月状骨内部の骨折疑いと内出血の状態とは?処置や治療方針、経過などを知りたい

このQ&Aのポイント
  • 自転車で転倒し、月状骨内部の骨折疑いと内出血があると診断されました。
  • 経過が良くならず、不安を感じて複数の病院で診察を受けましたが、骨折はなさそうとの診断が続きました。
  • しかし、MRIの結果から内部の骨折が疑われることが判明し、治療方針に不安を抱えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

月状骨の内部の骨折の疑いと内出血があると聞かされて

7月末に自転車で転倒しました。 転ぶ瞬間に自分の身を庇う本能が働き、左手をアスァルトに強く打ち付けてしまいました。 その後、医師から舟状骨の骨折の疑いがあると言われ、 レントゲンを3回(ケガから(1)3日後、(2)13日後、(3)22日後です。)と、ケガから14日後にMRIを撮りました。 当初から腫れていて、1ヵ月半経過した今もまだ腫れと痛みが続いています。 ケガの直後からすれば良くなっているとは思いますが、どうも経過が良くないように感じられて、心配な日々を過ごしています。 ケガをした当初から、診て頂いた医師達のぼんやりした説明に、とても不安を感じました。 このケガは、今後一体どういう経過を辿るのか、どういう処置が必要で、どうなって行くのか?が全く見えない上に、症状がなかなか良くなって行かないため、心配は治まりませんでした。 どうしても安心感を得られない印象を受けてしまい、 レントゲンなどのデータを持参して、複数の病院で診察を受けるしかなかったという流れでした。 そして、これまで、結果的に4件の病院(内2件は大きな総合病院です。)の整形外科で、 6名の医師に診て頂きました。 その全ての医師が、『レントゲンとMRIから判断すると、骨折はなさそうだ。』とおっしゃり、 痛みと腫れが引くのを待つ以外に処置もなく、特に固定も必要ないというようなご説明でした。 昨今は、大きな病院は紹介状がないと診察さえして頂けない現状のため、 改めて紹介状の依頼を兼ねて、 昨日再び一番最初に診て頂いて、MRIを撮影した病院に行きました。 その結果、MRIの結果について、 実は月状骨という骨の内部に骨折の疑いがあるという、MRI技士からのコメントが書かれていた事を初めてお聞きしました。 そして、その疑いと連動しているのか? そのMRIには、内出血が起きている状態が明確に写っている事を聞かされました。 その病院の整形外科は、週3日間のみの診察で、入院、手術は出来ず、 日替わりで医師が通って来ている体制で、曜日によって医師が違います。 MRIを撮って、その結果の説明を受けた医師は、その医師とは別の曜日の医師でした。 私が最初にその結果の説明を受けた医師からは、 レントゲンと同様に、特に骨折の様子は見られないので骨折はしていないようだとだけ説明がありました。 それでも、『包帯でいちよ固定をしておきましょう。』と言われたので、その理由をお尋ねしたら、 『医者ためです。自分は手の専門じゃないので限界があるんです。手の専門の病院に紹介状書きましょうか?』という、何とも訳の判らないおかしな説明を受けて包帯を巻かれました。 年代的には30前後という、お若い感じの先生です。 『医者のために包帯を巻く。』という、その言葉に呆れて言葉を失いました。 患者のための処置の選択ではなく、はっきりと、医者のためだとおっしゃったのです。 そんな経緯もあり、とても信頼し切れない気持ちになり、もっと大きな病院に行こうと考えて、 当たり始めたのが経緯です。 結果的には、その後に診て頂いた医師も、レントゲンやMRIでは骨折はなさそうだというご説明だけで、やはり特に処置も注意事項や見通しの説明もなく、診察終了という流れの繰り返しでした。 ただ、6人の内の一人の手を専門とされている医師だけは、 『骨折はないと安心して良いですが、靭帯損傷なのでこれから良くなるまでに4ヶ月ぐらいはかかるでしょう。