金魚の症状とココア浴について

このQ&Aのポイント
  • 金魚が沈むタイプの転覆病による症状があり、ココア浴を試していますが、状態は安定せず、まだ改善の余地があります。
  • ココア浴によって金魚の状態は一時的に改善しますが、長く沈む傾向があるため、別の病気の可能性も考えられます。
  • ココア浴の期限については個体差がありますが、他の金魚飼育者の経験では約3週間程度が目安です。慎重に状態を観察し、必要に応じて戻すか続けるかを判断してください。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚の症状とココア浴について

金魚が、沈む事が多くなったので、沈むタイプの転覆病だと判断して、0.5%の塩浴を本水槽にてはじめました。 ところが、容態は思わしくなく、それどころか沈んで私が近づいても反応さえなくなったので、別水槽にてココア+塩0.5のココア浴に切り替えました。 30Lに小さじ1投入して、1日目に糞の量がすごかったので次の日換水。 2日目もすごかったので、換水しました。 一度にほぼ全換水を行っています。 ほぼというのは、金魚が浸かっていられるだけの水は残すので・・。 容態は良くなったり悪くなったりを繰り返し、現在ちょうど3日目のココア浴になります。 昨日の朝は治ったかのように沈まず元気に泳ぎ回っていましたが、夜にはまた沈んだりも・・。 そして今朝は元気に泳いではいますが、時々沈んでいます。 この状態を見て改めて思うのですが、うちに来た当時から私が電気をつけると水草のところで沈んだりしていました。 でもすぐに泳ぎ始めるので、私は光に驚いていったん隠れているのかと思っていました。 でも、泳いだり、浮いてくる泳ぎ方に問題はないようで(ココア浴中の今も)、転覆病としての扱いで良いのかどうかは分かりません。 ココア浴をする事によってかなり改善されたのは事実ですが、まだ時々、長く沈んでぼーっとしている時があるという感じです。 糞は、ものすごく長い糞をしています。 もし、沈むタイプの転覆病だとしたら、これ以上治る見込みがあるでしょうか。 また、ネットで見る沈むタイプの転覆病とは違う点は、先に書いたようにきちんと無理なく、水面まで浮かんでこられること。 泳いでいる時は、ごく普通なこと。 これらから違う病気は考えられないでしょうか? またココア浴の期限としてはどのくらいなのででしょうか。 ネットで3週間くらいココア浴をしたという方の記事も見かけました。 しかし、うちの金魚の場合、このまま長くココア浴を続けるべきなのでしょうか。 いったん本水槽に戻して様子を見るべきでしょうか? (本水槽は0.5%塩が入ったまま空まわししています) ココア浴に入る前の前回の質問http://okwave.jp/qa/q6993136.htmlはこちらです。 どうかご意見お願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数53

