• ベストアンサー

以下の英文を日本語に翻訳願います!

愛は力を与えてくれるし、恋は人を変容させて、ありふれた世界を変えてくれる だから私は恋人が出来ると、とても一途な性格なので、日常が彼の色に染まり、彼のことで頭がいっぱいになる 私は愛で常識を立ち破るくらいの情熱的な人だよ でもベースは穏やかでのんびりしてる性格だけどね まずそこにあることを「楽しむこと」とても大事にしてる そして、自分と相手の違いを認めて、相手を尊重すること 自分にして欲しい事を他人にしてあげること なんか、単純かもしれないけど、そうすれば世界はもっとよくなるような気がするよ シンプルなことが重要なんだ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tysil
  • ベストアンサー率18% (6/33)
回答No.1

Love gives power. To love someone change yourself and the world which seems nothing happens. I am quite devoted myself to the one I love, so my heart is filled with him and I cannot help thinking of him every single moment. I am so passionate to break any boundaries. However, I'm usually peaceful and calm. First of all,it is important for me to enjoy as it is. And I accept the difference of the other and respect him. I'll treat the other like what I want to be treated. Maybe it sounds quite simple, though I think, if we do it, the world would be changed better. It is quite important to do the simple things.

jodjodjodras7
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ※大至急※ 以下の日本文を英文に翻訳願います!

    マミコと話してる時ね、マミコは私にこう言ったの。 「ユリと出会って、ずっと思ってたんだけど、あなたのような人が恋人だったら、私は毎日幸せで楽しいだろうと思った、そして自分が成長出来るだろうと・・」 「どうしてかって、ユリといるとさ、私は本当に自然のままでいられて、色んな事を学べるし、なにより刺激的で楽しい」 「相手の事思って、自分が嫌われるのではないか?とか、そんなこと気にしないで、真剣にストレートに意見を言う所とか」 「考え方がとっても深くて、冷静でいて情熱的で、そのへんの男なんかと比べられないくらいかっこいいと思った」 「それなのに、女の子らしい、かわいい所もたくさんあって」 「とにかく、中々ユリのような人とは出会えないよ」

  • ※大至急※ 以下の日本文を英文に翻訳願います!

    わかりやすく説明すると 私の家族は、私だけが家族から孤立しているの、輪から外れている感じ 幸せそうに見えるのは残念だけど違うわ、他人から見たらそう見えるだけなの、私にとっては仮面家族でしかない 母と父の視線にあるものは私が子供の時から兄に注がれていた あなたのように・・片親だけしかいなくても、燦々と注がれる愛が私にはうらやましいと思う あなたはニナと私しかいないと言った だけど私には誰もいない 誰もいないからこそ人一倍強くなろうと生きてきた そして、自分の中で湧き出てくる感情を、どこで表現したらいいのかわからず、それが涙や怒りになって出てくる

  • ◆大至急◆以下の文章を英文に翻訳願います。

    あなたは一度でも、死ぬ気で人を愛したことがあるだろうか。 あなたとインターネットを通じて出会ってから5ヶ月経つけど、毎日のようにあなたと話をしていて、強く感じていることがあるの。 それは、あなたがとにかく愛を求めているということ、それにすがりたいということ。 育った環境のせいだけではないと思うけど、あなたは傷つきやすく非常に砕けやすい(脆い)ということ。 あなたはまるで、自分が悲劇のヒロインにでもなっているかのような言い方をするけど、人はそれぞれの苦しみを抱えて生活してる。 どれだけ裕福な生活をしている人だって、その人にしかわからない悩みや迷い、経験はあるのよ。 この世界にあなたよりもどれだけ苦しく残酷な思いをしている人たちがいるか、あなたは知ってる?

  • ※大至急※ 以下の日本文を英文に翻訳願います!

    長文ですが、翻訳機等は使用せずお願い致します。 ↓ 例えば、わたしたちは太陽を見るが、それは厳密に言えば今から8分前の太陽の姿だ。 遠い丘の上で、恋人がこっちに向かって手をふっているのが見える。 その丘が1キロメートル向こうだとすると、その恋人の姿は光遠の「29万9000キロメートルの1秒前」の姿である。 海外へ電話をすると、相手の答えがほんの少しの間合いでずれるが、あれをもっともっと微細にしたようなことが視覚の世界でも起こっているわけだ。 たとえ、わたしの目の前のテーブル越しに愛する人が笑っていたとしても、それは「無限分の1秒」過去の笑顔だ。 無限分の1秒前よりも無限分の1秒後には、無限分の1だけ愛情が冷めているかもしれない。 だから大事なことは、想う相手をいつでも腕の中に抱きしめていることだ。 ぴたりと寄りそって、完全に同じ瞬間を一緒に生きていくことだ。 二本の腕はそのためにあるのであって、決して遠くから〝サヨナラ〟をするためにあるのではない。

  • 人の気持ちを考えられる人間になるには…

    普段職場や友達の前ではニコニコしていい人ぶってますが、 実は自己愛が強く、自己中でめんどくさがりで他人にあまり興味がありません。 それなのに自分は理解されたい好かれたい愛されたいと思ってしまいます…。 そのせいだと思いますが、嫌われることもないけど特に好かれている・愛されていると感じることもないです。 恋人や友達は普通にいますが、良い人ぶってても実は冷たい人だというのが無意識に伝わっているから、表面的には仲良くしててもあまり深い仲にはならないんだと思います。 友達が多く周りの人からすごく愛されている人は、本当に優しくて自分より人の気持ちを尊重してあげられるんですよね。 話を聞いてあげて、自分のことのように悩んだり喜んだり… 私は相手の気持ちを理解したり、話を深く聞いてあげたりせずに、自分ばかり話を聞いてほしい・わかってほしい・慰めてほしい…本当にダメだなと思います。 家族や恋人など自分と近い存在になればなるほど自己中心的な態度をとってしまい、 最近恋人とも破局してしまいました…。 どうすればいいのかと思って自己啓発本を読んだのですが、 「自分より他人を愛する」ようになれば、 自然と人に愛される信頼される人になると書いてありました。 できるだけ人に優しく、興味を持ち、話を聞いて、感謝を伝えよう…と思い実践してみましたが思うようにいきません…。 ネガティブで気分が落ち込みやすく、そういう時はやはり自分中心になってしまい、周りに興味がなくなってしまいます。愛想笑いはしますが…。 職場でも何かしてもらったり相手が積極的に仕事をしてくれた時などは こまめに「ありがとう」と伝えるようにしているのですが 忘れてしまったり心が籠ってないような言い方になってしまう時があります。 先輩にありがとうございますと言ったら、「本当にそう思ってるの?w」と冗談っぽく言われてハッとしました…。 心の中では全然ありがとうって思えてなかったなって…。 考え方や性格を変えるというのはそんなに簡単なことではないとわかっていますが 自己愛が強いのをなんとかして、心から人の気持ちを考えられる優しい人になりたいです。 性格や考え方を直そうと思って直した方、 アドバイスや体験談を教えてくださると助かります。

  • 愛や恋は現実にある?

    愛とか恋って、幻想のもの(映画や小説の世界?)で 現実にはないような気がしてます。特に男女の愛とか。 人間関係が面倒くさくて、適当に人と関わって生きてます。 友達といわれる関係の人は、普通にいるようです。 別にいなくてもいいんですが、世の中のしくみとして そういう人たちはいた方が過ごしやすいので。 もちろん、食べ物でも何でも生きている以上 人に協力してもらわなければいけないので 他人に迷惑はかけないようにしてます。 『恋の悩み・人間関係』のカテゴリーの質問を見ていても、 「なんでそんなことで悩むの?」とか思ってしまいます。 恋人でも友人でも、どうせいつか別れることになるのだから もしなにか問題が起こって縁が切れたって、別にいいのでは? 早いか遅いかってだけだと思います。 夫婦は生きていく上でのパートナー。経済面等諸々を考えたとき 自分に利益があるので一緒にいる。 もしくはいい子孫を残したいという本能で 相手を選んでいる(それを愛などと言っている)と考えています。 人間には性欲があるから、付き合うというのは分かるけど、映画などであるような 純愛といわれるような恋ってあるんですか? 私はないと思ってます。 親子の愛もよく分かりません。たぶん自分の親は、私の命より 自分の命を取ると思います。(過去の経験上) みなさんはどう考えてますか? 現実に愛や恋はあると思いますか?

  • 付き合うって何でしょうか。

    2年交際している彼がいます。 彼とは性格や考え方が全く違いますが、なぜか一緒にいると居心地がいいです。 でも正直このまま彼と結婚しても幸せになれないと自分は思っています。 彼とお付き合いするまで、付き合うとは「お互いを尊重し、支え合い、成長すること」だと思ってました。 でも彼と付き合ってよく分からなくなってしまいました。 私からすると彼は人間として冷たいなと思うことがよくあります。 (良い面もたくさんありますが) あまり自分の感情を表に出さない人で、他人にも干渉しないタイプです。 でも、私にしか見せない顔がたくさんあることも知っています。 恋人である私のことは、他の人よりも気にかけてくれてるのも分かります。 ただ、自分から人の感情に寄り添うことはほとんどありません。 私が悩んでいたとしても、仕方ないことは「仕方ない」としか言わない人です。 彼にとって「思いやり」は「気を遣う」ことと同じこと。 彼にとって「相手の気持ちを尊重する」とは「相手に合わせる」ことと同じことです。 いつも彼には「考えすぎだよ。もっと楽にいようよ」と言われます。 彼がなぜ私と一緒にいるのか未だにわかりません。 「一緒にいれるだけでいい」と言います。 お互いが尊重し、支え合い、成長することが付き合うことだと思っていた私には、そこだけがわかりません。 別れるという選択肢もありますが、とりあえずこのことについて意見を頂きたいです。

  • 愛を知りたい24歳

    女性です。 突然ですが私は人を愛したことがありません。 異性に恋することはあります。 大抵相手にされません。 だから、自分にあった人を探そうとしています。 誰にでも素敵なところってありますよね。 だから、人のいいところを見つけることはできます。 でも、好きにはなれないし、 愛することはもっとできません。 本当の愛って自分を犠牲にしても相手のために 頑張れることだと思います。 でも、そんなの面倒だと思ってしまいます。 自分が一番かわいいんです。 寂しい人間だと思います。 どうすれば、他人を愛せるようになるでしょうか?

  • 日本語、~とも限らない

    アンニョンハセヨ。 習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとって常識は他人にとって非常識で(ないとも限らない)。 (1)この文章は日本語能力試験1級に出ていたのですが、ある人が質問をして、私は(日本語表現文型辞典、目黒真実)という本を見て(~でないともかぎらない)と答えてくれました。 何日か経ってその人が他の人に(あるともかぎらない)じゃないかと聞いてきました。 そこで、どれが正しいか教えていただきたいです。 (2)コーヒーでも入れるか。という質問に「ノ、サンクス(ありがたいが、遠慮するよ)」という時、普通日本語で何と言いますか。

  • この日本語を英語で翻訳お願いします。

    面接で使う予定ですが 自分が作文したものは自信がないので質問します。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 私の長所は笑顔です。 私はいつも笑っています。大変なことがあっても笑顔で積極的に取り組みます。 いつも明るくあいさつして多くの人々との良い人間関係を維持します。 私の明るい性格と笑顔で初めて会った人にも抵抗なく簡単に近づけて 相手から話を引き出すことについて自信があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上です。 どうぞよろしくお願いします!