• ベストアンサー

からつ号の乗り方

まだ先のことですが からつ号に乗られたことある方おしえてください 事前に予約はいりますか? 料金はどのように払えばよいのでしょうか? 土曜の夕方、唐津→天神は道路が込み合い遅延しますか? 昭和バスのホームページを見たのですが イマイチ解りません お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • --green--
  • ベストアンサー率50% (140/280)
回答No.1

このバスは予約がありません. 乗車時に整理券をとって乗車し,降車時に現金または回数券を 運賃箱に入れるシステムです. (ICカード(nimoca・SUGOCA・はやかけん・Suica)が使用可能, SUNQパスが使用可能) 天神ゆきでしたら,天神の中心部に突入する前にバス停がありますので 渋滞の影響は小さいとは思いますが「時間通り」はないと考えた方が安全です.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在のからつ号の渋滞状況について

    4日に唐津へ弾丸ツアーへ行く予定です。 問題は、その日の18時30分の福岡空港発の飛行機で九州を離れる為、 唐津→天神バスセンター行きの「からつ号」の渋滞が気になっています。 今から20年程昔は、今よりも高速道路が延伸されておらず、 友人の結婚式(伊万里)の帰りに渋滞に遭ってしまった経験があります。 唐津を14時頃出発予定ですが、遅くとも17時には天神に着く事は出来るでしょうか?(天神では別の所用があります) 電車は疲れてしまう為、極力高速バスが希望です。

  • 天神バスセンター

    来週末に父親(88才 足腰は多少弱ってますが普通に歩くことは出来ます)と 唐津~嬉野温泉へ旅行に行きます 福岡空港に8:20着そこから地下鉄で一度利用して事のある 博多駅横の博多バスターミナルまで行って 唐津行きのバスに乗る予定をしているのですが かなり時間がタイトになってしまいます 天神バスセンターまで行くと時間的に余裕が出るのですが 天神バスセンターって日本一大きなところと聞いております 高齢の父を連れて目的のチケットを購入してバスに乗ることが出来るか ご利用されてる方のご意見をお伺い致したく質問致しました よろしくお願い致します

  • 鹿児島から唐津・伊万里方面の交通手段

    こんにちは(* ̄▽ ̄) ノ 普段は、この九州・沖縄カテで主に「回答」の方でお世話になっております。 まだ、時期的には先のことですが鹿児島から「公共交通機関」利用で、佐賀県の唐津・伊万里方面の観光を考えております。 日程的には2泊3日程を考えております。 そこで、皆様にお聞きしたいのですが、以下の3つの交通手段で、唐津まで一番効率的に行く方法を教えて下さい。 1.JR利用で、鳥栖から佐賀経由(唐津線経由)で唐津まで。 2・JR利用で、博多まで行き、地下鉄・筑肥線経由で唐津まで。 3・高速バス利用で、基山ICで乗り換え、佐賀駅から路線バスで唐津へ。 4.高速バス利用で、博多駅BC若しくは天神BCから路線バスで唐津へ。 ※バス利用は「SUNQパス」利用を考えております。 JR利用の場合、割引等お得な「企画切符」等ありましたら、教えて頂けると助かります。 また、唐津・伊万里でお勧めの観光地・宿泊施設・グルメ等ご存知の方、情報頂ければ幸いに存じます。

  • 環状8号 混み具合

    環状8号の混み具合について教えてください。 第三京浜から関越道へ向かうので環状8号を使うのですが、 (1)土曜午前9時すぎの、玉川インターから練馬インターへ (2)土曜夕方(4時ころ)の、練馬インターから玉川インターへ それぞれ、経験上どれくらい所要時間がかかるものでしょうか? また、環状8号が混雑するようであれば、環状7号へ迂回したほう が所要時間が短くてすむものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国道482号の状態

    今度、米子(出発が大山桝水高原になる可能性もあり) から鳥取市佐治町に行くのですが 1.米子道で蒜山まで行って482号線を利用するルート 2.9号線→179号線→482号線を利用するルート どちらのルートでいくか迷っている所です。 1.は距離的には短いか?でもずっと山道続きで心配   すれ違い(離合)の困難な細道が多い所ならばあまり   通りたくない。 2.は海沿いの9号線を通りますが平日夕方を走りますので   渋滞が心配。でも道路はこっちの方が走りやすい?。 と迷っています。 どちらのルートの方がよいと思われますか? 時間的には2時間もあれば到着できるでしょうか? この482号線はどんな状態の道路か教えてくれませんか?(走りにくい?) この地域の道路状況に詳しい方のアドバイスお願いします。

  • 保育料比較(1号と2号)について

    保育料、2号認定より1号認定が安い地域もあるものでしょうか? 引っ越しに伴い、公立保育園2号認定から私立こども園(旧幼稚園)1号認定に変更となりました。 市役所の保育料一覧で保育料確認した際、空きがなかった2号認定だった場合どうだったのかなと見てみたら驚きました。 ・夫婦合計課税額14万 →1号認定の保育料19,300円 →2号認定の保育料28,600円 新しいパート先も決まり、夕方まで共働き。追加料金の延長保育料を合わせてもまだ現状の1号認定が安いままです。 【質問】 同じ預け先で同じ条件で預けても、1号認定が安いものなのでしょうか? (来期は2号認定で申請せずにこのまま1号認定で継続したほうがいいのか分からなくなってきました。) 皆様の地域の保育料状況教えて下さいm(_ _)m

  • 高速バス(宮崎=鹿児島)の「はまゆう号」について

    宮崎・鹿児島間の高速バス「はまゆう号」について教えてください。 HPを見ると「予約無」とのこと。 満席で乗れないってことはないのでしょうか??(汗) ちなみに利用内容は 人数は一人。 行きは土曜日・宮崎駅8:19発。 帰りは日曜日・鹿児島中央駅発18:38発。 を予定しています。 「はまゆう号」を利用されたことがある方、混み具合など、教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 国道45号の混み具合を教えてください

    来月仙台に旅行します。 アウトレットめぐりをしたいのですが、 仙台宮城インターから仙台港北インターに行くのに 国道45号を通るのが最短と思いますが、 平日と土曜の混み具合はいかがでしょうか。 どのくらいの時間がかかりますか? 南部道路・東部道路と有料道路は お金を払ってまで使ったほうがよいのでしょうか? 当方、仙台についてはまったく知りません。 よろしくお願いします。

  • 大阪府道61号について

    河内長野の61号線について行かれた方に質問があります。光滝寺キャンプ場から奥に入っていくとアスファルト舗装の比較的道幅の広い道からコンクリート舗装の比較的狭い道になります。そのことは地図などを見たりして知ってはいたのですが、私が実際に行ったときにはコンクリート舗装の道路の途中で土砂崩れしておりそれを掻き分けて進んだのですが、その先はジャリ道になっておりました。それでも先に進むと勾配が非常にきつくなり先は行き止まりのようになっておりました。夕方であったこともありマズイと思い引き返しました。ジャリ道の路肩にはガードレールだけが施されておりまるで工事が中断している道路のようでありました。道は1本道で間違えていないと思ったのですが・・・。このような道なのかそれとも私が道を間違えてしまっているのかお気づきの点があればご連絡願います。

  • 京阪神ドリーム静岡号と金太郎号(とフジヤマライナー)

    京阪神ドリーム号を仮予約したのですが、座席が10Cと10Dでこの予約をもって満席となりました。この席は最後尾で、リクライニングが微妙という情報を得ているので、まだ充分に座席が余っている金太郎号にしようかと考え中です。 この2つのバス、設備や乗り心地はどちらの方がいいのでしょうか。京阪神のほうは画像や情報があるのですが、金太郎号のほうはシートマップまでしか自力で探し出せませんでした。 ちなみに、座席を指定して購入する方法はありますか?どの場所がいいとかいう情報があったらぜひお願いします。男性二名です。

このQ&Aのポイント
  • 印刷できなくなったプリンターとの通信トラブルに困っています。
  • 無線LANへの接続は正常で、ネットにも繋がっていますが、プリンターが見つからず印刷できません。
  • 公式HPからのドライバー再インストールも試みましたが、ネットワーク上にプリンターが見つからないというエラーが表示されました。
回答を見る

専門家に質問してみよう