遊び友達が少ない(幼稚園)

このQ&Aのポイント
  • 5歳年中の娘が幼稚園で固定された友達と遊んでいて、他の子たちと関わる機会が少ないです。
  • 娘の好きな友達と遊べることに満足しているけれど、将来のクラス替えや広い関係を持ちたいという不安もあります。
  • 他のママたちとも関係を広げる必要があるのか悩んでいます。みなさんはどのような遊び方をしていますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

遊び友達が少ない(幼稚園)

はじめまして。 5歳年中の娘を持つ母です。 2年保育のため、今年4月から通っています。 2学期になり、娘も幼稚園がとても楽しいようです。 質問というのは、娘の友達が完全に固定されてきたことです。 幼稚園でも仲良しのAちゃん・Bちゃんと遊んでいて、幼稚園後もAちゃん・Bちゃんと遊びたがります。 家も近いこともあり、習い事がない日や用事のない日はほぼ遊んでいる状態です。 それと同時に、ママ友関係も固定されちゃって、とても狭い仲間で毎日遊んでいる感じです。 子供同士とても仲がよく、そして、幸いなことにママ同士もとても仲良しです。 (Aちゃんママとは幼稚園前からの仲です。) 互いに家が幼稚園をはさんで徒歩2分くらいなので遊びやすいというのもあります。 私も、入園してしばらくは色んな人たちと遊んで輪を広げようとしていました。 実際、色々な人と遊び、関わってきました。 最初は本当にたくさんの親子(8組~10組)が集まって、ワイワイとやっていましたが やはり、そのうちに3~5組くらいで遊んだりと、グループも小さくなってきて。 徐々に「固定グループ!」って感じになってきました。 みんな、幼稚園ではそれなりにそつなく話すのですが、 「遊ぶ」となると固定グループになって。 私やAちゃんBちゃんはそこには、誘われない感じです。 他の人たちを誘えば来てくれますが、でも誘われません。 夏休みになってから、Aちゃん・Bちゃん以外とはあまり遊んでいません。 娘はAちゃんBちゃんが大好きなので、その子達と遊べれば満足みたいです。 他の二人もそうみたいです。 他の子と遊びたい!とか言いません。 ただ、こんな狭い関係でいいのかな?と思えて。 幼稚園では、三人で仲良くやってはいても、それなりに他の子達とも関わっているとは思いますが。 お手紙もらったりしているし、、、 来年、クラス替えがあってクラスが離れる可能性は高いです。 その時に、ちゃんと幼稚園を楽しく通えるのかな?と不安に思って。 他のママたちも、こちらから誘えば遊びに来てくれます。 ただ、無理やりにでも誘ってまで仲良くする必要があるのかな?という疑問もあります。 友達を増やしてあげたほうがいいのかな?と疑問です。 一応、私もAちゃんBちゃんも普通のママです。 付き合い辛いとか、性格が悪いとか、、、そんなのはないと思います。 難しいですね。 こんなんで悩む自分も馬鹿らしく感じます。 保育園ママやパパからしたら、本当にくだらない質問だと思います。 考える暇さえもったいない気もしますが、、、 ただ、夏休みからウジウジ悩んでいます。 こんな小さな関係の中だけで過ごしていいのかなぁ?って。 ママとしてもっと広い関係を持たせたほうがいいのかな?って。 みなさんは、どのような遊び方をしていますか? こんな悩みは取るに足らないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは^^ 幼稚園、保育園勤務あわせて8年目の保育士です^^ 一昨年、ちょうど幼稚園年中さんの担任をしていました。 お母さんのお気持ち、よくよくわかります。 担任をしていたときに、実際に面談のときに相談されたことがありました。 私の答えは、「全く心配なし!」でした^^ 特に年齢的にも年中さん、 女の子から『女子』に成長してしまうんですよね^^; いわば、背伸びの時期です。 女の子のほうが、そのあたりの成長すっっっごく早いんです^^; どいうことかというと、 特定のお友達ができて、数人のグループ化。 お昼も席も遊びも、自由となれば完璧にその子たちと一緒になりたがります。 (私の時代はそれが小学校でしたけれど・・・汗汗) 娘さんの姿は、今の年中さんなら当たり前!ともいえるかもしれません。 お母さんの気持ちとしては、わけ隔てなく、みんなと仲良くして欲しい、 これから来年のことが心配!というのもすごくよくわかりますが、 たぶん、今のそのグループだから心地よく、思いを自由に発言できて、 やりたいことをやりたい!と言えるんだと思います。 「3人だけの秘密ね・・・」なんて、おませさんな場面もあるはずですが、 それを心から楽しんでいるところです! もちろん、園生活のなかでの席順などで そのお友達と離れてしまったからといって全く話さず、 元気がないのかといったらそうではないと思いますよ^^ 年長さんになったら、また新しいグループが生まれるパターンが殆どです。 なので心配いりません^^ お母さん、考えてみてくださいね、 たとえば3人とも別々のクラスになったとします。 そしてそれぞれが新しいクラスの仲で仲良しができます。 (間違いないです!) 年長さんがみんなで園庭で遊びます・・・。 よく見れば、仲良しの輪が大きくなってる!なんていうことはよくあります^^ やはり、5歳児とはいえ、 人間関係では「信頼」「友情」というものが生まれます。 「今」だからこそ、仲良しグループいつも一緒♪だと思うので、 暖かく見守ってあげてください^^ そして信頼が厚いほどトラブルは子ども達なりにつらいものです・・。 そんなことがあったら、やさしくフォローしてあげてくださいね~^^ ・・・というわけで、私の答えは 「全く心配なし!」です^^

