計画や合コンの企画など・・・向こうは僕に聞こえてないつもりかもしれないんですが・・・大体の話が聞こえてくるみたいな・・・。相談されているわけではないので入れないし、まして気になる子なので・・・正直除外されてる孤独感と、男として相手にされてない不甲斐なさで、打ち合わせに行くのが苦痛です。さすがに打ち合わせの時は最低限の会話はかわしますが、ほかの授業とかであうと挨拶するのも気まずい感じです。 この状況を打開する方法をだれか教えてください。

  • 大学のゼミ 選び方

    今大学でゼミを選ぶ時期なのですが、今ある選択肢が (1)自分がやりたい科目のゼミ。ただし内輪関係が強い(ゼミ前から先輩と交流しないとマズい?) (2)二番目にやりたい科目。教授がビジネスマナーにうるさい ➂最悪のゼミ。やりたくもない科目で教授は凝り固まった偏屈で会社関係者とコネがあるくらいしか見所が無い といった具合になっています。 実は(1)はもう既に落選して、(2)➂の再募集に懸けるしかないのですが、恐らく狭き門になるのは必至です。 出来ることなら(2)のゼミに受かりたいですが➂なら胃痛になりそうなくらい暗澹たる日々を過ごすことになりそうです。 この場合、もし➂に所属することが決まりそうになったら 1.それに従う、ただし行けるコネのある会社の大半がブラック 2.大学中退、短大卒扱い?になるらしいので公務員を目指す 3.一留して来年度ゼミに託す どれがいいのでしょうか? 自分としては親に申し訳ないので1しかないと諦めていますが...皆さんは結局どれにした・すべきだったと思ったか意見を頂きたいです。

  • 女子大で友人グループに入っていないのは?

    こんにちは。 私は、女子大に通っていて、4月から3回生になる者です。 私は大学に入ってからずっと、大学での友人関係に疑問を感じています。 大学生活の半分が終わりましたが、私には「大学での居場所なる友人」がいないように思えます。 初めこそグループがあったのですが、どうしても合わない友人がいて、グループから離れました。 その後、違うグループ(というか、大きな輪?)に入ったのですが、 そのグループは、○人の仲良しグループというものではなく、 色んなグループに所属している子の集まり、のようなところでした。 なので、顔はとても広くなりましたが、時々とても不安になります。 何度か固定のグループの友人ができないかと心がげ、 失敗に終わった私は、大学はずっと固定の友達のいるところではないんだな~と解釈し、 割り切って、色んな友達と付き合うように心がけました。 でも、 ○クシィーなどのPHOTOブックで、自分の誕生日会をしてもらっている様子や仲良し○人組みでの旅行の記念写真などを見ると、 やっぱり固定のグループに入りたいなと、感じるようになりました。 もちろん、大学の友達と遊んだりもしますが、 その子は大抵どこかのグループに入っているので、なんとなく遊んでても寂しく感じます。 女子大って、女の子しかいないから、ひとりでいるとやっぱり目立つ気がします。 授業やお昼ごはんなどは、その時その時友人を見つけて一緒にいますが、 「どうせ私は一人なんだ、みんな楽しそうだな」と感じてしまいます。いまいち素直に大学生活を楽しめていない感じがします。 私みたいに、グループに所属せずに女子大生活を送っておられる方がいましたら、アドバイスお願いします。 また、周りの友人に私みたいな人がいる人は、そのことについてどう思うかも教えていただければと思います。