• ベストアンサー

日本語、~とも限らない

アンニョンハセヨ。 習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとって常識は他人にとって非常識で(ないとも限らない)。 (1)この文章は日本語能力試験1級に出ていたのですが、ある人が質問をして、私は(日本語表現文型辞典、目黒真実)という本を見て(~でないともかぎらない)と答えてくれました。 何日か経ってその人が他の人に(あるともかぎらない)じゃないかと聞いてきました。 そこで、どれが正しいか教えていただきたいです。 (2)コーヒーでも入れるか。という質問に「ノ、サンクス(ありがたいが、遠慮するよ)」という時、普通日本語で何と言いますか。

  • omw
  • お礼率100% (28/28)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

アンニョンハセヨ。 (1) <他の箇所に間違いがあります。> 「自分にとって常識は他人にとって非常識でないとも限らない。」 という文章は正しくありません。『比較したい場合』は、 「自分にとって[の]常識は、他人にとって[の]非常識でないとも限らない。」 というように[の]が必要です。 【(注)比較しない場合は、「彼にとって彼女は宝物だ。」などのように、[の]が必要とは限りません。】 「~でないとも限らない」というのは、 「~でない」という範囲に「限定されない」という二重否定ですから、 「~である」という意味になります。 この場合は「~=非常識」です。 「・・・は、他人にとっての非常識になる場合もある」という意味になりますから、正しいのです。 しかし、 「~であるともかぎらない」は 「~である」という範囲に「限定されない」という単純否定になりますから、 「~でない」という意味になります。 この場合は「~=非常識」です。 「他人にとっての非常識ではない」という意味になりますから、間違いです。 (自分にとっての常識は他人にとっての常識だ、と言っているのと同じですから。) (2) あなたに対して「コーヒーでもいれるか」と言うのは、明らかに遠慮の無い言い方です。 a.親しい人から言われたら「いや、結構。」「いや、結構だ。」が自然です。 b.目上の人から言われたら「いえ、結構です。」と丁寧語を使います。 口調に気をつければ、どちらも「強い拒否」というイメージは与えません。 気になるようなら、 親しい人の場合→「いや、結構。どうも(ありがとう)。」 目上の人の場合→「いえ、結構です。(お気遣いいただいて)どうもありがとうございます。」 と付け加えると丁寧になります。 ◎ <あなたが言う立場の場合> 「コーヒーでもいれるか」という言い方は、 「本当に親しい人」か「後輩」意外に対して絶対使ってはいけません。 「コーヒーでもいれますか」または、もっと丁寧に 「コーヒーでもいれましょうか」という言い方を覚えておくと便利です。

omw
質問者

お礼

(1)、(2)とも詳しいご説明を、真に有り難うございました。 私もちょっと悩んで「ないとも限らない」と思ってはいましたが、確信ができなくてお尋ねしました。 アンニョンヒゲセヨ。

omw
質問者

補足

そうでした。 正確な問題紙ではないが、ある人がWORD作業をした物による問題でした。今よく見ると、 習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとっての常識は他人にとって非常識で________。 一応、こうなっています。失礼しました。

その他の回答 (3)

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.3

まず「でないとも限らない」ですが「ではないとも限らない」と、「は」がはいった方が、より正しい言葉になります。もっとも「~でない」という言い方は、現代ではありふれたものになっていますが。 さて、「非常識ではない」「とも限らない」ですが、 前半を単純に「常識」に置き換えれば、「常識とも限らない」ということで、自分の常識は他人の常識であろうとする推測のもとに、他人にとっても常識であると考えることはできないのだ、という考えですね。 「非常識ではない」は、しかし、非常に控え目な表現であるかもしれません。常識は「受け入れて当然」、非常識は「拒絶して当然」なのですが、「非常識ではない」は、相手は受け入れないかもしれないが、拒絶はしないだろうということになります。 忙しい人が深夜に洗濯するのが常識であったとしても、一軒家であれば、非常識ではありません。しかし、集合住宅であったとしたら、非常識ではないとも限りませんね。 コーヒーの場合は、「いいえ、結構です」、「いいえ、いりません」ですね。 「いや、結構。」と言うのは、目上の人が目下に言う場合の口調です。