kami-yan
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ お返事が遅くなり申し訳ありません。。。 関係者の方のご意見を聞けて、ものすごく納得し、そして励まされました。 ちょっと自分が「考えすぎ」ていたと感じました。 子供たちは「今」楽しんでるんでしょうね。 おっしゃるとおり、「3人の秘密」みたいなのが好きで、 おそろいの靴下とか、おそろいのヘアゴムとか、嬉しそうに見せ合っています。 毎日毎日、三人で遊びたがるのはやっぱり気が会っている証拠でしょうし。 年長になって、クラスが離れてもきっと今のように楽しく遊べる関係だと思います。 さらに友達の輪が広がれば最高ですよね! なんだか気持ちがすごく楽になりました。 ほんと、女の子っておませですよね(笑) そんな女の子同士のやり取りも必要ですよね。 ありがとうございました。 色んな人と付き合うことも大切にしつつ、今の関係を大事に大事にしていきたいと思います。

その他の回答 (1)

noname#140538
noname#140538
回答No.1

私は、そこまで心配されなくて大丈夫だと思います。 お子さんの性格もあると思いますね。 お母様が、「~ちゃんと遊んでおいで。」「みんなで鬼ごっこしたら?」など言ってみてはどうですか? 私が幼稚園のときは、親も子どももみんな知り合いのような感じでした。 同じ組のある男の子のお父さんが、なぜか自分の子どもよりも私とよく遊んでくれました。私がそのお父さんになついていたというのもあるのですが、そういう幼稚園ならではのフランクな関係で、その男の子とも仲が良かったです。 親と親同士のコミュニケーションももちろん大事ですし、親と、他の子どもとのふれあいも大事かなと思いました。 まだ「固定グループ」とするのは早くて、これからもっと輪が広がるはずですので、まだまだどんどん積極的に親同士のコミュニケーションを取れば良いと思います。 それで、お子さんにも「今日~ちゃんのお母さんとお話したよ。」とか言えば、お子さん同士も仲が良くなるのではないでしょうか? お子さんだけじゃ広げられない輪もお母さん、お父さんたちによって広げられると思います。 幼稚園のお父さん、お母さんも良い人達だそうなので、どんどん仲良くしていけば良いと思います。あと担任の先生も。 近所に、年は違ってもいっしょに遊べそうな子どもや赤ちゃんがいたら、その子達とも遊ばせたり、面倒見させたりすれば良いと思います。

kami-yan
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ お返事が遅くなり申し訳ありません。。。 そうですね、固定グループと決め付けてしまうのは早いですよね。 なるべく私も積極的に誘ったりして頑張ってたのですが、どうも空回りしてて あまり仲良くなれず、、、 でも、あまり考えすぎず、「子供たちが楽しく」を考えて接していけたらと思います。 気が楽になりました。 ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 友達の裏切り

