• ベストアンサー

変圧器低圧側端子の「+、0、-」の表示について

電気工学のカテゴリーがないので科学で質問します。 図は6000ボルトを低圧に変換する変圧器の低圧側端子ですが「+、0、-」の表示があります。 これは何を意味しているのですか?

  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

#1です。 「交流なのに「+,-」」 起電力の位相が逆ということです。 交流だから、 +が最大電圧(+)のとき、-は最小電圧(-) +が0のとき、-も0 +が最小電圧(-)のとき、-は最大電圧(+) これで、交流についていくらかの知識があればわかると思いますが、 わからなければ、あらためて質問を立ててください。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >これで、交流についていくらかの知識があればわかると思いますが、わからなければ、あらためて質問を立ててください。 いくらかの知識はあるとつもりですし、回答者様の言われることは理解できるのですが、交流回路に「+、-」の記載は?ですね。 

その他の回答 (2)

  • KEN_2
  • ベストアンサー率59% (930/1576)
回答No.2

写真から「単相三線式」の柱上トランスと判断されます。 二次側の端子間電圧を測定されると判断できると思います。 >違います。100KVAで重量200kg程度の大きさのトランスで6千ボルトを低圧に変換します。整流器には接続されていなくて普通の3相200V(OR単三)です  であれば、単相三線式の「+、0、-」表示と判断されます。 「+、-」間でAC200V、「+、0」間でAC100V、「0、-」間で逆位相のAC100Vとなります。 「u,v,w」はご承知の「普通の3相200V」に表示されています。 *先の補足回答投稿直前に締め切られたのでここに再度回答いたします。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >であれば、単相三線式の「+、0、-」表示と判断されます。 0はよいとしても何故交流なのに「+,-」などの記号を使っているのですか?

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.1

0は中性線で、巻線の中間から出した線で、+~0が200Vとすれば、0~-で-200V、+~-で400Vということでしよう。 単相3線式と同じ。

mandegansu
質問者

お礼

回答有難うございます。 >0は中性線で、巻線の中間から出した線で、+~0が200Vとすれば、0~-で-200V、+~-で400Vということでしよう。 0はよいとしても何故交流なのに「+,-」などの記号を使っているのですか?

関連するQ&A

  • 変圧器の+、0、-に記号の意味は?

    電気工学のカテゴリーがないので科学で質問します。 電気設備のメンテの仕事をしていますが古い変圧器の端子は+、0、-に記号があるものがあります。 u,v,wなら解るのですが+、0、-はどういう意味ですか?

  • 非接地系の低圧電路にはどのようなものがありますか?

    電気工学のカテゴリーがないので科学で質問します。 低圧電路は一般には接地系(変圧器の低圧側中性点にB種接地を施すこと。)ですが、非接地系の低圧電路にはどのようなものがあるのか教えて下さい。(該当する法令も) -追伸- プールの水中照明が該当しますが、レントゲン等の医療器具は法令では規定されていないようです。

  • 低圧スコット変圧器の2次側短絡

    低圧スコット変圧器の2次側で短絡事故があった場合、1次側の三相200vへの障害・影響はありますか

  • モールド変圧器の対地電圧についての質問です。

    電気工学のカテゴリーがないので科学で質問します。 図は6600Vモールド変圧器ですがA部分の対地電圧は0V、B部分の対地電圧は3000V、C部分の対地電圧は6600V程度です。(多分) このような電気傾度を可能にする巻線の構造はどうなっているのか教えて下さい。

  • モールド変圧器の構造について

    電気工学のカテゴリーがないので科学で質問します。 運転中の6KVのモールド変圧器の下部(アンカーボルト部分)に触れても感電しないと思います。 しかし上ほど高い電圧で感電し、最上段の端子部分は6KVで感電すると思いますが、構造はどうなっているのでしょうか?

  • 三相変圧器についての疑問です

    電気主任技術者見習いです。 担当しているお客様の変圧器で疑問に思う事があり質問させて頂きます。 電灯・動力共用変圧器ですと通常3相4線式トランスが一般的だと思うのですが 現在担当している個人病院のトランスに低圧側の端子が6つのトランスがあります。 このトランスは3相6線式のトランスと言う事になるのでしょうか?それとも3相4線式なのでしょうか? トランス結線図では 一次側6600V R・S・T   二次側 動力 U・V・W    容量 20KVA      電灯 U・中性線・V 容量 50KVA となています。

  • 電気設備技術基準解釈をつくった人はアホですか?

    電気工学のカテゴリーが無いので科学のカテゴリーで質問します。 電気設備技術基準解釈24条に「(特別)高圧電路と低圧電路を結合する変圧器の低圧側にはB種接地を施すこと。」とあります。 ところが同25条に「(特別)高圧と非接地の低圧電路を結合する変圧器・・・」とあり非接地の低圧電路を認めています。 24条で非接地の低圧電路を容認していないのに25条で容認しているのは矛盾しているのでは? 電気設備技術基準解釈をつくった人はアホですか?それとも私がアホですか?

  • 低圧配電線について

    動力用柱上変圧器が設置されている電柱の隣が電灯用柱上変圧器が設置されている電柱であったとします。二つの電柱間には低圧線が高圧線の下に水平に2本、さらに下に縦に3本張られています。この区間からは三相200Vと単相200V、100Vの三種類が取り出せるのでしょうか? 縦3本の一番上が中性線である場合、この区間は単相しか取り出せない気がしたのです。 それともこの線は動力トランスの二次側から線が出ていて繋がっているので200Vの電気が流れているとして三相200Vが取れても単相が取り出せないという事なのでしょうか? 2個の単相変圧器のV結線は分かったのですがここがイマイチ分かりません。 http://dende777.fc2web.com/denkou/ginou/trance/trance.html (一番下の図)

  • 変圧器の入力端子について

    柱上変圧器6600/210-105Vの二次側から励磁します。電源はインバータ出力を直接接続しますが、予想される問題(取り扱い誤りの可能性などユーザ安全問題も含む)をお教え下さい。インバータ出力は、正弦波で210-105Vです。従って入力端子は3端子となります。 全くお恥ずかしい話で、質問タイトルが質問そのものでした。柱上変圧器のスペックを書いて、低圧側からの励磁に加え、6600V、「取扱者の安全面」等の文言も入れましたので、よけいに問題点を発散させてしまいました。誠に申し訳ありませんでした。お寄せ頂きましたお答えで、納得がいったと思います。おっしゃるとおり、単に家庭用発電からの売電を意識していますが、二次出力の6600Vは系統接続装置などもありませんので、投入位相制御もできません。単に高圧が欲しいだけです。その際、インバータの単三出力を単相三線式にそのまま入力にしてよいものなのか?というのが質問の意図でした。これについては、各電圧線と中線とは完全にインピーダンスが一致せず、循環電流の危険がある、というご指摘でよいと思いますが、如何でしょうか?。また、単三平衡度試験というものがあることは知っていますが、両者が全く等しくはならないらしい、というのも前述の証拠のように思いますがいかがでしょうか?そうしますと、質問の単三側からの励磁は外側線(電圧線)に210Vを入力するのみが良い、という結論で宜しいのでしょうか?。その点をお教え願えればありがたいのですが。

  • 低圧ケーブルの継ぎ足し(直線接続)の方法は?

    自家用電気工作物のメンテ会社に転職しました。(個人的に電気工事の勉強もしています。) 【高圧設備取替(低圧は再用)に関する質問です】 どうしても既設低圧ケーブルの長さが足りない場合継ぎ足すことになると思いますが、その方法を教えて下さい。 -電気工学のカテゴリーが無いので科学で質問です。-