• 締切済み

【俳句】故高野素十先生主宰の同人誌「芹」の閲覧

私の亡父は俳句を趣味にしていました。その俳句を収集したいので、高野素十先生主宰の「芹」の全号の閲覧が可能な方法・場所を教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.1

俳号をお知らせください。 調べてみますよ。

klfsiena
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 雑誌をお持ちなのですね。 しかし残念ながら、俳号=本名なのでWeb上ではそぐわないかと・・・。 京極杞陽先生の「木兎」にも投句していまして、 こちらは先生ゆかりの豊岡市立図書館に寄付されたほぼ全号がありました。 どこかそういうところをご存じないでしょうか?

関連するQ&A

  • 句集の選句 題名の付け方について

    下手な俳句を十数年やっておりますが、定年を機に句集を自費出版しようと思います(どうせ素人の俳句で、たいした物ではありません)。 聞けば、句集を出すときには先生に選句をしてもらい、題名もつけてもらうものらしいです。序文も書いてもらうと(箔が付くのか、きっと、お礼もしなければならないのでしょう)。 俳句結社の長年の投稿会員ではありますが、ずぼらをきめこんで句会に出て行くことも無く、主宰の先生と個人的面識もまったく無いので、どうしたものかと思っています。 自選の掲載句の案、題名の腹案はあります。 先生とはいえ、他人様に決めてもらうと、自分が気に入らないこともありえます。全部自分で決めて作ってしまっても、問題ないでしょうか? あるいは自分で決めてから、先生に見せてご意見を聞くようにすべきでしょうか? やはり、最初から先生にお願いしに行ったほうが良いでしょうか? 俳句会には入っていますが、句会にも行ったことが無く

  • 記念切手何処で調べたらいいのでしょうか

    記念切手収集が趣味であった亡父が残したのを整理しようと思いましたが何年に発行されたものなのかわからないのがあります。昭和30年代だと思います。 またシリーズ物は何回発行されているのかも知りたいのです どこで調べればよいのか教えて頂きたくお願い申し上げます。

  • 切手やコインを相続する場合の相続税

    亡父から趣味で集めたものを譲り受ける場合は相続税はかかるのでしょうか。例えば、切手やコインの収集の趣味の品物についてかかるとしたらどのように判断すればいいのでしょうか。特に切手などの趣味は同じ趣味を持つ人に譲る(必ずしも親族でない場合もありうる)とした場合の評価はどうするのか。相続税がかかるとしたら受け取った人(もらった人)が確定申告などで申告するのでしょうか。

  • 日本語の文の添削のお願い!

    以下の内容は、日本人に違和感のないように、添削していただけませんか。 作品を理解するための文化的背景を調査するインターネットの活用法以外に、また三種類の方法が考えられる。 一つ目は、俳人の心理感情を理解するため、日本の大学図書館、各地の書店をよく利用して、俳句、俳人の経歴や生活した環境についての論文や著書を収集して整理すること。 二つ目は、俳句の趣旨を理解するため、俳人の生活してきた場所、俳句の中によく出る地名、景色の良い所、野外や名旧所跡に出かけ、その場の雰囲気を体験すること。 三つ目は、俳句鑑賞能力を身に付けるため、俳句教室、俳句講座に参加し、俳句の表現手法や理論を基本から学ぶこと。 四つ目は、俳句の原作と中国語訳文を対照しながら、日本文化的背景に関わる誤訳文を抽出し分析すること。

  • 同人誌閲覧

    無料で同人誌見れるサイトから同人誌見たら違法になりますか?

    • 締切済み
    • au
  • 東京書道会について

    鈴木桐華先生のいらっしゃる東京書道会と矢萩春恵先生が主宰している夏雲会についてご存知の情報があれば、入会方法も含めて教えて下さい。

  • 作品の席次、順位にこだわる人とは

    趣味で俳句をやっているのですが、しばらく休んでいて、たまたま復帰して、その集まりにいったところ、会長(老年男性)が、○○俳句大会で△さんが、何位で、と全部発表します。 地元のお祭りの俳句大会で、私の作品が入選したのですが、会長さんより上の席次で入選していたので、「tinycatさんのは、同点○位。小生のは×位でした。」と、ご丁寧に発表するのです。すこし嫌味なものを感じました。 文学作品なので、席次よりも表現方法に気をつけたいと思っているのですが、こういう趣味の会で、誰さんより上の順位とこだわる人というのは、どういう心理なのでしょうか。

  • 俳句で「お正月」は何文字にカウントする?

    俳句では、お正月は何文字にカウントするのでしょうか? 私には小学6年の弟がいます。 今ちょうど俳句を習っているらしく、宿題を見ているときに聞いたのですが、小学校の先生が「お正月」は4文字にカウントしなさいと教えたそうです。 私や母は5文字だと思ったのですが、今はカウント方法が変わったのかなと思って質問しました。 (ちなみに母がその先生に聞いてみるとやはり4文字で「おしょがつ」と発音するそうです。なにか違和感…(-∀-;)) 誰か教えてください。

  • 写真に文字を入れる方法を教えて下さい

    私は俳句を趣味にしていますが、最近、デジカメも始めました。 そこで、撮影した画像に自作の俳句を書き込みたいのですが、その方法がわかりません。 アドバイスをお願い致します。 因みに当方の環境は XP・SP2 WORD98 Arc Soft PhotoStudio HDD・60GB メモリ・256MB であります。 こんな情報でアドバイスをお願い致します。

  • 古い車の撤去方法・・・

    亡父の理解し難いものの処分の方法を教えていただきたいのです。 ネットで検索しましたがわからなかったもので・・・ 亡父は車を買い換える際に古い車を廃車手続きを自分でし、 その古い車はとある田舎の自分(亡父)の私有地に置きっぱなしにしていました。理由はわかりません。 私は一度もその土地に行ったことがなく、父がなくなってから 整理するために行き、その事実を知りました。 相当年数、放置しているので 車から木が生えてたり、錆びてたりで、走ることも出来ません。 その場所にいくには細い曲がりくねった道を行かねばなりません。 ですのでレッカー車のような大きな車も通りません。 でも、その車を置いておくこともできません。 その車の撤去をお願いするにはどういった所へお願いすればよいか また予算はどれくらいか教えていただきたいのです。 宜しくお願いします。