大病院ではリハビリは受けられないので、近所の開業医で電機を当てたりリハビリに通う形でよいでしょう。』とおっしゃられました。 それが唯一、断定的な説明をして頂けた医師になります。 これだけの医師に診てもらっても、同じようなご対応なので、きっと、きっと問題はないのだろうと、何とか自分を安心させるようにしていたのですが、 どうしても痛みと腫れと感触が気になり、経過が伴っていないように感じられてなりません。 腫れは一向に治まりませんし、右手の同じ場所とは違う何か変な硬い感触が出来て来ているように感じられます。ちょっとして動作をすると痛みが起きますし、それがしばらく続きます。 あくまでも素人判断になりますが、ただの強い打撲の痛みとは何かが違うように思えてならず、 再び大きな病院の手の専門医師に診てもらおうと考えて、紹介状の依頼をするために再診に行った所、前述の通り、初めて、そのMRIに内部の骨折が疑わしきの映像が写っていた事を話されたという流れです。 本当に驚きました。今更?そんな馬鹿な。。。。。と。 MRI内に写る内出血の様子は素人の私でもあれは何かな?と思うほど明確に大きく写っています。 最初にMRIの結果について説明した医師にも大いに問題があると思いますが、 その後、最低4人の医師の目がそのMRIを診ているはずなのに、 4人目(データ元の病院です)で初めて、その映像の様子についてちゃんとした説明を聞かされたという現実に、愕然としてショックを受けました。 来週、都内の有名な大学病院内の手の専門の医師の診察を受ける予定にしていますが、 不安で不安でたまりません。 今回の経験を通じて、どの医師に当たるかによって、処置の運命、私の手の運命が分かれてしまうと感じ。。。。。今はもう恐怖です。 ケガからは既に1ヶ月と25日です。まもなく2ヶ月経過しようとしています。 それを今更、月状骨の内部に骨折の疑いと、そのせいか?表に見えない内出血が起きているという事を聞かされた事で、ショックと不安が押し寄せています。 骨の内部の骨折とはどういう状態なのでしょうか? それの処置や治療方はあるのでしょうか?治るのでしょうか? 利き手ではなかったものの、手は全ての動作に関わって来る部位である事を今回実感し、 このままになってしまうのでは?なってしまったらどうなるのだろう?と不安を覚えてなりません。怖くてたまりません。 MRIで内部の骨折が疑われる状態とのご説明をされた医師は、 『確かに固定して置いた方が腫れが引いていた可能性はあります。けれども、逆に固定して置いた事によって固くなってしまうという患者さんもいらっしゃいますので。』と、 その病院で骨折の疑いという説明や処置をしなかった事に対する今更の後付の説明としか聞こえませんでした。 ただ、また自分で包帯を巻いて置いた方が良いとも言われました。 そのため、いちよ自分で巻きました。 今も痛みと腫れがあるので、つい湿布を貼りたくなりますが、 一般的に、ケガはある程度の時期を過ぎると冷やし過ぎは逆効果とも聞いたりします。 また、靭帯損傷とのご説明を受けた医師からも、 『今はもう冷やす時期は過ぎていて温める時期になります。』ともお聞きしたため、 湿布は控えています。 どなたか、このようなご経験をお持ちの方か、こういうケースをご存知のいらっしゃいませんか? もし、いらっしゃれば、その時どうやって治療されたか? その際にどういう経過を辿って、それはそれは完治したか?など、 詳しくお聞かせ頂けたら有り難い限りです。 もし、関東エリアで、手を専門分野とされていて、本当に信頼できる医師をご存知の方がいたら、ぜひ教えて下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 o(_ _)o 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.2