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

・どこかで、誤った情報を得たようですね。 沈むタイプの転覆病にココア浴は無意味な治療法です。 ココア浴は、魚の消化器に溜まったガスを抜く作用があります。 ココア浴は、魚の消化器に溜まったガスにより、浮いてしまう急性転覆症状に効果のある治療法です。 ある日、突然沈めなくなった金魚に対する一つの一治療法がココア浴です。 魚類の腸管内には、多少のガスが溜まっています。 沈むタイプの転覆病にココア浴を行うと、より一層、浮きにくくなります。 ココア浴が効果のあるのは消化器内にガスが溜まった魚体が浮いてしまう転覆症状のみ。 「鰾(うきぶくろ)」の異常により発症する沈むタイプの転覆病に、ココア浴は効果がありません。 > もし、沈むタイプの転覆病だとしたら、これ以上治る見込みがあるでしょうか。 ・「鰾(うきぶくろ)」の異常により発症する病気です。 「鰾(うきぶくろ)」の異常が病原菌によるモノと、自然に発生するコトもあります。 どちらにしても、積極的な治療を行わなくても、時間の経過や金魚の成長により自然治癒することがありますが、一生涯、水底生活を送ることもあります。 > また、ネットで見る沈むタイプの転覆病とは違う点は、先に書いたようにきちんと無理なく、水面まで浮かんでこられること。 > 泳いでいる時は、ごく普通なこと。 > これらから違う病気は考えられないでしょうか? ・転覆症状には、軽度から重度まで様々です。 金魚が、ナマズのように、餌の時間だけ元気に泳ぎだして、常日頃は水底でベタァ~としているのは、あまり正常な状態ではありません。 ですが、金魚の中には、ただ、単に、水底でダラァ~っと過ごすのが好きな個体もいます。 特に、一匹だけで飼育していると、刺激が少ないためダラァ~っと過ごす個体の発生率は高くなるようです。 浮くタイプの転覆病は、水面上に出た魚体が乾燥し、乾燥部位が壊死することにより死に至る病気です。 しかし、沈むタイプの転覆病は、死に直結する病気ではありません。 軽度の水底転覆症状でも、しっかりと餌を食べている場合は、あまり心配する必要は無いと思います。 > またココア浴の期限としてはどのくらいなのででしょうか。 ・消化器内のガスが抜けるまで、、、 大量の糞が落ち着けば、ガス抜きは完了です。 病原菌を殺す薬浴とは性質が違いますから、通常は3日間程度です。 ココア自体に毒性は無いので、3週間続けても問題はありませんが、水質管理が大変ですね。。。

carol333
質問者

お礼

ありがとうございます。 ココア浴を打ち切る決心ができました。 どうも一度改善したように見えたのは、環境の変化による刺激のせいだったかもしれません。 お腹にたまっていた糞もだいぶ出たようですし、仕事から帰ったら本水槽に戻します。 何より、「あまり心配する必要ないと思います」という言葉に救われました。 これを、この金魚の個性と思って、大事に長生きさせてあげたいと思います。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.3

こんにちは >沈んでぼーっとする金魚として、私ももう少し落ち着いてこの金魚とお付き合いしたいと思います。できるだけ長生きさせてあげられるように大事にします。 飼育がんばって下さい。応援しています。このサイトで当てていますが「金魚の個性」で検索されて見て下さい。あの感じではないような感じがします。

carol333
質問者

お礼

moyomoyo4様、いつもありがとうございます。 「金魚の個性」で検索してみました。 読んでいて、うちの金魚も当てはまるような気がしました。 もっとこの質問者の方の金魚より、うちの金魚の方がよく泳いでいるかもしれません。 よく泳いでいるけど、沈んでボーッとしてる時もあるという感じです。 今までは心配で仕方なかったですが「またボーっとしてるー」くらいに微笑ましく見守りたいと思います。 今は塩水0.5の本水槽に戻しました(明日以降、塩抜き換水をはじめていきます) もとの水槽に戻り、今は活発に泳いでいます。 またもう少ししたら「よいしょっ」と底に落ち着くのでしょう(笑) このように余裕が出来たのも、回答してくださったおかげです。 本当にありがとうございました。 ココア浴では良くも悪くもなりませんでしたが、たくさん糞が出て腸が活発に動いた事は良い結果としています。