    中学2年生の娘についての相談です。娘には小学6年生からとても仲良しの親友Aちゃんがいました。現在も同じクラスで部活も同じです。ところが別グループにいた子(Bちゃん)がそのグループから仲間外れにされAちゃんにべったりくっつくようになってきたらしいのです。うちの娘はBちゃんのことがあまり好きではなく受け入れることが出来なかったみたいです。けどAちゃんはBちゃんと気があってしまったのかその子とばかり一緒にいるようになったみたいです。Bちゃんはうちの娘が気に入らないのかAちゃんやうちの娘と仲の良かった他の子を放課後集めて『うちの娘の悪いとこを話合おう』とか言って、放課後残って話をしたみたいです。『来週の月曜日も話合おう』とか言ってるみたいです。きっと悪口などを言ってAちゃんや他の仲良しの子とも引き離そうとしているのでしょう。Bちゃんのやろうとしていることも酷いですが娘にしたら信じていたAちゃんに裏切られたショックがとても大きいようです。Aちゃんも態度がすっかり激変してしまったらしいです。『もう来週から学校にも行きたくない』と言っています。 これからどうしたら良いのか…良きアドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 娘の友達のママによるストーカー行為

    娘のクラスの友達のママによるストーカー行為に困っています。 娘のグループのリーダーで問題の子A 娘の仲良し&ご近所B 後からグループに入ってきたC Aの取り巻きD AはBが大好きで独り占めしたがるような子なんですが BはAに嫌気がさしCと仲良くするようになりました。 それが気に入らないAはCを徹底的に嫌い Cについてある事ない事ママに告げ口するらしく モンスターペアレントなAママが学校に怒鳴りこみなんて事も あったりと色々とゴタゴタしました。 ゴタゴタになるきっかけですが娘&B&Cが家に焦った様子で 転がり込んできた事があります。 その直後チャイムが鳴り、娘が「いないって言って!」と いうのでわけもわからず「出かけてるよ」というと A&AママだったらしくAママが何か怒鳴っていました。 その日娘たちがAに「今日は3人で遊ぶから来ないでね」と 言ったらしいのです^^; しかも家に入るのを見られたと思う・・と。 さすがにそれは仲間はずれになるからまずいでしょう・・・ と言ったんですが Aの横暴さに娘たちもどうすればいいかわからないらしく 恐らくAママからしてみたら仲間はずれみたいに 思ったのではないかと思います。 その後家の周りをグルグルと2時間近く回っていたり 物陰から様子を伺ったりしていました。 担任も両方の話を聞いてAに娘たちと距離をおくようにと 言ったらしいのですがこれを聞いたAママはさらにヒートアップしたようです。 実際の所娘たちは学校では特に変わった様子もなく Aとも普通に話してるよなんて言ってますが Aママがやたらと出てくる事でこじれまくっています。 そして毎日ではありませんがちょくちょくA&Aママが車で B宅やうちの前など娘たちが遊んでいる様子を伺いに来ています。 睨みつけて通りすぎたりグルグルと回っているらしいです。 うちの子は元々Aの眼中に無い子だったのもあってか あまり気にしていませんがBは不眠になったり怯えてかなり参っているようです。 直接Aママに言うのがいいのか?とも思ったんですがこれまでの行動を 見ていてもわかりますがBママ曰く話が通じる相手じゃないと。 担任も直接はやめたほうが・・・って感じです。 ちなみにAママは学年委員などを積極的に引き受けるようなバリバリな人で 元ヤンを自慢しているような人です。 私やBママはどちらかと言えば大人しい方ですが子供の為には 出来る限り頑張ろうと励まし合っていますがどうすればいいのか検討もつきません。 担任にこれ以上言ってもAママはヒートアップするだけですし 他にママ友なんていないですし、時間が解決するのを待つしかないんでしょうか? こういう人にはどう対処すればいいんでしょうか? 子供達の関係が元に戻ることはもう無いと思います。