何の跡かは分かりませんが、出血があったのでしょうね。 ただ、骨の外形が折れていないので骨がずれたりする心配はありません。骨折で恐いのが骨がずれる(転位)する事です。あなたの場合はそれが無いので大丈夫だと思います。 腫れが引かないのは手首の骨は(手根骨)8この小さい骨でできています。月状骨もその1つですが骨同士は靱帯などでつながっているのし手首には指の腱が数多く通っています。それらの何かが炎症を起こしているのでしょう。前も回答したように手首の動きがうまくいっていないのでいつまでも痛くて炎症が消えずに腫れていると思います。 何かの跡ははっきり分からないので答えないのでしょうね。でも分からなくても心配する事ではないと思います。骨は折れていないのですから。診察では分からない事もたくさんあります。医師は「わかりません」とは言いたくないので何か答えてしまうのでしょうね。分からない事は分からないと言えばいいと思いますけどね。

Sweet-flower
質問者

お礼

お返事が遅くなって申し訳ありません。 お忙しい所、再びのご回答ありがとうございます!! joint-akaさんからのコメントを読ませて頂く度に、少しづつ安心して来ます。 整形外科でこんなにお世話になるのは初めての経験で、医師達の見解や処置がいかにぼんやりしているかを体験する中で、安心よりも不安が募りました。 一番驚いたのが、包帯を巻いて固定する理由が、私の身体のためではなく、『医者のためです。自分は手の専門じゃないので限界があるんです。』(この言葉の意味は後々何かあった時に処置が悪かったと言わせない、医師の逃げ道のためという意味だと思われました。)と言われた時でした。 それは正直そのもののお言葉でしたが、本当にこれが医師の言葉?と驚きました。 j oint-akaさんがおっしゃるように、判らないことはごまかさないで判らないとおっしゃって頂いて、その上で、専門家に橋渡しをして、詳しく診てもらえるように責任を持って下さればなあと、今回つくづく感じました。 その場で答えをもらえないのも残念ですが、 それ以上に、判ったような振りをされて、中途半端な診断や処置をされる事の方が患者にとっては一番不幸だと思います。 医師のプライドによって、判らないことを判らないと言えずに、ぼんやりとごまかして通り過ぎられる姿勢の方が、よほど医師としての信頼を失う結果に繋がる事に気付いて欲しいなあと願うばかりです。 そのごまかしは、決してプラスに働かないと思います。 今回の医師も、正直で悪意はなかったのでしょうが、 いくら骨の外形はだいじょうぶなので問題はないとまとめて頂いても、 骨に何らかの跡があるけれどと言われたまま、その原因として考えられる状況や、その跡が何と考えられるかについては、ぼんやりとごまかされて流されてしまった事によって、 やはり私の中には???と疑問が残ったままで、中途半端に不安がよぎったままになっているのは事実です。 また、ケガをしてからの2ヶ月足らずの間の経過として、 他に3回もレントゲンを撮影して来ているのに、今回初めてそのような事を聞いて、これまでのレントゲンと何が違うのか?と。。。。。、 本当に疑問に思うばかりです。 そのため、本当に私の骨は折れていなかったのか? 実は折れていたのが治って来たための跡なのでは?とか。。。。考えてしまいます。 ただ、もし骨折していたり、ヒビが入っていたなら、とても我慢できるような痛みや腫れの具合ではないという人が身近にいました。 私のように、痛いながらも我慢がきくレベルの状態は、絶対に骨折ではないだろうとも、周囲は言います。 けれども、私は、昨日の医師の『何かの跡はあるけれど。』というコメントについて、本当は骨が折れていたけれど、これまでの医師の診断をかばう意味で、今更その説明が出来なかったのでは?とかまで考えたりします。 昨日聞かされた、 『骨に何かの跡がある』という、不可思議な医師のコメントが頭からどうしても離れません。 たとえば、骨に打撲の跡がつく事があるのでしょうか? もう一度その病院にお電話して、看護士さん経由でお尋ねしてみようか?とか、せめてレントゲンのコピーだけでも頂くようにしようか?とかまで、考えたりしています。 そんな中、joint-akaさんが、私の不安を取り除いて下さろうと、 とてもご親切で温かいコメントをたくさん下さって、心から感謝申し上げます。 色々とご心配をおかけして申し訳ありません。 本当にありがとうございます!!

その他の回答 (1)

  • joint-aka
  • ベストアンサー率34% (116/332)
回答No.1

月状骨の内部の骨折というものは、初めて聞いたので分かりません。 ですから 骨折ではないという前提でお話します。腫れが引かにという事は炎症が続いているのでしょう。痛みも引かないんですよね。でも画像では骨の状態に問題はない訳ですね。 よく、捻挫や骨折などの後になかなか痛みや腫れが引かない事があります。それは骨などに異常があるのではなく骨と骨の動き(関節の動きに)問題があると思います。画像は静止画ですので関節の動きまでは分かりません。関節の動きが正常であれば炎症が引いてきて腫れや痛みも引いてきます。しかし関節の動きが異常な場合(関節機能異常)なかなか炎症が引かないし、チョットした動きで再度痛めたりしてしまいます。 炎症は安静にしていればいずれは引きます。ですが関節の機能異常は治らないのでチョットした事で再度痛めてしまうのです。ぎっくり腰がくせになったりするのも同じ理由からです。一番機能異常を起こしやすく、多くの症状が出るのが骨盤の仙腸関節です。もちろん転倒した際に手を強く衝いているので手首の関節の機能異常もあるでしょう。骨盤の仙腸関節の機能異常は転倒に関係なく元々あったかもしれません。ですから仙腸関節・胸椎・手根間関節・橈骨手根関節など(特に橈舟・橈月関節)の機能異常を正常に戻す必要があると思います。 そのような関節の機能異常を正常に戻す手技療法がAKA博田法です。医師が考え、一部の整形外科やリハビリ科で行われています。これで骨折・捻挫などのなかなか取れない痛みが治ったりしています。また人工関節置換後の痛みも治ったりします。その他あらゆる関節の痛みやしびれ・脱力などにも効果を示しています。ぎっくり腰やその他の腰痛にも効果があります。 詳しくは「日本AKA医学会」のホームページを見て下さい。医師による手技療法はほとんどありません。(整体などの手技療法は数多いですけど信用できません) 参考になれば幸いです。

Sweet-flower
質問者

お礼

ご回答くださってありがとうございます! 情報を頂く事を諦め始めていたのでとても嬉しかったです。 今日、都内にある有名な大学病院の整形外科に行って来ました。 これまでのデータも持参しましたが、1ヵ月経過していたので、新たにレントゲンを撮影しました。 そして、その結果、やはり骨折はないと言われました。 ただ、骨に何かの後があるよう事も言われました。 骨折はしてなかったけれど、後がある?という事の意味が良く判りませんでした。 それを疑問に思っていた私に、 骨は外形が重要で、それがちゃんとなっていて問題がないので気にする必要はないとの説明でした。 ただ、MRIに写っていたように、内出血があるのは確かないので、 骨折までは行かなくても、強度の打撲で骨挫傷になったんだろうと思われるとの事でした。 その結果、内出血が起きるという事はよくある事だとお聞きしました。 人間は使いながら治すのが一番なので、 多少痛くても変にかばい過ぎずに、極力普通の使い方をするようにして行きながら治すのが良い方法だと言われ、湿布薬を頂きました。 私は湿布は冷やす役割だと思っていたので、 いつまでも冷やしていて良いのか?お尋ねした所、 その知識は間違いで、湿布というのは痛みを抑える効果があり、冷やす役割をしている訳ではないという事でした。 ケガをしてまだ2ヶ月ほどなので、激しく打てば、まだまだ痛みがあって当然の時期だと言われました。 それと固くなっているように感じる部分は、ケガのかさぶたと同じような作用の物だとも言われました。 joint-akaさんがご回答くださったように、骨折が原因の腫れではないと信じて良さそうな感じを受けました。色々と教えてくださってありがとうございます。 ただ、今も気になるのは、レントゲンに見えた後が何の後なのか?です。 私が『骨折していたんですか?』とお尋ねしたら、そうではないとの事でしたが、骨折以外でも骨に後が残るような原因があるのでしょうか? 何かご存知ですか? ハキハキした気持ちの良い先生でしたが、その点に関してのご説明だけは何とも不明瞭でした。 ただ、骨折もなく、心配はないので、 固定などの処置も不要で、禁止事項もなく、 何も気にせず、なるべく普通に使うようにして行くことと、 固くなっているように感じる部分をマッサージでほぐす事は良い事だともお聞きしました。 mjoint-akaさんが教えてくださった、『日本AKA医学会』のホームページも見させて頂こうと思います。 何とか治ると良いのですが。。。。。 ご回答くださったことに感謝申し上げます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 手骨折(舟状骨、月状骨)が心配。情報頂けませんか?