omw
質問者

お礼

詳しいご説明とわかりやすい例示を、有り難うございました。 蛇足ですが、これをチャットで日本の人の2人に聞きましたが、2人ともはじめは「あるともかぎらない」と答えていました。やはり、2重否定なんかはちょいと紛らわしいですね。 ごきげんよう。

omw
質問者

補足

もともとは「ではないとも限らない」だったんですね。参考になりました。

  • xcrOSgS2wY
  • ベストアンサー率50% (1006/1985)
回答No.2

(1)について。 「ないとも限らない」と「あるとも限らない」はいずれも、この言い回しだけを取り上げれば、日本語としておかしな言い方ではありません。回答No.1の意味するところは、このことかと思います。 しかし、ご質問の 「習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとって常識は他人にとって非常識で(ないとも限らない)。」 という文脈の中で使用する場合、「あるとも限らない」では意味が通じない文章となってしまいます。 仮に「あるとも限らない」を使うとすれば、文章は 「習慣や考え方は人によって異なるので、自分にとって常識は他人にとっても常識であるとは限らない。」 のように、元の文章の「非常識」を「常識」と変える必要があります。(このほか、助詞を2ヶ所変更しています。) (2)について。 私は日本生まれ日本育ち、日本語を使いつづけてウン十年ですが、No, thank youに相当する言葉をどうすればいいか、いつも(いまでも)迷います。 「結構」は文脈によって肯定の意味にも否定の意味にもなるので、セールスを断わるような、はっきりと拒否の意思表示が必要な場合には「いえ、いりません」のように、「結構」を使わない表現を意識しています。 そこまではっきりする必要がない場合には「結構です」とか「いえ、結構です」を使うことが多いのですが、これでもまだ拒否の色合いが強すぎるように感じます。 もっと柔らかな断わりの表現があれば使いたいのですが、思いつきません。普段は手振りで断わりの意思表示をするほうが、言葉を出す場合よりも多いです。

omw
質問者

お礼

親切なご説明を有り難うございました。 (2)は、ご自分の体験談も聞かせてくださって、いい参考になりました。

omw
質問者

補足

回答No.1の意味するところは、そうだったんですね。分かりました。/結構については、回答#4の方もいいかと思います。

  • 9ma
  • ベストアンサー率24% (193/800)
回答No.1

アンニョンハセヨ。 (1)あるとは限らない、ないとは限らない、両方とも日本語としては正しいと思います。意味は、少しずつ異なります。 前者は、多分あるが、ないかもしれない。 後者は、多分ないが、あるかもしれない。 (2)これは、「いいえ、結構です。」でしょう。

omw
質問者

お礼

早速のコメント有り難うございました。「いや、結構」ですね。わかりました。

omw
質問者

補足

これは選択する問題なので、正解は1つしかないと思います。わたしは「習慣や考え方は人によって異なるので、自分には常識だとしても、他人には非常識であるかもしれない。」と思っています。「~でないとも限らない」を「否定+(準)否定=肯定に近い」と思いました。/ すみませんが、ご説明をちょっと分かりかねます。

関連するQ&A

  • 日本語教師におすすめの国語辞典は?

    1ヶ月ほど前からボランティアで地域の外国人に日本語を教えています。 専門知識が乏しいので、「日本語教育能力検定」という検定に合格するための勉強を始めたところです。 ところで質問なのですが、外国人に日本語を教える人におすすめの「国語辞典」は何でしょうか? 現在所持している国語辞典は15年以上前に発刊されたものなので、あらためて買おうと考えています。 できれば具体的に(どこの出版社の何という国語辞典か)教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 日本語学習者用の日本語辞典

    日本語学習者用の日本語辞典について質問させて頂きます。友達に日本語の学習をしている外国人の友達がいますが、その友達の日本語の学習がはかどるように日本語の辞書をプレゼントしようと思っています。そこで質問ですが、その友達のための、何か良い辞書はないでしょうか。因みに辞書は、日本語学習者用の日タイ辞典はないでしょうから、日英辞典を探しています。ご紹介頂ければ幸いです。尚、質問に不備が有れば後ほど補足させて頂きます。宜しくお願い致します。

  • 日本語学習者です。「~ては~てはいけない」の使い方を教えてください

    7月の日本語能力試験の合格を目指して頑張っていますが、この前、このような文を読みましたが。 「怠惰であっては上がってはいけないし、たくさんのことを吸収して勉強しなければいけません」。 このセンテンスの「怠惰であっては上がってはいけない・・・」の意味が良く分かりませんが・・・ 「~てはいけない」という文型を習ったことがありますが、「~ては~てはいけない」の場合も禁止の意味ですか? よろしくお願いいたします。

  • 留学生には日本語で接したほうが良い??

    日本に留学してきた人に質問です。 僕のクラスには、 韓国や中国から来た留学生がいます。 僕は、挨拶や自己紹介をそれぞれの国の言葉で話しかけているのですが、 ニィハオ、アニョハセヨ、 と母国の言葉で話しかけられるのは、 馬鹿にされているとか、外国人として一線を置かれていると 思いますか? 僕が逆の立場だったら、嬉しいと思うのですが。 失礼だ、という意見もあったので。 もちろん、「中国語(or韓国語)しゃべってよ!」 とかは、失礼だとは分かるのですが…。 少し気になったので、質問した次第です。 明日、日本語であいさつしたほうがいいのか悩みます。 宜しくお願いします。

  • 英英辞典に日本語訳がついていたら...

    英英辞典に日本語訳がついていたらなぁ... 英語学習には英英辞典が断然良いと聞き、使いはじめましたが、イマイチ意味がつかめませんし、間違った意味を思い込んでいるかも... 英英辞典は英語を母国語とする人が作っていて、英和辞典は日本人が作っているから、実際には使われていない古い英語や、トンチンカンな 例文が出てくる、と聞きました。じゃ!英英辞典の例文は英語を母国語とする人が作って、日本語訳は日本人が作ってくれればいいのにね! 1、英英辞典に日本語訳がついているものってないかしら? ご存知の方、教えて下さい。おっと!このヘンテコな質問をみて私を罵倒しないで下さい。( ; ~_~; ) それと 2、sthはsomethingですか? 3、I'm not particular は実際に使われている英語ですか? 宜しくお願いします。

  • イタリア語の onomastico

    イタリアでは 誕生日に onomasticoを祝う習慣がありますよね。概念は分かるんですが、日本にはない習慣ですよね。 これは、日本語では何て言うんでしょうか? フランス語ベースでイタリア語を勉強しているんですが、フランス語訳では fêteになっていて、 伊和辞典も持っていません。

  • 韓国語での挨拶やことばなどの質問

    韓国語の挨拶で、こんにちはは「アンニョンハセヨ」さようならは「アンニョンヒカセヨ・アンニョンヒケセヨ」と二つの言い方になりますが、子供におしえるため、発音がむずかしくなく、すぐに覚えられるようにしたいのですが、なにかかんたんな言葉ありませんか?たとえば、「アンニョン」なら、バイバイとなってしまい、「アンニョンハセヨ」とおなじレベルではつかえませんよね。 もうひとつ質問です。 おでんやラーメン、うどんなどは日本からはいったから、そのまま発音しますよね。そのほかにどういうものがありますか? 反対に韓国から入った言葉で日本語として使っている言葉(たとえば、「奈良」は「国」という韓国語ですよね)ありませんか?

  • 日本語に余り自信がないが

    馬鹿な質問のようですが、空が曇ることになりましたという文は正しいですか。あるいは、自然な日本語ですか。 ことになるという文型は自然界に適用できるか、 なんか、どこか不自然な感じがしますけど、皆様にお伺いしたいのです。

  • 日本語能力低下?

    ずっと気になっていたので質問させていただきます。 「私」を「あたし」と書く人をよく見かけますが、あれは、わざとなのでしょうか?そういう書き方が流行っているのでしょうか? あと「言う」を「ゆう」と書く人もよく見かけます。 友達同士のメールのやりとりなら、ともかく、あらたまった文章の中にもそう書く人がいるので世の中の日本語能力ってそこまで低下してしまってるのかと疑問に思いました。それにしても幼稚園レベルの日本語能力ですよね。

  • 日本語文型について

    日本語教師を目指しているものです 皆さんに質問があります 文型~ものだから はどのような用法 例文がありますでしょうか また学習者にどのように説明すれば分かりやすいと思いますか 皆様忙しいと思いますが ご意見お待ちしております