  • moyomoyo4
  • ベストアンサー率87% (2149/2449)
回答No.2

carol333さま こんにちは >ところが、容態は思わしくなく、それどころか沈んで私が近づいても反応さえなくなったので 何か金魚がすごく弱っている感じに見えます。少しいて良かったです。 http://monoswitch.blog115.fc2.com/blog-entry-111.html 沈没病 http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1116000000&itemId=11597 タイマー http://www.shopping-charm.jp/ItemDetail.aspx?tid=14&catId=1116000000&itemId=13169 タイマー ココア浴の効果は認めてはいますが、後々の事を考えるとどうかなという感じで見ています。良いことばかりの万能薬ではないかなと思います。なので、自分も試しましたが人にはオススメはしないです。ココア欲は必要はないかなと思います。1週間に1度軽めの餌を一口サイズで与えられて、それ以降も浮き、沈むの症状が少し改善するまで上記の1週間に1度の軽めの餌を続けられてみてください。塩も必要ないと思いますが水槽に入ってしまっている感じです。どうしようかな・・・。水換え1/3をなるべく早めに換えられて、水槽の水温と変わらないようにされてください。カルキ抜きはいれてください。画像が見れませんが、上記の沈むタイプの沈没病とはどうかなという感じがしますが、あそこまでお腹が膨らんでいる感じではないかなと思います。フィルターは、汚れが付いた時に水槽の水を使われて軽く濯ぐくらいで良いと思います。フィルターを洗う時に、水道水や水道水にカルキ抜きを入れたものでも洗ってはいけないと思います。夜のライト21時~12時は金魚に少しストレスになっているのかなと思っています。金魚は1度寝て、また起こされるような感じかなと思います。アクアセイフ、鷹の爪はいらないと思います。水質悪化に繋がります。carol333さまは、夜に当然金魚を見たいと思いますが、夜のライトを21時~22時までにして金魚を早く寝させるなどや、上記のタイマーなどを使われて21時~22時までに短くする事も金魚には良いかなと思います。本水槽はAT-50を使われているのでしょうか。AT-50の水量を最弱にされて、エアーポンプにエアーストーン、エアーストーンが長いですね。フム。エアーがわずかに出ている感じで調整されてかなり弱くなるようにされて見て下さい。エアーストーンは水槽の端の方に置かれた方が良いかなと思います。本水槽をいじりすぎない事で出来ていると思います。塩以外はあっていると思います。あとは、金魚をなるべくいじらないという感じで、金魚はすくわれるなどするとストレスになると思いますので出来ればもっと良いかなと思います。水槽の設置場所が不適格、水質や温度の急変、水質の悪化に気をつければ良いかなと思います。そして、水温維持を心がけて下さい。これで今から夜の様子まで見れますので様子を見られてみてください。状態が悪くなればココア欲の方の水槽にも戻せます。よろしくお願いします。

carol333
質問者

お礼

ありがとうございます。 ココア浴は打ち切ることにしました。 本水槽にも0.5%の塩が溶けてますが、今回のココア浴の水槽も0.5%の塩水ですので、今回はできるだけ同じ水質である0.5%の塩水の本水槽に戻し、明日以降の換水で塩抜きをしていこうと思います。 沈んでぼーっとする金魚として、私ももう少し落ち着いてこの金魚とお付き合いしたいと思います。 できるだけ長生きさせてあげられるように大事にします。 タイマーは、二つ目にご紹介いただいたタイマーを使用しています。 とても便利です。 もう少しタイマー時間の調整をしてみます。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 金魚にココア浴をしましたが・・・

    先月、祭の金魚すくいにより手に入れた流金(?)の飼育に行きずまったので質問致します。実際すくえなかったのですが、店員さんがおまけでつけてくれたもので、デカイです。胴体4~5センチ、尾ヒレを含めた全長は10センチくらいあると思われます。 ↓経緯↓ (1)10リットル入る水槽にて、エアレーション・濃度5%塩浴・メチレンブルー規定量・ヒーターにより水温28℃・水槽の回りにタオルを巻き真上からしか見えないようにする・・・この環境で5日間。 (2)水の入れ替え半分くらい(あらかじめ用意していた水温が同じもの・濾過済)・一日ごと温度を一度下げ三日で25℃くらいに落ち着かす。 (3)フンが変(太さが一定でない・色が白黒グラデーション・異様に長い)なので、消化不良と判断。水をまた半分入れ替えた上で、ココア小さじ1/3位を溶かし入れる。 (4)翌日よりフン大量、一日三回くらい網でフンをとりつつ二日間 (5)もうそれほどフンをしなくなったので、通常状態に慣れさせようととりあえず水1/2入れ替え。水温も24℃へ。 (6)今朝、ヒーターを停止。 ネットなどで情報をひろい独学でやってきましたが金魚が、 近寄るとたまに過剰反応。すごい早さで泳ぎ回り最後隅にたたずむ。 たまに(いつもではない)やや体がかたよりぎみ(転覆病?) 距離をおいた場所からそっとみると、ゆらゆらゆっくり動いてはいる様子。 目立った病状が見えないのですが・・・どうすればいいのかわからなくなりました。単純に水槽がせまいのでしょうか・・・?週末買いにいく予定ですがそれまではもたせたいのです。 経験者の方に、なにか気づいた点・改良点などお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

  • 金魚をココア浴させると尾が溶けることはありますか

    買っている出目金が二日程前から横になってじっとしていることが多くなったので、転覆病と判断し、初めてココア浴をしてみました。すると四時間後くらいには普通に泳ぎまわるようになり、ココア浴の効果に目をみはっていたのですが、今朝になったら、尾びれの先が毛羽立つようになっているのに気づきました。昨日はなんともなかったので、ココア浴のせいなんでしょうか?ココア浴の副作用で尾びれが溶けるということはありますか? この場合、ココア浴は中止した方がよいのでしょうか。 中止した場合、元の水槽に買っている琉金と一緒にしても大丈夫でしょうか。ちなみに、10Lの水にココアを2グラムと塩30グラムを投与しています。先週一緒にいた金魚が死んだので、消毒のため、ココア浴の前から5パーセントの塩水浴をさせていました。ココア浴を始めてからまだ排泄を確認していませんが、今は元気で泳ぎまわっています。

  • 転覆病?金魚の対処法

    2週間程前、 金魚水槽の水替えについて質問した者です。 回答者様からのアドバイス通り少し期間を伸ばして量も3分の1程度で水替えした所、隅にいた金魚もよく泳いでくれる様になりました。ありがとうございます。 実は同じ金魚なのですが、2日程前に水面で体を横にして浮かんでいるのを見つけました。その時はすぐ普通に泳ぎ出したのですが、横向きの状態は2回くらいありました。 いろいろ調べて転覆病かもと思い、浮くタイプの転覆病の餌は沈下性の方がいいとの事でそれまでテトラフィンというフレークタイプをあげていたのですが、 咲きひかりという沈下性のに変えました。 ですが少量あげてもすぐ吐き出してしまい、細かく潰しても同じく出してしまいます。 そのうち、また以前の様に水面近くでじっとする事が多くなり、昨日からはほぼ動きません。 ダラーと縦に浮いてる感じです。 もう一匹の方はとても元気で餌を捜して泳ぎ回っています。 今日の朝、水槽に0.5%の塩をゆっくり溶かし入れましたが、金魚の様子は改善されません(もう一匹の元気な子が体調の悪い子の吐き出した餌まで全部食べてしまい、糞が白っぽかったので本水槽に塩を入れました) 元気な子は沢山糞をしてるのですが、元気のない方は糞をしてる様子はまだ見られません。 このまま症状が改善されない場合、他に何をするべきでしょうか? 他の質問内容を見ていた所、回答者様のご意見の中に 浮くタイプの転覆病は体の中にガスが発生するのでココア浴も効果があると記載されていました。 でも、経験もないので分量など分かりません。 このまま塩水浴で様子を見た方がいいのでしょうか? 体表や鰓、ヒレは異常は見られませんが、胸ヒレがやや黒く汚れているのも気になります(最初は綺麗でした) 毎回初歩的な質問ばかりですみません。 飼育を始めてから1ヶ月、頑張ってくれている子なのでとても不安です。 アドバイスお願い致します。 飼育状況は 和金3~4cm 2匹 45cm水槽(リビングに置いてます) 投げ込み式と壁掛け式濾過器Sサイズ 水温25~26度 亜硝酸はほぼ検出されず、アンモニアは試薬がないので計れていません 水槽は今、塩水浴のみで薬は入れていません。 元気がないのは一匹のみで(ほぼ動かず)もう一匹は元気です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が弱ってます。助けてください!

    金魚(8センチくらい)の出目金が弱っています。 飼い始めて4ヶ月くらいの金魚です。 7/25~泳ぐスピードが早くなり、食欲が落ちる。 7/27 底でじっとして動かなくなる。夜 バケツ(10L)に隔離、0.5%塩浴(エアレーション・本水槽のろ材を入れる) 7/28 朝元気になる。夜1/2くらい換水。 7/29 夜1/3くらい換水。0.5%塩浴。えさ2粒くらいあげる。 7/30 換水なし。えさ2粒くらいあげる。 7/31 元気がなくなり、えさを吐く。2/3を換水。0.5%塩浴。 8/1 夜2/3を換水。0.5%塩浴。底でじっとして、時々狂ったように泳ぐ。 8/2 夜2/3を換水。水質悪化で病原菌によるエラ病かと思い、0.5%塩浴+フレッシュリーフで薬浴 その後、今日まで毎日、夜2/3くらいを換水、0.5%塩と薬を足した水の分のみ足しています。 調子が悪くなった当初から、注意深く体を見ているのですが、 白点、赤班、尾ぐされ、うろこの異変、ウオジラミ、イカリ虫など目に見える異変が見つからず、 病原が分からないでいます。 本水槽のろ材に病原菌がいたらと思って、昨日、ろ材も捨ててしまいました。 だんだん元気がなくなってきています。 一晩の塩浴で元気になったので、油断して、エサをあげたのに換水をサボってしまい、 水質が悪化したのだと思います。(バケツにうつしてからふんはほとんどしてません。黒い短いふんでした。今日になって、少量のふんのかけらのようなものを見つけました。換水のときにポンプで吸い取りました。) ヒーターは使っていません。水温28度くらいです。 部屋は日中暑くなるので、玄関においていて、扇風機をまわしています。夕方帰宅しての温度変化は 朝とあまりない状態です。 フレッシュリーフで効果がないので、細菌ではなく、寄生虫が原因かも?と思うのですが、 リフィッシュはありますが、金魚が弱っているので、とどめをさすかも。と不安です。 今日は帰宅したら、底で横になっていたので、 薬で弱ったのかと思い、1/3(3L)を2時間かけて、0.5%の塩水のみに換え、 さらにさきほど1/5(2L)を0.5%の塩水のみに換えました。 新水は、水道水にカルキ抜きを入れ、金魚がいるところと同じ場所に1日おいたものを使用しているのですが、新水と塩を入れるといつも苦しそうに暴れます。 (うす暗くすると、じきに暴れなくなります。) 何かアドバイスありましたら、よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
  • ほぼ全滅した金魚水槽で何が起こっていたか?

    こんにちは。よろしくお願いします。 下記環境の水槽で金魚がほぼ全滅しました。 何が起こっていたのでしょうか? 解説して頂けると助かります。 知り合いの水槽です。伝聞を記しますので詳細が若干弱いです。 -------------- 120センチ水槽 上部濾過 普通の蛍光灯 ぶくぶく無し 床砂なし 水草なし 装飾なし 一回り小さい水槽から120センチ水槽に生体も濾過材も全移植 生体は金魚 出目金  3~15センチの15匹ほど 7年まえの水槽立ち上げから、カルキを抜かずに水道水のみで換水 バクテリア 亜硝酸 アンモニア 生態系の知識は無いものの 特に問題なく成長 換水は週に一回 三分の一 過去7年 白点病 転覆病 尾腐病等あるものの すべて塩浴で直す。 カルキも抜かない。 一か月ほど前から 白点病(と思われる) 転覆病が再発 塩浴を施す。 グリーンFゴールドを勧められ投薬二週間 塩浴と同時投薬で治ったかに見える。 治癒後は換水を重ね、ほぼ薬や塩分は抜けた状態 3日ほど前から金魚に元気がない。白点も転覆も再発 病気が心配になり、 今回私が勧めた使ったことのないアグテンを試すため カルキを抜いた水で二分の一換水 投薬 直後から金魚が苦しみだし、皮膚は溶け、白い糸が引く。 黒出目金の肌は土色になり、目もひどく白濁。 ほぼ一日でほとんど死亡 2匹残る 4センチ1匹 12センチ1匹 いまはカルキを抜いた全換水・新濾過材で2匹が かろうじて生存しているものの転覆病のまま -------------- 以上の水槽です。 この最近 水はほぼ新水 バクテリアはかなり少ないものと思われ、 魚の体内には 塩 グリーンFゴールドが蓄積し、 アグテンが引き金になった感じです。 皆様のご意見をお待ちしております。

    • ベストアンサー
  • うちの金魚が...

    昨日の夜頃に、水槽の底に沈んでいて、すごく心配していたのですが、エサをあげると元気になり、何事も無かったかのように泳ぎ始めました。 だけど今、見てみると、今度は水面でじっと動かないままになり、しばらくするとハッとしたように泳ぎだす、とういう現象が起こっています。 なにかの病気なんでしょうか。 あと、今日水換えをしようと思っていたんですが、水を換えても、金魚にダメージはないんでしょうか。 もう少し待ってからのほうがいいのでしょうか。 そして、その金魚は以前、転覆病になったことがあり、もしかしたら完治していないのかな、と思ったのですが(完治することは無いとは思いますが)、これは転覆病の症状なんでしょうか? ちなみに、今は3匹金魚を飼っていて、 水槽の大きさは 縦16cm、横33cm、高さは21cmで、水は18cmのところまで入れています。 そのフシギな行動をする金魚の種類は、分からないのですが、2匹と違って丸い形をしています。 回答お願いしますm(__)m

    • 締切済み
  • 赤斑病でココア浴中なのですが良くなりません

    赤斑病の金魚をココア浴していますが改善が見られません。 ココア浴の前は薬浴+塩水浴をしていましたが水換えが水質の悪化に追いつけず中止しました。 ココア浴を始めてから7日目になります。 ココアの量は規定量の半分だけ入れているのですが、糞が出ずお腹が張って苦しそうです。 透明の糞は毎日出ています。 それと、ココアが水槽の下に沈んでいます。小さいエアレーション2個で酸素を送っていますが、それでは混ざっていません。 小さい網で混ぜているのですが、金魚のストレスになるのでしたくありません。 赤斑も良くも悪くもなっていないような・・・ 治療に自信がなくなってきました。 (1)このままの治療を続けて良いのでしょうか? (2)どうやったら自然にココアが混ざりますか? 金魚の病気は初めてなので困っています。 宜しくお願いします。

  • 金魚:エラ病でしょうか、転覆病でしょうか

    金魚の調子が悪いので質問させてください。 よろしくお願いします。 金魚(オランダ獅子頭)が、数日前から長い間浮くようになりました。 パッと見た目、正常の体制のまま浮いていますが、少し傾き加減に見えます。 水面から出ている頭が乾燥しかけ白くなってきてしまったので水面にラップを浮かべましたので、写真では(むかって左)よけいに傾いて見えるかと思います。 (カメラと撮影の腕が弱いため、水槽の反射で見にくくてすみません) 右側の写真が正常に泳いでいるときの状態です。 鱗は正常です。 これは…お腹は少しふくれているのでしょうか?(判断に自信なし) 浮いている以外はえさを欲しがり、探して泳いでいます(現在絶食2日目) 特に泳ぎが下手ということもありません。 ただ、昼も夜も浮いてぼーっとしている時間が長いです。 一見、エラの動きにも異常はなさそうですが、その判断にも自信はありません。 エラ病、転覆病…どちらかの初期症状かと思ったのですが、どちらなのか判断がつかず…。 現在の処置は下記の通りです。 ちなみに、塩水浴前(換水前)に水質検査をしましたが、アンモニア0、亜硝酸0、硝酸塩40くらいでした。 1日目  50%の換水の後、塩水浴(0・2%)で様子見 2日目  塩水濃度をあげる(0・5%) +絶食 3日目(現在)  塩水濃度を更に少しあげる(0・6%弱)+加温(28度強)+絶食継続 ちなみに、飼育環境は 水槽:36リットル水槽 フィルター:テトラAT-50(水量最小) ヒーター:25度維持(正常時) エアレーション:いぶきエアストーン 照明:8時間点灯(暗がりの場所アリ) 砂利:3Cm厚くらい 水質は安定していました。 水温を落としていくと、25度以下くらいから底に沈みがちになる子なので、 普段は常に25度~26度を保ち、浮上性の餌(オランダゴールド)を使用しています。 金魚が少し浮くかな?程度の軽い症状の時に、沈下性の餌やココアボールを作って与えてみましたが変化ありませんでした(ココアボールのおかげで糞はよく出ましたが…) 換水は、浄水器を通した水を貯水専用水槽にて汲み置き(エアレーション)した水を使用して、一週間~10日に一度(温度合わせ厳密) 餌は、5分で食べきれる量を一日2回(換水の日は1回) この状態で、半年元気に暮らしてきました。 まだ元気に泳いでいるうちに、なんとか助けてあげたいです。 私の飼育法は間違っていないでしょうか? そして…現在、何の症状か分からないうちから色々して弱らせてしまうよりは、塩水浴+絶食をしていますが、このまま少し様子を見ていて大丈夫でしょうか? 何かできることあれば、教えてくだされば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • すぐ転覆する金魚・・・助けたい