    2ヶ月程前に自転車で転倒し、その際にアスファルトの道路に左の手の平を強くついてしまいました。 そして、この2ヶ月間に4回に渡るレントゲンと、転倒してから2週間経過して、MRIを撮りました。 レントゲンに骨折は写っていませんでした。 MRIには内出血が写っていましたが、骨折の発見には至りませんでした。 それらの映像類には、骨折を確認できるような映像がなかったので、 データを診て頂いた医師達(5件の病院の7名の医師)は、当然ながら骨折はないようだと診断しました。 これだけ複数の先生に繰り返し診て頂いて、骨折はないと言って頂けたのですから、 本来ならば安心すべきだとは、充分理解しているのですが、 左右の比較で感じる感触がどうも違い、どうしても何か様子が変な気がしてならないのです。 医師達が一番骨折の可能性が高いであろう言われた、舟状骨があると思われる場所、ちょうど人差し指と中指の間の位置から手首にかけてラインを引いた辺りの位置に、 ピンポイント的な腫れと硬い感触の膨らみを感じています。 その腫れは、2ヶ月という日にちが経過しても、一向に引いて行くような様子ではありません。 ただ、手を使わなければ、痛みは全くと言っていいほどありません。 手の使い方や、力のかかり具合によって痛みが起きます。 いわゆる、舟状骨の骨折の際に痛くなると言われる、手の平と反対の面の親指を開いた時に出来る付け根のくぼみ部分には特別な痛みは感じません。 ケガの直後に包帯を巻いていた頃に、その部分にじんわりとイタタと余韻で感じる程度の痛みが起きた事はありましたが、 医師が診察時に骨折確認のために押しても、痛いと叫ぶような反応は起きませんでした。 医師からは、舟状骨が骨折していると、ここを押すと痛いはずだとお聞きしました。 医師達は、レントゲンなどの映像と、その触診時のその反応によって、 『骨折はない。』という診断をされたものと思われます。 けれども、今尚明らかに、その骨折を心配された舟状骨付近に、 腫れと違和感のある硬い膨らみと、手の使い方次第で痛みが起きたり、その腫れている付近を圧迫するような時にも痛みを感じ続けています。 筋か神経がビリっと来るような痛みに感じられる時もあります。 先週、診て頂いた医師からも、『骨折はしていないので、骨挫傷と呼ばれる状態だと思います。 だから安心して、手を使いながら治すのが一番です。』と言われたため、 恐る恐るながらも、極力使うようにし始めました。 また別の医師は、『靭帯損傷だからこれから4ヶ月はかかると思います。 手は使うようにしないでいると、かえって動かなる。』と教えて下さいました。 手を使い始めてみると、かばって使っていなかったために感じなかった痛みを感じ始めたり、 どうも、腫れている部分の硬い膨らみが明らかに外に膨らんでいるように感じられて来て、 あまり使わずにいた時以上に気になってしまいます。 右手と比べると明らかな違いと違和感をたくさん感じてしまうからです。 もしかしたら、骨折はしてないけれども、 前方に(手の平側に)舟状骨がズレて浮き上がるような角度で少し膨らんで来ているのでは?などと、素人ながらに考えたりしています。 もし前方に多少角度が出て来ていてもレントゲンは平面的なのでその様子が映らないのでは?とか、あれこれ考えたりしています。 そんな事って、あるでしょうか? 幸いにも、指はいちよ5本共動きます。(腫れの部分に引っ張られるこわばり感はありますが。) 