• ベストアンサー

舞踏会などで出席者の名前を呼んでいる人の名称

昔のイギリスやフランスの宮廷や、貴族の家で開かれるパーティや 舞踏会などで「~~家、○○嬢!」などと言っている人は あれは誰なのでしょうか。 貴族の家などなら執事なのでしょうか? それともフットマンとかなのでしょうか…。 また、宮廷の場合はなんという役職の人なのか知りたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 Name Callman(ネーム・コールマン)と呼ばれる、その舞踏会が開催れる家の執事長です。 名前を間違ってもいけない、呼ぶ順番も間違ってもいけない・・・と言う大変な重責でした。

kohanan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ネームコールマンと言うのですね!長年あの人(名前を呼ぶ人)は 誰なんだろう…と思っていたのでありがたいです。 宮廷の場合(この場合はイギリスになってしまいますが)は 王室府式部長官(侍従長/ Lord Chamberlain)がネームコールマンの 役割を担うのでしょうか。 他にも詳しいことが知りたくてName Callmanでグーグル検索を してみたのですがいまいち出てこず… そういった事が掲載されている書籍をご存知でしたらお教え願えれば幸いです。 ご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • フランス国内で、舞踏会をしている、できるようなお城

    フランス国内で、舞踏会をしている、できるようなお城、貴族邸などがあったら教えてください。

  • アメリカの上流階級

    世界名作劇場「愛の若草物語」を観ていて思いました。 アメリカにも上流階級てあるとおもうんですが、イギリスにある「貴族階級」とどう違うんでしょうか? イギリスの貴族は爵位を持ち、アメリカの上流階級は富豪や政治家を輩出している家、というちがいでしょうか? 19世紀には上流階級の屋敷で舞踏会があったと聞きましたが、今でもあるんでしょうか。 「古い家柄」とかいう言葉も聞きますが、19世紀っていったらアメリカが独立してまだ間もないですよね。 アメリカの昔の上流階級について、それと、いまの上流階級について詳しくきかせてください。

  • 英国貴族の使用人→執事と家庭教師

    某執事マンガから生まれた疑問です。 執事は使用人 家庭教師は上流階級出身(舞踏会でお嬢様とのダンスも許される身分) というセリフがあって、気になりました。 日本では、平安時代に「女房」が家庭教師兼世話係だったはずなので、明らかに身分が低いと思うのですが、 イギリス(マンガの舞台は19世紀ビクトリア朝)ではどうだったのでしょうか? 良家の子女が、「家庭教師としてなら労働する」という価値観があったのでしょうか?

  • 馬車で、人が乗る部分の名前は何ていうんですか?

    馬車で、人が乗る部分の名前は何ていうんですか? 昔のイギリスが舞台の漫画を見ていて思ったんですけど、貴族が移動用に使っていた馬車のあの人が乗っている部分の名前って何ていうんですかね。 商人とかの馬車だと、荷物を積んでいる部分は荷台って言いますよね? じゃあ、人間が乗っている場合は何ていうのかなと、ふと気になったんです。 ここも荷台でいいんでしょうか。

  • これって何の曲ですか?

    曲を探しているのですが、ジャンルがわからず困っています。 中世のイギリスの貴族って映画で、食事の後とかに数人の楽団を呼んで、ダンスをしたりしていますよね。例えば「高慢と偏見」とかです。 そういうときに流れている曲を探しています。 イメージとしては、立派な舞踏会で流れる音楽というよりも貴族の家等で流れているような感じです。クラッシックというよりも軽快で民謡のような感じです。楽器はバイオリンや管楽器を使っているような音色です。 このような曲が何というのか知りたいので教えてください。

  • ドイツの貴族(近世以前。できれば神聖ローマ帝国時代)について教えて下さい。

    小説を書いたりしているのですが、いろいろとこだわってしまうため気になることが多くて困ってます。 1.伯爵の息子は子爵だそうですが、公爵などの息子はどうなるのか(長男と次男以下の違い) 2.領地の分割相続は行われていたのか 3.上記の場合、およそ何歳で継ぐのか 4.爵位のない貴族の扱い 5.辺境伯、方伯、宮廷伯などの上下(どのような序列か) 6.主な宮廷内の役職と相応の爵位 7.辺境伯と侯爵の違い 8.イギリスにおける準男爵的地位はあるのか 9.イギリスでは騎士は一代限りだが、ドイツでそのような一代限りの称号はあるのか 以上の9つです。 それなりに自分で調べたつもりなのですが、他のヨーロッパの国々と混ざって余計にわからなくなってしまいました…。 一つでもわかる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いします。

  • フランスとイギリスの質の違い

    イギリスとフランスは、文化的にどのような差異があるんでしょうか?人の意識、慣習、文化物などで。 たとえば、私の感じるところでは、ある骨董市の印象では、イギリスは重い、風格がある、しかし暗い、やや貴族的である、保守的であるなど。フランスは、やわらかい、庶民的である、嫌われ者にも焦点を当てる、軽妙である、やや庶民的な貴族性である などです。 あるいはドイツイタリアなどとも比較してどうでしょうか。

  • クラス会出席する??

    特に男性の方に聞きたいのですが・・・(勿論女性の方も歓迎です) 皆さんは、クラス会(この場合の“クラス会”は、学生時代同じクラス、同じ学年だった人たちと集まる“会”とします)が行われるとしたら、時間が空いていれば出席をしますか?そしてその理由を簡単にで良いので教えてください。 私は時間がある限り、先約が無い限り、出席をしてきたんですが、(普段連絡をとっていない人たちのその後を楽しみに・・・) 旦那はクラス会には殆んど出席をしないんです。 決して良い思い出がないから出席をしない、とかではなく、 「クラス会に出て、昔を懐かしむとかの気持ちは無い。あの時代に戻りたいとかって気持ちも無い。今は今で、十分に楽しいから、わざわざクラス会に行かんでも」と言うのです。 確かに、連絡を取り合っている友達は居るし、わざわざ懐かしむために行かないってのも分かるんですが・・・。 この旦那の考え方がちょっと不思議だったので、こんな考え方の人他にも居るのかな?と思って質問してみました。 回答の際には性別も書き込んでいただけると嬉しいです。

  • 労働党と保守党は仲が悪い?

    イギリスの労働党が作った造語ですよね? イギリスには貴族や地主が保守党の議員になっでいますが、労働党と仲が悪いのですか? 中国の文革、フランス革命、ロシア革命、などで殴り殺された人達は、ニートですよね? なぜ英国には、貴族や地主(ニート)がいるのですか?

  • 近世~近代ヨーロッパ/王政下の官僚・使用人について

    趣味で「ヨーロッパの王様」だとか「イギリス王の○○」「フランス王の○○」の ような本を読んでいるとたまに、「宰相」だとか「財務大臣」などが出てきます。 王様がどうとかいう話を読んでいると、おとぎ話のように感じてしまうのですが 人間がかかわっている以上、政治組織が組まれていたということは分かります。 ですが、その組織体系が全くわかりません。 イギリスの場合は国王のほかに議会があり、そのトップが首相ですよね? その首相は貴族がなったという考えであっているでしょうか。 またいわゆる王様の周辺を整える王室府(?でいいのでしょうか)が あったと思うのですが、それらは議会とは別ですよね。いわゆる侍従長のような 存在の人は貴族なのでしょうか・・・? ちんぷんかんぷんです。 フランスに関しても絶対王政下で各大臣やら元帥やらがいたと思うのですが どうなってるのかさっぱりです。 図書館で調べてみようと思ったのですが、政治史の所には現代ヨーロッパを 扱った本しかなく・・・。西洋史も見てみたのですが、各時代の君主や 西洋史全体を扱った本はありましたが求める答えは見つかりませんでした。 どなたかヨーロッパの政治組織に詳しい方教えていただけないでしょうか。 どういった役職があり、君主とはどのようにつながっているのでしょうか。 もしくはお勧めの本などあれば教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いします。