• 締切済み

怒り癖?イライラ癖?

DVや虐待というのは癖みたいなものなのでしょうか? 子供への躾の為に 手をあげることもあると思いますが 「叩く」が「殴る」に変わり それに気づかずエスカレートして虐待に繋がってしまうケースがある気がします。 かつて私も我が子に手をあげることがあり 躾の為にしていたことですが どんな時でも手をあげることを止めました。 やめよう…と思ってからしばらくはつい手が出そうになることはありましたが 今は全くそういう思いはありません。 その時に 手をあげる癖みたいになっていたのか…と思いました。 少なくとも躾の為の「叩く」ではなかったのだと思います。 子供に対して 怒ったりイライラしたり…もまた癖みたいなものなのでしょうか? 子供には関係のないところで起きたイライラを弱い立場の我が子に当たってしまうケースもあるかと思います。 我が子に対してイライラすることが起こった場合も 言葉で押さえつけてしまったり けなしてしまったり…というのは してはいけないことだと思うのです。 人間ですから親でも完璧ではいられないとは思いますが それでも子供も感情を持った人間ですから 尊重するべきだとは思います。 癖…なら自分で治すことはできると思うのですが 怒りっぽい、イライラしやすい…というのは癖みたいになってることもあるのでしょうか? どう思いますか? よろしくお願い致します。

noname#140921
noname#140921

みんなの回答

  • ekopon
  • ベストアンサー率10% (111/1076)
回答No.3

「癖」ではないと思います。 自分自身を操縦できないのは「大人」として免許取得できていないからでしょう。 人によって理由はさまざまだと思います。 頭では分かっているのに…というなら、あと一息です。 私は子供に対して怒りっぽかった時期に、自分で標語を作って家中に貼りました。 「ちょっと待て。その一言が命取り」「イライラすると美容に悪い」「子供は笑顔がよく似合う」 …ってな具合に。

noname#140921
質問者

お礼

自分自身を操縦する免許…なるほど…。 怒りっぽくなった時の対処法はとてもポジティブでおもしろいですね。 私は頭で考え過ぎてしまうので どうしても自己嫌悪に陥ってしまい抜け出すまでの間に更に落ち込んでしまったりするのですよね。 免許更新が必要です。 もっとポジティブに切り替えていきたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.2

隣のウチからしょっちゅう怒鳴り声が聞こえますが、 聞いてるとしつけじゃなくて、怒鳴って自分のスト レスを消化しようとしてるとしか思えないですね。 癖というか考えるという術を放棄しただけでしょう。 んで、考える代わりに手をあげる、怒鳴るという手 っ取り早い方法を選んでるってとこかな。 まぁ癖と言えば考えないという癖ですな・・・

noname#140921
質問者

お礼

私の周りにも お隣さんのような方がいます。 ストレスの捌け口にされてる様にみえます。 …が私も同じことをしてしまったことを思い出されます。 考えることを放棄したから手っ取り早い方法を取っている…というのは納得です。 考えない癖…だとすると自分で直すことは難しいかもしれませんね。 そうならない様に気をつけます。 ご回答ありがとうございました。

回答No.1

易怒性、易怒癖は 親族の影響というか、 擦り込みなどの連鎖に因る ところがあるのでしょうね。 質問者さまと似たような人はいませんか。 他、加工食品の防腐剤などの影響も 考えられるでしょう。防腐剤などが含まれていない 食品、食材を摂るようにしませんか。 躾に関しては 曽野綾子さんの『絶望からの出発』や W・シェークスピアの考え方が私は好きです。 叩くことが躾になると考えるのは 大いなる幻想ですね。 質問者さまに 一方的な期待心、依存心、依頼心、承認欲求、被害者意識、 罪悪感、偏執的自己愛、自己中心主義などがあれば、 早い機会に消滅させるなどして、縁を断てば、 質問者さまの内部にマイナスのエネルギーが発生しなくなり 静穏に暮らせるようになります。 (質問者さまに、引き摺っている挫折(感)、諦められない夢、 長い間、叶わずにいる願望はありませんね。あるのであれば、 このようなこともファクターになり得ますので、 早い機会に、何らかの代償などでクリアしておきたいですね。 性的欲求不満はないのですね。それは救いです) 以上を参考に、質問者さまの怒りの正体を突き止めて 消滅させてください。万一、それに成功しなくても、 受け取り上手、与え上手になれば、怒りの機会が かなり減るでしょう。 受け取り上手 心理学 で検索してみてください。 いいことが起こったから笑顔になるのではない。 笑顔だからいいことが起きる。 (中井俊已) やわらかアタマ しなやかハートで、 人を信じ、人を大切にして、もっと楽しく、豊饒に!