手首自体も問題なく動いているように感じます。 けれども、その舟状骨の骨折の際に腫れると言われる部分の腫れ方と、 ピンポイント的な硬い膨らみと、手の使い方によって起きる痛みとが、 どうしても気になって心配になって来ます。 先週診て頂いた医師が、 『骨に跡はあるけど、外形が大丈夫なので問題ない。』という事を話されました。 その骨についている跡という物が、一体どういう事を意味するのかについてのご説明は聞けませんでした。 診察時に、思わず、『跡?やっぱり骨折してたんですか?』とお尋ねしましたが、 その医師は『骨折はしてないです。』とだけ言われて、それ以上のお話はありませんでした。 これまでに骨折の経験がない上、周囲にも経験者がいないので、 そのレントゲンで見える骨についている跡の意味が何なのかについても、未だに解決できず、心配を消せずにいます。 ネットで、舟状骨の骨折の発見の難しさと遅れなどや、症状の特徴を見て調べたりしていますが、 親指の付け根の痛みがない点だけは異なるので、やっぱり違うのかなあ?と思ったり、 既に偽関節という文字を見つけて、良く意味も判らずに、 私のケガは既に2ヶ月も経過しているので、 偽関節の状態になっているから、指は動き、その骨折の特徴である痛みが起きないんじゃないかなあ?などとも勝手に考えたりしています。 舟状骨は、血液の巡りが悪くなりやすい骨で、骨折したままで機能がおかしくなると骨が壊死するとか書いてある情報も読んでいる内に、どんどん怖くなって来ました。 また手術自体も難しい場所のようで、不安で不安で、居ても立っても居られなくなりました。 今、こうしてパソコンを両手でタイピング出来て、打ててはいるのですが、 腫れている部分はキーボードに当たっていて圧迫を感じて、時々、痛みが起きたりします。 キーボードにやや強くぶつかるような感じになると痛みが走ります。 ●腫れている場所は、ネットで書かれている舟状骨骨折が疑われる場所と一致していると感じます。 ●ただ、親指の付け根の痛みという症状はありません。 ●指と手首自体は、腫れの影響から多少のこわばりはあるものの、いちよ通常通りに動いていると判断できると思います。 ●MRIに確実に内出血の様子がありました。かなり縦長に細く写っていたと思います。 ※MRIの技士の方が月状骨内部の骨折の可能性という指摘をコメントとして残されていました。 ●先週撮ったレントゲンで、骨(舟状骨なのか月状骨なのか?不明です。)に跡があるけど、骨折はしていないという医師からの言葉をお聞きしました。※その跡についての詳しいご説明はして頂けませんでした。 ●骨折はないので、固定など特別処置も必要ないので、使いながら治すのが一番と言われましたので、使うように心がけていますが、使い方によっては痛みが起きます。 ●硬くなっている部分など、手のマッサージもすると良いとも言われましたが、違和感のある硬さが気になって、痛みも起きる場所なので、マッサージする気になれません。 骨折していなくても、こんな腫れや硬い膨らみを作るような状態はあるのでしょうか? どなたか、骨折に詳しい方いらっしゃいませんでしょうか? または舟状骨など、手の平の骨の骨折やケガなどのご経験をお持ちの方がいらっしゃったら、 ご経験談など、どうか情報を教えて下さい!! どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 舟上骨骨折について

    草サッカーの試合中に左手首を怪我をして整形外科に行き、レントゲンを撮ってもらったのですが、「左手首の舟上骨骨折の疑い」という診断でした。医者が言うには非常に判断しにくい部位だということで翌週にもう一度レントゲンを撮ったのですがかわらず同じ診断でした。 処置としては、手首の下側に変形する当て板をあてて手首に湿布を貼り、包帯で固定してある状況です。 でまた翌週にただ手の状況を見て、2週間後に3回目のレントゲンを撮り、改めて「舟上骨骨折」かどうかを診断するという事でした。 質問なのですが、「舟上骨骨折」はそこまで3週間ぐらい時間が経過しないとわからないのが一般的なのでしょうか? ヒビか骨折かも含めて。 それともすぐに他の病院で診断してもらったほうが良いのでしょうか? 分かりずらい質問で申し訳ありませんが、回答の程よろしくおねがいします。

  • 骨折・まだズレているが大丈夫?

    昨日、12歳の娘が右手首の2本の骨のうち、1本を骨折しました。 骨折した直後は、腫れと変形があり、すぐに整形外科に行きました。 レントゲンで、骨が折れてずれていたので、麻酔をしてそれを元に戻す処置をしていただいたのですが、 処置後のレントゲンでもずれています。 医者の説明によると、「戻すのはこれが精一杯でした。ズレはありますが、まだ、12歳なので自然に治る範囲ないだと思います。」と言われました。 でも、微妙にズレているとかのレベルではなく、明らかにズレています。ズレていても本当に大丈夫か質問した所、 「経過をみて、うまく接合しなかった場合は、手術と言うこともある」 と言われました。 今日も、痛いようで、病院に行くといっていますが、このまでだいじょうぶでしょうか? 骨折してずれた部分を元に戻してもらいましたが、まだズレている

  • 骨折したことある方に質問です・・・

    骨折の経過について、骨折したことのある方体験談をお聞かせください。 自分は1週間ほど前に小指を骨折しました。 病院で添え木が当てられ包帯でぐるぐる巻きにされたのですが、指だけに何かの拍子に動いたり当てたりしてしまいなかなか痛みと腫れが引きません。 包帯を交換しようと開けてみると、内出血もあるのか色も変わっていてまだ腫れています。 夕方になると熱が出るようになったのですが(風邪の兆候はあまりないのですが)、指の骨折が原因で熱が出ることってあるんでしょうか? 折れたのが内軟骨種のせいとも分かり、1ヶ月ほど経って腫れが引いて骨がくっついたら手術と言われていますが、こういう場合すぐ医者に見せた方が良いのでしょうか。 順調な経過の範疇であれば次の診察は1週間後の予定ですのでそれまで様子をみようと思いますが・・・。

  • 軸堆骨折の後

    以前 http://okwave.jp/qa/q6445616.html このような質問をさせていただきました。 そして整形外科を受診して状況を説明したところレントゲンには異常はなかったものの 怪しいと疑われる部分が一部みえたのでMRIをしました。 結果は首の一番上の軸堆というところが骨折したあとでした。 医者には本当に大事に至らなくて幸運でしたね、と驚かれるような怪我でした。 幸い神経への接触はさけられました。 しかし骨折したあとの周囲に腫れがあり、神経を圧迫しているため 私が以前から気にしていた首の痛みがこれであることがわかりました。 今骨は完治した状態に近いが、これから腫れがひくまでは首の違和感は残るといわれました。 自分でも違和感の説明がどのように痛いのかうまく説明できないようなものでしたが 言われてみれば、「ああ、腫れててなんかにふれてる感じだなー」とおもいました。 さて、事故を起こしてから1年半以上たつのですが、首の痛み・違和感はとれません。 本当に腫れがひくのでしょうか、何か早く直す方法はないでしょうか。

  • 骨折手術後の痛みについて

    主人がくるぶし部の両果骨折で、昨日の朝9時頃に手術を受けました。手術後見せてもらったレントゲンには2本のボルトとピンが入っていました。 昨晩は痛みで眠れなかったようですが、今晩になってもいまだ激痛でうめいています。ふくらはぎまで腫れがひどく、包帯を変えた際は出血もしていたようです。担当の医師は帰ってしまったようなので直接聞けずにいるのですが感染しているのではないか心配です。 それとも人によってはこのように腫れ続けるのでしょうか? お願いします!

  • 骨折の経過について

    一か月前、転んで左足首を骨折しました。 幸い折れた部分がずれていないとのことで、シーネ(という名前でよいのかわかりませんが、簡易ギプスのようなもの)と包帯で固定しました。 2週間経った頃、そのシーネで褥創ができかけたので、ギプスに変更しました。ギプスなら骨のずれもないし、といわれました。 しかしそれから2週間後、怪我から丸一か月が経過しているとのことでギプスを外しレントゲンを撮ったところ、骨はくっついているどころか1mmほどずれていました。 医師は、安静にしていれば大丈夫。このあと2週間ギプスをする手もあるけどリハビリが大変だから、このまま1週間様子を見よう、と固定も何もせず、幹部以外の部分をマッサージしたり、指を動かせと、リハビリも並行してやると言いました。 このくらいのずれはこのままくっついても何問題もないと言いました。 ギプスをしていたのに骨がずれるなんて、あり得るのでしょうか。 骨がくっついていないのにリハビリを始める、固定しないなんてありえるのでしょうか。 固定もなにもされていないなんて、これ以上骨がずれたらどうしようと、恐怖で何もできません。 わたしの家はマンションの3階で階段しかなく、松葉杖での昇降が非常に困難で、気軽に病院を変えるために連日出かけるということができません。でもどうしても気になるのでこちらで質問させてください。 この処置は正しいですか? 病院を変えたほうがいいですか?

  • 指の骨折 ギブスなし

    昨日道で転び、着地の際指を打ってしまい、すぐ冷やしたのですが曲がらず痛み、腫れもあり今日病院の行ってきました。 レントゲンをとったところ折れていたのですが、処置がギブスではなく、副え木をされ包帯で巻かれただけでした。 左手の中指関節の部分なのですが、ギブスをしないのは大丈夫でしょうか?

  • 疲労骨折の疑い。合宿はどうするべきでしょうか?

    今週の始め足の甲が、触ったり歩いたりしていると力がかかるところに ジーンした痛みがあったので整形外科でレントゲンを取ったところ疲労骨折の疑いがあるので一週間後再レントゲンと言われました。現在モーラステープを貼って安静にしていますが全然痛みが引かずたまに歩行中痛みがある部分がパキッっと鳴ったりしてものすごく不安です。合宿まで一週間を切ったのですが仮にレントゲンの結果疲労骨折と診断された場合普通の練習は控えたほうが良いでしょうか?またそうでなかったとしても痛みを伴うようであれば控えたほうが良いのでしょうか?

  • 疲労骨折?腫瘍?

    転んで肘をうってから一週間経っても 腕を動かすと上腕が痛むので整形外科を受診しました。 レントゲンをとったところ、 骨が変な形をしている。疲労骨折か、腫瘍の可能性があるので、MRIで調べましょう。 と言うことになり、MRIを受けました。 MRIの結果も、やはり骨折か腫瘍かわからず、 腫瘍が心配なら大学病院を紹介するけど、そこまで急いで調べる必要もないかもしれないし… 転ぶ前には全く痛みがなかったので、たまたま腫瘍が見つかるという可能性も低いし… と医者が言うので、 疲労骨折なら時間が経てば治るそうなので、 とりあえず時間をおいてから、再度レントゲンを撮ることになりました。 MRIを撮ったのに原因がわからないことってよくあるのでしょうか? 別の病院に行った方がいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう