• 締切済み

ワイン関連の企業への就職活動(フランス語、英語)

SKL123の回答

  • SKL123
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

こんにちわ。 (1)の件ですが、先ずはしっかりとフランス語をマスターしていれば、ワイン業界では日仏だけで立派だと思いますが・・・ 後、英国圏の人の英語とその他の英語は一般的にお互い理解出来ないところが良くありますね。 (3)の件で、食品の展示会に行けば、いっぺんにいろいろなワインを試飲出来るので「おいしい・おいしくない」の前に、ワイン味を飲み比べ(違い)から始めては如何ですか?舌は鍛えるものだと思ってます。例えばワインを知っている人についていって展示会行けたらいいかなーと思います。 アドバイスと言うよりコメントでしたね、すみません。^^ KS

関連するQ&A

  • フランス産ワインがまずいのですが

    私は旅行で毎年フランスに行くのですが、とても日本で売っている フランス産ワインと同じとは思えません。 赤ワインは妙に渋かったりコルクの味がしたり、 白ワインは妙に酸っぱかったりします。 味覚は個人で違うといえばそれまでですが、 ソムリエやワイン商は自分たちが売っている「フランス産ワイン」 が本国で売っているものとは比較にならないくらいまずいことを 実は知っているのではという気がしています。 昔、TVでタレントに法外に高いフランス産ワインと500円ワインとを 飲み比べさせる番組があったけど、結構はずれていました。 そりゃそうだよ、日本で売ってるフランス産ワインはまずいもん。 皆さんは、フランス産ワイン通はどう思ってますか? 私はちなみにフランスで味見して買ってきたワインしか飲みません。

  • フランス語/英語/東京/アルバイト/学生

    英語と、少しのフランス語が使えるアルバイトを首都圏で探しています。 英語は海外に住んでいたので話す/書くことができます。 日本に帰国してから、フランス語を勉強し始めました。 (仏検で準2くらいなのでまだまだですが) そのフランス語のスキルを伸ばしたいのですが、いきなり(もちろんまさか) フランス語だけのアルバイトはあるとしても辛いです。 首都圏で、学生の私でも働ける場所で、英語を中心にフランス語にも触れられるようなアルバイトをご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか。 (こんな都合の良いものがあればよいのですが・・・業種だけでも挙げていただけると嬉しいです)

  • 外国語と就職

    たとえば英語なりドイツ語なり、フランス語なりを学んで、読み書き、通訳なりが出来るレベルまでに勉強したとして、就職はどの程度あるでしょうか? 資格の勉強を考えていて、 一般的に語学系のスキルはどれ程に有効か?という事が知りたいのです。 また、1から勉強してどれだけ期間がかかるか?という事も出来れば回答願います。

  • 英語でフランス語を学ぶにあたり

    こんにちは。英語と外国語のカテ、どちらに投稿しようか迷ったのですが、こちらのほうが英語圏にお住まい、もしくは留学経験のある方が多そうな気がしましたので、こちらに質問してみました。 二点おうかがいしたいことがあります。 1.英語で書かれているフランス語の教材で、何かいいものがありましたらお教え願えますでしょうか。 フランス語に興味があり、一念発起して学んでみようと思っているのですが、できれば日本語ではなく、英語を通してやってみたいと思っています。 多分、そのほうが習得も早いと思いまして。(言語体系的に似ているから) ちなみに英語は上級レベル(だと思う)、フランス語は学生時代に三年間やってますが、初心者に近いです(読めることは読める)。文法などは忘れてます。多分やれば思い出すだろうというところです(^^; 2.都内で、英語を使ってフランス語を習える、またそのようなアレンジをしてくれそうな語学学校はないでしょうか。 ネット等で調べてはいるのですが、調べ方が悪いのか、なかなかいい情報にヒットしません。 できればLanguage exchangeは避けたいのですが。 (以前いろいろあって、できれば遠慮したく) 1の質問に対する回答だけでも結構ですので、よろしくお願いします!

  • フランス人のよく来るお店、またはワインのことが詳しくなれるお店探してい

    フランス人のよく来るお店、またはワインのことが詳しくなれるお店探しています。 今大学生で、アルバイトを捜しているのですが、フランスから帰国したばかりなのでできればフランス語をいかすことの できるようなアルバイトがあればやってみたいなと思っています。フランス人がよく来るお店、もしくはワインのことが 詳しくなれるようなお店で求人を出しているところを知っている方がいたら、ぜひ教えてください。

  • フランス語と英語

    四月から大学に入学するものです。 私は英語が大好きで大学に入ったら高校、浪人の時よりももっと専門的に英語をやりたいと思っていたのですが、入試直前に、英文学科に合格するには学力が足りないなと思いレベルがすこし低いフランス語学科を受験しました。 他の色々な言語にも以前から興味を持っていて機会があればやってみたいと思っていたので、これも何かの縁だ、とフランス語を頑張るつもりでいるのですが、やっぱり英語に対する未練もかなりあります。 フランス語と英語は構造的にもにている点が多いみたいですが、二つの言語を平行して勉強するのは難しいのでしょうか。 また、アドバイスなど、どんなことでもいいので教えてください。

  • フランス語教師になるには?

    私は日本の語学学校などでフランス語教師になりたいのですが、何か特別な資格が必要なのでしょうか?語学力を証明するために、仏検を受けようと思うのですが、どのくらいの級が要るものなのでしょうか?英語教師に比べて、需要も情報も少なく、困っています。ご存知のかた、教えてくださいませんか?

  • フランス語と英語を学びたいです。

    フランス語と英語を学びたいです。 20代女性です。 お恥ずかしながら、中学の時に初めて英語を授業でやって以来苦手意識が強く、まともに英語の勉強をせず(成績も悪い)ここまで育ってきました。。 ですが、ここのところ語学に興味が出てき、習いたいと思うようになりました。 目標としては英検等には興味がなく、 まずは日常会話程度(海外の人と軽く話せたり、海外旅行に行っても困らない程度)の会話ができるようになるのが目標です。 文法よりも喋れるようになりたいです。 例えがわかりにくいかもしれませんが、学生時代にやってきた英語の授業では、 This is pen これ は ペンです のように、すごく文章の作り方がカチッとしていて苦手でした。(文法が) ですが、留学経験のある人や英語が話せる人に聞くと、英語の授業でやるような堅苦しい文法が分からなくても大丈夫だよー と言われました。 文法はざっくりで、ただ話せるようになりたいと言うのがそもそも無謀なのでしょうか? 英語を話す人は普段からきっちり文法を守って話しているのですか? ここまでは英語の話でしたが、どちらかと言うと英語よりフランス語の方に興味があります。 ですが、日本語以外喋れない私が学ぶのは、 やはり世界共通語(?)の英語の方が良いでしょうか? 英語とフランス語を同時進行で! フランス語のみ 英語のみ 三パターンの選択肢を考えましたが、やはりフランス語の方に興味があっても多く使われる英語の方が良いのか? とよくわかりません。。 語学についてご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに私の英語のレベルは超初級で、 自分の名前の自己紹介 出身地 趣味など、ごくごく初歩の自己紹介しかできないレベルです。 英会話教室ではなく、個人でされているプライベートレッスン(家庭教師)でお願いしようと思っているのですが、これもまた何人の先生が良いのか分かりません。。 日本人とかイギリス人とか色々いらっしゃって。。。 よろしくお願いいたします。

  • フランス語・英語

    フランス語と英語の翻訳(日本語→フランス語・英語)が無料で出来るサイトはありませんか?出来るだけ簡単な使い方が出来るものがいいのですが・・・

  • 英語かフランス語に直して欲しい

    指輪の刻印を考えていますが・・・ 語学力がないので 「生まれ変わっても又逢いたい」 「最後の恋」 「やっと巡り会えた」を英語かフランス語に置き換えてほしいのです。 ほかにお勧めの言葉があれば参考に教えて下さい。