noname#140921
質問者

お礼

受け取り上手 心理学…で検索してみました。 なるほど…。 頭では同じようなことを考えてはいました。 受け取り上手に与え上手…穏やかでいないとなかなか難しいことですね。 笑顔だからいいことが起こる… 穏やかでいられない…のではなく 穏やかでいれば自然とそういう環境になるのですかね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 育児のイライラについて…

    育児のイライラについて… 1歳の息子のことでしょっちゅうイライラしてしまいます。同居のストレスを子供に八つ当たりもあると思います…。時には「ダメ!」っておしりや手を叩いたりもしてしまいす。これはしつけの範囲に入るのでしょうか。虐待になるのでしょうか。 最近はご飯にもかなり食べムラがあるし、口に入れてあげるとそれを出してまた手で入れる…みたいな事もよくあり、離乳食の度にイライラしてしまいます。時期的なものもあると思いつつも手が出てしまったり… みなさんも育児でこんなにイライラするものなのでしょうか。こういうのが育児ノイローゼと言うのでしょうか?また、育児ノイローゼになった場合はどういう治療をするのでしょうか… 相談所に行ってみようかなとも思いましたがなかなか足が進まず…みなさんの意見聞かせてください。

  • 猫の噛みくせで困っています。御意見聞かせてください

    知人の猫なのですが、7歳位の猫です。未だに強く噛んで困っています。 この間も外へつないでいる時(運悪く興奮していた)に手を出したら噛んで家族に数針縫うケガをさせてしてしまったそうです。このケースは当然手を出した人間が悪いのですが、子供が相手では話が違ってきます。 私は7歳にもなってしまっているので、しつけも難しいから家の外へは出さないでおくだけでいいと思うと言ったのですが、飼い主はこのままでは子供などに噛みついた時の事を考えると・・・保健所に連れて行く位ならキバを抜く方がまだいいと考えています。そこまで必要でしょうか? そこで、7歳になってしまった猫の噛みくせを治した事のある方、良い方法を御存知の方、その他なんでも皆さんの御意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • イライラするとクセが出てしまうのですが・・。

    24歳女性です。中学生の頃に、学校の人間関係や自分の容姿などありとあらゆる事を気にしだしました。 大なり小なり思春期はそうであるのだとは思います。 中学生の頃のある日、髪を見ていたら、ものすごく酷い枝毛や縮れた毛を発見してしまい、鳥肌が立ってしまったことを覚えているのですが、その頃から髪をものすごく気にするようになりました。 酷い頃(高校生位)は、汚い髪を抜いたり切ったりしてしまっていました。抜毛症という病があるそうなので、もしかしたらそれだったかもしれません。 私の座っているところが、髪の毛だらけだったり、母にも怒られたし、その頃になると、髪を触るのが癖になってしまい、友達からも変な目で見られました・・。髪も触ったり引っ張って切ったり抜いたりしてしまったので、痛んでしまっていました。 今は、なんとか癖くらいでいるのですが、イライラするとやはり髪に手が行ってしまい触ってしまいます。 これをなんとかしたいのですが、それって心療内科に行かないと駄目でしょうか? 元々、神経質なところはありましたが、なんとか最近は落ち着いてます。でも、ひとりになるとやってしまうことがあり・・。 心療内科に行くのが嫌なのではないのですが、治せるよう自分で心がけられる事はありますでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • イライラする癖

    こんにちは。 私には、今とても悩んでいることがあります。 それは、勉強中、自分に対してとてもイライラするという事です。 私は今、独学で英検2級の取得を目指しているのですが、長文がとても苦手です。たとえばそこで、自分の知らなかった単語や熟語があったりすると、自分がとてもダメな人間のような気がしてイライラしてきます。情けなくて悲しくて悔しくて。 その気持ちをエネルギーにして頑張ればいいと思うのですが、私の場合、自分の中のイライラする気持ちに押しつぶされてしまって、何も手につきません。ただ時間が過ぎていくばかりです。 さらに解けない問題があった時でもイライラは増します。 問題が解けないのは、私の勉強不足が原因ですが、それと同時に私の中で、「どうしてこんな問題も解けないんだろう」と情けなさからくる自分に対する怒りが湧き上がってくるのです。そして勉強している間中、その事が頭がいっぱいになります。「こんな問題も解けないんだ」と誰かに笑われているような気持ちにもなります。 イライラしないようにと思えば思うほど、逆効果です。 ですが、このままでは、いつまでも前に進む事が出来ません。 どなたか、自分に対するストレスを解消するいい方法を教えてください。お願いします。

  • 咬み癖はなおりますか?ズバリお答え下さい。

    知り合いの犬の事です。 雑種・2歳・中型くらい・オス・去勢無し 子犬の時にその家の子供さんが拾って来た犬を飼っているそうですが、その犬が最近お父さんを咬んだそうです。 犬の世話は子供さんが拾ってきたと言う事で、子供さんに任せきりだったそうです。 散歩も子供さんが学校から帰って来てからで、遅い時には7時8時頃もあるとか・・・。 しつけ不足、ストレス云々が原因でしょうけど、今からしつけをしたり、ストレスを解消してやれば、咬みつきは治るものなのでしょうか? 一度咬みついた犬は癖になると聞きましたが・・・。 簡単な説明でわかり難いと思いますが、治るものなのか、治らないものならどうすれば良いのか教えてもらえますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • イライラがひどいです。2

    そんな感じでここ1ヶ月くらいイライラしっぱなしです。子供と話をするだけでも、イライラしてくる事があります。元々性格がせっかちなので、今の子供の「何でも自分でやりたがる(でも時間がかかる)」という時期がとても苦痛で仕方ないのです。成長過程においてそれは必ずあることだし、そこで私が手を出すと早く片付くのですが、そうすると子供の為にならないので、子供が自分でやり遂げるのを待っています。出来た時は「頑張ったね」と誉めますが、内心「早くしてよ~!!」とイライラしています。 また、なかなか寝てくれない日が多く、先日とうとう久しぶりにキレてしまいました。大声で怒鳴り、枕など手当たり次第に物を投げてしまいました。子供にお酒を飲ませて死亡させた事件がありましたが、私も自分の薬(安定剤)を砕いて飲ませようかとか思ってしまったくらいです。その時は何とか出張先にいる母に電話をして、母子共に気を落ち着かせ、事なきをえました。 医師からは「お母さんの調子が良くなってきたんで、子供もわがままを言っても大丈夫だって思い始めたって事だろう」と言われました。でもこんなんじゃ折角調子が良くなっていたのに、また戻った感じです。そうやって少しずつ私の病気は治っていくのかもしれませんが、子供の心に残してしまった傷は取り返しがつかないです。きっと今まで私が行ってきた数々の虐待は、子供の心に深い傷を負わせていると思います。 このイライラ感から抜け出せずに困っています。子供の事はとても可愛いし、大事に思っているのですが・・・。 関連URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?qid=382552

  • クセをやめさせるには

    2人の子供の母親です。 上の子が爪を噛むクセがあります。それもただ噛むのではなく、 爪を噛み切ってしまうのです。そのため、ここ最近爪を爪切りで切った事がありません。 優しい性格なので、気が強い下の子の事や学校の事・・・さまざまな事でイライラして噛むようになったのだと私は思っています。 コミュニケーションをたくさん取っているつもりなのですが、最近はイライラしていないような時でも無意識に噛んでいます。 上手にやめさせる方法はないでしょうか?

  • 子どもにイライラします。どうしたらいいでしょう。

    子どもにイライラします。どうしたらいいでしょう。 現在、二歳半と三ヶ月の子どもの母親です。下の子が生まれ、二歳の子に対してイライラするようになりました。今日は「もう嫌い。顔も見たくない」と言ってしまいました。子どもと二人でないてしまいました。 物は投げる、紙は破る、どこにでもペンで落書きする、下の子をすぐ起こす、ご飯は食べない、などなどイライラはつのるばかりです。そして、食事やトイレのしつけでもできないことにイライラしてしまいます。 怒ってばかりでは駄目と思い、できるところをほめようと意識はしていますが、なかなかうまくいきません。特に実家(近くです)に帰ると、子どもが扱うと面倒なものがたくさん置いてあり、いたずらをしたり、曾祖母にものを投げたりし、イライラは最高潮に。お菓子を探し出し、曾祖母と食べ、結局ご飯を食べません。誰か引き取ってくれないかなと思ってしまいます。 二人目にも同じようにイライラするのか、これから先もイライラし続けるのかと思うと、大丈夫だろうか思ってしまいます。 世の中のお母さん尊敬します。私はどうしたらいいでしょうか。

  • ラブラドールのかみつきぐせに困っています

     生後3ヶ月のラブラドールを飼っています。 うちに来て1ヶ月半になりますが、体も初めの頃に比べ倍以上の大きさになり、力も相当強くなってきました。  子犬の頃は、歯の生え変わりの関係でかみつくものだとよく聞きました。かみつきぐせをつけないように、噛んだらさらにのどの奥に手を突っ込むなどして、教える努力をしているのですが、いっこうになおりません。  特に手を噛み、私の手は傷だらけになっています。主人は手の皮が厚いのか、けがをすることはあまりありませんが、私は先日も血が出るほどかまれてしまいました。  ペットのしつけ教室などには一緒に通いたいと思っていますが、これ以上、体が大きくなると力ではかなわなくなりそうなので、なんとか今のうちに、噛み付きぐせだけはなおしたいのですが、効果的な方法はありませんか。  トイレ・おすわり・おて・まて は自分たちで教え、できるようになりました。頭の悪い犬だとは思いませんし、しつけセンターに長いこと預けたりはせず、なんとか自分たちでしつけをしたいと思っているのですが。  教えるには時期があるのかなとも思いますが、近所の子と遊ばせたくても、けがをさせるのではないかと気が気ではありません。

    • ベストアンサー
  • イライラを抑える方法は?

    いくつかイライラに関する質問が続いていますが・・・。 1歳3ヶ月の子がいます。 念願の子を授かったので、幸せ極まりないのですがどうしてもイライラする時があります。 もともと短気で、ヒステリックです。 実家にいた時は両親に八つ当たり、結婚してからは主人にヒステリックを起こし 先日は食事を投げつけ落とす子供に大人気なく激怒。 「イライラしてはいけない」と思ってても、その我慢がプツンとなり 「投げないって言ってるでしょ!!!!!!」と大声を出しました。 子供はびっくりして大泣きしましたが、これ以上関わると自分自身いけないと離れました。 離れても私を探し追ってくる子供・・・ 今が私の短気を直すことが出来るチャンスなのでしょうか。 腹が立つと思った瞬間「1・2・3・・・・」と数を数え気持ちを 落ち着かせようとするのですが10を超えると余計我慢できません。 抑えるどころか怒りのカウントダウンになっている気が・・・。 先日までは何かあっても「ケセラセラ~♪」と歌ってみたり 「しょうがないなぁ~^^;」とまず口に出して「そうだよね。 まだ小さいもんね。」とか自分で気持ちを落ち着かせていたのですが どうしても感情を抑えきれない時があります。 理性を抑えられません。 子供は赤ちゃんの時から今もそうですが、よそのお子さんと比べて本当に育てやすい子だと思います。 (思いますし、回りからもよく言われます) 主人も比較的育児も家事も協力的です。 私が悪いだけなんです。ホント、人間出来ていません。 子供のために色々してあげて「いいお母さん」なんていわれるけど それって自分の自己満足の為だけなのかも。 子供にしてみたらいつも優しい(自分でいうのも何ですが)お母さんが 急に化け物のような顔になり鬼のような声になる・・・ 萎縮させてしまっているのは確かだと思います。 そんな風にさせてはいけないと思うものの、「それはいけないよ」の声が段々大きくなっていきます。 たぶん反省しているようで、私は本当に理解できていないんだと思います。 主人はそういう時に「無になればいい」と言います。 確かに主人と喧嘩したときは主人は無になり、自分の視界から私は消され 私の声も届きません。そんな態度だから余計私がヒートアップするのですが。 でも今の私には子供にイライラした時には「無」が必要かもしれません。 その他イライラを抑える方法を教えてください。 この前イライラはしていないのに、気持ちが重く沈んだ日があります。 何があったわけでもないのに、気の落ち込みようが半端なかったです。 自分でも「このままこれが続くと育児ノイローゼというのか」なんて思ったりもしましたが、 2日で直りました。(子供の笑顔を見て重い気持ちがふっとんだ) 育児ノイローゼになるほど育児に困ってないくせに・・・ もっと子供のために強くなりたいです。子供に怖い思いをさせたくないです。 他のママを見て一番使いたくなかった「うるさい!」という言葉も言ってしまいました。 ・・・どうしたらいいのか、教えてください。