• 締切済み

好きだけど、信頼ができない

どんなに楽しい想い出がいっぱいあって、 心から愛していても相手に信頼がなくなったら どうしますか? 信頼・信用を築くのってすっごく時間かかるけど、 なくすのは一瞬ですね。

みんなの回答

回答No.3

普通に距離置きます。時間が色々解決してくれます。 それでも会いたいな。いや、もういいやって。 信頼、信用を無くす原因とか考えて考えて。 自分の思い過ごしも多々ありますよね。そのすれ違いで別れる人も多いです。 知り合いなら溝が出来たらそれまで。友達なら時間を掛けて。 彼氏彼女なら当たり前だと思ってます。 友達のままなら傷付く事少ないですけど恋愛すると相手を傷つけあいますよね。 自分を分かって欲しいから。相手が欲しいから。 だけど皆恋愛したい(´ρ`) 貴方も相手に対して今まで少なからず信頼なくなるような事してるかもしれません。相手は気にせず接していたのかも。些細な事からなんですよ。 色々見直す良い時期かもですね。 結論として。質問してきて愛していると書くなら。 すっごく時間掛かっても。 (,,゜Д゜) ガンガレ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#154428
noname#154428
回答No.2

信頼を失ってしまったんでしょうか。。。 私も 同じような 経験をしました。 一度 失うと ずっと 疑う気持ちが出てきてしまいます。 でも 私は それでも 一緒に居ます。 本当に 事実 を 再確認したら 別れますが。。。 どんな理由で 信頼を失ったのかは 不明ですが 私は 好きだから まだ 一緒に居ます。 それでも 完全に 裏切られてしまったら 、 身を引くと 決めています。 私は 再確認するまでは 一緒に居ます。 でも 再確認するまでもなく 嫌になったら 離れますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

好きだけど、信頼できない・・・。 凄く辛いですね。 積み重ねた努力が一瞬に無になる事の空しさ、お察しします。 >どうしますか? の問いには、 私だったらもう一度だけ頑張ってみようと思います。 でも、その前に納得出来るまで話し合う事、そして相手が自分に対して愛情を持っているか、どれ程のものか、そして自分の許容範囲でやり直す事が出来るかが問題だと思います。 そして、何より自分が相手に対しての愛情が残っているか、その愛情で乗り切れるかを考えてみましょう。 少しでも拭い去れない気持ちがあったり、吹っ切れない時は時間を置いて相手に猶予を与えるのもありだと思いますよ。 ただ、もしやり直すならどんな事があってもその信頼・信用を無くした時の出来事に触れない事です。 どうしても無理だと思ったら静かにフェードアウトする事ですね。 どうか昔の様に信頼・信用を取り戻して心から愛し合える様になる事をお祈りいたします。

a1b2c3d4e55
質問者

お礼

ご回答くださって本当にありがとうございます。 >何より自分が相手に対しての愛情が残っているか、その愛情で乗り切れるか この言葉、今じっくり考えています。 大好きだからこそ許せないことがあるんですよね。。。 今、逃げたい気持ちでいっぱいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信頼関係を築いていくには

    信頼は一瞬で崩れるけど、信頼関係を築いていくのは時間もかかるし、そう簡単なことではないと思います。 彼氏、彼女と信頼を築く為に、自分が気をつけていることや、やっていることがあったら教えて下さい。

  • 好きという気持ちと信頼、信用

    恋愛は信頼しあうことで成り立つものであると、私は考えていますので、好きという気持ちと、信頼・信用関係はイコールだと思ってます。 万が一、もしどちらかが相手を信じることが出来なくなった場合、結果的に冷めるか、他に信頼できる人を見つけてしまう・・・ そういうこともありえると思いませんか? しかし、恋愛と信頼・信じることは別だと思ってる人は、相手を信じていなくても(もしくは相手に信用されなくても) 恋愛は続けられるということなのでしょうか?

  • 彼氏に信頼

    先日彼氏に信用できないと言われ 俺を信頼させられるように頑張れ よと言われました。 私は口先だけで行動に移せてない とか言われ信頼う失ったそうです でも私は私なりに頑張ってると 言っても相手に伝わらなきゃが んばってるとは言わねーよって 言われました。 1ヶ月で信頼させないと連絡も とらないし終わったと思えとい われました。 どーしたら信頼を取り戻して 貰えるでしょうか。 自分でも考えているのですが わからなくて。

  • 信用、信頼

    相手のことが、信用、信頼できなくなったら恋愛は終わりですか?

  • 信頼や信用を得ないのはなぜか

    私は仕事や、何らかの共同作業の中で、 よく周りからの信頼や信用を得ていないように思います。 私は大人しいタイプですが、 ある集団の中で仕事や作業をする場合、 その集団全体が良くなるように極力頑張って仕事をしようとしています。 自分の損得よりも全体がよくなればということを考えてやってきたように思います。 しかし、なぜ信頼や信用を得ないのかが良く分かりません。 一つ特徴は、相手に不信感を全く示さない人たちの中で 仕事や作業をする場合は、わりと自由に振舞えて、 最後まで自分が信用されていない、信頼されていないと感じることはありません。 人はなぜ信頼や信用を得ることが出来るのか、 なぜ、信頼や信用を得ることが出来ないのか、、。 多くの方のコメントをお待ちしています。

  • 信頼・・・どう思ってるの?

    気になってる人に、悩みを相談すると「心から信頼できる人が僕になってくれるのならば、嬉しい」と言われました。相手は私のことを、どう思っているのでしょうか?

  • 彼からの信頼を失った時。

    浮気ではないのですが、ちょっとしたことで彼からの信頼を無くしてしまいました。 失望したと言われてしまいました。 時間が戻せないのは、わかっていますが、信頼を取り戻したいです。 どうするしたら、信用を取り戻す事ができますか? 簡単にできることではないのは、わかっていますが、アドバイスをください。

  • 信用と信頼の違い

    信用と信頼の違いについて辞書等で幾つか調べてみたのですがよくわかりません。 信用と信頼ではどちらがより信じているのか、もしくは使う場面や対象が違うだけで同じくらいなのか。 また、それぞれの言葉にどういった違いがあるのか教えてください。 辞書では"用いる"か"頼る"かという違いしか無く、Wikipediaは信頼の方が重要となっていました。 しかし、「信頼しても信用するな」という言葉もあるようでどれが正しいのかわからなくなってしまいました。 イメージでもいいので教えてください。 ちなみに、私は信用<信頼で、 信用は相手の地位や肩書きなどある程度目に見える事から推測して能力を信じるもの。 信頼は人柄など目に見えない事柄から深く信じるもの、というイメージでした。

  • 信頼できるもの

    最終的に信用できるのは自分自身しかいないとよく言われますが、人はやはり一人では生きてけないから信頼できる人を探します。 ただ、今までの経験から人への信頼が崩れました。 結婚て、家庭って何?と思います。 親が結婚に失敗し家族バラバラ、母親は家族を誰も信用せず、それを親戚にまで注意され、唯一信頼していた兄弟が亡くなり身内に信頼できる人が誰もいません。親自身、子供に対し自分の血は半分で半分は信用できない父親の血だからという考え。そんな親を信用できるわけなく唯一信頼してたのが同じ血を分けた兄弟でしたが他界し、何のための家族か分からなくなりました。 なので結婚相手は所詮他人だし身内ですらこんななのに結婚、家庭って何?と思えてなりません。 自分の家族はダメだったから新しい家庭をとは考えられません。 それでも永遠1人よりは伴侶がいたら何か違うのかなと思ったり、既婚者から結婚なんて2年で終わりとか、夫が不機嫌で殴られると聞かされたりもしますが

  • 信頼

    現在、4年付き合っています。 色々あり、信頼がなくなり、相手のことを(信じ)信用できなくなりました。 しかし、気持ちはとても大好きで愛しています。 以前は携帯チェックや遊びに行っても疑うこともありませんでしたが、 最近では携帯をたまに見ちゃったり遊びに行くにも疑ってしまいます。 見ちゃいけない、聞いちゃいけないとは思いますが、気になって仕方がありません。 (以前は気にもしなかったのですが。色々ありまして・・・説明すると長くなるので省略します) また、相手を信じたいです。どうした良いでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • iX1500を使用しているが、Windows10から11にアップグレードした後、データの取り込みができなくなった。
  • 質問者は困っており、解決方法を求めている。
  • この問題に対する助言をお願いする。
回答を見る