  • 子供の友達関係の事で悩んでいます。

    小学五年生の娘の友達関係で悩んでいます。保育園時代から、仲良くなったな~と思うと、しばらくしてその友達が離れていってしまいます。それまではお家を行き来していたような関係でも、そのうちお母さんともしゃべらなくなります。その人達は上手に仲良しグループを作り、小学生になってからは、一緒に習い事に通ったり、塾に行ったりしています。 気にしないでおこうと思っても、近所は住宅地で、同級生が多くて、ついつい目に付いてしまいます。少し前に同じクラスに、仲良しの子が出来かけたのですが、いつしかその子も別の子と仲良しになり、結局うちの子は、仲間はずれに。気づくと近所では、一人だけ仲間のいない状態に。 ただ、唯一、近所ではないのですが、親子で仲良くしている家の子とは仲良しで、誰かと遊ぶ時はその子と遊びます。 小さい頃は、色んな子と遊び、どっちかといえば人気者のような感じでしたが、友達が固定してきた高学年になって、グループを作って仲良くしている子達や、あんなに仲が良かったのに、変わってしまった子のことが、親の私は気になってしかたありません。 でも、本人は、そういう事を、悩んでいるとか相談してきた事はなく、割とけろっとしていて、別にいいの、って感じでいます。 親の私のほうが、悩んでいるなんて、おかしいのでしょうか?私が余りに、気にしすぎなのでしょうか?

  • ママ友達のことで悩んでます。

    ママ友達のことで悩んでます。 私には5歳(男)と2歳(女)の子供がいます。 長男がまだ赤ちゃんの頃、近所の児童館で仲良くなったママ友達がいました。この方をAさんとします。 Aさんとはホント気が合い、同じ団地に住んでいるということもあり殆ど毎日遊んでいて、そのAさんが妊娠中に仲良くなったお友達Bさん、Cさん、Dさんを紹介してくれ、5人遊ぶようになりました。 (私、Aさん、Bさんの子が男の子、Cさん,Dさんの子が女の子) しかしせっかく仲良くなったのもつかの間、子供が2歳になる年の4月、私、Aさん、Bさんは職場復帰、CさんDさんは専業主婦とライフスタイルが変わってしまいました。 それでも初めの1年は家族ぐるみで仲良くしてましたが、子供が大きくなるにつれせっかく集まっても復帰組の3人の子達は同じ保育園だからよいのですが、専業組の女の子2人は普段それほど親しくしていないらしく、帰りたいと泣き出してしまったりでだんだんと5組で会わなくなっていきました。 そして子供が年少になったころ、子供達も色々自我がはっきりしてきて”仲良しな子”としか遊ばないようになってきたんです。 私の子はAさんのお子さんと、クラスでも1番元気のある男の子(ガキ大将的な子)とやさしい感じの男の子と仲が良く、Bさんのお子さんとは全く遊んでないと言うのです。 その元気のある男のママをEさん、やさしい感じの男の子のママをFさんとします。 このEさんとFさんとはお迎えの時間帯がほぼ同じだったので帰り道ちょっと子供達を公園で遊ばせながら帰ることが頻繁になり、ママ同士も結構仲良くなりました。 Aさんも時間が合えば遊んでいたのですが、同じ時間帯のBさんはなぜか帰る道を変えたり、お迎え時間をずらすようになったりしてきたのです。 しかもBさんは保育園で会った時私やAさんには挨拶しても絶対EさんやFさんには挨拶しません。 EさんもFさんもそんな態度のBさんに対し不信感をいだいてましたし、私やAさんもそんなBさんに対し引いてしまってました。 気付くと私、Aさん、Eさん、Fさんたちで週末遊ぶようになりました。 それに気付いたのかBさんが突然、私、Aさん、Cさん、Dさんにメールで「今度子供を旦那さんに預けて飲みに行こうよ!」というメールをしてきたんです。 私もAさんも乗り気ではありませんでしたが断る理由も見つからず仕方なく参加したのですが、その飲みの場でBさんが突然「今度5組で1泊旅行しよう!!!」と言ってきたんです。 私もAさんもかなりビックリ!おそらくCさんもDさんも驚いたに違いありません。 多分Bさんは自分一人友達がいない状態に気付いてしまったんだと思います。 旅行の件はかなり本気なようで、私とAさんはその場では「そうだね~」と答えたものの、話が進んでしまったらどう断っていいものか悩んでます。 あと1年半同じ保育園に通うわけですし、しかもBさんも同じ団地です。あまり波風は立てたくないのですがよい断り方ってありますか?

  • 1年生の女の子のお友達に「OOちゃんと遊んだらだめだよ!」と言われてしまった娘・・。

    ピカピカの一年生の娘がいます。 小学校の隣の幼稚園に通っていたため、 1年生の半分以上は同じ幼稚園、 しかも大規模マンションなので半分ぐらいは同じマンション といった感じの学校です。 先日、うちの娘(A)が(K)ちゃんに 「もうみんな、Aと遊んだらだめだからね」 って言ってたってBちゃんに聞いたって言ってて、 Kちゃんは同じマンションで2年ほど前から仲良くしていたので びっくりしました。 理由はうちの娘Aと(K)ちゃんは違うクラスなんですが Kちゃんは背が一番高くて、 明るくて人気者のみんなのリーダータイプで、 うちのAもKちゃんの事は大好きで大好きで いつも遊びたがってる感じでした。 Kちゃんはいつもうちより仲のいい友達が2,3人いて、 その子たちと同じクラスになり、 うちのAとは、クラスが分かれました。 うちの娘は、同じクラスにお友達ができて その新しい友達と運動場で遊んでいたところを その子(K)ちゃん一味(いつも4人ぐらい引き連れているそうです) に目撃され、 「あの遊具で勝手にあそんじゃいけないんだぁ~ (そんなはずはあるわけないんですよ、) Aちゃん、ずるぅーい! もうみんなAちゃんと遊んだらだめだからねっ!!」 と言ってたそうです。 その一味の中の一人の友達Bちゃんが 娘Aと同じクラスなので びっくりして、うちの娘に丁寧に伝えてくれたらしいんです。 うちの娘はもちろん、なんでそんな事言われたのか わけもわからず・・ するとBちゃん、Aにむかって、 「Kちゃんに謝ってきたほうがいいよ、 Kちゃんはやさしいから、あやまったら許してくれるよ、」 と言ってきたんです。 Aはなぜかまわりに誤った方がいいとすすめられるので、 言われるがまま誤りに行ったら、 許してくれた・・・。 という話なんです。 はじめはこの話も、 たまたまBちゃんのママにさわりを聞いて Aに聞いたんですが、「忘れた」とか「知らない」とかで Bちゃんママが帰った後に私に涙ながら話してくれました。 どうも納得いかないんですが、 Kちゃんのママは幼稚園ママの仲では一番仲良しなんですが いつもうちや、そのこの家で遊んでるときは Kちゃんは、 まーすぐ調子に乗るうるさいタイプですが、 元気があっていいかな、って感じで だれかに指示するのとかは見たことありませんでした。 うちの子は確かにリーダータイプではありませんし、 気も強くないので こんなことがこれからたくさんあって、 それを私にも言えないで胸にしまっていくのかと思うと (もちろん、私は一緒に考えるから言ってね!とはいいましたが 普段からあまり弱音をはかない子なので・・) 切なくなりました。 納得いかないんですが、 Kちゃんのママには言ったらAが余計いじられるって事になりますか? そうでなくても、Kちゃんママには 言わないほうがいいのでしょうか? Bちゃんママには 事実関係を聞かせてもらって(Bちゃんから聞いた) 「もし、今後そうゆう事があっても、 本人に直接言ってない事は伝えなくてもいいからね、ありがとうね、」と伝えておいたんですが。。 学校がはじまった矢先、 学校で涙したAを思うと本当にかわいそうです。 先生に行っても対応してくれるかわかりませんし、 一応は解決、となった話なので どうなのかな・・と。 正直、Kちゃんの顔もみたくないです。 ちなみに、私はKちゃんからなめられています。 (服ぬげぬげーと言われた事もあり・・。)

  • 幼稚園ママに質問、夏休み、どの程度お友達と遊びますか?

    幼稚園ママに質問、夏休み、どの程度お友達と遊びますか? この春入園した、年少の娘がいます。 あと1ヶ月足らずで夏休みになりますが、長い夏休みをどうやって乗り切るか、今から頭が痛いです。 できれば、クラスのお友達と遊んだりできたら一番いいと思うのですが、どのように声をかけたらいいのか悩んでいます。 今までは、幼稚園のお友達と幼稚園以外で遊ばせたことはほとんどありません。 ママさんたちのアドレスとかも、2人しか知らないし・・ そのうちの一人は、一番よく話すママですが、自営業で忙しいため、遊ぶ約束などはできそうにありません。もう一人のママはクラスが違い、何となくグループができあがっているので、いきなり「夏休み遊ぼうよ」とはちょっと言いにくい感じです。 みなさん、夏休みはけっこうちょくちょくお友達と遊ばせたりしますか? もしくは、ほとんどお友達と遊ぶ予定はないという方、どのように過ごしますか? 夫の夏休みはほとんどないので、遠出はできません。 1ヶ月半も、下の子も含め子ども2人と自分だけでいたら、かなりストレスたまりそうです。 クラスの人数は15人と少なく、そのうち半分は2人目以降のママさんです。 上の子がいる人は、下の子をメインに考えて遊んだりはしなそうなので、残りの何人かのママたちに声をかけられたらいいな、とは思うのですが・・ まだそんなに親しくなれてないので、どんな風に誘ったらいいか、考えあぐねています。 「夏休み、みんなで遊ばない?」とかいきなり言っても、みんな乗ってきてくれるでしょうか。 どんな風にきっかけを作ったらいいか、教えてください!

  • 友達についての相談

    こんにちは。 高校3年生の女子です。 5月に遠足があるんですがクラスが違ってもグループを組んで良いと先生に言われました。 AちゃんとBちゃんは違うクラスなのですが私と同じクラスのCちゃんに遠足一緒のグループにしようと言ってにました。 私たちも決まってなかったので4人で行こうとなっていました。 しかしAちゃんとBちゃんが同じクラスの子達と決めちゃったと言うのです。 (その他の子達は私とCちゃんも仲良しです。) その後私たちはいれてもらいましたがAちゃん達から誘ってきたのに言っていた事と違うととても怒りがおさまりません。 ごめん決まっちゃったんだと言われましたが私とCちゃんは2人しかいないと言ったらしょうがなくといったかんじでいれてもらいましたがとても私は嫌でした。 行かなければ良い問題なのですが親が許してくれません。 そこで私もよかったと受け入れれば良いのだと私も自分で分かっています。 でも、凄い被害妄想でネガティブで考えてしまうのです。 どうすればこの怒りや悲しみは収まりますか? あと、考えないようにするにはどうすれば良いですか? 乱文と長文ですみません。 よろしくお願いします。

