金魚の心配な行動(沈みます)

このQ&Aのポイント
  • 金魚の行動に心配な変化があります。なぜ金魚が水槽の隅に沈むのか、理由は何でしょうか?初期症状かどうか判断する方法や対処法について教えてください。
  • 金魚が泳いだり沈んだりする異常な行動が続いています。日中は明るい状態でも寝ていることはあるのでしょうか?問題ない場合はどう対処すれば良いでしょうか?
  • 金魚が沈む行動は心配ですが、飼育環境や世話に問題がある可能性もあります。水槽のサイズや水温、照明時間、餌の与え方などを教えていただければ幸いです。
回答を見る
  • ベストアンサー

金魚の心配な行動(沈みます)

今日たまたま休みなので気づいたのですが、昨夜まで元気だった金魚が、今日になって水槽の隅に(ライトの光から逃げるために少し日陰を作っている場所)で沈んでいました。 いつも昼間は仕事で居ないので、昼間はいつも寝ているのかなと思って、さきほどまで様子見ていましたが、心配になってきました。 時々泳いだりはしているのですが、また水槽の隅にかえってきて沈んでいます。 ネットで調べると、転覆病の初期がこんなふうな場合があるとか。 でも、それらの写真を見ると底で横向けになっていたりしてます。 うちの場合は、ひっくり返ることなく砂利にお腹をつけるようにして沈んでいます。 と午前中、ずっとこのような状態だったので、心配になってこれを書いています。 近づくと餌をくれとばかりに動くので、遠目に見ているのですが。 実はこれを書いている間に、今はかなり泳いでいますし、水流に逆らって遊ぶ元気もあるようです。 そうして長く泳いではいますが、時間がたてばまた隅で沈んでいたりします。 このように、寝ていたともとれる状態なのです。 しかし、明るくライトもつけている昼間から寝ているというのはあるのでしょうか。 金魚は暗くしないと寝ないと、どこかで見ました。 日陰とはいっても、ライトがあたってる場所よりは暗い程度で、そんなに暗いわけではありません。 「金魚が沈んでいる」と検索すると、よくない事ばかりがヒットするので不安です。 体をジックリ見ましたが、外からは気になる傷や気になる事は全く見つかりません。 今は元気に泳いでいますが、初期症状であるのならば、早めに何とかしてあげたいと思っています。 これは塩浴をしてあげるべき症状なのでしょうか(薬浴はかえって弱る場合があると聞いたもので) それとも、気づいたのは今朝なのでもう少し様子を見るべきでしょうか。 もし、何でもない事であれば、スペースをいただいた事を、お詫びいたします。 環境は、 水槽=45×30Cm水槽 水温=27~28度 砂利=4kg(メダカの砂利 あまりよくないと後で知った白色砂利です) 水草=アヌビアス.ナナ フィルター=AT-60(生物濾過強化のため容器内の水の流れを改造しています) エアレーション=いぶきエアストーン350 エアポンプ=エアスノー2000 水質検査=本日、アンモニア0 亜硝酸0 硝酸塩40くらい (予定では明後日が一週間に一度の換水日ですが、状態によって早めようかと思っています) 世話 換水=1週間に一度3分の1(まだ迎えて間もないので、これまで換水2回) 餌=一日2回 5~6分で食べきる量(残り餌は全部回収) 照明時間=小型ランプで 8時~13時 と21時~12時の計8時間 (私の帰宅が遅いため、夜遅くまで家の電気をつけてる状態なので、明るい時間を2回に分けて調整しています) 飼育環境や世話にも何か問題があるようでしたら、どうか教えてください。 長くなりましたが、どうかよろしくお願いします。 これを書き終わるまでに、 金魚は元気に泳いだり、隅に沈んだりと数回繰り返しました。

  • 回答数2
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

1・病気を疑う前に、マズ、確認事項があります。 金魚は止水域を好む魚です。 水槽内水流が強すぎるのでは無いですか? 外掛け濾過器AT60は60cm(60×30×36cm/57L)水槽用です。 45cm×30cmだけでは、水槽の大きさ水量が分かりませんが、、、 45cm標準水槽(45×24×30cm/29L)だとすると、濾過器がAT60では水槽内水流が強く金魚の飼育には向かない可能性があります。 =確認事項= ・濾過器を停止し、エアポンプだけ起動して、半日程度の様子見。 水槽全体で泳ぐようになれば、濾過器の吐き出し水量に問題があります。 濾過器の調整バルブを最小に絞って、飼育してみることになります。 濾過器停止では改善するが、濾過器の調整バルブを最小に絞っても改善しない場合は、流水量の少ない濾過器への交換。 2・水槽内水流(濾過器)に問題ない場合は、転覆病の可能性があります。 転覆病は「鰾(うきぶくろ)」の異常により発症する病気です。 横に倒れたり、引っ繰り返らなく、正常の体勢を保てる転覆病もあります。 体勢は正常でも、水底に沈んだままになったり、水面に浮きっぱなしになり、水槽の中層部で安定しない症状も転覆病です。 転覆病の治療は、飼育水を清水化すること。 ・底砂や濾過器の清掃。 ・水換え頻度を増やしたり、水換え量を増やすこと。 ・餌の量を減らすこと。 水底に沈む症状ならば、0.5%の塩水浴も効果が望めます。 塩水は、浮力が小さくなるため、金魚が浮きやすくなるのが理由です。 塩水浴期間は5日間~7日間です。 塩水は水草に被害を与えるため、場合によっては枯れます。 転覆病の完治は、ハッキリ言って難しいのですが、水底に沈む症状ならば、転覆病を持病として抱えていても長期間飼育出来ます。 メダカの砂利は、弱アルカリ性の中硬水に飼育水を引っ張る性質がある底砂です。 メダカの砂利は、金魚の飼育にピッタリです。

carol333
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく書いていただいてとても助かります。 まず水槽ですが、45×30×30cm/35Lというものを使っています。 しかし、実際は底砂を入れていますし、満杯に入れてないので、水の正確な量は30Lです(計りながら入れたので間違いありません) 教えていただいたAT60の水量57Lにはとても足らず、確かに水流が強すぎるかもしれません。 夕方くらいに換水をしたので、その刺激からか現在は沈む事なく元気に泳いでいます。 水換えの時にアクアセイフ(粘膜保護?)を追加してみました。 また、気休めかもしれませんが鷹の爪も3本お茶パックに入れて浮かべてみました。 上記のように今現在は沈むことなく元気に泳いでいるので、回答いただいて、すぐにAT-60を外し、予備に置いてあったAT-50と取り替えてみました。 容器自体は同じ大きさなのであまり気づきませんでしたが、よく見るとモーター部の大きさがぜんぜん違うんですね。 本当は換水した日にろ材は洗わない方がいいと思いつつも、カルキを抜いた水ですすぎました。 気持ちの持ちようかもしれませんが、AT-50に変えてから、いつもより余裕のある泳ぎをしている気がします。 これで落ち着いてくれると安心なのですが、まだ気をつけて様子を見てみます。 そしてもし明日も沈んでいるようでしたら、AT-50をいったん止めて様子を見てみます。 そしてその結果によっては流量をしぼってみたいと思います。 そしてそれでも沈む場合ですが・・・。 教えていただいた塩浴の治療に切り替えたいと思います。 そこで更にひとつ質問させていただきたいのですが、塩浴の必要があると判断した場合、このままこの水槽に塩を投入して問題ないのでしょうか(金魚は1匹のみです) よく0.5%の塩ならバクテリアに影響ない場合、ある場合の両論があり戸惑っています。 そして塩浴の場合は金魚の絶食も必要になると思うのですが、その間、バクテリアは餌不足になり死滅する心配はないでしょうか? これも両論あって困っています。 もし転覆病だとしても、長生きさせてあげれるように精一杯してあげたいと思っています。 質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

その他の回答 (1)

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.2

No.1です。 > そこで更にひとつ質問させていただきたいのですが、塩浴の必要があると判断した場合、このままこの水槽に塩を投入して問題ないのでしょうか(金魚は1匹のみです) > よく0.5%の塩ならバクテリアに影響ない場合、ある場合の両論があり戸惑っています。 ・塩水浴は、もちろん、一時的にですが、濾過バクテリアに影響があります。 一時的に濾過不全に陥ることもあります。 塩水浴完了後、3週間は、少しマメな水替えをオススメします。 複数の金魚が混泳している水槽ならば、病魚だけ隔離水槽(バケツ)での塩水浴が良いと思います。 ですが、一匹だけの飼育ならば、本水槽での0.5%塩水浴をオススメします。 慣れ親しんだ水槽環境での0.5%塩水浴のほうが魚への環境変化による負担が少ないためです。 *アヌビアスナナは、一時的に元気を失うか、悪くすると枯れるかも知れませんが、、、 塩水浴期間(5日間~7日間)を過ぎたら、一度、50%量程度の水換えを中2日間隔で3回ほど集中換水(塩抜き)すれば、その後は通常飼育に切り替えられます。 > そして塩浴の場合は金魚の絶食も必要になると思うのですが、その間、バクテリアは餌不足になり死滅する心配はないでしょうか? > これも両論あって困っています。 ・ハイ。 転覆病治療の塩水浴期間中は必ず絶食です。 なお、10日間や20日間で、バクテリア餓死の心配は一切ありませんからご安心ください。

carol333
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 すごく勉強になりました。 塩水浴のバクテリアの影響があれど、その後の対応で何とかなると言う事で安心しました。 実はあちらこちらのページを見すぎて頭の中がパンク状態でした。 ろ材を隔離する方法を見れば、その場合のバクテリアの餌(アンモニア水)を購入してきたり・・、金魚を別水槽が良いというのを見れば予備の水槽(40Cm)を出してきたり、なんとも自分でも落ち着きがなかったです。 今回の回答いただき、これなら私にも出来そうですし、とてもすっきりしました。 アヌビアスナナは、隔離するかと考えましたが、金魚のために環境を変えない方法でいきたいので(それが重要だったので今回の回答は目から鱗でした)、可哀想ですが入れたまま塩水浴をしたいと思います。 バクテリアにも少し餌不足に耐えてもらいます。 餓死がないとの事で安心しました。 できれば、このまま塩水浴の必要がないのが良いのですが、万が一の場合の知識も入り少し余裕を持って対応できそうです。 本当にありがとうございました。 万が一、今後の経過でまた不安な状態になったら相談させてもらうかもしれませんが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 金魚が元気ないです。

    こんにちは^^ 金魚の事なのですが、昨日から元気がなく、餌も食べません。 水槽の隅でじっとしてます。 あと、5か月前くらいから金魚の目の膨らんだ所が曇っています。 これは関係あるのでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚について

    金魚について 過去の質問を遡りましたが、求める答えが見つからなかったので質問させていただきます。 朱文金という金魚を4匹飼い始めたのですが、うち二匹が水草に隠れたり砂利に腹をくっつけたりして、じっと動かなくなります。 しかも二匹が寄り添うように並んで動かなくなるんです。 餌のときには水槽を軽くコンコンとするようにしていたので、餌にはきちんと反応して食べてくれます。 でも食べ終えるとすぐに水草の下か隅っこに戻ります その時に砂利を掘るような行動をとったりもします。 元気に動く二匹に比べてこの二匹は体も大きいし、追い回されたりイジメられているといったふうには感じられません… 環境に馴染めていないのか、はたまた私が心配しすぎて水槽を頻繁に見つめたりすることがストレスになっているのでしょうか?; 金魚を飼うのは初めてで無知な質問かもしれませんが、どうぞ知恵をお貸しください>< 参考までに水槽は50cm、水草と岩の置物(?)とイーエアーをおいてます。

  • 白点病の金魚の治療について教えてください

    先日、子どもが金魚すくいで和金を一匹もらってきました。せっかくなので大切に飼いたいと思い、飼い方を調べてから水槽セットを買いに行きました。自宅には大きめの容器やバケツなどもなかった為、急いで広い入れ物にうつしてあげないと酸素不足になってしまうだろうと考え、水槽に立ち上げに時間がかかるという事も知らずにいました。 水槽と同時にもう一匹流金をペットショップで購入し、水槽と金魚を同時に購入するのは間違いだという事をその時知りました。 でも既に買ってしまった後だったので、仕方ないのでできるだけ金魚にショックが少ない方法で飼おうと思い、試行錯誤して様子を見ていたのですが、今朝和金の方の尾びれに白い点々が見つかりました。(水槽に入れて4日目です) 元気はあるのですが、白点病ではないかと思い、最前の治療法を探しています。 今の条件は、 30センチの水槽に2匹。水はカルキ抜き剤で処理済み。水温は27度ほど。 砂利、水草、投げ込み式フィルターを設置。 水槽を立ち上げてすぐに金魚を入れざるを得なかったので、バクテリア液を購入して入れていました。 2匹とも、飼い始めてからエサは一回もあげていません。(4-5日目になります) 金魚すくいの方の金魚は、2日間塩浴をさせてから元気そうなのを見て水槽に入れました。 買ってきた流金と同様、水槽にうつす際は水ならしをしました。 2日に1回水を20%ほど取り替えてます。 エサはあげないでいたのですが、水草が入っているのでそれをたまに食べているようです。 和金の方はとても元気ですが、流金の方はじっとしている事も多く、元気に泳いでいるのは1日に2,3時間くらいです。 それもエサを食べていない為なのかと思っていました。 今回白点が出たのは元気な和金(金魚すくい)の方です。 この場合、和金のみを隔離して薬浴させるべきか、、水槽の中に薬を入れるべきか迷っています。 水槽は立ち上げたばかりなので、ろ剤にもまだバクテリアは繁殖していない状態だと思います。薬を水槽に入れた場合、水槽内を全部洗う必要がありますか?その場合、またバクテリアのいない状態の水槽に金魚を戻す事になりますが大丈夫ですか? また、水槽から2匹を出して薬浴させた場合もやはり水槽の水は汚染されていると考えて全部取り替えるべきでしょうか。 薬浴中はエサをあげないとききましたが、すでに絶食させて5日ほどたちます。金魚すくいの金魚の方は、うちにくる前からエサを食べていないのかもしれないと思うと、今から治療している間さらに絶食させて平気かどうか心配です。 いろいろとあってすみませんが、詳しいかたのアドバイスをお願い致します。

  • 金魚 もしかして病気?

    我が家のコメットが 最近元気が無い気がしています。 水槽の隅で 動かないでじー…っとしてる事が多く ちゃんと元気に泳いでる時もあるけど、 エサもあまり?食べず、泳ぎが安定していないと思う事があります。 たまに逆立ちの状態 になりそうになったり…… 見た目、鰓は普通で特によくある 病気では無いと思いますが… 飼ってから5、6年たつので 寿命なのかなとも 思います。 我が家で1匹だけの金魚なので とても心配です。 金魚に 詳しい方、ぜひ 回答お願いします(;;)

    • 締切済み
  • 金魚:エラ病でしょうか、転覆病でしょうか

    金魚の調子が悪いので質問させてください。 よろしくお願いします。 金魚(オランダ獅子頭)が、数日前から長い間浮くようになりました。 パッと見た目、正常の体制のまま浮いていますが、少し傾き加減に見えます。 水面から出ている頭が乾燥しかけ白くなってきてしまったので水面にラップを浮かべましたので、写真では(むかって左)よけいに傾いて見えるかと思います。 (カメラと撮影の腕が弱いため、水槽の反射で見にくくてすみません) 右側の写真が正常に泳いでいるときの状態です。 鱗は正常です。 これは…お腹は少しふくれているのでしょうか?(判断に自信なし) 浮いている以外はえさを欲しがり、探して泳いでいます(現在絶食2日目) 特に泳ぎが下手ということもありません。 ただ、昼も夜も浮いてぼーっとしている時間が長いです。 一見、エラの動きにも異常はなさそうですが、その判断にも自信はありません。 エラ病、転覆病…どちらかの初期症状かと思ったのですが、どちらなのか判断がつかず…。 現在の処置は下記の通りです。 ちなみに、塩水浴前(換水前)に水質検査をしましたが、アンモニア0、亜硝酸0、硝酸塩40くらいでした。 1日目  50%の換水の後、塩水浴(0・2%)で様子見 2日目  塩水濃度をあげる(0・5%) +絶食 3日目(現在)  塩水濃度を更に少しあげる(0・6%弱)+加温(28度強)+絶食継続 ちなみに、飼育環境は 水槽:36リットル水槽 フィルター:テトラAT-50(水量最小) ヒーター:25度維持(正常時) エアレーション:いぶきエアストーン 照明:8時間点灯(暗がりの場所アリ) 砂利:3Cm厚くらい 水質は安定していました。 水温を落としていくと、25度以下くらいから底に沈みがちになる子なので、 普段は常に25度~26度を保ち、浮上性の餌(オランダゴールド)を使用しています。 金魚が少し浮くかな?程度の軽い症状の時に、沈下性の餌やココアボールを作って与えてみましたが変化ありませんでした(ココアボールのおかげで糞はよく出ましたが…) 換水は、浄水器を通した水を貯水専用水槽にて汲み置き(エアレーション)した水を使用して、一週間~10日に一度(温度合わせ厳密) 餌は、5分で食べきれる量を一日2回(換水の日は1回) この状態で、半年元気に暮らしてきました。 まだ元気に泳いでいるうちに、なんとか助けてあげたいです。 私の飼育法は間違っていないでしょうか? そして…現在、何の症状か分からないうちから色々して弱らせてしまうよりは、塩水浴+絶食をしていますが、このまま少し様子を見ていて大丈夫でしょうか? 何かできることあれば、教えてくだされば幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 金魚が弱ってます。助けてください!

    金魚(8センチくらい)の出目金が弱っています。 飼い始めて4ヶ月くらいの金魚です。 7/25~泳ぐスピードが早くなり、食欲が落ちる。 7/27 底でじっとして動かなくなる。夜 バケツ(10L)に隔離、0.5%塩浴(エアレーション・本水槽のろ材を入れる) 7/28 朝元気になる。夜1/2くらい換水。 7/29 夜1/3くらい換水。0.5%塩浴。えさ2粒くらいあげる。 7/30 換水なし。えさ2粒くらいあげる。 7/31 元気がなくなり、えさを吐く。2/3を換水。0.5%塩浴。 8/1 夜2/3を換水。0.5%塩浴。底でじっとして、時々狂ったように泳ぐ。 8/2 夜2/3を換水。水質悪化で病原菌によるエラ病かと思い、0.5%塩浴+フレッシュリーフで薬浴 その後、今日まで毎日、夜2/3くらいを換水、0.5%塩と薬を足した水の分のみ足しています。 調子が悪くなった当初から、注意深く体を見ているのですが、 白点、赤班、尾ぐされ、うろこの異変、ウオジラミ、イカリ虫など目に見える異変が見つからず、 病原が分からないでいます。 本水槽のろ材に病原菌がいたらと思って、昨日、ろ材も捨ててしまいました。 だんだん元気がなくなってきています。 一晩の塩浴で元気になったので、油断して、エサをあげたのに換水をサボってしまい、 水質が悪化したのだと思います。(バケツにうつしてからふんはほとんどしてません。黒い短いふんでした。今日になって、少量のふんのかけらのようなものを見つけました。換水のときにポンプで吸い取りました。) ヒーターは使っていません。水温28度くらいです。 部屋は日中暑くなるので、玄関においていて、扇風機をまわしています。夕方帰宅しての温度変化は 朝とあまりない状態です。 フレッシュリーフで効果がないので、細菌ではなく、寄生虫が原因かも?と思うのですが、 リフィッシュはありますが、金魚が弱っているので、とどめをさすかも。と不安です。 今日は帰宅したら、底で横になっていたので、 薬で弱ったのかと思い、1/3(3L)を2時間かけて、0.5%の塩水のみに換え、 さらにさきほど1/5(2L)を0.5%の塩水のみに換えました。 新水は、水道水にカルキ抜きを入れ、金魚がいるところと同じ場所に1日おいたものを使用しているのですが、新水と塩を入れるといつも苦しそうに暴れます。 (うす暗くすると、じきに暴れなくなります。) 何かアドバイスありましたら、よろしくおねがいします

    • ベストアンサー
  • 金魚が死んでしまう

    娘がおばあちゃんにメダカを買ってもらいました。フラスコに入って売られていたメダカだったので、水槽(エアーポンプ付き)を買い入れ替えて飼っていましたが1週間の間に3匹全部が次々と死んでしまいました。 ショックだったので、鯉屋さんでしっかりした金魚(大きさ5cmくらい、値段1匹200円)を3匹買って来ました。メダカの時と違い動きも活発で餌も朝1回与えればすぐに食べ、とても元気だったのです。でも買ってきてから4日目の今日、1匹死んでいました。あんなに元気だったのに、なぜ死んでしまったのか、娘よりも私のほうがショックです。水槽にはホテイアオイを2つ入れてあります。水は濁ってきていて、少しにおいもします。半分くらい水を捨て、バケツに汲んで2時間くらい置いておいた水をいれてみました。でも、水はまだ濁っているようです。今は、ホテイアオイを出してあります。 金魚の飼い方の本を買ってこようと思っていますが、買ってくる間にまた死んでしまうのではないかと心配で質問しました。 餌は一つまみほど与えていて(朝1回)、食べ残しはありませんでした。 砂利は入れていません。エアーポンプにはフィルターがついています。 あと2匹の金魚を死なせたくないので、どなたかどうぞよろしくお願いいたします。

  • 浮けない金魚への餌の与え方

    病気(薬浴+塩水浴)中に、急に浮けなくなった金魚 http://okwave.jp/qa/q7643595.html は、あれからも、浮けない日々が続いています。 現在は、塩抜きも完了し、淡水で2~3日に一度、1/3の換水を行っています。 浮けなくなって、約10日くらいですが、水底でジっとしている事が多く、たまに向きが変わっていたり、 近づくと胸びれを振って少しだけ浮いて反応はします。 極たまに、ほんの少し(砂利を擦るか擦らないか程度)浮いて水槽内を泳いでいます(泳ぐのをやめると沈む) 力を入れると、なんとか水面まで浮ける状態。 もしかしたら、ウキブクロが潰れている可能性もあるでしょうか? 前回、60日以内には元に戻る可能性があるとアドバイスいただきましたが、まだ希望はありますでしょうか? このまま浮けなくても、元気で居てくれれば良いとも思っていますが、できれば前のように泳ぐところが見たいのが本音です。 このような状態で、あまり動かないため、餌を減らしています。 餌食いは非常に良いですが、浮けないためスポイトで顔の前まで持っていってます。 この場合は浮く希望を持って浮上餌を使ったとしても、空気を飲み込まないので意味がないですよね? 2日絶食→2日少量餌→2日絶食という感じで繰り返しています。 餌も「キョーリン咲ひかり金魚(沈下生)」の評判を前から聞いていたので、これに変えました。 うきぶくろの異常は消化不良でも起こると言う事で、その線から考えての事ですが、 少量の餌の量に少し不安があります。 現在尾びれをのぞいた体長が9Cmのオランダですが、 そもそも健康体に対してもどのくらいが適量かもよく分かってないので、 少量すぎないか、多すぎないかも実はよく分からずです。 咲ひかりは、1粒が1mm×3mmという大きさですが。 具体的に、このオランダへの(健康体だった場合で1日一回の給餌の場合)一回の適量は何粒くらいでしょうか? また、現在のようにあまり動かなくなった場合は、頻度、量ともにその半量くらいで良いでしょうか? また、他におすすめの餌などありますでしょうか? ちなみにうちには現在 「らんちう貴族」「メディゴールド浮上生」「咲きひかり」「コリドラスフード」「冷凍赤虫」などがあります。 これらを、バランスよく与えて行く事もアリでしょうか? その場合は日替わりが良いですか?それとも一度に色んな種類を与えるのが良いですか? 環境は以下の通りです。 単独飼育:オランダ体長9Cm 水槽=45×30×30(水量30リットル強) フィルター=上部フィルターGEX デュアルクリーン&水作 ニューフラワーDX 水温=26.2~26.8度(エアコン+ファンにて維持) 砂利=4kg メダカの砂利 水草=アヌビアスナナ、カボンバ 照明=小型LEDライト(照明時間=8時~14時 と20時~23時の計9時間くらい)     帰宅が遅いため、夜遅くまで家の電気をつけてる状態なので、明るい時間を2回に分けて調整しています 水質検査=アンモニア0 亜硝酸0 硝酸塩50弱くらい よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の水槽のお手入れ

    こんにちは。 金魚の水槽のお手入れについて、教えて頂けませんでしょうか。 当方、初心者です。 子供が金魚すくいで持ってきた金魚(5cm×2匹)を飼うために、先月、初心者向けの水槽セットを買いました。GEX製の45cmサイズのもので、水槽の底に砂利を敷いて、コーナーパワーF1というフィルターで水を循環させています。 エサは1日に1回、パン粉を少しずつあたえています。2匹とも元気によく食べ、フンも出てます。 現在、使い始めて3週間くらい経ちますが、昨日初めて半分くらいの水かえをしました。その際、砂利がかき混ざったときに砂利のすき間から金魚のフンらしきものが大量に水中に沸き上がり、ビックリしました。 とてもサイフォンの吸引ごときではで吸いきれない位、水中を浮遊してました。金魚たちがエサと間違えてテンションが上がってしまうくらいの量でした。 しばらく時間が経つと落ち着いてきましたが、こんなのは普通にありえる状態なのでしょうか?それとも本格的な清掃をしないと腐敗などして、マズイでしょうか。 また、フィルターのスポンジのところが茶色くなってきたのですが、バクテリアが住んでいるという話もあり、これは替えない方がいいのでしょうか。それとも汚れなので綺麗に洗った方がいいのでしょうか。 慣れてきたら魚を増やそうとは思っているのですが、このあたりがまだよく分からず、ちょっと怖いです。 初歩的なことですみませんが、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 金魚の行動について

     日曜日に縁日で11匹の金魚をすくい持ち帰りました。いずれも体長4-5cm程度の小さなものです。  水槽などの設備が日曜日の夜で入手できず、月曜日までに3匹死んでしまい、現在は30x40cm(高さ)程度の楕円形のプラスチックの水槽に、床置きの「水作エイトS」というろ過器を置き、水草を一束入れています。床には砂利石を敷き、前に熱帯魚を飼っていたときに使っていたさんご礁系の石が何個かころがっている状態です。  エサは、1日2回くらい、朝晩ひとつまみづつくらいあげています。全部キレイに食べています。    このような飼い方の中、昨晩から1匹の金魚が岩陰の狭いところに入ってじっとしています。最初は死んでいるのか、と思いましたがそういうわけではなく、たまに他の7匹のいるところへ合流しては、またその狭い隙間に戻る、、ということをしていて、現在ではほとんどそこから動かなくなりました。  一時期、もう一匹の金魚が添うようにその金魚の近くの隙間に入ってパクパクしていましたが、ソノ子も今では他の6匹と合流して泳いでいます。  この隙間に身を潜めてじっとしている金魚は、大丈夫でしょうか?  何か対処をしてあげたほうがいいのでしょうか?  金魚を飼うのは初めてでちょっと不慣れで詳しいことが分かりません。金魚飼っている方、教えてください。

専門家に質問してみよう