紅茶染めでの失敗。何が悪かったのか。

このQ&Aのポイント
  • 先日、白いシャツをダイロンで染めた後、紅茶染めを試みましたが、濃い紫色の変色やシミができてしまいました。
  • 紅茶染めの手順としては、紅茶を煮出し、洗濯機で染めるという方法で行いましたが、おそらくお湯の温度や攪拌の時間が原因ではないかと思います。
  • シミができた部分は気にならない程度ですが、濃い紫色の変色の原因が分からず困っています。慣れている方からのアドバイスをお待ちしています。
回答を見る
  • ベストアンサー

紅茶染めでの失敗。何が悪かったのか。

先日、一度化学染料ダイロンで染色したシャツ(購入時は白)を、更に紅茶染めしました。 簡単にその時の染色方法を記載しておきます。 1、紅茶30パック分をやかんで煮出す。 2、沸騰したら洗濯機に煮出した紅茶を入れる。 3、それを30リットル?(曖昧です)分、洗濯機に入れる。 *紅茶の葉がこぼれないように対策していました。 4、5分ほど強力コースで紅茶を攪拌させる。 5、前もって浴槽にお湯を張り、浸しておいたシャツを投入する 6、2時間ほど強力コースで洗濯槽を回しながら、放置する 7、その後、洗濯剤を投入して通常コースで洗濯。 その結果、前立て付近、ウエストラインと背中心の交わるところに濃い紫色のような変色がみられました。約2cmほど? また所々、濃く染色されていてシミのようになってしまいました。 所々にあるシミのようなものは、あきらめがつくというか、そこまで目立たないので気にならないのですが、濃い紫色の変色が不思議でしょうがないです。 自分の予想では ・お湯の温度が高く焼けてしまった(お湯の温度60度くらいだったと思います) ・紅茶の攪拌のための洗濯槽を回す時間が短かった ・何かあった 焼けてしまった、紅茶の攪拌の時間以外に原因としてあがってきません。 慣れている方、ご教授お願いできませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ananas543
  • ベストアンサー率77% (17/22)
回答No.3

紅茶の成分が、洗剤のアルカリと反応して変色したのだと思います。また温度が高いことも化学反応を促進します。 たぶん染まったのは紫のところだけで、あとの白っぽいところはうっすらとしか色が残らなかったのでしょう。 むらなく染めるなら、布の下準備(綿なら呉汁か豆乳、牛乳などに浸し繊維の表面をタンパク質でコーティングする)こと、媒染剤を使用することは必須です。洗剤の使用は慎重に。どうしても洗剤が使いたいなら中性洗剤です。 紫の部分は、タンパク質を含んだ何か(例えば汗とか手あかとか)が元々付着していたのかもしれません。強力に攪拌する必要もありません。ただ時々かき混ぜて目で見ることは大事です。

参考URL:
http://sci.la.coocan.jp/fsci/log/jiyukenkyu/725.html
healthy_healthy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても参考になりました。 媒染の存在をすっかり忘れていました。 勉強していた当時も、浸染についてあやふやで媒染のことをそんなに重要に考えていませんでした。 型染めなどでは蒸しをすると思うのですが、媒染は蒸しと同じような効果があるのでしょうか?*色をはっきり出す、色を定着させる URL参考にします。 一度、今のシャツをブリーチして再度紅茶染めしようか考えています。 ただブリーチ怖いのですよね、、、白にならずに変色してしまった経験があって。

その他の回答 (2)

  • _akko_
  • ベストアンサー率21% (43/199)
回答No.2

NO,akkoです。 我が家の洗濯機は50℃以上の、お湯は使用出来ません。 プラスチック部品の変形や傷みにより感電、漏電の恐れがあるので。 温度が高過ぎると、洗濯機にも素材にも悪いと思います。 お使いの洗濯機の、取説に何度以上はと書かれていませんか? 人肌より少し熱め程度が最高温度かと思います。

healthy_healthy
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 たしかに高温すぎると素材にも悪影響だと思います。 生地の糊が落ちやすい、熱による縮みで、型崩れしてしまいそうですよね。 ただ、染色のときは高温にしないといけないんですよね。 それでないと濃く染まらないという、、、 でかい染色用鍋があればいいのですが、持っていなくて、、、 ちなみに洗濯機は見た感じは傷んでないんですが、内部はわかりません。 今後しっかり勉強したいと思います。

  • _akko_
  • ベストアンサー率21% (43/199)
回答No.1

洗濯機に沸騰した液体は機械に悪そうですね。 私は、毛糸を紅茶染めした事がありボウルに入れてしました。 色止めとして付け込み後、塩を入れ、すすぎました。後、しっかり目に色出ししたい方は、玉ねぎの皮もプラスされてますよ。

healthy_healthy
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 洗濯機は、実際どのくらいまで温度に耐えれるんでしょうね。 色止めは今回してないんですよね。 天然染料だと、あまり色落ち気にならないので(個人的な感覚ですが) 今回物が大きかったので、鍋やボウルだとムラになりそうで、洗濯機を選びました。 攪拌が重要だろうな~と思っていて。 ロシア人の友達に聞いたのですが、ロシアでは砂糖大根などで衣料を染めたりするそうです。 何色になるのか、、、気になります。

関連するQ&A

  • おいしい紅茶の入れ方

    普段トワイニングのダージリンしか飲んでいなくて、おいしい紅茶を飲んでみたいと思い、 銀座の紅茶屋で薦められたダージリンの葉を買ってきました。 1つ1つがとても大きな葉で少し緑の部分があります。 いれてみたところ、色が薄く、確かに紅茶の香りは素晴らしいのですが、 ダージリン特有の甘い味があまりしません(少しはします)。。。 香りがいい感じに立った頃に注いだのですが、入れ方が悪かったのでしょうか? 今回の葉はあまりに高かったので入れる量を少しケチったのが良くなかったのでしょうか? 葉は2人分入れるのに、一般的なティースプーン(計量用ではありません)で3杯入れています。 普段はもう少し多く入れていたのですが・・・ お湯の温度は、沸騰した状態から少しおいたので85~90度くらいだったと思いますが ティーポットはしっかりと温めた後でしたので、ポットに注いでからは温度はほとんど下がっていないと思います。

  • 紅茶の差し湯について

    紅茶のお店に行くと、基本的にカップ2,3杯分の入ったティーポットで出てくることが多いですが、あとのほうになると、だんだん味が濃くなり、かなり渋い紅茶になってしまいます。 特に、飲めば飲むほどティーポットに残るお湯が少なくなるので、3杯目あたりになるとミルクを入れても飲むのがつらいほど濃くなってしまいます。 そこでたいていのお店では差し湯をして頂けるのですが、ふと疑問に思ったのが、濃くなった紅茶を差し湯で薄めたものは、初めから”差し湯後と同じお湯の量”で淹れた紅茶と、同じ味になるのでしょうか? 今まで紅茶の淹れ方を様々調べてまいりましたが、どこでにも書いてあるのは、茶葉の量をきっちり量ること、ちょうどよいお湯の量を注ぐこと、そして時間をしっかり守ること、が挙げられています。 どうやらあとになればなるほど渋みの成分だけがどんどん出てしまうようです。 また個人的な経験では、茶葉が多かったかお湯が少なかったかで、濃く出てしまった紅茶は、差し湯すると、苦味も軽減されますが、紅茶のうまみや甘みがかなり薄まってしまい、苦いお湯のような感じになってしまうことが多いです。 このように差し湯をする場合には (1)紅茶のお店のように、最初はちょうどいい紅茶だが、どんどんポットの中の紅茶を飲んでいき、しかし茶葉はポットの中に残ったままなので、時間とともに濃くなってしまい、差し湯する場合 と、 (2)自分で淹れた時のように、最初から濃い紅茶になってしまい、茶葉を取り出したあとで、差し湯をして薄める場合 の2パターンがあると思います。 初めの質問に戻りますが、簡単に言えば、(1)や(2)のように濃くなって差し湯した紅茶は、きちんと入れた紅茶と同じようにおいしくなるのだろうか?ということです。 私の見解では、(2)の場合はまだなりそうですが、(1)の場合は無理な気がしてしまいます。 お店に飲みに行っているときは、結構高いお金も払っているので、どうせなら最後までおいしくいただきたいのですが・・・。 紅茶にお詳しい方!どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • お湯で淹れる紅茶と水出しの間?

    よろしくお願いいたします。 最近暑くなってきたので水出しの紅茶を楽しんでいます。 そこでふと思ったのですが、 冷たい水でも沸騰したてのお湯でもない水温の水で淹れた紅茶ってどうなのでしょう。 また違った味わいが楽しめるのでしょうか。 一般的には紅茶は沸かしたてのお湯で淹れる、 ポットもあたためておいて熱ければ熱いほどいい、という感じで 冷めたお湯で淹れるなど素人のすること(?)みたいな言い方もされるような気がします。 だけど、水出し紅茶もおいしいし、緑茶(日本茶)なら沸騰したてから少しさましていれますし、 お高いものならもっとぬるま湯のような温度で淹れます。 何かうまいレシピなど開発して 「紅茶をぬるま湯でおいしく淹れる」というスキルが発展しても面白いと思います。 そうしたら会社の給湯室なんかでもおいしいものが飲めるんじゃないかしら…。 自分でやってみたらいいじゃない…という感じもしますが (たぶん、時間があるとき少しずつ実験してみたい気もしていますが!) これまでの皆様の体験談、薀蓄などお聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いします!

  • 冬洗濯機で粉末洗剤を使って洗濯するときに

    冬洗濯機で粉末洗剤を使って洗濯するときに 部屋の温度をあげる意味もあり、電磁調理器でやかんでお湯を沸騰させてから 洗濯機に投入しています。 投入するお湯は1回だけです。 これは、いかほどの温度の効果、温度の上昇効果があるおでしょうか? あまり意味がなければ、沸騰したお湯で洗濯の服が傷むような気がするので・・・・・

  • 洗剤使用における漂白効果

    洗濯の際の洗剤についてお伺い致します。黒いシャツなどを何回も洗濯すると、漂白剤を一部にかけたかのように、次第に一部の色が紫っぽく変色します。これは、やはり洗剤のせいなのでしょうか?

  • 身に着けたものが青く変色します

    私が長時間身に付けた布などが、青く変色することがあります。 1日はいて歩き回った靴下を洗濯するため水の中にいれたら青く変色しました。 愛用の布のバッグが雨に濡れて青く変色しました。 白いレザー?ビニール?のバッグ、1日持って歩いていたらひもの内側の部分が青く変色しました。 いづれも短時間ではなく長時間使用したものが変色するのですが(洗濯すると、落ちることは落ちますがすこし残ります。)、一体何なのでしょう?何故青くなるのでしょう?どうしたら青くならないのでしょか? ・・・ちなみに以前、学校でほおの内側の細胞を楊枝でひっかいて採取して顕微鏡でみる、 という実験をしたのですが、核染色液(酢酸カーミンor酢酸オルセイン)を滴下したところ、赤くなるはずなのに、やや紫色よりの色に変色してました。

  • 色移りの落とし方

    新しいジーンズを間違って白いものと間違って洗濯してしまい、見事に色移りしてしまいました、、、。 素材はレーヨンのブラウスとポリエステルのシャツです。 ハイターにつければ落ちますか? 温度の高いお湯で手洗いしてから2度ほど洗濯機を回しましたが、ダメでした、、、。

  • 染めたTシャツの色止めの方法、教えてください

    染色初心者です。染色後、色落ちしない方法を教えてください。 ダイロン「コールド」でTシャツや靴下などを何度か染めたことがあります。ダイロンはとてきれいに手軽に染まるので気に入って使っていますが、今回初めてダイロン「マルチ」を使ってみました。白いTシャツがきれいに染まったのですが、一度洗濯したところ洗剤で色が落ちてしまいました。 「カラーストップ」で色止めをしましたが、次の洗濯でもやはり色落ちしてしまいます。 「コールド」染色では経験しなかったことなので、どうしたらいいものか悩んでいます。 染色は添付のマニュアル通りやったつもりですが、染色時の湯の温度が低くて染色がうまくいかなかったのか、洗濯に使用している洗剤のせいなのか..「マルチ」での染色で色落ちしない方法、染色のコツなどご存じの方、ぜひ回答をお願いします。

  • ズボンの色落ちでシミが

    ズボン(紫色)を洗濯したら色落ちして、一緒に洗った白いタートルのTシャツに 色がうつちゃっいました。すぐに漂白して、薄くはなったんですけど、所々に 点々と紫のシミが残ってしまいました。買ったばかりで一回しか着てないので、 何とか落としたいんですが、なんせユニクロの1000円のTシャツなので、 クリーニングとかに出して、服の値段より高い費用はかけたくないので、 自分で何とかしたいので、なにか良い方法をご存知の方は教えて下さい。

  • 洗濯じみの落とし方について教えて下さい

    洗濯をしたら、シャツや薄手のニット数枚にシミがついてしまいました。 油染みのような見た目だなと思います。 洗濯に使用しているのはアリ○ールの洗剤と、柔軟剤のレ○ア。 洗濯機には洗剤と柔軟剤入れがそれぞれあり、以前はそれを使って居ましたが、数回洗濯するとベタベタになる上、兎に角掃除がしにくく使用をやめました。 洗濯物の上にそのまままわしかけています… きっとこのやり方のせいだと反省しているのですが、 このシミは家庭では落とすことができないでしょうか。 漂白剤や特定の洗剤などで落とす事が可能でしょうか。 ご存知の方がいらっしゃればやりかたを教えて下さい。 それから、やっぱり専用の投入口を使う以外ありませんか? ホントに洗い辛く、キレイにならないので出来れば使いたくありません。 宜しくお願いします。