  • 友達がいない娘

    中学二年生の娘がいます。 学校では生徒会役員をやったり、部活ではキャプテンをやっています。 クラスの中でも、みんなをまとめる存在(先生が言うには)でいわゆるリーダー的存在。 でも・・・ 友達がいないんです。 学校でいつもつるんでる子はいるんですが、クラス合同でなにかをするときは別のクラスの子と一緒になってしまうみたいです。 娘のよくあるパターンとして・・・ 同じクラスのAちゃんと仲良くしてる。 別のクラスにAちゃんの仲良しのBちゃんがいる。 うちの娘、Aちゃん、Bちゃんの3人になるとBちゃんがあきらかに嫌な顔をし迷惑そうな態度をとる。 娘はいずらくなりその場を離れる・・・ こういうのがよくあるみたいです。 で、今困っているのが6月に控えた修学旅行。 好きな人同士で行動する自由行動の相手がいない・・・どうしよ、と。 前もって同じ部活の子と約束していたんですが、その子は他の子に誘われてそちらへ・・・ 「約束したよね?」と話すと、「忘れてた」と。(この子はいつもそうです) 基本的には2人ずつ組むみたいなんですが、女子の人数が51人なのでどこかで3人1組にならなければいけないようです。 いつもつるんでる友達も、さきほどのAちゃんBちゃんの状態でとても一緒にいられる雰囲気ではないらしく。 部活でも同じ学年が7人のため、2人ずつ仲良くなってしまいやっぱり娘は・・・あぶれる状況。 友達にも”マイペース”と言われるくらいなので、娘自身もちょっと浮いた存在?フラフラした感じなのかもしれません。 中学生って日によって友達が変わる時期ってありますよね? 娘のまわりでも昨日は無視してたのに今日は仲良く遊んでる・・・っていうのをよく見るそうです。 そういうのを見ると、”ほんとの友達”っていうのはいないんじゃないか、と思ってるみたいです。 でも、いつも一緒にいる”絶対的な友達”というのを欲しいという思いは強いですね。 私自身、中学生までほんとに気の合う友達というのが見つからずなんとなく一緒にいる子が多かったように思います。 学校のイベントを誰と過ごしていたのか、怖いくらい記憶がありません。 きっと、娘も同じタイプなんだと思います・・・。 でも、やっぱり”絶対的な友達”が欲しかったのも同じでした。 いつか、しっかりと自分に合う友達ができるよ!と娘には話しておりますが。 いつか、ではなく、今、どうしようという状態です。 誰かが「おいで」と言ってくれればとってもうれしいですが、それを待っていても、不安がつのります。 娘自身も自分から「いれて」と言い出しにくくなっているみたいです。 ちなみに、小学校の修学旅行も女子4人組みでしたが一人意地悪な子がいていつも娘だけ置いてけぼりだったそうです。 相談内容がまとまりませんが・・・ この状況、どうすればいいのかわからなくて。

  • 保育園の子どもの友達についてです。

    先日、4歳の娘を保育園に送っていった際(その保育園は、親が保育室まで入って送迎するスタイルなので、親も他のお友達と接触ができます)、5歳の男の子がいきなり娘に、もう〇〇ちゃん(娘の名前)の事は嫌いになったから、今度から〇〇ちゃん(別のクラスの女の子の名前)と遊ぶんだ~と言ってきました・・。娘は、他の事に気を取られていた様子なので、その言葉にさして反応はしていなかったようではありますが、聞こえてはいたと思います。親の私がショックを受けてしまい、思わずその男児に娘を代弁するかのコメントをしそうになってしまいましたが(例えば、〇〇君、悲しい事言わないでなど)、子ども同士の世界だし、例えば死ねとか消えろなどのハードなコメントならともかく、放っておくことにしました。いきなり嫌いと言われるのには、娘が何かしたとか問題があるのか、ともはじめての子育てなので思わず考えてしまったりもしましたが、これくらいの年齢にはよくある言動だったりしますでしょうか?また、そんなとき、もし娘がその場で悲しくて泣き出したり、後日何か言ってきたとき、親としてはどんなコメントやアドバイスをするのが良いでしょうか? それから、親が保育室に入れると言うことで、何度か話した事のあるお子さんだと、色々話しかけてきてくれることがあります(昨日、ハンバーグ食べたよ、とか、空手習っているんだとかetc.)。私としては、そのお子さんたちは、娘との関係?もある程度良好で、その母親という事で、私の事も認識してくれ声をかけてくれていると思うとほほえましく思うと同時に、ときどき神経質な私としては、コメントとかどんな風にかえすのが妥当かなと考えてしまうときがあります(基本的には、何かアピールしてきたら、かっこいいね!とかすごいね~!!という感じにしていますが、まれに、何でスカートばっかりはいているの?とか、どこまでまともに答えたら良いのかと思ってしまう質問などもあり・・)。また、見ていると、娘も、他の保護者には良く話かけている方なので、正直、不用意な事を言ったりしないか、逆にはらはらもしています。 さらに、クラスの大半が顔なじみで、〇〇ちゃんのお母さんという認識があるにも関わらず、絶対にというほど話しかけてもこないし、半ば無視をするお友達もいるのですが(どうやら、娘ともほとんど遊ぶことはないようです)、もちろん、あえてこちらから話しかける事はしませんが、そのお子さんの親御さんが、他の保護者とは話さないようにと指南しているかのように思えてしまう今日この頃です。これは考えすぎでしょうか。と言うのも、プラスに解せば、ある種良い躾であり指導ともとれますが、大人に何かアピールしたりするのは、子どもの特性かなとも思っているからです。先日、その、半ば無視するお友達の迎えと時間が一緒になり、娘は必死にその子の親に話しかけるのですが、当のお友達は完全無視なので、逆に親が必死に相手する形になっていましたが、その子の親も、何で娘はこの子と話さないのと思ったと思いますし、私はとてもバツが悪かったです。その子は早くその場を切り抜けたい感じがしたので(親御さんと二人で早くお話ししたかったのかも知れませんし)、娘を帰宅に促し帰路につきましたが、そんなシチュエーションのアドバイスなど、何でも良いのでコメント頂けましたら幸いです。 基本的には、私は他の保護者とは、挨拶と玄関での二言三言の立ち話程度の関係を保ちたいと思っているので、いわゆるママ友はいません。クラスに、親御さん同士がかなり仲良しのお子さんがいますが、子ども同士もかなりべったりの様子です。ママ友がいた方が、子ども同士も仲良しになるものでしょうかね・・。 子どもの親、ならびにお子さんとの接し方に悩んでおります・・・。 

  • 3歳児の友達関係

    3歳の娘(6月生まれ)の保育園での友達関係の事で悩んでおります。 クラスはまだ年少にもならない2歳児クラスなのですが(4月から年少クラスです)、このクラスには生まれが早い女の子が多く(我が子もその一人です)だからなのか、もう友達関係がハッキリしています。クラスが30人ほどいるので、先生別にグループ分けされているのですが、前期のグループは男の子が多いグループに入っていて、その時は何も問題がなく楽しく過ごせていたようですが、後期からのグループは女の子が多いグループに入り、その途端保育園に行くたくないと言い出しました。保育園での様子を見させて頂けるチャンスがあったので(変装したので子供は親とは気付いていません)行って見てみると、ある女の子2人がベッタリくっついていて何をするのも全部一緒(トイレも手洗いも・・・)。娘はその子達と遊びたいらしく、「いれて」と何度も言うのですが一人が「ダメ!」と言うともう一人が「ダメだもんね~」と言う始末・・・先生にも相談したのですが、「入れてもらえた時は楽しそうに遊んでいるんですよ~」と言われました。この頃娘の気になる言葉は「○○ちゃんと遊んでもらった」と言うようなってしまった事。今までは「遊んだ」だったのが「遊んでもらった」になったのには「入れてもらう」という事が原因なのではないか・・・これから先も「入れてもらう」で良いのだろうか、と悩んでいます。 何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します。