    いつもお世話になっています。 飼育始めて1か月の流金が、転覆してしまいます。 金魚の大きさは全長6cm程度です。 余りに見かねて、すでに2回ほど塩浴させましたが(各1W程度) 本水槽に移すと、約1日で転覆 (と言うほど生易しくない感じで、横に倒れたまま全く沈めず、ジタバタしています) 外見はピカピカでいたって健康そうです。 ただ、尾びれがやや上にあり、体型的にバランスはもともと悪そうです。 塩浴は、10Lバケツに9L程度の0.5%塩水です。 そして、バケツに蓋をしてときどき覗く程度にしていました。 塩浴中は、こそっと覗いてみると、底の方にじっと落ち着いていることが多かったです。 もう大丈夫かと戻すと・・・転覆が始まります(泣) 同じ水槽にあと2匹いますが、何ともありません。 特にいじめられたりもしていないようです。 どうすれば良いでしょう? 転覆は治りにくいらしいですが、克服させられた方いらっしゃいましたら 知恵をお貸し下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 可愛がっていた金魚が死んでしまいました

    先日金魚が死んでしまいました。死因が知りたいです。 金魚が産卵し、大事に育てて夏で6年になります。 金魚の兄弟が5匹いましたが、松かさ病、水槽から飛び出しで2匹は数年前に死んでしまいました。 残った3匹も、赤斑病?だったり白点病にかかったりしていましたが、先日死んだ金魚は 大きな病気1つせず、6年間ずっと元気でした。 ただかなり太っており、食欲も旺盛で他の兄弟を押しのけて餌を食べていました。ハーフですが琉金型です。 先週水槽を覗いてみると、頭を下につけて180度ひっくり返った状態で沈んでいました。 水槽をそっと叩くとちゃんと起き上がりましたが、体のバランスが上手くとれないようで油断したらひっくり返ってしまいそうでした。 ただ元気ではあったので、水槽に塩を入れて数日間絶食すると、元通り元気になりましたしひっくり返らなくなりました。 ですが日曜日、また似たような症状が出始め、横に倒れそうになったり兄弟からポツンと離れてじっとしている等、明らかに具合が悪そうで 隔離し、0.3%の塩水浴で様子を見ることにしました。隔離バケツの中では元気になり、暴れる様子もなく泳いでいましたし、横倒しになる様子もありませんでした。 ただ、水面にあがってきて空気を吸い込み、沈んで吐き出すという行動が多かったと思います。 悪化は防げたので、数日様子を見て戻してあげよう、と思っていました。 そして月曜日、朝仕事に行くときは元気だったのに、帰ったらひっくり返って沈んだまま動かず。やはり死んでいました。 何か治療法を間違えてしまったのでしょうか? 何かを間違えたせいで死なせてしまったのではないかと自責の念にかられています。悲しいです。 何かの病気?もしくは太りすぎだったんでしょうか。 転覆病かと思いましたが、あれは浮きますよね。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう